22 / 58
魅了魔術(4)
しおりを挟む
「――で、でも! わかったこともあるから!」
名誉挽回をしようというのか、犬――ではなくジュリアンは顔を上げた。
こぶしをぐっと握りしめ、体は半ば前のめり。いかにも力んだ様子で語るのは――。
「せっかくだから、自分の体で魅了の効果を確かめてたんだ。どんな思考になるのか、どんな変化があるのか、どうやって解けるのかとか。こんな機会めったにないわけだし」
変態の主張である。
せっかくだから、ではない。
……などと私が白い目で見ているのは置いておいて、とにかくジュリアンは話を続ける。
「最初に打ち消そうと魔力を張ったのが案外効いたのか、僕の場合はたぶん魅了のかかりが浅かったっぽいんだ。それで、けっこう冷静に自分を見れたと思う。――魅了にかかると思考がぼやけた感じがして、ルシアのことばっかり考えるのは、まあ想像していた通り。だけどちょっと嫌なのが、『相手を好きになる』というより『好きという気持ちを乗っ取る』って感覚だったこと」
「乗っ取る?」
どういう意味だろうか。
いまいち感覚のピンとこない私を、ジュリアンがちらりと見る。
「……もともと好きな人がいる場合は効きやすいってこと。『好き』って気持ち自体を知っていることだから」
ちらりと見る目には、なんとも読みにくい感情が浮かんでいる。
なにかもの言いたげであるけれど、それはさておきジュリアンの説明でなんとなく理解はできた。
恋人や伴侶、片想いの相手がいる場合、その人への想いが魅了をかけた相手への想いにすり替わってしまうのだ。
誰か好きな人がいるほど、その想いが強いほどに魅了も効きやすい。
ずいぶんと嫌な魔術だと、無意識に表情が苦くなる。
「僕はすぐに離れたけど、たぶん傍にいればいるほど効果が高くなる魔術だと思う」
その苦い表情を横目に、ジュリアンは再び口を開く。
「傍にいるほど、冷静になる時間がないからね。だんだんと『魅了されている自分』の方が本当になっていくんだろうと感じたよ。逆に、距離を置くほど冷静になって、魅了の効果も薄れていく。たとえ魔術の発動を感じても、すぐに逃げれば『解呪』の必要もない。僕も、時間の経過で正気に戻ることができた」
解呪――というのは、魔術の効果を打ち消す手段のことだ。
解呪は魔術の術式を解析し、真逆の魔術をかけて根本から無効化させるもの。
解呪方法さえ知っていれば、魔術をかけられる前に防ぐことも、あるいはすでに術中にある相手から効果を完全に拭い去ることもできる。魔術の対抗手段としては、最も強力な方法だ。
そして、だからこそ解呪は難しい。
魔術師は解呪を警戒して自分の術式を隠すものだし、そもそも魔術の解析をするには実際に発動した魔術に接触する必要がある。一度や二度で解析を終えられるはずもなく、何度も同じ魔術に晒されなければならないのだ。
解呪と魅了魔術は、ことさら相性が悪い。
近寄るほどに効果が深まるのが魅了魔術だ。解呪のために近づいているうちに、すっかり術中に嵌っているなんてこともあるだろう。
――『すぐに逃げれば』時間経過で戻るって言うけど……。
それはつまり、長く接した場合は時間経過だけでは難しいだろうということだ。
むう、と私は眉根を寄せ、無意識に唸る。
「それと、この魔術に対抗するために必要なものがあってさ」
唸る私に、ジュリアンは続ける。
身を乗り出したのか、声が先ほどよりも近い。
東の窓から朝の陽光が差し込む事務室。不意に近づいてきた影に、私は思わず顔を上げた。
「魅了に抵抗するには、意志の力がかなり有効みたいなんだ。僕の場合は――――あのとき、傍にリリアがいたから」
横からの日差しを受け、私を覗き込むジュリアンの表情は――よく、わからない。
本当によくわからない表情だ。笑っているようにも見えるし、真剣なようにも見える。機嫌が良いような、悪いような、及び腰のような、前のめりのような。
ひどく複雑な表情で、彼は私を見つめて瞬いた。
「だから抵抗できた。僕が魅了された姿を、君には見られたくないから」
名誉挽回をしようというのか、犬――ではなくジュリアンは顔を上げた。
こぶしをぐっと握りしめ、体は半ば前のめり。いかにも力んだ様子で語るのは――。
「せっかくだから、自分の体で魅了の効果を確かめてたんだ。どんな思考になるのか、どんな変化があるのか、どうやって解けるのかとか。こんな機会めったにないわけだし」
変態の主張である。
せっかくだから、ではない。
……などと私が白い目で見ているのは置いておいて、とにかくジュリアンは話を続ける。
「最初に打ち消そうと魔力を張ったのが案外効いたのか、僕の場合はたぶん魅了のかかりが浅かったっぽいんだ。それで、けっこう冷静に自分を見れたと思う。――魅了にかかると思考がぼやけた感じがして、ルシアのことばっかり考えるのは、まあ想像していた通り。だけどちょっと嫌なのが、『相手を好きになる』というより『好きという気持ちを乗っ取る』って感覚だったこと」
「乗っ取る?」
どういう意味だろうか。
いまいち感覚のピンとこない私を、ジュリアンがちらりと見る。
「……もともと好きな人がいる場合は効きやすいってこと。『好き』って気持ち自体を知っていることだから」
ちらりと見る目には、なんとも読みにくい感情が浮かんでいる。
なにかもの言いたげであるけれど、それはさておきジュリアンの説明でなんとなく理解はできた。
恋人や伴侶、片想いの相手がいる場合、その人への想いが魅了をかけた相手への想いにすり替わってしまうのだ。
誰か好きな人がいるほど、その想いが強いほどに魅了も効きやすい。
ずいぶんと嫌な魔術だと、無意識に表情が苦くなる。
「僕はすぐに離れたけど、たぶん傍にいればいるほど効果が高くなる魔術だと思う」
その苦い表情を横目に、ジュリアンは再び口を開く。
「傍にいるほど、冷静になる時間がないからね。だんだんと『魅了されている自分』の方が本当になっていくんだろうと感じたよ。逆に、距離を置くほど冷静になって、魅了の効果も薄れていく。たとえ魔術の発動を感じても、すぐに逃げれば『解呪』の必要もない。僕も、時間の経過で正気に戻ることができた」
解呪――というのは、魔術の効果を打ち消す手段のことだ。
解呪は魔術の術式を解析し、真逆の魔術をかけて根本から無効化させるもの。
解呪方法さえ知っていれば、魔術をかけられる前に防ぐことも、あるいはすでに術中にある相手から効果を完全に拭い去ることもできる。魔術の対抗手段としては、最も強力な方法だ。
そして、だからこそ解呪は難しい。
魔術師は解呪を警戒して自分の術式を隠すものだし、そもそも魔術の解析をするには実際に発動した魔術に接触する必要がある。一度や二度で解析を終えられるはずもなく、何度も同じ魔術に晒されなければならないのだ。
解呪と魅了魔術は、ことさら相性が悪い。
近寄るほどに効果が深まるのが魅了魔術だ。解呪のために近づいているうちに、すっかり術中に嵌っているなんてこともあるだろう。
――『すぐに逃げれば』時間経過で戻るって言うけど……。
それはつまり、長く接した場合は時間経過だけでは難しいだろうということだ。
むう、と私は眉根を寄せ、無意識に唸る。
「それと、この魔術に対抗するために必要なものがあってさ」
唸る私に、ジュリアンは続ける。
身を乗り出したのか、声が先ほどよりも近い。
東の窓から朝の陽光が差し込む事務室。不意に近づいてきた影に、私は思わず顔を上げた。
「魅了に抵抗するには、意志の力がかなり有効みたいなんだ。僕の場合は――――あのとき、傍にリリアがいたから」
横からの日差しを受け、私を覗き込むジュリアンの表情は――よく、わからない。
本当によくわからない表情だ。笑っているようにも見えるし、真剣なようにも見える。機嫌が良いような、悪いような、及び腰のような、前のめりのような。
ひどく複雑な表情で、彼は私を見つめて瞬いた。
「だから抵抗できた。僕が魅了された姿を、君には見られたくないから」
38
お気に入りに追加
2,005
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
私と結婚したくないと言った貴方のために頑張りました! ~帝国一の頭脳を誇る姫君でも男心はわからない~
すだもみぢ
恋愛
リャルド王国の王女であるステラは、絶世の美女の姉妹に挟まれた中では残念な容姿の王女様と有名だった。
幼い頃に婚約した公爵家の息子であるスピネルにも「自分と婚約になったのは、その容姿だと貰い手がいないからだ」と初対面で言われてしまう。
「私なんかと結婚したくないのに、しなくちゃいけないなんて、この人は可哀想すぎる……!」
そう自分の婚約者を哀れんで、彼のためになんとかして婚約解消してあげようと決意をする。
苦労の末にその要件を整え、満を持して彼に婚約解消を申し込んだというのに、……なぜか婚約者は不満そうで……?
勘違いとすれ違いの恋模様のお話です。
ざまぁものではありません。
婚約破棄タグ入れてましたが、間違いです!!
申し訳ありません<(_ _)>
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
妹に全部取られたけど、幸せ確定の私は「ざまぁ」なんてしない!
石のやっさん
恋愛
マリアはドレーク伯爵家の長女で、ドリアーク伯爵家のフリードと婚約していた。
だが、パーティ会場で一方的に婚約を解消させられる。
しかも新たな婚約者は妹のロゼ。
誰が見てもそれは陥れられた物である事は明らかだった。
だが、敢えて反論もせずにそのまま受け入れた。
それはマリアにとって実にどうでも良い事だったからだ。
主人公は何も「ざまぁ」はしません(正当性の主張はしますが)ですが...二人は。
婚約破棄をすれば、本来なら、こうなるのでは、そんな感じで書いてみました。
この作品は昔の方が良いという感想があったのでそのまま残し。
これに追加して書いていきます。
新しい作品では
①主人公の感情が薄い
②視点変更で読みずらい
というご指摘がありましたので、以上2点の修正はこちらでしながら書いてみます。
見比べて見るのも面白いかも知れません。
ご迷惑をお掛けいたしました
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
婚約破棄に乗り換え、上等です。私は名前を変えて隣国へ行きますね
ルーシャオ
恋愛
アンカーソン伯爵家令嬢メリッサはテイト公爵家後継のヒューバートから婚約破棄を言い渡される。幼い頃妹ライラをかばってできたあざを指して「失せろ、その顔が治ってから出直してこい」と言い放たれ、挙句にはヒューバートはライラと婚約することに。
失意のメリッサは王立寄宿学校の教師マギニスの言葉に支えられ、一人で生きていくことを決断。エミーと名前を変え、隣国アスタニア帝国に渡って書籍商になる。するとあるとき、ジーベルン子爵アレクシスと出会う。ひょんなことでアレクシスに顔のあざを見られ——。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
婚約者が病弱な妹に恋をしたので、私は家を出ます。どうか、探さないでください。
待鳥園子
恋愛
婚約者が病弱な妹を見掛けて一目惚れし、私と婚約者を交換できないかと両親に聞いたらしい。
妹は清楚で可愛くて、しかも性格も良くて素直で可愛い。私が男でも、私よりもあの子が良いと、きっと思ってしまうはず。
……これは、二人は悪くない。仕方ないこと。
けど、二人の邪魔者になるくらいなら、私が家出します!
自覚のない純粋培養貴族令嬢が腹黒策士な護衛騎士に囚われて何があっても抜け出せないほどに溺愛される話。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】義家族に婚約者も、家も奪われたけれど幸せになります〜義妹達は華麗に笑う
鏑木 うりこ
恋愛
お姉様、お姉様の婚約者、私にくださらない?地味なお姉様より私の方がお似合いですもの!
お姉様、お姉様のお家。私にくださらない?お姉様に伯爵家の当主なんて務まらないわ
お母様が亡くなって喪も明けないうちにやってきた新しいお義母様には私より一つしか違わない双子の姉妹を連れて来られました。
とても美しい姉妹ですが、私はお義母様と義妹達に辛く当たられてしまうのです。
この話は特殊な形で進んで行きます。表(ベアトリス視点が多い)と裏(義母・義妹視点が多い)が入り乱れますので、混乱したら申し訳ないですが、書いていてとても楽しかったです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
真実の愛のお相手様と仲睦まじくお過ごしください
LIN
恋愛
「私には真実に愛する人がいる。私から愛されるなんて事は期待しないでほしい」冷たい声で男は言った。
伯爵家の嫡男ジェラルドと同格の伯爵家の長女マーガレットが、互いの家の共同事業のために結ばれた婚約期間を経て、晴れて行われた結婚式の夜の出来事だった。
真実の愛が尊ばれる国で、マーガレットが周囲の人を巻き込んで起こす色んな出来事。
(他サイトで載せていたものです。今はここでしか載せていません。今まで読んでくれた方で、見つけてくれた方がいましたら…ありがとうございます…)
(1月14日完結です。設定変えてなかったらすみません…)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
俺の婚約者は地味で陰気臭い女なはずだが、どうも違うらしい。
ミミリン
恋愛
ある世界の貴族である俺。婚約者のアリスはいつもボサボサの髪の毛とぶかぶかの制服を着ていて陰気な女だ。幼馴染のアンジェリカからは良くない話も聞いている。
俺と婚約していても話は続かないし、婚約者としての役目も担う気はないようだ。
そんな婚約者のアリスがある日、俺のメイドがふるまった紅茶を俺の目の前でわざとこぼし続けた。
こんな女とは婚約解消だ。
この日から俺とアリスの関係が少しずつ変わっていく。
婚約「解消」ではなく「破棄」ですか? いいでしょう、お受けしますよ?
ピコっぴ
恋愛
7歳の時から婚姻契約にある我が婚約者は、どんな努力をしても私に全く関心を見せなかった。
13歳の時、寄り添った夫婦になる事を諦めた。夜会のエスコートすらしてくれなくなったから。
16歳の現在、シャンパンゴールドの人形のような可愛らしい令嬢を伴って夜会に現れ、婚約破棄すると宣う婚約者。
そちらが歩み寄ろうともせず、無視を決め込んだ挙句に、王命での婚姻契約を一方的に「破棄」ですか?
ただ素直に「解消」すればいいものを⋯⋯
婚約者との関係を諦めていた私はともかく、まわりが怒り心頭、許してはくれないようです。
恋愛らしい恋愛小説が上手く書けず、試行錯誤中なのですが、一話あたり短めにしてあるので、サクッと読めるはず? デス🙇
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる