26 / 34
三章
5、体に良くないから
しおりを挟む
今も文机の上には、書きかけのまま絶筆となった原稿が残されている。
朱鷺子さんは、長生きはできんかった。
三十歳を迎えることなく、じふてりやに罹ってしまったからだ。高熱と心臓の苦しさ、それでもなおペンを取っていた。
「朱鷺子さん。もう休みなさい」
朱鷺子さんが亡くなる少し前のことやった。
俺が休むようにと声をかけると、朱鷺子さんは「あと少しね」と返事をする。
俺のことが見えて、聞こえてるんかと思た。
けれどその瞳は俺をとらえてへん。ぼうっとした目つきで、赤らんだ顔でペンを走らせ続けるんや。
あかん、もうやめてくれ。
もうそんなつらい姿を見せんといてくれ。
「螢狩りは綺麗でしたねぇ」
うわ言のように朱鷺子さんが呟く。そのペン先からは、明滅する螢の光が生みだされる。
夏草に覆われた岸にひたひたと寄せる細い川、岸辺に咲く螢袋の花。
きれいな情景が、震える文字で紡がれた。
小さな石の橋の途中で空をあおげば、天の川が見える。朱鷺子さんの隣で、俺は浴衣の袂に手を入れようとしている。そんなシーンやった。
「だめですよ、銀之丈さん。煙草は体に悪いんです」
咳き込みながらも、朱鷺子さんは言葉を洩らした。
原稿用紙のマスからは、文字がはみ出してしもてる。
彼女は登場人物と対話することで、その姿や性格、感情をつくってた。ほんまの命と体を失うまで、朱鷺子さんの創作方法すら知らんかった。
確かに朱鷺子さんは、俺と会話してたんや。
ここにおる俺やのうて、思い出のなかの俺と。
布団に入ろうともせんと、朱鷺子さんは文机に向かう。実際に触れることは叶わんのに。咳きこむ彼女の背を、俺はさすり続けた。
「なんでそこまで無理をするんや。お願いや、体をいたわってくれ」
じふてりやの薬は飲んでる。けど、ろくに飯を食べようともせぇへん。通いの女中が作ってくれた粥も、ほとんど手つかずや。
しかも女中は朱鷺子さんの病気を恐れて、ほとんど彼女に近づかへん。
廊下に置かれた盆を、朱鷺子さんは大儀そうに部屋に入れる。あまりにもしんどそうやから、俺が粥や味噌汁の載った盆を部屋に入れたけど。
熱でぼうっとした朱鷺子さんは、その異常にも気がつかんかった。
「命がないもんは持てるんやな。ほんまに触れたい人には、どうにもならんのに」
もし朱鷺子さんの意識が清明であったなら。「きゃあ、お盆とお粥が宙を飛んでいます」と、大騒ぎやったやろな。
そうやったらよかったのに。
俺は冷めて硬くなってしもた粥を廊下に出しながら、ため息をこぼした。
「朱鷺子さんは、なんで『秋燈し物語』を書いてへんのやろ」
その時の俺は知らんかった。
とうの昔に『秋燈し物語』が打ち切りになっとったことを。朱鷺子さんを応援しとった熱狂的な少女らは、もう大人になってしもた。
時代が変わってもたんや。
それを知ったのは、書棚の雑誌が何年も前の号から増えてなかったからや。
最期の時。朱鷺子さんは文机の前に座っとった。
高熱で顔は真っ赤に染まっている。喉に潰瘍ができているのか、ろくに水を飲むこともできない。
「へいき……へいき、だから」
文机に突っ伏した朱鷺子さんの声は切れ切れだ。あまりにもか細くて、吹く風の音に紛れてしまうほど。
「もう寝てくれ、朱鷺子さん。布団へ運んであげるから」
俺はぐったりとした朱鷺子さんを抱きかかえようとした。けれど、やはり手を触れることはできへん。
指も手首も、彼女の背中を突き抜けてしまう。
初めて出会った時は、足を挫いた朱鷺子さんを軽々と背負うことができたのに。
俺は唇を噛みしめた。強く、強く。
「待っとき。医者を呼んでくる」
薄暗い廊下を俺は走り、光が満ちる玄関へ向かった。三和土に飛び降り、戸に手をかける。
やはり物には触れられる。かららと引き戸は開いた。
