138 / 184
八章 陽だまりの花園
5、眠ってしまった
しおりを挟む
休みの日は、時間の経つのが早い。
光柳と雲嵐は、ゆっくりとお酒を飲んでいる。くつろいだ雰囲気で(たぶんとんでもなく、つまらないことを言って)笑いあうふたりを見ているのは、楽しい。
時折、光柳が笑いながら雲嵐の肩を叩いている。
(懐かしいなぁ)
翠鈴は、青団を手でちぎった。
中に入っている繊維状の甘からい肉松と、ほろほろとした茹でた蛋黄が、もちっとした餅に絡んでおいしい。
「湯泉宮に行ったときみたいですね」
「ん? そうか?」
「普段通りですよ」
光柳と雲嵐は顔を見合わせた。
どうやら仕事と休日で、主従関係と友人関係を使い分けていることを本人たちは気づいていないらしい。
どうやって薫衣草を渡そうか。
青団を噛みしめながら、翠鈴は思案した。
「光柳さまのために、調合したんですよ」だと、押しつけがましい。
「これ、別に光柳さまを心配したわけじゃないですから」だと、ぶっきらぼうで失礼だ。
(いや、めちゃくちゃ心配してるから、用意したんだし)
懐を手で押さえると、清々しい匂いがほわっと立った。
その時だった。
光柳が翠鈴の肩に頭を預けたのは。
「え?」
すべらかな黒髪が、翠鈴の頬に触れる。左肩に光柳の重みを感じた。
「光柳さま?」
返事はない。柳の葉が風にそよぐ、さらさらとした音が聞こえるばかり。
光柳の頭がずり落ちた。
(え? 大丈夫なの、これ)
もきゅっと青団を食べている場合ではない。手にしていた最後のひとくちが、地面に落ちていく。
「うーん」
光柳は、翠鈴の膝に顔を埋めた。
「雲嵐さま。ど、どうしたらいいですか」
「あー。これは眠っておいでですね」
「でも不眠と聞きました」
薫衣草の香りは、確かに安眠に効くけれど。ここまでの即効性はない。お酒だって、茉莉花茶で割っているからきつくはないはずだ。
「安心なさったようですね」
「え? 安心ですか?」
大きな声を出して起こしてはいけないからだろう。雲嵐は、口の前で人さし指を立てた。
「なぜ光柳さまが詩作で悩んでいらしたか、お分かりになりますか?」
翠鈴は首をふる。
考えつくのは、恋や切ない思いを詠った詩など、都合よく次々と生まれてくるものではないというくらいだ。
「光柳さまは、自立したいとお考えなんですよ」
雲嵐は、翠鈴の膝で眠る光柳を見つめた。
四阿の中に、うすくれないの花びらが舞いこんできた。
「外に出れば、自分の力で稼がねばなりません。まぁ、陛下がお許しくださればのことですが。私は馬を扱えるのと宦官というのを逆手にとって活用できます。後宮内に荷を運んだり、離宮や郡王に書状を届ける仕事が可能ですね」
これは真面目な話だ。翠鈴は姿勢をただした。
「光柳さまは、不安でいらっしゃるんですよ。詩を詠むことしか能がないと考えておいでですのに。多作ではない、と。数が多ければ値も下がるので、気にしなくてもよいと常々申しあげているのですが」
雲嵐は顔を上げて翠鈴を見据えた。
翠鈴を映した淡い色の瞳。その目には未来の光景も二重写しになっているのだろう。
主従関係にあるのに。ふたりは、ほぼ家族のようなものだ。半分は血のつながりのある陛下の方が、光柳にとっては遠い。
いずれ後宮を出るであろう光柳に、雲嵐は従うだろう。護衛ではなくなっても、主従関係が解消されても。ともに生きていくのだろう。当たり前のように。
「翠鈴なら分かるでしょう? 生きていくためには金が要る。稼ぐ力がいる。麟美として詠んだ詩は高値で売れます。光柳さまの蓄えは多いのですが。ご自分の名で売れているわけではないので、思うところがおありなのでしょうね」
「確かに。雲嵐さまにしか打ち明けられない悩みですね」
おや? という風に雲嵐は片方の眉を上げた。
「翠鈴も共犯ですよ? 三十年変わらない麟美さまの秘密をご存じなのですから」
光柳と雲嵐は、ゆっくりとお酒を飲んでいる。くつろいだ雰囲気で(たぶんとんでもなく、つまらないことを言って)笑いあうふたりを見ているのは、楽しい。
時折、光柳が笑いながら雲嵐の肩を叩いている。
(懐かしいなぁ)
翠鈴は、青団を手でちぎった。
中に入っている繊維状の甘からい肉松と、ほろほろとした茹でた蛋黄が、もちっとした餅に絡んでおいしい。
「湯泉宮に行ったときみたいですね」
「ん? そうか?」
「普段通りですよ」
光柳と雲嵐は顔を見合わせた。
どうやら仕事と休日で、主従関係と友人関係を使い分けていることを本人たちは気づいていないらしい。
どうやって薫衣草を渡そうか。
青団を噛みしめながら、翠鈴は思案した。
「光柳さまのために、調合したんですよ」だと、押しつけがましい。
「これ、別に光柳さまを心配したわけじゃないですから」だと、ぶっきらぼうで失礼だ。
(いや、めちゃくちゃ心配してるから、用意したんだし)
懐を手で押さえると、清々しい匂いがほわっと立った。
その時だった。
光柳が翠鈴の肩に頭を預けたのは。
「え?」
すべらかな黒髪が、翠鈴の頬に触れる。左肩に光柳の重みを感じた。
「光柳さま?」
返事はない。柳の葉が風にそよぐ、さらさらとした音が聞こえるばかり。
光柳の頭がずり落ちた。
(え? 大丈夫なの、これ)
もきゅっと青団を食べている場合ではない。手にしていた最後のひとくちが、地面に落ちていく。
「うーん」
光柳は、翠鈴の膝に顔を埋めた。
「雲嵐さま。ど、どうしたらいいですか」
「あー。これは眠っておいでですね」
「でも不眠と聞きました」
薫衣草の香りは、確かに安眠に効くけれど。ここまでの即効性はない。お酒だって、茉莉花茶で割っているからきつくはないはずだ。
「安心なさったようですね」
「え? 安心ですか?」
大きな声を出して起こしてはいけないからだろう。雲嵐は、口の前で人さし指を立てた。
「なぜ光柳さまが詩作で悩んでいらしたか、お分かりになりますか?」
翠鈴は首をふる。
考えつくのは、恋や切ない思いを詠った詩など、都合よく次々と生まれてくるものではないというくらいだ。
「光柳さまは、自立したいとお考えなんですよ」
雲嵐は、翠鈴の膝で眠る光柳を見つめた。
四阿の中に、うすくれないの花びらが舞いこんできた。
「外に出れば、自分の力で稼がねばなりません。まぁ、陛下がお許しくださればのことですが。私は馬を扱えるのと宦官というのを逆手にとって活用できます。後宮内に荷を運んだり、離宮や郡王に書状を届ける仕事が可能ですね」
これは真面目な話だ。翠鈴は姿勢をただした。
「光柳さまは、不安でいらっしゃるんですよ。詩を詠むことしか能がないと考えておいでですのに。多作ではない、と。数が多ければ値も下がるので、気にしなくてもよいと常々申しあげているのですが」
雲嵐は顔を上げて翠鈴を見据えた。
翠鈴を映した淡い色の瞳。その目には未来の光景も二重写しになっているのだろう。
主従関係にあるのに。ふたりは、ほぼ家族のようなものだ。半分は血のつながりのある陛下の方が、光柳にとっては遠い。
いずれ後宮を出るであろう光柳に、雲嵐は従うだろう。護衛ではなくなっても、主従関係が解消されても。ともに生きていくのだろう。当たり前のように。
「翠鈴なら分かるでしょう? 生きていくためには金が要る。稼ぐ力がいる。麟美として詠んだ詩は高値で売れます。光柳さまの蓄えは多いのですが。ご自分の名で売れているわけではないので、思うところがおありなのでしょうね」
「確かに。雲嵐さまにしか打ち明けられない悩みですね」
おや? という風に雲嵐は片方の眉を上げた。
「翠鈴も共犯ですよ? 三十年変わらない麟美さまの秘密をご存じなのですから」
130
お気に入りに追加
726
あなたにおすすめの小説

