錬金術はインチキじゃない!

フオツグ

文字の大きさ
上 下
7 / 11

ワンダー博士、お客様です。

しおりを挟む
 村でマヤカスと対峙した後。
 ワンダー達はシーアの家に戻って来ていた。

「ワンダー博士! 安請け合いして、大丈夫なんですか!?」

 シーアはワンダーに向かって叫ぶ。

「良いじゃないか、シーア嬢! ボクの錬金術マジック村人達オーディエンスに披露する絶好の機会ステージだぞう!」
「ワンダー博士の錬金術の腕は疑っている訳ではないんです。問題なのはマヤカスの方……」

 シーアは苦い顔をする。

「マヤカスは自分に都合の良い勝負を仕掛けてくるに決まってます。あいつのことだから、妨害だってしてくるだろうし!」
「逆境を跳ね返し、奇跡を起こしてこその錬金術師マジシャンさ!」

 ワンダーはバサリ、とマントを翻した。

「さあて、最高の錬金術マジックを披露するために、今は英気を養おうではないか! では、おやすみ~」

 ワンダーはスキップしながら、客室に向かう。

「お休みなさいませ、ワンダー博士」

 バニバニはワンダーの背中に一礼した。

「もう……呑気なんだから」
「ワンダー博士は自分の錬金術を過信しているところがありますから。それで何度も痛い目を見ているはずなんですがね」
「やっぱり、錬金術も万能じゃないんだ……」

 バニバニはムッと唇を尖らせて、不快感を表す。

「錬金術は万能です。それを扱う人間が万能でないのです。お間違えなきよう、人間様」
「な、なんか怒ってます?」
「バニバニはワンダー博士に錬金されたガイノロイド。怒ることはありません。しかし、錬金術を馬鹿にすることは、バニバニを馬鹿にすることと同義だということを、お忘れなきようれ
「あ、そうだった。あまりにも人間らしかったから忘れてた。ごめんなさい……」

 バニバニは「よろしい」と言うように頷いた。

「さて。シーア様も今日のところはお休みになられては?」
「……はい。そうします」

 シーアは浮かない顔で、寝室に行った。
 ワンダーとシーアを見送った後、バニバニは窓の外に目を向けた。

「──さて」

 窓の外、無数の赤い光が、こちらに向かってくるのが見えた。

 □

「いらっしゃいませ、お客様」

 バニバニは家の前で客人を出迎える。
 客人は手に松明を持っている。
 先ほど見えた赤い光の正体はそれだろう。
 客人はバニバニを見て、動揺する。

「お前は……変な服の奴と一緒にいた、もっと変な服の奴!」
「バニバニと申します。ワンダー博士の助手をしています。以後お見知りきを」

 バニバニは丁寧にお辞儀をする。

「ワンダー博士は人々を『あっ!』と驚かせるため、睡眠をとっておられます。お引き取りを」
「あのインチキ錬金術師には、村を出て行って貰わねえと困るんだよ。錬金術対決なんて、マヤカス様のお手を煩わせる訳にゃあいかねえ」

 客人は武器を取り出した。
 スコップにクワといった農具だ。

「……どうやら、お引き取り頂けないようですね」

 バニバニは拳を構えた。

「それでは、このバニバニが丁重におもてなし致しましょう」

 □

 早朝。
 外で野鳥が鳴いているのを聞いて、ワンダーは目を覚ました。

「ふああ、よく寝たー」

 ワンダーは大欠伸をしながら、リビングに姿を現す。

「おはようございます、ワンダー博士」
「おはよう、バニバニ! ……おや?」

 ワンダーはバニバニの手を握り、顔を近づける。

「手が汚れているじゃないか。夜、何かあったのかい?」
「大きな虫が出ました」
「なんと、虫が出たのか! まだ近くにいるかい!?」

 ワンダーはキョロキョロと家の中を見回した。

「申し訳ありません。バニバニが森に逃してしまいました」
「なあんだ。見たかったなあ、千年後の虫。生態系も色々と変わっているだろうから、気になるんだけど……まあ、また次の機会だな! これからいくらでも見られるだろう!」

