22 / 34
三章
1、サナトリウム
しおりを挟む
俺は、サナトリウムに入院することになった。
須磨浦療病院っちゅうとこで、実家よりも海に近い。
ちょっと高台になっとう露台から見下ろせば。よう手入れされた庭では、次々と季節の花が咲いとう。
その向こうには白砂青松の須磨の海岸や。
光源氏が住んどったんが、この須磨やな。
俺は療養中も努めて明るくふるまっとったけど。
サナトリウムでの日々は退屈で、けれど常に暗い影が潜んでた。
それは夜中にどこかの部屋から聞こえる苦しげな咳や、看護婦の走り回るばたばたという音やった。
俺の部屋の前を行き過ぎた足音は、どこかの部屋の前で止まる。
どこかは知らん。知らん方がええ。
昼間、露台で世間話をしながら、一緒に日光浴をしていた患者の部屋かもしれへんからや。
今日はおった人が、明日もおるとは限らへん。
退院ならばめでたいが。それもそれで素直には祝福できへん自分が醜くて嫌になる。
弟の鈴之介が色白で、俺は色黒やと思てた。けど、ちゃうかった。
自分の肌がほんまは白いんやと、初めて知った。
たくましかった俺の体からは筋肉も落ちてしもた。
ほんのちょっと歩いただけでも、息が上がってしまう。
「なんでやねん。駅から家までの急坂でも、平気で登っとったやんか。あんな傾斜は、ほぼ山道やったやろ」
静かな夜。サナトリウムには、須磨の浜辺に寄せては返す波の音が届く。
ごほ、ごほ。遠くから咳の声が聞こえる。
俺は両手で耳を塞いだ。
せやないと、俺の病んだ肺まで引きずられてしまいそうで。
毎日当たり前のように出社し、時には黒い煙をたなびかせる船に乗り、外国へ出張もした。そんな日々は幻やったんやろか。
虚弱な弟の鈴之介よりも、床に伏せる時間が長くなるやなんて。
朱鷺子さんとの結婚はどうなるんやろ。次の春には女学校を卒業する彼女のことや。将来を考えたら、婚約を破棄した方がええんかもしれへん。
破棄して……それで?
「まぁ、健康な男と結婚するよな」
朱鷺子さんは世間知らずのお嬢さんやけど。それでも彼女が文机に向かう姿を知っとうから。悩んで悩んで少女らの期待に応えるために執筆しとんを知っとうから。
彼女の苦悩を知らん奴に、朱鷺子さんをやるもんか。
俺は生へ執着した。
肺病なんか絶対に治す。健康になって、朱鷺子さんと長い生涯を共にするんや。
「朱鷺子さん、夜更かしなんかしてへんやろか。またインクで指を汚してんのとちゃうやろか」
自分の病状の心配よりも、俺は常に朱鷺子さんが無茶してへんやろかと案じとった。
◇◇◇
「大丈夫ですよ。きっとすぐに治ります」
四月の日曜日。見舞いに来た朱鷺子さんは、朗らかな笑顔を俺に向けてくれた。
まるで宵闇が降りる頃、ひとつひとつの瓦斯燈が点燈夫によって、ぽっと火がともされるように。彼女は、俺の心を明かりで満たしてくれた。
「いい天気ですね」
朱鷺子さんは、窓辺に立って外を眺めた。
海も空も滲んだ春の青だ。白く小さな帆掛け舟は、いかなご漁や。海面に白い水脈を引く客船も見える。白地に赤い二本線の旗を掲げてるから、日本郵船やろ。
「上海航路の船か。懐かしいな」
「銀之丈さんがお元気になったら、上海に行きましょうよ」
「お、ええな。俺も仕事でしか行ったことがないねん」
魅力的な誘いやった。朱鷺子さんは、はっきりとは口にせぇへんかったけど。つまり新婚旅行っていうことやから。
はよ治そ。大丈夫、見果てぬ夢やない。
下半分を引き上げた窓から、風が吹きこんでくる。まるで春のお裾分けのように、桜のはなびらがひらひらと舞いこんできた。
「そういえば。銀之丈さんにいただいた朱欒ですけれど。撒いた種が今では苗になっているんですよ。若木になって、十年後には実が生りますよ」
「へぇ。あんな小さい種でも、木になるんや。ほな、十年後に収穫して、一緒に食べよか」
「はい。ぜひ」
お月さまのような朱欒の実がぽこぽこと生るのを夢見るように、朱鷺子さんはうっとりと目を細めた。
その日の帰り際。朱鷺子さんは鞄から封筒を取りだした。
「鈴之介さんから、お手紙を預かっています」
「手紙? なんでや。鈴之介が自分で届けるか、郵便を使たらええやん」
気楽に答えたが。俺の手は、胸ポケットに入れていたナイルの箱を探していた。今はもう背広もシャツも着てへんのに。昼も夜も寝間着で過ごしてんのに。
「銀之丈さん? どうかなさいまして?」
「いや、なんでもない」
朱鷺子さんに問われて、俺は笑顔を張りつけた。微笑んだ頬が引きつってへんことを願いながら。
なんで鈴之介と朱鷺子さんが会うてたからって、こないに動揺せなあかんねん。
いずれはふたりは義姉と義弟の関係となるのに。
(なんなんやろな、これ。煙草を喫うことができとったら、一生知らんで済んだ汚さかもしれんな)
俺の肺ばかりか、心までもどす黒い黴で覆われていくようや。
須磨浦療病院っちゅうとこで、実家よりも海に近い。
ちょっと高台になっとう露台から見下ろせば。よう手入れされた庭では、次々と季節の花が咲いとう。
その向こうには白砂青松の須磨の海岸や。
光源氏が住んどったんが、この須磨やな。
俺は療養中も努めて明るくふるまっとったけど。
サナトリウムでの日々は退屈で、けれど常に暗い影が潜んでた。
それは夜中にどこかの部屋から聞こえる苦しげな咳や、看護婦の走り回るばたばたという音やった。
俺の部屋の前を行き過ぎた足音は、どこかの部屋の前で止まる。
どこかは知らん。知らん方がええ。
昼間、露台で世間話をしながら、一緒に日光浴をしていた患者の部屋かもしれへんからや。
今日はおった人が、明日もおるとは限らへん。
退院ならばめでたいが。それもそれで素直には祝福できへん自分が醜くて嫌になる。
弟の鈴之介が色白で、俺は色黒やと思てた。けど、ちゃうかった。
自分の肌がほんまは白いんやと、初めて知った。
たくましかった俺の体からは筋肉も落ちてしもた。
ほんのちょっと歩いただけでも、息が上がってしまう。
「なんでやねん。駅から家までの急坂でも、平気で登っとったやんか。あんな傾斜は、ほぼ山道やったやろ」
静かな夜。サナトリウムには、須磨の浜辺に寄せては返す波の音が届く。
ごほ、ごほ。遠くから咳の声が聞こえる。
俺は両手で耳を塞いだ。
せやないと、俺の病んだ肺まで引きずられてしまいそうで。
毎日当たり前のように出社し、時には黒い煙をたなびかせる船に乗り、外国へ出張もした。そんな日々は幻やったんやろか。
虚弱な弟の鈴之介よりも、床に伏せる時間が長くなるやなんて。
朱鷺子さんとの結婚はどうなるんやろ。次の春には女学校を卒業する彼女のことや。将来を考えたら、婚約を破棄した方がええんかもしれへん。
破棄して……それで?
「まぁ、健康な男と結婚するよな」
朱鷺子さんは世間知らずのお嬢さんやけど。それでも彼女が文机に向かう姿を知っとうから。悩んで悩んで少女らの期待に応えるために執筆しとんを知っとうから。
彼女の苦悩を知らん奴に、朱鷺子さんをやるもんか。
俺は生へ執着した。
肺病なんか絶対に治す。健康になって、朱鷺子さんと長い生涯を共にするんや。
「朱鷺子さん、夜更かしなんかしてへんやろか。またインクで指を汚してんのとちゃうやろか」
自分の病状の心配よりも、俺は常に朱鷺子さんが無茶してへんやろかと案じとった。
◇◇◇
「大丈夫ですよ。きっとすぐに治ります」
四月の日曜日。見舞いに来た朱鷺子さんは、朗らかな笑顔を俺に向けてくれた。
まるで宵闇が降りる頃、ひとつひとつの瓦斯燈が点燈夫によって、ぽっと火がともされるように。彼女は、俺の心を明かりで満たしてくれた。
「いい天気ですね」
朱鷺子さんは、窓辺に立って外を眺めた。
海も空も滲んだ春の青だ。白く小さな帆掛け舟は、いかなご漁や。海面に白い水脈を引く客船も見える。白地に赤い二本線の旗を掲げてるから、日本郵船やろ。
「上海航路の船か。懐かしいな」
「銀之丈さんがお元気になったら、上海に行きましょうよ」
「お、ええな。俺も仕事でしか行ったことがないねん」
魅力的な誘いやった。朱鷺子さんは、はっきりとは口にせぇへんかったけど。つまり新婚旅行っていうことやから。
はよ治そ。大丈夫、見果てぬ夢やない。
下半分を引き上げた窓から、風が吹きこんでくる。まるで春のお裾分けのように、桜のはなびらがひらひらと舞いこんできた。
「そういえば。銀之丈さんにいただいた朱欒ですけれど。撒いた種が今では苗になっているんですよ。若木になって、十年後には実が生りますよ」
「へぇ。あんな小さい種でも、木になるんや。ほな、十年後に収穫して、一緒に食べよか」
「はい。ぜひ」
お月さまのような朱欒の実がぽこぽこと生るのを夢見るように、朱鷺子さんはうっとりと目を細めた。
その日の帰り際。朱鷺子さんは鞄から封筒を取りだした。
「鈴之介さんから、お手紙を預かっています」
「手紙? なんでや。鈴之介が自分で届けるか、郵便を使たらええやん」
気楽に答えたが。俺の手は、胸ポケットに入れていたナイルの箱を探していた。今はもう背広もシャツも着てへんのに。昼も夜も寝間着で過ごしてんのに。
「銀之丈さん? どうかなさいまして?」
「いや、なんでもない」
朱鷺子さんに問われて、俺は笑顔を張りつけた。微笑んだ頬が引きつってへんことを願いながら。
なんで鈴之介と朱鷺子さんが会うてたからって、こないに動揺せなあかんねん。
いずれはふたりは義姉と義弟の関係となるのに。
(なんなんやろな、これ。煙草を喫うことができとったら、一生知らんで済んだ汚さかもしれんな)
俺の肺ばかりか、心までもどす黒い黴で覆われていくようや。
11
お気に入りに追加
49
あなたにおすすめの小説
夫の不貞現場を目撃してしまいました
秋月乃衣
恋愛
伯爵夫人ミレーユは、夫との間に子供が授からないまま、閨を共にしなくなって一年。
何故か夫から閨を拒否されてしまっているが、理由が分からない。
そんな時に夜会中の庭園で、夫と未亡人のマデリーンが、情事に耽っている場面を目撃してしまう。
なろう様でも掲載しております。
夫の色のドレスを着るのをやめた結果、夫が我慢をやめてしまいました
氷雨そら
恋愛
夫の色のドレスは私には似合わない。
ある夜会、夫と一緒にいたのは夫の愛人だという噂が流れている令嬢だった。彼女は夫の瞳の色のドレスを私とは違い完璧に着こなしていた。噂が事実なのだと確信した私は、もう夫の色のドレスは着ないことに決めた。
小説家になろう様にも掲載中です
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
裏鞍馬妖魔大戦
紺坂紫乃
キャラ文芸
京都・鞍馬山の『裏』は妖や魔物の世界――誰よりも大切だった姉の家族を天狗の一派に殺された風の魔物・風魔族の末裔である最澄(さいちょう)と、最澄に仲間を殺された天狗の子・羅天による全国の天狗衆や妖族を巻き込んでの復讐合戦が幕を開ける。この復讐劇の裏で暗躍する存在とは――? 最澄の義兄の持ち物だった左回りの時計はどこに消えたのか?
拙作・妖ラブコメ「狐の迎賓館-三本鳥居の向こう側-」のスピンオフとなります。前作を読んでいなくても解るように書いていくつもりです。
【R18】兵士となった幼馴染の夫を待つ機織りの妻
季邑 えり
恋愛
幼くして両親を亡くした雪乃は、遠縁で幼馴染の清隆と結婚する。だが、貧しさ故に清隆は兵士となって村を出てしまう。
待っていろと言われて三年。ようやく帰って来る彼は、旧藩主の娘に気に入られ、村のために彼女と祝言を挙げることになったという。
雪乃は村長から別れるように説得されるが、諦めきれず機織りをしながら待っていた。ようやく決心して村を出ようとすると村長の息子に襲われかけ――
*和風、ほんわり大正時代をイメージした作品です。
挙式後すぐに離婚届を手渡された私は、この結婚は予め捨てられることが確定していた事実を知らされました
結城芙由奈
恋愛
【結婚した日に、「君にこれを預けておく」と離婚届を手渡されました】
今日、私は子供の頃からずっと大好きだった人と結婚した。しかし、式の後に絶望的な事を彼に言われた。
「ごめん、本当は君とは結婚したくなかったんだ。これを預けておくから、その気になったら提出してくれ」
そう言って手渡されたのは何と離婚届けだった。
そしてどこまでも冷たい態度の夫の行動に傷つけられていく私。
けれどその裏には私の知らない、ある深い事情が隠されていた。
その真意を知った時、私は―。
※暫く鬱展開が続きます
※他サイトでも投稿中
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる