25 / 53
第25話 怒髪天をつく
しおりを挟む新しい派遣先に移ったばかりのポンちゃんの表情は暗く沈んでいた。
話を聞くと、今度の派遣先の仕事は我々とは違う分野のスキルを求められるもので、とてもじゃないけど我々の手に負えないものらしい。
コンピュータの技術者といっても多岐にわたる。
我々の仕事は大型汎用機の事務計算系ソフトの開発だ。
事務計算といっても内容は様々、生産管理、給与計算、健康保険、情報検索など多岐にわたる。
当然、人によって得手不得手は当然ある。
でも初めての分野の仕事であっても業務内容を理解するまでに苦労はするが、それは仕事のうちだ。
しかし制御系ソフトなど全くの別ジャンルとなると、正直手も足も出ない。
何のノウハウも持っていないのだから、簡単に商売替えができるはずがない。
世間から見れば同じソフトウエア技術者と思われがちだが、技術職は専門的になればなるほど細分化される。
医者に例えると、内科といっても一般内科もあれば循環器内科や消化器内科など高度になればなるほど細分化される。
ましてや内科から外科となるとほぼ別世界、内科医にすぐ手術を任せるような野蛮な病院はないだろう。
もちろん基本は一緒なので学ぶ時間があれば別だが、現場に求められるのは即戦力だ。
この不況下ではじっくり育ててくれる派遣先などあるわけもなく、即戦力ですら職にあぶれている状態だ。
ポンちゃん自身もまだ仕事の全容がつかめていないらしいが、明らかにウチの会社の専門外であることは確実だそうだ。
なんでこんな仕事を会社が取ってきたのかは謎だし、ポンちゃんの上司の黒井課長だってウチのできる仕事じゃないことぐらい分かるはずだ。
全く何を考えているのか。
これまでは大手電気メーカー関係の仕事ばかりだったので、馴れ合いの営業でも大きな問題はなかった。
別分野の仕事を振られることもなかったし、向こうだってこっちのことを知っているから振ってくることもなかった。
そもそも仕事は山のようにあるのだから、無理そうな仕事は断ればいいだけ。
しかし不況になってからは無理やり探し出した新規の客も増えた。
きっと営業が何も考えずに受けたのだろう。
ポンちゃんは上司の黒井課長にそのことを報告するために今日戻ってきたそうだが、案の定黒井は
「やる前からギブアップするな。とりあえずやってみて、ダメならその時考えればいい」
という低俗な精神論しか言わなかったそうだ。
黒井らしい態度だ、これで何回も失敗しているというのに。
温厚なポンちゃんにしては珍しく声を荒げて吐き捨てた。
「やってみろって言われても無理なものは無理ですよ、冗談じゃないよ黒井のヤツ」
温厚で有名なポンちゃんが珍しく感情を露わにする姿を見て、いかに無理な仕事を要求されているかが痛いほど伝わってきた。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説


ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる