大正の夜ごとに君を待ちわびる

絹乃

文字の大きさ
上 下
25 / 34
三章

4、新しい生

しおりを挟む
 確かに死んだはずの俺は、その十年後に生を得た。
 ぼんやりと意識が生まれ、朧な視界に見慣れた和室が映った。

 そう、まず最初に温かな気持ちが胸いっぱいに広がったんや。胸などまだなかったのに。
 いや、もしかしたらぬくもりを感じたから、まず胸から俺はできたんかもしれん。
 天花粉てんかふんの匂いがする。

 夏になると「子どもみたいなんですけれど」と、この香りをまとっている人がおった。

「時季外れなんです」と恥じらってもいた。
 あまりの懐かしさに、これ以上は吸えないというほど息を吸った。
 そうして俺に嗅覚が、鼻ができた。

 思い出した。俺は大事な人を置いて逝ってしもたんや。
 最期に見たのは月で。煌々と冴えわたる月に手を伸ばして。
 その先は覚えてへん。

 次に視界の端が見覚えのある赤をとらえる。茫とした赤、それが何かは分からへん。
 触れてみると、たいそう柔らかくて。あまりにも柔らかくて切ないから。ぽたぽたと水の雫が、目から零れるのを知った。

「朱鷺子……さん」

 せや、朱鷺子さんや。

 衣桁いこうに掛けられた赤いふらんねるの着物。赤の縞に白と紺の色。朱鷺子さんが着ていたものだ。

 指で触れると心にしみて、てのひらで撫でると心が震えた。
 頬を伝い落ちた雫は、畳の上で一瞬盛りあがり、すぐに染みこんでゆく。

「朱鷺子さん、朱鷺子さん」

 声を出すたびに、苦しくなる。なのに名を呼ぶたびに嬉しくてたまらなくなる。
 そうして俺は触覚と視覚を、そして体を得たんや。

 文机にある原稿用紙に目を向ける。夜の色をしたインクで書かれた文字の連なり。
 繊細で、けれど弱々しくはない。

「静海銀之丈……」

 記された名前に覚えがある。何度か繰り返しその名を読み、あまりにもしっくりとくるので、自分の名前だと気づいた。

「わたし」が転んでしまい、日傘が坂道を転がって、それを拾ったのが初めての出会いと書いてある。

 お気に入りの日傘が折れてしまい、しかも初対面の男性に「泣いたらあかん」と一喝されたこと。怖そうに思えたのに、その人は「わたし」を背負って家まで送ってくれた、と。

 思い出した。
 俺は目を見開いた。

 鮮やかな夏の風景が、あまりにも明瞭に蘇る。

 海風も、しおのにおいも、点燈夫が瓦斯燈ガスとうを灯す音も。しなやかに風に揺れる凌霄花のうぜんかずらの橙色に、入道雲に似た白いサルスベリの花。

 俺や。俺と朱鷺子さんの日々や。

 見ればもやもやと輪郭の定かでなかった手が足が体が、はっきりとした形を成す。
 神が生き返らせてくれたのかと、一瞬思った。

「まぁっ」

 しゅっと衣擦れの音を立てながら、こちらへやってくる人がおった。
 俺はふり返った。

 目頭が燃えるように熱くなり、涙が溢れて。明瞭になった視界がまた滲んだ。
 朱鷺子さんや。

 俺の知っている彼女よりも、もっと大人びて。身長も高くなってはいるが。見間違えるはずがない。
 どれほどあなたに会いたかったやろ。どれほどあなたに恋い焦がれたやろ。

 俺は両腕を広げた。
 愛しい人を抱きしめるために。

「朱鷺子さん。俺、帰ってきたで」

 だが、朱鷺子さんは俺の隣をすっと行き過ぎた。
 天花粉の匂いが残る。

 朱鷺子さんは俺を見ることもなく、縁側に立った。柱に手をかけて身を乗りだして。今にも、庭に駆け下りそうや。

「すごいわ。朱欒の実が生っているわ」

 感嘆の息と共に発せられた言葉は、とても嬉しそうやった。
 俺も縁側に向かった。緑の硬そうな実が、確かに実っている。あの大きくて黄色い朱欒とは似ても似つかんかったけど。しだいに大きくなっていくんやろ。

「銀之丈さん。ほら、ご覧になって。お空の上から見えますか? あなたがくださった朱欒が実を結びましたよ」

 深く青い空を仰いで、朱鷺子さんの目尻に涙が浮かぶ。

 ああ、俺のことは見えへんのか。
 けど不思議と失望はせぇへんかった。今も朱鷺子さんは俺のことを想ってくれていると分かったからや。

 十年前に夢見た世界には、俺はおらへん。
 けれど十年後も、朱鷺子さんは俺を忘れないでいてくれる。

 俺は生き返ったんやない。どうやら幽霊でもないらしい。
 線香の煙は死者の食べもんやゆうけど。俺には線香は煙いだけやった。

 今の俺を生みだしたんは、朱鷺子さんや。その万年筆の先から、俺を形づくってくれたんや。

 鏡朱鷺子先生は、俺のことを書いていた。
 どこにも発表することのない、書き手である朱鷺子さんだけが読者である物語や。

 主人公が男性の小説なんか、朱鷺子さんは初めて書いてるようやった。

 原稿用紙に書いては、線を引いて消し、書いてはまた消してを繰り返し。その日々のなかで、俺は確かに彼女の手により形作られていったんや。
 かつての静海銀之丈として。
 
 彼女は知らんかった、俺が弟の鈴之介に対して抱いていた気持ちを。

 よかった。ずっとひた隠しにしてきた醜い気持ちを、朱鷺子さんには知られてへん。だから原稿用紙には、俺の嫉妬は書かれてへん。

 俺はこの気持ちを覚えたまま、こうして形づくられたけど。
 なんやろな。やっぱり朱鷺子さんを先に置いていってしもたことへの悔恨が、よっぽど強かったんかもしれへんな。
 
 ふと文机の端に懐かしい箱を見つけた。
 茶色で描かれた金字塔と椰子の木と、駱駝に乗る人。俺が喫っとった『ナイル』や。
 結核になった時に、すべて捨てたと思ってたのに。

「なんや。朱鷺子さん、こんな煙草を大事にしとったんか」

 せやな。初めて会ったときに、ナイルの箱を見せたよな。日傘が壊れて泣いてしもた朱鷺子さんの気を逸らせたよな。

 ぽたり、また涙が落ちた。てのひらに受けた涙は一瞬温かく、すうっと広がっていく。

 人やのうなったのに。朱鷺子さんの想いが生んだ存在なのに。感じる心も温かい涙を流すことができる。

 ああ、そうや。
 静海銀之丈にふさわしい匂いは消毒薬やない。この煙草の匂いや。あなたの天花粉の匂いや。

「朱鷺子さん……」

 想いとしての俺は残り、一年後あなたは消えた。
 かつて俺があなたを残して消えたように。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

ふしだらオメガ王子の嫁入り

金剛@キット
BL
初恋の騎士の気を引くために、ふしだらなフリをして、嫁ぎ先が無くなったペルデルセ王子Ωは、10番目の側妃として、隣国へ嫁ぐコトが決まった。孤独が染みる冷たい後宮で、王子は何を思い生きるのか? お話に都合の良い、ユルユル設定のオメガバースです。

15年目のホンネ ~今も愛していると言えますか?~

深冬 芽以
恋愛
 交際2年、結婚15年の柚葉《ゆずは》と和輝《かずき》。  2人の子供に恵まれて、どこにでもある普通の家族の普通の毎日を過ごしていた。  愚痴は言い切れないほどあるけれど、それなりに幸せ……のはずだった。 「その時計、気に入ってるのね」 「ああ、初ボーナスで買ったから思い出深くて」 『お揃いで』ね?  夫は知らない。  私が知っていることを。  結婚指輪はしないのに、その時計はつけるのね?  私の名前は呼ばないのに、あの女の名前は呼ぶのね?  今も私を好きですか?  後悔していませんか?  私は今もあなたが好きです。  だから、ずっと、後悔しているの……。  妻になり、強くなった。  母になり、逞しくなった。  だけど、傷つかないわけじゃない。

帝都の守護鬼は離縁前提の花嫁を求める

緋村燐
キャラ文芸
家の取り決めにより、五つのころから帝都を守護する鬼の花嫁となっていた櫻井琴子。 十六の年、しきたり通り一度も会ったことのない鬼との離縁の儀に臨む。 鬼の妖力を受けた櫻井の娘は強い異能持ちを産むと重宝されていたため、琴子も異能持ちの華族の家に嫁ぐ予定だったのだが……。 「幾星霜の年月……ずっと待っていた」 離縁するために初めて会った鬼・朱縁は琴子を望み、離縁しないと告げた。

王子を身籠りました

青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。 王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。 再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

むしゃくしゃしてやった、後悔はしていないがやばいとは思っている

F.conoe
ファンタジー
婚約者をないがしろにしていい気になってる王子の国とかまじ終わってるよねー

子持ちの私は、夫に駆け落ちされました

月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。

子育てが落ち着いた20年目の結婚記念日……「離縁よ!離縁!」私は屋敷を飛び出しました。

さくしゃ
恋愛
アーリントン王国の片隅にあるバーンズ男爵領では、6人の子育てが落ち着いた領主夫人のエミリアと領主のヴァーンズは20回目の結婚記念日を迎えていた。 忙しい子育てと政務にすれ違いの生活を送っていた二人は、久しぶりに二人だけで食事をすることに。 「はぁ……盛り上がりすぎて7人目なんて言われたらどうしよう……いいえ!いっそのことあと5人くらい!」 気合いを入れるエミリアは侍女の案内でヴァーンズが待つ食堂へ。しかし、 「信じられない!離縁よ!離縁!」 深夜2時、エミリアは怒りを露わに屋敷を飛び出していった。自室に「実家へ帰らせていただきます!」という書き置きを残して。 結婚20年目にして離婚の危機……果たしてその結末は!?

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

処理中です...