この程度の音でも、元気な朱鷺子さんならば「あら、誰かいらしたのかしら」と聞き取れたはずだ。
男物の下駄はあらへんから、素足のまま外へ出る。
午後の太陽はあまりにも眩しくて。目がくらむほどに輝いて、前庭を白く染め上げる。
外に一歩踏み出した時。俺の足が光に消えた。
右足も、次に出した左足も。
嘘やろ。あかん。俺は病院に行かなあかんねん。なんとかして、医者を連れてこなあかんねん。
仄暗い家のなかから、力のない咳が聞こえる。
行くんや、俺は。絶対に。
俺の姿は不鮮明になり、霞のように腕も脚も消えてゆく。
ああ、そうか。この家からは出られへんのか。
朱鷺子さんが生みだしてくれた存在やのに。彼女を助けることすらできへんのや。
踵を返し、玄関へと飛び込む。
三和土に置いてあった洋傘を握り、陶製の傘立てをむやみやたらに叩きつける。
がんがんがん! 激しい音が響く。
かんにんな、朱鷺子さん。やかましい音を聞くのも苦しいやろに、つらいやろに。今の俺には、これしかできへん。
朱鷺子さんに詫びながら、なおも傘立てを叩く。
硬く痛々しい響きが、激しさを増す。
「どないしたんですか! 鏡さん」
隣の家から女性が飛び出してきた。
ああ、よかった。これで気付いてもらえる。医者を呼んでもらえる。
骨の折れた傘を三和土に落として、俺は力なくしゃがみこんだ。
「どうか朱鷺子さんを助けてください」
隣人が俺の横を過ぎていく。上がり框から廊下へ進む女性に、俺は頭を下げた。
「お願いです、どうか」
三和土に両手とひたいをつけて、何度も懇願した。
結局、朱鷺子さんは助からなかった。
教会での葬儀の前。俺は布団に横たえられた朱鷺子さんの側に座っとった。
「朱鷺子さん。もう苦しないか?」
赤みが消えて、朱鷺子さんの肌は白磁のようやった。
長い睫毛と胸のところで組んだ細い指。指にはロザリオが掛けられている。
起きて欲しかった。
あーあ、ほんとうによく眠りました、と呑気な声で欠伸をしてほしかった。
俺はそっと朱鷺子さんに手を伸ばした。
指が、硬くなった彼女の頬に触れる。
ようやく触れたのは、もう朱鷺子さんに命がないからや。
「助けたかった。触れんでもええから、生きててほしかったんや」
朱鷺子さんが生みだしてくれた俺は、彼女の役に立つことができんかった。
「なぁ、空の上にはほんまの俺がおるんかな。朱鷺子さんのことを待っとんかな」
いつしか家のなかが騒々しくなってきた。
朱鷺子さんの親族が、ばたばたと走りまわっている。
そういえばご両親の姿がない。今になって、朱鷺子さんには、すでに家族がおらんことに気づいた。
「そうか。俺は、ほんまもんの銀之丈とちゃうもんな」
一般的な常識があらへん。記憶も穴だらけや。
「知らんかった。朱鷺子さんは、もう何もかもなくしとったんやな」
そのなかのひとつが、熱狂的に支持された『秋燈し物語』や。
次々と弔問客が訪れる。弔いの客は、ほんのいっとき朱鷺子さんの前に座り、彼女の思い出話を同行者と語り合う。
重々しい空気のなかに、静かに泣く夫人らがおった。朱鷺子さんの女学校時代の友人やろか。
ふと、嗅ぎ慣れた香のにおいがした。その奥によく知る膠のにおいが潜んでる。
俺はふり返った。
部屋の入口に、鈴之介が立っとった。
目を真っ赤に充血させ、瞼は腫れている。
鈴之介は俺の隣に正座して、朱鷺子さんに手を合わせた。
「兄さんだけやのうて、どうして朱鷺子さんまで……」
悔しいんです、と続く言葉は鈴之介の口のなかに消えていった。
他の弔問客と違い、鈴之介はいつまでも俺の隣に座っとった。
すべての部屋には煌々と明かりが灯されてる。朱鷺子さんは洗礼を受けとうから、線香はつけられてへん。
白い花がぎょうさん供えられて。甘い匂いに眩暈がしそうや。
鈴之介が立ちあがった。
俺は、せめて弟を見送ろうと玄関へ向かう。
三和土にぎょうさん並んどった靴も、もうほとんどあらへん。
