唾棄すべき日々(1993年のリアル)
バブル崩壊で激変した日本経済、ソフトウエア産業もまた例外ではなかった。
不況に苦しめられる中小企業戦士の日々を描きます。
不況に苦しめられる中小企業戦士の日々を描きます。
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
如月さんは なびかない。~片想い中のクラスで一番の美少女から、急に何故か告白された件~
八木崎(やぎさき)
恋愛
「ねぇ……私と、付き合って」
ある日、クラスで一番可愛い女子生徒である如月心奏に唐突に告白をされ、彼女と付き合う事になった同じクラスの平凡な高校生男子、立花蓮。
蓮は初めて出来た彼女の存在に浮かれる―――なんて事は無く、心奏から思いも寄らない頼み事をされて、それを受ける事になるのであった。
これは不器用で未熟な2人が成長をしていく物語である。彼ら彼女らの歩む物語を是非ともご覧ください。
一緒にいたい、でも近づきたくない―――臆病で内向的な少年と、偏屈で変わり者な少女との恋愛模様を描く、そんな青春物語です。
サディストの私がM男を多頭飼いした時のお話
トシコ
ファンタジー
素人の女王様である私がマゾの男性を飼うのはリスクもありますが、生活に余裕の出来た私には癒しの空間でした。結婚しないで管理職になった女性は周りから見る目も厳しく、私は自分だけの城を作りまあした。そこで私とM男の週末の生活を祖紹介します。半分はノンフィクション、そして半分はフィクションです。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
2001年頃からこの業種にいました。
93~99年まではまだ2000年問題などの大きな案件があったので良かった方だと思います。
小泉政権に入ると派遣が乱立して地方は中抜き企業が10社入るのがザラという状況になります。
コンビニのアルバイトの給与にすら満たない状態に至ります、請負社員の横行化です。
残業は200h超えてもタイムカードを切らない事が大手でも普通に横行していました。
特定宗教団体が叩き値で信者を大量派遣して値崩れを起こした事も大きく関係しています。
当時はVBやAccessが流行っていて、わりと敷居が低く素人でも少し勉強すれば普通に現場で活躍できました。
そして民主政権に入った時には輸出不況でIT業界は瀕死様態になりました。
安倍政権以降は円安誘導や比較的大きいCobolからの移行案件が続き、政府からのマイナンバーやシステム統合に関する公共発注もあって回復し、一部がまだ潤っています。
多分、01~12年の間で業界に入った人の方が過酷だったと思います。
実際に曖昧な話や都合の悪いものを隠して案件を持ち掛けて蓋をあけると上位会社の損を受注した企業や個人が泣き寝入りする事例も普通にありました。
個人的には2012年頃は3億以上の借金を抱えた企業にいて、2DKに10人くらいの寮に入れられて月給9万で生活していました。
そもそも、この業界は人手不足が蔓延していますが、その蔓延は人件費を値切る事から始まります。
その業界慣習を見直さない限り、日本が自立したIT業界の繁栄は難しい様に思われます。
今のままでは外資系に個人情報を良い様に抜き取られて研究材料にされるだけでしょう。
googleやマイクロソフト、IBMが日本にいきなり投資や参入する真の目的は個人情報の法的拘束が世界の中でもかなり緩い日本は都合が良いからだけに過ぎないです。
お読みいただきありがとうございます。
2001年頃ということは、本作の少し後になりますね。
本作時点ではまだ2000年問題の話題は聞いたことがなく、97年ごろから本格化したと記憶しています。
どの業界でも浮き沈みはありますが、ソフトウエア産業は特にそれが激しい気がします。
コンピュータという先端技術で飯を食う以上しかたがないのかもしれません。
私がこの業界に入った頃はCOBOL、PL/I、FORTRANが御三家でした。
たぶん今の若い技術者はどれも無縁なんでしょうね。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。