醜さを理由に毒を盛られたけど、何だか綺麗になってない?
京月
恋愛
エリーナは生まれつき体に無数の痣があった。
顔にまで広がった痣のせいで周囲から醜いと蔑まれる日々。
貴族令嬢のため婚約をしたが、婚約者から笑顔を向けられたことなど一度もなかった。
「君はあまりにも醜い。僕の幸せのために死んでくれ」
毒を盛られ、体中に走る激痛。
痛みが引いた後起きてみると…。
「あれ?私綺麗になってない?」
※前編、中編、後編の3話完結
作成済み。

玉の輿を狙う妹から「邪魔しないで!」と言われているので学業に没頭していたら、王子から求婚されました
歌龍吟伶
恋愛
王立学園四年生のリーリャには、一学年下の妹アーシャがいる。
昔から王子様との結婚を夢見ていたアーシャは自分磨きに余念がない可愛いらしい娘で、六年生である第一王子リュカリウスを狙っているらしい。
入学当時から、「私が王子と結婚するんだからね!お姉ちゃんは邪魔しないで!」と言われていたリーリャは学業に専念していた。
その甲斐あってか学年首位となったある日。
「君のことが好きだから」…まさかの告白!

【完結】“自称この家の後継者“がうちに来たので、遊んでやりました。
BBやっこ
恋愛
突然乗り込んできた、男。いえ、子供ね。
キンキラキンの服は、舞台に初めて上がったようだ。「初めまして、貴女の弟です。」と言い出した。
まるで舞台の上で、喜劇が始まるかのような笑顔で。
私の家で何をするつもりなのかしら?まあ遊んであげましょうか。私は執事に視線で伝えた。

双子の姉がなりすまして婚約者の寝てる部屋に忍び込んだ
海林檎
恋愛
昔から人のものを欲しがる癖のある双子姉が私の婚約者が寝泊まりしている部屋に忍びこんだらしい。
あぁ、大丈夫よ。
だって彼私の部屋にいるもん。
部屋からしばらくすると妹の叫び声が聞こえてきた。

〖完結〗愛人が離婚しろと乗り込んで来たのですが、私達はもう離婚していますよ?
藍川みいな
恋愛
「ライナス様と離婚して、とっととこの邸から出て行ってよっ!」
愛人が乗り込んで来たのは、これで何人目でしょう?
私はもう離婚していますし、この邸はお父様のものですから、決してライナス様のものにはなりません。
離婚の理由は、ライナス様が私を一度も抱くことがなかったからなのですが、不能だと思っていたライナス様は愛人を何人も作っていました。
そして親友だと思っていたマリーまで、ライナス様の愛人でした。
愛人を何人も作っていたくせに、やり直したいとか……頭がおかしいのですか?
設定ゆるゆるの、架空の世界のお話です。
全8話で完結になります。

【完結】領地に行くと言って出掛けた夫が帰って来ません。〜愛人と失踪した様です〜
山葵
恋愛
政略結婚で結婚した夫は、式を挙げた3日後に「領地に視察に行ってくる」と言って出掛けて行った。
いつ帰るのかも告げずに出掛ける夫を私は見送った。
まさかそれが夫の姿を見る最後になるとは夢にも思わずに…。

冷徹公に嫁いだ可哀想なお姫様
さくたろう
恋愛
役立たずだと家族から虐げられている半身不随の姫アンジェリカ。味方になってくれるのは従兄弟のノースだけだった。
ある日、姉のジュリエッタの代わりに大陸の覇者、冷徹公の異名を持つ王マイロ・カースに嫁ぐことになる。
恐ろしくて震えるアンジェリカだが、マイロは想像よりもはるかに優しい人だった。アンジェリカはマイロに心を開いていき、マイロもまた、心が美しいアンジェリカに癒されていく。
※小説家になろう様にも掲載しています
いつか設定を少し変えて、長編にしたいなぁと思っているお話ですが、ひとまず短編のまま投稿しました。
聖女召喚されて『お前なんか聖女じゃない』って断罪されているけど、そんなことよりこの国が私を召喚したせいで滅びそうなのがこわい
金田のん
恋愛
自室で普通にお茶をしていたら、聖女召喚されました。
私と一緒に聖女召喚されたのは、若くてかわいい女の子。
勝手に召喚しといて「平凡顔の年増」とかいう王族の暴言はこの際、置いておこう。
なぜなら、この国・・・・私を召喚したせいで・・・・いまにも滅びそうだから・・・・・。
※小説家になろうさんにも投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる