4 / 6
4
しおりを挟む
「こうするしかねぇんだよ。お前は生きろ」
そう言い残し、佐藤はその場を去る。
痛みに思考を奪われながらも堀江はその言葉を聞き漏らしていなかった。
「ううっ、何だよ、それ。テメェで撃っといて生きろって」
言いながら堀江は自分の右太ももを押さえる。もちろん出血を止めるためだ。
佐藤に撃たれた傷がジンジンと痛む。その傷を押さえながら堀江はあることに気づいた。
「脚?」
気づいたのは撃たれた箇所。殺すつもりだったならば頭でも心臓でも打ち抜けばいい。しかし、佐藤は打つ瞬間に銃口の向きを変え、脚を狙った。
つまり堀江を殺すつもりなどなかったということだろう。
「くっ、なんで脚を……それに生きろって」
呟きながら堀江はこの後何が起きるのかを想像した。
廃ビルで亡骸と撃たれた男が一人。そう待たずして警察が乗り込んでくるだろう。その時、警察の目には堀江が被害者の一人として映るかもしれない。巻き込まれた一般人のフリをすれば組織からも罪からも逃れることができる。
そこまで思考が至った時、堀江は佐藤が取った行動の真意を理解してしまった。
「あの野郎……一人で」
痛みと闘いながら呟き、堀江は何とか立ち上がる。
右足に体重をかけるだけで泣き出したくなるような痛みが体を突き抜けた。しかし、それでもしなければならないことがある。
血の滴る右足を引き摺りながら堀江は歩き始めた。
「くそっ、いてぇ……」
堀江が通った後に血の道が出来上がっていく。
だがそんなものは今に始まったことではない。これまで歩んできた道も血に塗れていた。しかし、どんな道であろうと二人で歩めば痛みなど感じない。
それほど堀江にとって佐藤は大切な相棒だったのだ。かけがえの無い存在だったのだ。
改めて気づいた堀江は思わず笑みを浮かべる。
「馬鹿野郎、ここまで二人で生きてきただろうがよ」
そう言いながら何とか廃ビルを出た堀江は足跡を探した。
すると、そんなことをするまでもなく少し離れた廃屋の中にいる人影が窓越しに浮かび上がる。
こんな場所に他の人間がいるわけもない。どう考えても佐藤本人だ。
堀江は脳から痛覚を消し去るように気合を入れ、どうにか廃屋に向かう。
足を引き摺った堀江が廃屋のドアの前に立つと啜り泣く男の声が聞こえてきた。
「うっ……」
堀江にとっては聞き慣れた佐藤の声である。
何故佐藤が泣いているのか、既に堀江は答えに辿り着いていた。
堀江に放った『お前は生きろ』という言葉。つまり自分は死ぬということである。
自分を守るために佐藤が死のうとしているということが堀江にはわかっていた。
ドア越しに堀江が語りかける。
「俺を置いて行こうとするなよ、相棒だろうが」
その声を聞いた佐藤は慌てて窓から外を覗き込んだ。
佐藤の目に映ったのは、右足から出血し立っているのもギリギリの堀江の姿である。
「何してんだよ、堀江!」
「何してんだよはこっちのセリフだよ。相棒じゃなかったのかよ?」
堀江は苦しそうな表情で佐藤に問いかけた。
すると佐藤は奥歯が砕けそうなほど心の苦痛を噛み締めながら答える。
「相棒だよ。だからお前と離れたんだろうが!」
「ふざけんな。相棒なら最後まで隣に居ろよ……佐藤がいないと生きてたって仕方ねぇだろ!」
「俺だってそうだ、そう思ってるよ」
「じゃあ、どうして俺だけ助けようと……俺を助けるために撃ったんだ」
助けるために撃ったなどという奇天烈な堀江の言葉だが、この場合は正しい。
佐藤もそのつもりでいた。ほとんど堀江の推測通りである。
だが、佐藤は首を横に振った。
「違うんだよ」
「何が違うんだよ。二人で逃げればいいだけだろ! この際、佐藤も足を撃って二人とも被害者になってもいい」
「それじゃあダメなんだ」
苦しむような表情で答える佐藤。
彼が何を抱えているのかわからず堀江が問いかける。
「何がダメなんだよ。二人だったら何だってできる。そうだろ?」
「できないことだってある」
「何ができないんだよ、言ってみろよ!」
感情的になり堀江が言葉を放った。
すると佐藤は少し黙ってから自分の右胸を指差す。
「このまま二人で生きることだ……俺の心臓近くには小型の爆弾が埋め込まれてる。仕事をミスった時、裏切った時にすんなり消すためだ」
「は……爆弾?」
「ああ、組織に入る時に埋め込まれた。それが俺たち二人が生き残り組織で『仕事』をする条件だったからな」
「聞いてねぇぞ」
「言ってねぇからな」
言いながら佐藤は額を窓に預けて俯いた。
佐藤の言葉を聞いた堀江は去る直前に中垣が放った言葉を思い出す。
中垣が語ったのは『始末』についてだった。果たしてその『始末』とは何を示すのか。
どうしても答えに辿り着けず堀江が問いかける。
そう言い残し、佐藤はその場を去る。
痛みに思考を奪われながらも堀江はその言葉を聞き漏らしていなかった。
「ううっ、何だよ、それ。テメェで撃っといて生きろって」
言いながら堀江は自分の右太ももを押さえる。もちろん出血を止めるためだ。
佐藤に撃たれた傷がジンジンと痛む。その傷を押さえながら堀江はあることに気づいた。
「脚?」
気づいたのは撃たれた箇所。殺すつもりだったならば頭でも心臓でも打ち抜けばいい。しかし、佐藤は打つ瞬間に銃口の向きを変え、脚を狙った。
つまり堀江を殺すつもりなどなかったということだろう。
「くっ、なんで脚を……それに生きろって」
呟きながら堀江はこの後何が起きるのかを想像した。
廃ビルで亡骸と撃たれた男が一人。そう待たずして警察が乗り込んでくるだろう。その時、警察の目には堀江が被害者の一人として映るかもしれない。巻き込まれた一般人のフリをすれば組織からも罪からも逃れることができる。
そこまで思考が至った時、堀江は佐藤が取った行動の真意を理解してしまった。
「あの野郎……一人で」
痛みと闘いながら呟き、堀江は何とか立ち上がる。
右足に体重をかけるだけで泣き出したくなるような痛みが体を突き抜けた。しかし、それでもしなければならないことがある。
血の滴る右足を引き摺りながら堀江は歩き始めた。
「くそっ、いてぇ……」
堀江が通った後に血の道が出来上がっていく。
だがそんなものは今に始まったことではない。これまで歩んできた道も血に塗れていた。しかし、どんな道であろうと二人で歩めば痛みなど感じない。
それほど堀江にとって佐藤は大切な相棒だったのだ。かけがえの無い存在だったのだ。
改めて気づいた堀江は思わず笑みを浮かべる。
「馬鹿野郎、ここまで二人で生きてきただろうがよ」
そう言いながら何とか廃ビルを出た堀江は足跡を探した。
すると、そんなことをするまでもなく少し離れた廃屋の中にいる人影が窓越しに浮かび上がる。
こんな場所に他の人間がいるわけもない。どう考えても佐藤本人だ。
堀江は脳から痛覚を消し去るように気合を入れ、どうにか廃屋に向かう。
足を引き摺った堀江が廃屋のドアの前に立つと啜り泣く男の声が聞こえてきた。
「うっ……」
堀江にとっては聞き慣れた佐藤の声である。
何故佐藤が泣いているのか、既に堀江は答えに辿り着いていた。
堀江に放った『お前は生きろ』という言葉。つまり自分は死ぬということである。
自分を守るために佐藤が死のうとしているということが堀江にはわかっていた。
ドア越しに堀江が語りかける。
「俺を置いて行こうとするなよ、相棒だろうが」
その声を聞いた佐藤は慌てて窓から外を覗き込んだ。
佐藤の目に映ったのは、右足から出血し立っているのもギリギリの堀江の姿である。
「何してんだよ、堀江!」
「何してんだよはこっちのセリフだよ。相棒じゃなかったのかよ?」
堀江は苦しそうな表情で佐藤に問いかけた。
すると佐藤は奥歯が砕けそうなほど心の苦痛を噛み締めながら答える。
「相棒だよ。だからお前と離れたんだろうが!」
「ふざけんな。相棒なら最後まで隣に居ろよ……佐藤がいないと生きてたって仕方ねぇだろ!」
「俺だってそうだ、そう思ってるよ」
「じゃあ、どうして俺だけ助けようと……俺を助けるために撃ったんだ」
助けるために撃ったなどという奇天烈な堀江の言葉だが、この場合は正しい。
佐藤もそのつもりでいた。ほとんど堀江の推測通りである。
だが、佐藤は首を横に振った。
「違うんだよ」
「何が違うんだよ。二人で逃げればいいだけだろ! この際、佐藤も足を撃って二人とも被害者になってもいい」
「それじゃあダメなんだ」
苦しむような表情で答える佐藤。
彼が何を抱えているのかわからず堀江が問いかける。
「何がダメなんだよ。二人だったら何だってできる。そうだろ?」
「できないことだってある」
「何ができないんだよ、言ってみろよ!」
感情的になり堀江が言葉を放った。
すると佐藤は少し黙ってから自分の右胸を指差す。
「このまま二人で生きることだ……俺の心臓近くには小型の爆弾が埋め込まれてる。仕事をミスった時、裏切った時にすんなり消すためだ」
「は……爆弾?」
「ああ、組織に入る時に埋め込まれた。それが俺たち二人が生き残り組織で『仕事』をする条件だったからな」
「聞いてねぇぞ」
「言ってねぇからな」
言いながら佐藤は額を窓に預けて俯いた。
佐藤の言葉を聞いた堀江は去る直前に中垣が放った言葉を思い出す。
中垣が語ったのは『始末』についてだった。果たしてその『始末』とは何を示すのか。
どうしても答えに辿り着けず堀江が問いかける。
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説


旦那様には愛人がいますが気にしません。
りつ
恋愛
イレーナの夫には愛人がいた。名はマリアンヌ。子どものように可愛らしい彼女のお腹にはすでに子どもまでいた。けれどイレーナは別に気にしなかった。彼女は子どもが嫌いだったから。
※表紙は「かんたん表紙メーカー」様で作成しました。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立
水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~
第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。
◇◇◇◇
飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。
仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。
退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。
他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。
おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。
あなたと私のウソ
コハラ
ライト文芸
予備校に通う高3の佐々木理桜(18)は担任の秋川(30)のお説教が嫌で、余命半年だとウソをつく。秋川は実は俺も余命半年だと打ち明ける。しかし、それは秋川のついたウソだと知り、理桜は秋川を困らせる為に余命半年のふりをする事になり……。
――――――
表紙イラストはミカスケ様のフリーイラストをお借りしました。
http://misoko.net/

スマホゲーム王
ルンルン太郎
ライト文芸
主人公葉山裕二はスマホゲームで1番になる為には販売員の給料では足りず、課金したくてウェブ小説を書き始めた。彼は果たして目的の課金生活をエンジョイできるのだろうか。無謀な夢は叶うのだろうか。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる