絶海学園

浜 タカシ

文字の大きさ
上 下
38 / 67
第二章 文月の奪還作戦

第三十六話 非常事態対策本部長

しおりを挟む
~2100年7月14日 3:45 NPOC司令部非常事態対策本部~
作戦開始まであと2時間15分。東の一件があったおかげでどこまで詰められるか分からない。でも…優芽を取り戻すために俺に迷っている時間はなかった。

「統括学園長、東が逮捕され非常事態対策本部長の席に空きができましたが…誰が代わりに…?本来は統括学園長が指揮をとられるはずですが…」

総務部総務課の西が確認するように問った。確かに非常事態対策本部長が不在のままこの会議やこの後の「文月」を行うのはリスクが高い。

「そうだな…確かに本来私がその役割に就くべきだ。それは私も重々承知しているよ。でもどうだろうか?皆はさっきの東の一件を最も近くで見てきたよな?だったら私よりも非常事態対策本部長にふさわしい者がいるよな?」
「と…統括学園長!た…確かに山本はすばらしい活躍をしました。く…悔しいですが今回は認めざるを得ません。ですが、山本は一般の生徒。それに統括学園長と同等の権限が与えられる非常事態対策本部長の任を任せるのはいかがなものかと」

岡田はここまでを途中途中詰まりながらも言った。こいつも優芽の親父さんの前ではちゃんと敬語使えるんだな…。

「まぁ確かに岡田君の言い分も分かる。きっとこの中にも彼と同じ意見を持っている者も少なからずいるだろう。でもどうだ?生徒だとか職員だとか今関係あるかな?私は統括学園長としても優芽の父親としても先ほどの貴文君のいとこと一言に胸打たれた。今回の作戦は人命がかかっている。だからきっと、きっと、救出対象者をどうしても助けたいという思いが強い司令官が付けば作戦の質も皆の意識も格段に向上すると私は思うが、岡田君どうだね?」
「た…確かにそうですが…」

優芽の親父さんに急に話を振られて流石の岡田でも返事に困っている様子だ。

「では決定だ。反論はこの西郷俊が国立太平洋学園統括学園長の権限を行使し、一切受け付けない」

優芽のお父さんはそう言うと席にドシっと座った。他のメンバーは困惑気味だ。

「で、ですが統括学園長。やはり組織の運営はとても難しいもの。彼にそれができるとは到底考えられません」
「そ…そうですね、確かに彼は素晴らしい人材であることは重々承知していますがやはり荷が重すぎるかと…」

確かにこの学園の非常事態対策本部長は東がその権限を乱用し統括学園長の座を狙っていたのから分かるように非常に重要な役職であり求められる責任も並大抵のものではない。皆俺の身やNPOCのことを案じて優芽の親父さんの考えを必死に止めようとしているんだろう…

「お…俺は小僧にやらせてもいいと思うぜ」
「お…岡田さん、あなたが一番反対していたじゃないですか。なぜ急に尻尾を返すんですか!」
「確かによ小僧には非常事態対策本部長の任は重過ぎると思う。でもどうだ?今回の救出対象者であるお嬢ちゃんのことをここにいる人間の中で一番に思ってるのは誰だ?小僧しかいねぇだろ!だったらこいつにやらせてみればいい。駄目なら俺が責任取ってやるよ」
「お…岡田…」
「ふん!まぁ気に食わねぇがな、山本貴文。俺にここまで言わせてたんだ。最後までいいもん見せてくれよ」
「ふっ…分かったよ」
「じゃあ決まりでいいようだな。山本貴文君、君に国立太平洋学園非常事態対策本部長を委任する」
「謹んでお受けします」

こうして山本非常事態対策本部長が誕生したのであった。

≪作戦開始まであと2時間≫
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

大学寮の偽夫婦~住居のために偽装結婚はじめました~

石田空
現代文学
かつては最年少大賞受賞、コミカライズ、アニメ化まで決めた人気作家「だった」黒林亮太は、デビュー作が終了してからというもの、次の企画が全く通らず、デビュー作の印税だけでカツカツの生活のままどうにか食いつないでいた。 さらに区画整理に巻き込まれて、このままだと職なし住所なしにまで転がっていってしまう危機のさなかで偶然見つけた、大学寮の管理人の仕事。三食住居付きの夢のような仕事だが、条件は「夫婦住み込み」の文字。 困り果てていたところで、面接に行きたい白羽素子もまた、リストラに住居なしの危機に陥って困り果てていた。 利害が一致したふたりは、結婚して大学寮の管理人としてリスタートをはじめるのだった。 しかし初めての男女同棲に、個性的な寮生たちに、舞い込んでくるトラブル。 この状況で亮太は新作を書くことができるのか。そして素子との偽装結婚の行方は。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

Tokyo Flowers

シマセイ
現代文学
東京で働く25歳のユイは、忙しい毎日の中で、ふと立ち止まり、日常に 隠された美しさに気づき始める。それは、道端に咲く花、カフェの香り、夕焼けの色… 何気ない日常の中に、心を満たす美しさが溢れていることに気づき、彼女の心境に変化が訪れる。

イクォール

おにぎり
現代文学
ユウスケとアヤは、些細なことでじゃれ合うような関係だった。 ある日、ユウスケはアヤをからかった後、機嫌を直させるためにお気に入りのパン屋へ誘う。 焼きたてのクロワッサンを食べながら過ごす時間は、彼にとってかけがえのないものだった。 しかし、その幸せな瞬間は突然終わりを迎える。

春秋館 <一話完結型 連続小説>

uta
現代文学
様々な人たちが今日も珈琲専門店『春秋館』を訪れます。 都会の片隅に佇むログハウス造りの珈琲専門店『春秋館』は、その名の通り「春」と「秋」しか営業しない不思議な店。 寡黙で涼しい瞳の青年店長と、憂いな瞳のアルバイトのピアノ弾きの少女が、訪れるお客様をもてなします。 物語が進む内に、閉ざされた青年の過去が明らかに、そして少女の心も夢と恋に揺れ動きます。 お客様との出逢いと別れを通し、生きる事の意味を知る彼らの三年半を優しくも激しく描いています。 100話完結で、完結後に青年と少女の出逢い編(番外編)も掲載予定です。 ほとんどが『春秋館』店内だけで完結する一話完結型ですが、全体の物語は繋がっていますので、ぜひ順番に読み進めて頂けましたら幸いです。

微熱の午後 l’aprés-midi(ラプレミディ)

犬束
現代文学
 夢見心地にさせるきらびやかな世界、優しくリードしてくれる年上の男性。最初から別れの定められた、遊びの恋のはずだった…。  夏の終わり。大学生になってはじめての長期休暇の後半をもてあます葉《よう》のもとに知らせが届く。  “大祖父の残した洋館に、映画の撮影クルーがやって来た”  好奇心に駆られて訪れたそこで、葉は十歳年上の脚本家、田坂佳思《けいし》から、ここに軟禁されているあいだ、恋人になって幸福な気分で過ごさないか、と提案される。  《第11回BL小説大賞にエントリーしています。》☜ 10月15日にキャンセルしました。  読んでいただけるだけでも、エールを送って下さるなら尚のこと、お腹をさらして喜びます🐕🐾

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

処理中です...