鈴之介は開かれたままの戸から、外へと出た。俺は遅れて、右足を踏みだす。
ここで消えてしまうんも、ええかもしれん。
朱鷺子さんを見送って、鈴之介も見送って。そしたらもう心残りもあらへんし。
「ほな、元気でな。鈴之介」
けど、俺は消えんかった。つっかけを履いた両足は、しっかりと地面についてる。
なんでや。医者を呼びに行こうとしたんは、ほんの半日前のことや。
あの時、俺の体は消えたやんか。霧散して、虚しく薄れたやんか。
両手を開く、指はしっかりと見える。指を動かす、滑らかに動く。硬い爪も、少し節くれだった関節も、てのひらに刻まれた線ですらも明瞭や。
「兄さん?」
ふと鈴之介がふり返った。
かっと真白い光の灯った屋内に反して、宵を背負った鈴之介の姿は薄闇に沈んどった。
「気のせいやろか? いや、ちゃいますね。兄さんが、朱鷺子さんを迎えにきたんかもしれませんね」
自嘲的な笑みを洩らしながら、鈴之介は歩きだした。
「ぼくも兄さんに会いたかったなぁ」
重い足取りに重なった呟きが、風に流された。
朱鷺子さんは、長生きはできんかった。
三十歳を迎えることなく、じふてりやに罹ってしまったからだ。高熱と心臓の苦しさ、それでもなおペンを取っていた。
「朱鷺子さん。もう休みなさい」
朱鷺子さんが亡くなる少し前のことやった。
俺が休むようにと声をかけると、朱鷺子さんは「あと少しね」と返事をする。
俺のことが見えて、聞こえてるんかと思た。
けれどその瞳は俺をとらえてへん。ぼうっとした目つきで、赤らんだ顔でペンを走らせ続けるんや。
あかん、もうやめてくれ。
もうそんなつらい姿を見せんといてくれ。
「螢狩りは綺麗でしたねぇ」
うわ言のように朱鷺子さんが呟く。そのペン先からは、明滅する螢の光が生みだされる。
夏草に覆われた岸にひたひたと寄せる細い川、岸辺に咲く螢袋の花。
きれいな情景が、震える文字で紡がれた。
小さな石の橋の途中で空をあおげば、天の川が見える。朱鷺子さんの隣で、俺は浴衣の袂に手を入れようとしている。そんなシーンやった。
「だめですよ、銀之丈さん。煙草は体に悪いんです」
咳き込みながらも、朱鷺子さんは言葉を洩らした。
原稿用紙のマスからは、文字がはみ出してしもてる。
彼女は登場人物と対話することで、その姿や性格、感情をつくってた。ほんまの命と体を失うまで、朱鷺子さんの創作方法すら知らんかった。
確かに朱鷺子さんは、俺と会話してたんや。
ここにおる俺やのうて、思い出のなかの俺と。
布団に入ろうともせんと、朱鷺子さんは文机に向かう。実際に触れることは叶わんのに。咳きこむ彼女の背を、俺はさすり続けた。
「なんでそこまで無理をするんや。お願いや、体をいたわってくれ」
じふてりやの薬は飲んでる。けど、ろくに飯を食べようともせぇへん。通いの女中が作ってくれた粥も、ほとんど手つかずや。
しかも女中は朱鷺子さんの病気を恐れて、ほとんど彼女に近づかへん。
廊下に置かれた盆を、朱鷺子さんは大儀そうに部屋に入れる。あまりにもしんどそうやから、俺が粥や味噌汁の載った盆を部屋に入れたけど。
熱でぼうっとした朱鷺子さんは、その異常にも気がつかんかった。
「命がないもんは持てるんやな。ほんまに触れたい人には、どうにもならんのに」
もし朱鷺子さんの意識が清明であったなら。「きゃあ、お盆とお粥が宙を飛んでいます」と、大騒ぎやったやろな。
そうやったらよかったのに。
俺は冷めて硬くなってしもた粥を廊下に出しながら、ため息をこぼした。
「朱鷺子さんは、なんで『秋燈し物語』を書いてへんのやろ」
その時の俺は知らんかった。
とうの昔に『秋燈し物語』が打ち切りになっとったことを。朱鷺子さんを応援しとった熱狂的な少女らは、もう大人になってしもた。
時代が変わってもたんや。
それを知ったのは、書棚の雑誌が何年も前の号から増えてなかったからや。
最期の時。朱鷺子さんは文机の前に座っとった。
高熱で顔は真っ赤に染まっている。喉に潰瘍ができているのか、ろくに水を飲むこともできない。
「へいき……へいき、だから」
文机に突っ伏した朱鷺子さんの声は切れ切れだ。あまりにもか細くて、吹く風の音に紛れてしまうほど。
「もう寝てくれ、朱鷺子さん。布団へ運んであげるから」
俺はぐったりとした朱鷺子さんを抱きかかえようとした。けれど、やはり手を触れることはできへん。
指も手首も、彼女の背中を突き抜けてしまう。
初めて出会った時は、足を挫いた朱鷺子さんを軽々と背負うことができたのに。
俺は唇を噛みしめた。強く、強く。
「待っとき。医者を呼んでくる」
薄暗い廊下を俺は走り、光が満ちる玄関へ向かった。三和土に飛び降り、戸に手をかける。
やはり物には触れられる。かららと引き戸は開いた。
この程度の音でも、元気な朱鷺子さんならば「あら、誰かいらしたのかしら」と聞き取れたはずだ。
男物の下駄はあらへんから、素足のまま外へ出る。
午後の太陽はあまりにも眩しくて。目がくらむほどに輝いて、前庭を白く染め上げる。
外に一歩踏み出した時。俺の足が光に消えた。
右足も、次に出した左足も。
嘘やろ。あかん。俺は病院に行かなあかんねん。なんとかして、医者を連れてこなあかんねん。
仄暗い家のなかから、力のない咳が聞こえる。
行くんや、俺は。絶対に。
俺の姿は不鮮明になり、霞のように腕も脚も消えてゆく。
ああ、そうか。この家からは出られへんのか。
朱鷺子さんが生みだしてくれた存在やのに。彼女を助けることすらできへんのや。
踵を返し、玄関へと飛び込む。
三和土に置いてあった洋傘を握り、陶製の傘立てをむやみやたらに叩きつける。
がんがんがん! 激しい音が響く。
かんにんな、朱鷺子さん。やかましい音を聞くのも苦しいやろに、つらいやろに。今の俺には、これしかできへん。
朱鷺子さんに詫びながら、なおも傘立てを叩く。
硬く痛々しい響きが、激しさを増す。
「どないしたんですか! 鏡さん」
隣の家から女性が飛び出してきた。
ああ、よかった。これで気付いてもらえる。医者を呼んでもらえる。
骨の折れた傘を三和土に落として、俺は力なくしゃがみこんだ。
「どうか朱鷺子さんを助けてください」
隣人が俺の横を過ぎていく。上がり框から廊下へ進む女性に、俺は頭を下げた。
「お願いです、どうか」
三和土に両手とひたいをつけて、何度も懇願した。
結局、朱鷺子さんは助からなかった。
教会での葬儀の前。俺は布団に横たえられた朱鷺子さんの側に座っとった。
「朱鷺子さん。もう苦しないか?」
赤みが消えて、朱鷺子さんの肌は白磁のようやった。
長い睫毛と胸のところで組んだ細い指。指にはロザリオが掛けられている。
起きて欲しかった。
あーあ、ほんとうによく眠りました、と呑気な声で欠伸をしてほしかった。
俺はそっと朱鷺子さんに手を伸ばした。
指が、硬くなった彼女の頬に触れる。
ようやく触れたのは、もう朱鷺子さんに命がないからや。
「助けたかった。触れんでもええから、生きててほしかったんや」
朱鷺子さんが生みだしてくれた俺は、彼女の役に立つことができんかった。
「なぁ、空の上にはほんまの俺がおるんかな。朱鷺子さんのことを待っとんかな」
いつしか家のなかが騒々しくなってきた。
朱鷺子さんの親族が、ばたばたと走りまわっている。
そういえばご両親の姿がない。今になって、朱鷺子さんには、すでに家族がおらんことに気づいた。
「そうか。俺は、ほんまもんの銀之丈とちゃうもんな」
一般的な常識があらへん。記憶も穴だらけや。
「知らんかった。朱鷺子さんは、もう何もかもなくしとったんやな」
そのなかのひとつが、熱狂的に支持された『秋燈し物語』や。
次々と弔問客が訪れる。弔いの客は、ほんのいっとき朱鷺子さんの前に座り、彼女の思い出話を同行者と語り合う。
重々しい空気のなかに、静かに泣く夫人らがおった。朱鷺子さんの女学校時代の友人やろか。
ふと、嗅ぎ慣れた香のにおいがした。その奥によく知る膠のにおいが潜んでる。
俺はふり返った。
部屋の入口に、鈴之介が立っとった。
目を真っ赤に充血させ、瞼は腫れている。
鈴之介は俺の隣に正座して、朱鷺子さんに手を合わせた。
「兄さんだけやのうて、どうして朱鷺子さんまで……」
悔しいんです、と続く言葉は鈴之介の口のなかに消えていった。
他の弔問客と違い、鈴之介はいつまでも俺の隣に座っとった。
すべての部屋には煌々と明かりが灯されてる。朱鷺子さんは洗礼を受けとうから、線香はつけられてへん。
白い花がぎょうさん供えられて。甘い匂いに眩暈がしそうや。
鈴之介が立ちあがった。
俺は、せめて弟を見送ろうと玄関へ向かう。
三和土にぎょうさん並んどった靴も、もうほとんどあらへん。
鈴之介は開かれたままの戸から、外へと出た。俺は遅れて、右足を踏みだす。
ここで消えてしまうんも、ええかもしれん。
朱鷺子さんを見送って、鈴之介も見送って。そしたらもう心残りもあらへんし。
「ほな、元気でな。鈴之介」
けど、俺は消えんかった。つっかけを履いた両足は、しっかりと地面についてる。
なんでや。医者を呼びに行こうとしたんは、ほんの半日前のことや。
あの時、俺の体は消えたやんか。霧散して、虚しく薄れたやんか。
両手を開く、指はしっかりと見える。指を動かす、滑らかに動く。硬い爪も、少し節くれだった関節も、てのひらに刻まれた線ですらも明瞭や。
「兄さん?」
ふと鈴之介がふり返った。
かっと真白い光の灯った屋内に反して、宵を背負った鈴之介の姿は薄闇に沈んどった。
「気のせいやろか? いや、ちゃいますね。兄さんが、朱鷺子さんを迎えにきたんかもしれませんね」
自嘲的な笑みを洩らしながら、鈴之介は歩きだした。
「ぼくも兄さんに会いたかったなぁ」
重い足取りに重なった呟きが、風に流された。
10
お気に入りに追加
49
あなたにおすすめの小説
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。
松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。
そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。
しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。
想い出は珈琲の薫りとともに
玻璃美月
恋愛
第7回ほっこり・じんわり大賞 奨励賞をいただきました。応援くださり、ありがとうございました。
――珈琲が織りなす、家族の物語
バリスタとして働く桝田亜夜[ますだあや・25歳]は、短期留学していたローマのバルで、途方に暮れている二人の日本人男性に出会った。
ほんの少し手助けするつもりが、彼らから思いがけない頼み事をされる。それは、上司の婚約者になること。
亜夜は断りきれず、その上司だという穂積薫[ほづみかおる・33歳]に引き合わされると、数日間だけ薫の婚約者のふりをすることになった。それが終わりを迎えたとき、二人の間には情熱の火が灯っていた。
旅先の思い出として終わるはずだった関係は、二人を思いも寄らぬ運命の渦に巻き込んでいた。
王子を身籠りました
青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。
王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。
再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる