サイバーオデッセイ - バーチャル都市の守護者と精霊たち - (挿絵アニメ)

寄代麻呂人

文字の大きさ
上 下
32 / 39
第二章 サイボーグたちのバーチャル都市

第4話~緊急寄港~(挿絵あり)

しおりを挟む
エンデュランス号は、はるかに広がる海原を進み、目的地であるブルーホライゾンに向かっていた。しかし、突然の嵐が船を襲い、空は暗雲に覆われた。雷鳴が轟く中、渦潮が迫り、船が飲み込まれそうになった。しかし、その瞬間、シーハートの冷静な判断とエンデュランス号の強力な武装が功を奏し、なんとか危機を乗り越えることができたのだった。

嵐が過ぎ去った後、フィリア、フィリル、そしてシーハートや船員はエンデュランス号のブリッジに集まっていた。ブリッジの窓からは、まだ荒れた海が見える。フィリアは不安げな表情でシーハートに話しかけた。

フィリア:「シーハート様、あの……」

シーハートは冷静な表情で彼女を見つめ、優しく答えた。

シーハート:「被害状況から判断すると、ブルーホライゾンに直行することは難しそうね。」

フィリアは心配そうに続けた。

フィリア:「はい……。でも、この船は大丈夫なんですか?」

シーハートは微笑みながら答えた。

シーハート:「ええ、大丈夫よ。私の船には最新の技術が詰まっているから、そう簡単には壊れないわ。」

シーハートの言葉に少し安心したフィリアは、次の質問を投げかけた。

フィリア:「それで、今後のことはどうするんですか?」

シーハートは真剣な表情で答えた。

シーハート:「あなたたちも知っての通り、この船はブルーホライゾンに直行する予定だったけど、あの嵐を乗り越えた今、さすがにこのまま向かうのは危険だわ。」

フィリルも心配そうに口を開いた。

フィリル:「そうですね……でもどうするんですか?」

その時、シーハートの部下たちがブリッジに入ってきた。彼らは疲れ切った表情をしていたが、迅速に報告を始めた。

部下:「船長、船体の損傷は軽微ですが、砲台に亀裂があります。修理が必要です。」

別の部下が続けた。

別の部下:「エンジンルームも点検が必要です。巨大な渦潮の影響で一部の機器が故障しています。」

シーハートは冷静にうなずき、部下たちに指示を出した。

シーハート:「まずはエンジンルームの点検を行って、砲台の修理も急いで行ってちょうだい。」

部下たちは敬礼し、すぐに作業に取り掛かった。シーハートは再びフィリアとフィリルに向き直り、続けた。

シーハート:「まずは近くの港で修理と補給をする必要があるわ。そこで準備を整えて、再びブルーホライゾンに向かうことにしましょう。」

フィリアは納得したようにうなずいた。

フィリア:「わかりました。それと、修理費用はどのくらいかかりますか…?」

シーハートは少し考えた後、答えた。

シーハート:「修理については心配しないでちょうだい。私に任せておけば問題ないわ。ただ……」

シーハートは一瞬言葉を止め、再び口を開いた。

シーハート:「問題は補給の方ね……。エンデュランス号は武装艇だから基本的には自給自足が基本なの。でも今回のような非常事態に備えて、最低限の食糧や水などは積んであるけど、長期を想定してはいないから。」

シーハートは冷静に状況を分析し、続けた。

シーハート:「現在地からするとアクアメトロポリスが一番近い港になるわ。あそこなら、ある程度物資も揃うはずだし、補給も可能よ。」

フィリアは決意を込めて答えた。

フィリア:「わかりました。アクアメトロポリスに向かいましょう。」
シーハートはうなずき、ブリッジの窓から外を見つめた。外には嵐が過ぎ去った後の海が広がっていたが、その静けさの中に不安が漂っていた。

シーハート:「それともう一つ重要なことがあるの……」 シーハートの声は低く、重々しかった。

シーハート:「私達は、お尋ね者にされてしまったわ。」 シーハートは真剣な口調で話した。

フィリアとフィリルはその言葉に耳を疑った。

フィリア:「どういうことですか?お尋ね者って?」 フィリアとフィリルは驚愕し、言葉を失っていた。

その時、船員の一人がブリッジに駆け込んできた。彼の顔には緊張が浮かんでいた。

船員:「船長、外部からの通信が入りました。どうやら我々の位置が特定されたようです。」

シーハートは深呼吸をし、冷静に説明を始めた。

シーハート:「さっき、巨大な渦潮から逃れるために、プラズマキャノンを使ってしまったの。でも、これは使うと軍事行動とみなされても仕方ないものなの。」

フィリアは理解を示すようにうなずいた。

フィリア:「なるほど……」

シーハートは続けて説明した。

シーハート:「ブルーホライゾンやアクアメトロポリス、サイボーグの都市国家では、プラズマキャノンの使用は厳しく制限されているわ。だから私は、この装置を緊急時以外は使わないようにしているの。でも、あの状況では仕方がなかったのよ。」

フィリルは驚きの声を上げた。

フィリル:「えっ?」

シーハートはさらに続けた。

シーハート:「それに……これはまだ公にされていない情報だけど、テンペランティアはブルーホライゾンに居たという情報も入っているわ。」

フィリアは不安げに尋ねた。

フィリア:「テンペランティアが?それは本当ですか?」

シーハートは微笑みながら言った。

シーハート:「だから、補給ついでに調査するのもいいと思っているわ。」

フィリアとフィリルは納得しきれない様子だったが、それ以上深く追求することはしなかった。彼らの心には不安と期待が入り混じっていた。

その時、別の船員が報告に来た。

別の船員:「船長、エンジンルームの点検が完了しました。いくつかの部品が交換が必要ですが、航行には問題ありません。」

シーハートはうなずき、指示を出した。

シーハート:「よくやったわ。引き続き、他の部分の点検も進めてちょうだい。」

船員たちは敬礼し、ブリッジを後にした。そして、エンデュランス号はアクアメトロポリスへと進路を変えたのであった。

朝焼けの光が水面に反射し、空と海が一体となるその瞬間、浮遊都市はその姿を現した。透明なドームに包まれた未来都市は、まるで空中に浮かぶ蜃気楼のように、静かに海の上に佇んでいた。高層ビル群は空に向かってそびえ立ち、そのデザインは人類の技術と美学の結晶だった。

都市の下部には複雑な基盤が広がり、エンジンやスラスターが見え隠れしていた。それは、この都市がただの建造物ではなく、移動する能力を持つことを示唆していた。水面には一隻の船が浮かび、都市に向かってゆっくりと進んでいた。その船は、未知の未来への希望と冒険を象徴していた。

都市の内部では、光がガラスの壁に反射し、無数の虹色の光線が踊っていた。通りは静かで、未来的なエネルギーが満ち溢れていた。中心部には「コア」があり、そこから放たれる光が都市全体を照らしていた。

外の世界から見れば、この都市はまるで夢のようだった。自然の法則を超越し、空中に浮かぶこの都市は、人類の無限の可能性を象徴していた。船が都市に近づくにつれ、その光景はますます現実味を帯びてきた。

そして、都市はそこにあった。人類の夢と希望が形となった場所として。広大な海の中で、未来への道しるべとして輝いていた。
しおりを挟む
同時進行しているストーリーの別小説はこちら↓です。
セレステ編
感想 10

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

我らの輝かしきとき ~拝啓、坂の上から~

華研えねこ
歴史・時代
講和内容の骨子は、以下の通りである。 一、日本の朝鮮半島に於ける優越権を認める。 二、日露両国の軍隊は、鉄道警備隊を除いて満州から撤退する。 三、ロシアは樺太を永久に日本へ譲渡する。 四、ロシアは東清鉄道の内、旅順-長春間の南満洲支線と、付属地の炭鉱の租借権を日本へ譲渡する。 五、ロシアは関東州(旅順・大連を含む遼東半島南端部)の租借権を日本へ譲渡する。 六、ロシアは沿海州沿岸の漁業権を日本人に与える。 そして、1907年7月30日のことである。

ゾンビのプロ セイヴィングロード

石井アドリー
SF
『丘口知夏』は地獄の三日間を独りで逃げ延びていた。 その道中で百貨店の屋上に住む集団に救われたものの、安息の日々は長く続かなかった。 梯子を昇れる個体が現れたことで、ついに屋上の中へ地獄が流れ込んでいく。 信頼していた人までもがゾンビとなった。大切な屋上が崩壊していく。彼女は何もかも諦めかけていた。 「俺はゾンビのプロだ」 自らをそう名乗った謎の筋肉男『谷口貴樹』はアクション映画の如く盛大にゾンビを殲滅した。 知夏はその姿に惹かれ奮い立った。この手で人を救うたいという願いを胸に、百貨店の屋上から小さな一歩を踏み出す。 その一歩が百貨店を盛大に救い出すことになるとは、彼女はまだ考えてもいなかった。 数を増やし成長までするゾンビの群れに挑み、大都会に取り残された人々を救っていく。 ゾンビのプロとその見習いの二人を軸にしたゾンビパンデミック長編。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

【BIO DEFENSE】 ~終わった世界に作られる都市~

こばん
SF
世界は唐突に終わりを告げる。それはある日突然現れて、平和な日常を過ごす人々に襲い掛かった。それは醜悪な様相に異臭を放ちながら、かつての日常に我が物顔で居座った。 人から人に感染し、感染した人はまだ感染していない人に襲い掛かり、恐るべき加速度で被害は広がって行く。 それに対抗する術は、今は無い。 平和な日常があっという間に非日常の世界に変わり、残った人々は集い、四国でいくつかの都市を形成して反攻の糸口と感染のルーツを探る。 しかしそれに対してか感染者も進化して困難な状況に拍車をかけてくる。 さらにそんな状態のなかでも、権益を求め人の足元をすくうため画策する者、理性をなくし欲望のままに動く者、この状況を利用すらして己の利益のみを求めて動く者らが牙をむき出しにしていきパニックは混迷を極める。 普通の高校生であったカナタもパニックに巻き込まれ、都市の一つに避難した。その都市の守備隊に仲間達と共に入り、第十一番隊として活動していく。様々な人と出会い、別れを繰り返しながら、感染者や都市外の略奪者などと戦い、都市同士の思惑に巻き込まれたりしながら日々を過ごしていた。 そして、やがて一つの真実に辿り着く。 それは大きな選択を迫られるものだった。 bio defence ※物語に出て来るすべての人名及び地名などの固有名詞はすべてフィクションです。作者の頭の中だけに存在するものであり、特定の人物や場所に対して何らかの意味合いを持たせたものではありません。

サクラ・アンダーソンの不思議な体験

廣瀬純一
SF
女性のサクラ・アンダーソンが男性のコウイチ・アンダーソンに変わるまでの不思議な話

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

処理中です...