 ワンダーはうんうん、と頷いた。

「おはようございます、ワンダー博士」

 シーアがキッチンから顔を出した。

「おはよう、シーア!」
「今丁度、朝食の準備が出来ましたよ。どうぞ」

 シーアはパンとスープの皿をテーブルに置いた。

「何から何までありがとう!」

 ワンダーは食卓についた。

「ワンダー博士、錬金術対決、勝機はあるんですか?」
「あるさ! ポチがあるだろう?」
「ポチ?」
「ボクの車さ!」
「ああ、あの空を飛ぶ車!」
「あれを対価タネにすれば何でも出来るぞう。なんてったって、元兵器だからな……」

 兵器には時代の最先端の技術が使われる。
 それを対価に差し出せば、ありとあらゆるものを錬金出来るだろう。

「人の命を奪うため錬金術を使うなんて、錬金術への冒涜だ。今後は、皆を驚かせるために有効利用させて貰おう!」

 ワンダーは朝食を食べ終え、意気揚々と外に出た。

「おはよう、ポチー! キミは次、どんな姿になりたいー?」

 車体は泥だらけ、殴られたようにボコボコに凹んでいる。
 そこにピカピカだったワンダーの愛車・ポチの姿はなかった。

「ああーっ! ボクのポチが見るも無惨な姿にーっ!?」
「マヤカスの仕業ね……! どうするんですか!? これがないと、錬金術対決に勝てないんでしょう!?」

 ワンダーは泣きながら、愛車ポチにしなだれかかった。

「うっうっ。ポチぃ……」
「ワンダー博士、しっかりして下さい! 泣いてないで、どうするか考えないと!」

 シーアはワンダーの肩を掴み、ゆさゆさと揺さぶった。
 その様子を木の影から見ていた村人達は、ニヤニヤと笑っていた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

スキルテスター!本来大当たりなはずの数々のスキルがハズレ扱いされるのは大体コイツのせいである

騎士ランチ
ファンタジー
鑑定やアイテム増資といったスキルがハズレ扱いされるのは何故だろうか?その理由はまだ人類がスキルを持たなかった時代まで遡る。人類にスキルを与える事にした神は、実際にスキルを与える前に極少数の人間にスキルを一時的に貸し付け、その効果を調査する事にした。そして、神によって選ばれた男の中にテスターという冒険者がいた。魔王退治を目指していた彼は、他の誰よりもスキルを必要とし、効果の調査に協力的だった。だが、テスターはアホだった。そして、彼を担当し魔王退治に同行していた天使ヒースもアホだった。これは、声のでかいアホ二人の偏った調査結果によって、有用スキルがハズレと呼ばれていくまでの物語である。

セクスカリバーをヌキました!

ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。 国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。 ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

刻の短刀クロノダガー ~悪役にされた令嬢の人生を取り戻せ~

玄未マオ
ファンタジー
三名の婚約者候補。 彼らは前の時間軸において、一人は敵、もう一人は彼女のために命を落とした騎士。 そして、最後の一人は前の時間軸では面識すらなかったが、彼女を助けるためにやって来た魂の依り代。 過去の過ちを記憶の隅に押しやり孫の誕生を喜ぶ国王に、かつて地獄へと追いやった公爵令嬢セシルの恨みを語る青年が現れる。 それはかつてセシルを嵌めた自分たち夫婦の息子だった。 非道が明るみになり処刑された王太子妃リジェンナ。 無傷だった自分に『幻の王子』にされた息子が語りかけ、王家の秘術が発動される。 巻き戻りファンタジー。 ヒーローは、ごめん、生きている人間ですらない。 ヒロインは悪役令嬢ポジのセシルお嬢様ではなく、彼女の筆頭侍女のアンジュ。 楽しんでくれたらうれしいです。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

私はただ自由に空を飛びたいだけなのに!

hennmiasako
ファンタジー
異世界の田舎の孤児院でごく普通の平民の孤児の女の子として生きていたルリエラは、5歳のときに木から落ちて頭を打ち前世の記憶を見てしまった。 ルリエラの前世の彼女は日本人で、病弱でベッドから降りて自由に動き回る事すら出来ず、ただ窓の向こうの空ばかりの見ていた。そんな彼女の願いは「自由に空を飛びたい」だった。でも、魔法も超能力も無い世界ではそんな願いは叶わず、彼女は事故で転落死した。 魔法も超能力も無い世界だけど、それに似た「理術」という不思議な能力が存在する世界。専門知識が必要だけど、前世の彼女の記憶を使って、独学で「理術」を使い、空を自由に飛ぶ夢を叶えようと人知れず努力することにしたルリエラ。 ただの個人的な趣味として空を自由に飛びたいだけなのに、なぜかいろいろと問題が発生して、なかなか自由に空を飛べない主人公が空を自由に飛ぶためにいろいろがんばるお話です。

結婚を控えた公爵令嬢は、お伽噺の“救世の神獣”と一心同体!? ~王太子殿下、わたしが人間じゃなくても婚約を続けてくださいますか?~

柳生潤兵衛
ファンタジー
【魔術も呪術もお伽噺の中のことだと思われていた世界で、公爵令嬢のオリヴィアがワンちゃんの姿で活躍し、世界を救うお話】 毎日6:10、18:10に投稿。 ―あらすじ―  お酒を被ったり飲んだりするとワンちゃんに変身してしまう現象に悩まされていた公爵令嬢のオリヴィアは、一年後に結婚を控えてマリッジブルーな上に、その秘密をお相手であるエドワード王太子に言えずにいた。  そんな中開催された夜会で、エドワードもお酒でワンちゃんに変身してしまうことが判明。  その場はオリヴィアの機転で切り抜けられ、さらにオリヴィアの前向きな性格で両家を巻き込み原因の究明に乗り出す。  この理解不能な現象には、ある男が関わっていると判明し、その男の所在をワンちゃん“ふたり”の嗅覚で調べ上げ、身柄の確保に成功。  しかし、その男は長い間真犯人に囚われ、脅されて呪術を行使させられていただけだった。  真犯人の捜査を進めつつ、男の手によって解呪の儀式をするが、なぜかエドワードだけが成功し、オリヴィアは失敗してしまった。  戸惑ったり落ち込む間もなく、新たな問題が発生する。  天文現象を原因にその男が不気味で巨大な怪物に変身し、災厄を撒き散らしながら逃亡してしまったのだ。  それでもオリヴィアは前向きに解決しようと動く。  そんなオリヴィアに、エドワードも王太子としてよりも、オリヴィアの婚約者として協力して立ち向かっていく。 ※本作内に於いて惑星や衛星の巡りの記述がありますが、地球を含む太陽系とは異なります。 また、それらの公転軌道等については緩い設定ですので、フィクションとご理解下されば幸いです。 本作は下記短編を長編化したもので、 第1章部分の中盤以降(結末)を改訂した上で、オリジナル第2章へ続きます。 マリッジブルー令嬢の深刻!?な秘密 ~お酒でワンちゃんになっちゃうご令嬢の、絶対婚約者に知られてはいけない夜会(知られちゃう)~ https://www.alphapolis.co.jp/novel/467203436/87638231 ※※ この作品は、「カクヨム」「ノベルアップ+」にも掲載しています。 ※※ 「小説家になろう」にも掲載予定です。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

俺の娘、チョロインじゃん!

ちゃんこ
ファンタジー
俺、そこそこイケてる男爵(32) 可愛い俺の娘はヒロイン……あれ? 乙女ゲーム? 悪役令嬢? ざまぁ? 何、この情報……? 男爵令嬢が王太子と婚約なんて、あり得なくね?  アホな俺の娘が高位貴族令息たちと仲良しこよしなんて、あり得なくね? ざまぁされること必至じゃね? でも、学園入学は来年だ。まだ間に合う。そうだ、隣国に移住しよう……問題ないな、うん! 「おのれぇぇ! 公爵令嬢たる我が娘を断罪するとは! 許さぬぞーっ!」 余裕ぶっこいてたら、おヒゲが素敵な公爵(41)が突進してきた! え? え? 公爵もゲーム情報キャッチしたの? ぎゃぁぁぁ! 【ヒロインの父親】vs.【悪役令嬢の父親】の戦いが始まる?

処理中です...