126 / 181
七章 毒の豆
10、香豌豆の菓子【2】
しおりを挟む
「女炎帝さま……ごめんなさい、ごめんなさい」
涙を流しながら、辺妮は謝った。
「う、うちは、香豌豆で、菓子を作って、それで」
香豌豆。その名に翠鈴と、後方にいる胡玲が顔を見合わせた。花の香りが甘いから「甘い豆」との異名もあるが。
実際は毒だ。
豌豆とそっくりの花と莢の豆をつける香豌豆は、麝香連理草とも呼ばれる。
つまり豌豆と似てはいるが、連理草という別の種類だ。
そして程度の差はあれ、連理草の種子には毒が含まれる。
豆は種子だ。
「香豌豆を食べると、体が麻痺することをどこで知ったの?」
「そ、それは、うちの家畜が香豌豆を食べて。それで、足の骨の形が、おかしくなって」
「そう」
翠鈴は平坦な声で応じた。
人間が香豌豆を多食すると、下半身が麻痺を起こす。それは知っていた。だが、動物の骨格が異常をきたすことまでは知らなかった。
「すごいわ。生きた知識ね」
褒められたと勘違いしたのだろう。辺妮は横たわったままで、翠鈴を見つめてくる。涙で潤んだ瞳が、わずかに煌めいた。
「でも異常が出ると分かっていて、胡玲に毒を食べさせたのね。これっぽっちも心は痛まなかったのね。彼女が苦しめば、あなたは満足なのね。まともに動けなくなれば、きっと笑ったのね」
本当は、辺妮の頭を踏みつけたい。罵倒したい。よくも大事な胡玲を害そうとしたと、怒鳴りつけたい。
心の底から湧いてくる衝動を、翠鈴はかろうじて堪えた。
「楽しかったでしょ。胡玲が苦しむ状態を想像して、豆を煮て。わくわくしたでしょ。自分の作った菓子で、嫌いな相手の人生を奪うことができるんですもの」
誰もいない厨房で、たったひとり。毒の菓子をせっせと作る辺妮は、きっと笑みを浮かべていただろう。
うす暗いなかで、鍋に入った豆を潰して練っていたのだろう。毒を混入させる必要なんてない。材料そのものが毒なのだから。
「う、うちは……そんなこと、殺そうだなんて」
「考えていたわよね。ここで。この頭の中で」
翠鈴は、辺妮のひたいを指さした。
「医局に差し入れをするのに、不自然さがあってはならない。だったら菓子が違和感がないし、喜ばれる。香豌豆を選んだのは。そうね、豌豆黄は宮廷菓子でもあり駄菓子でもある。それほどに広く親しまれているから、毒のない豌豆の代わりに口に入れさせやすいって考えたのね」
「な、なんで? なんで知っているの?」
辺妮の声がかすれた。背中で縛られた腕を、なんとか動かそうとしてる。
だが、辺妮の手を縛りあげたのは雲嵐だ。解けるはずもない。
「やっぱり女炎帝さまだから。何でもお見通しなの?」
「いいえ。ふつうに想像できる範囲よ。わたしは女炎帝ではないと言ったけれど。あなたの耳には一向に届かないのね」
「女炎帝さま」
「ほんとうに聞きたいことしか、聞けない耳なのね」
辺妮のことが、いっそ哀れになった。本来、後宮勤めには向いていない娘だ。
「これだけは教えてちょうだい」
翠鈴は床に膝をついて、辺妮の顔を覗きこんだ。
「誰から、香豌豆を買ったの? いえ、誰に騙されたの?」
口止めはされていると考えた方がいい。ならば、もう一押し。
「あなたに偽物を掴ませて、お金を巻きあげたのは誰? 悔しくないの? ただの豌豆に、大金を払わされたのよ。相手はきっと、あなたのことを馬鹿にして嗤っているわ」
「うちのことを、馬鹿にしてるの? 夏雪さんは」
翠鈴に指摘されて、辺妮は目を見開いた。今、初めて気づいたように。
「夏雪というの?」
「なんで? あんなに高かったのに。いろんな物を我慢して、給金を貯めて。ようやく買えたのに」
「姓は? 厨房にいるあなたが購入できるのなら、その代行者は食堂に現れるのかしら」
翠鈴の問いに、辺妮は答えない。ただ「うちは……うちは、何のために……」と、しゃくりあげている。
時間がかかると踏んだのだろう。「警備の者を呼んでこよう。念のため、雲嵐は置いていく」と、光柳が立ち上がった。
大理寺卿であった陳天分に命じられて、宮女狩りに勤しんでいた宦官は異動になった。掃除の担当になったらしい。今の警備はまっとうな人ばかりだという。
涙を流しながら、辺妮は謝った。
「う、うちは、香豌豆で、菓子を作って、それで」
香豌豆。その名に翠鈴と、後方にいる胡玲が顔を見合わせた。花の香りが甘いから「甘い豆」との異名もあるが。
実際は毒だ。
豌豆とそっくりの花と莢の豆をつける香豌豆は、麝香連理草とも呼ばれる。
つまり豌豆と似てはいるが、連理草という別の種類だ。
そして程度の差はあれ、連理草の種子には毒が含まれる。
豆は種子だ。
「香豌豆を食べると、体が麻痺することをどこで知ったの?」
「そ、それは、うちの家畜が香豌豆を食べて。それで、足の骨の形が、おかしくなって」
「そう」
翠鈴は平坦な声で応じた。
人間が香豌豆を多食すると、下半身が麻痺を起こす。それは知っていた。だが、動物の骨格が異常をきたすことまでは知らなかった。
「すごいわ。生きた知識ね」
褒められたと勘違いしたのだろう。辺妮は横たわったままで、翠鈴を見つめてくる。涙で潤んだ瞳が、わずかに煌めいた。
「でも異常が出ると分かっていて、胡玲に毒を食べさせたのね。これっぽっちも心は痛まなかったのね。彼女が苦しめば、あなたは満足なのね。まともに動けなくなれば、きっと笑ったのね」
本当は、辺妮の頭を踏みつけたい。罵倒したい。よくも大事な胡玲を害そうとしたと、怒鳴りつけたい。
心の底から湧いてくる衝動を、翠鈴はかろうじて堪えた。
「楽しかったでしょ。胡玲が苦しむ状態を想像して、豆を煮て。わくわくしたでしょ。自分の作った菓子で、嫌いな相手の人生を奪うことができるんですもの」
誰もいない厨房で、たったひとり。毒の菓子をせっせと作る辺妮は、きっと笑みを浮かべていただろう。
うす暗いなかで、鍋に入った豆を潰して練っていたのだろう。毒を混入させる必要なんてない。材料そのものが毒なのだから。
「う、うちは……そんなこと、殺そうだなんて」
「考えていたわよね。ここで。この頭の中で」
翠鈴は、辺妮のひたいを指さした。
「医局に差し入れをするのに、不自然さがあってはならない。だったら菓子が違和感がないし、喜ばれる。香豌豆を選んだのは。そうね、豌豆黄は宮廷菓子でもあり駄菓子でもある。それほどに広く親しまれているから、毒のない豌豆の代わりに口に入れさせやすいって考えたのね」
「な、なんで? なんで知っているの?」
辺妮の声がかすれた。背中で縛られた腕を、なんとか動かそうとしてる。
だが、辺妮の手を縛りあげたのは雲嵐だ。解けるはずもない。
「やっぱり女炎帝さまだから。何でもお見通しなの?」
「いいえ。ふつうに想像できる範囲よ。わたしは女炎帝ではないと言ったけれど。あなたの耳には一向に届かないのね」
「女炎帝さま」
「ほんとうに聞きたいことしか、聞けない耳なのね」
辺妮のことが、いっそ哀れになった。本来、後宮勤めには向いていない娘だ。
「これだけは教えてちょうだい」
翠鈴は床に膝をついて、辺妮の顔を覗きこんだ。
「誰から、香豌豆を買ったの? いえ、誰に騙されたの?」
口止めはされていると考えた方がいい。ならば、もう一押し。
「あなたに偽物を掴ませて、お金を巻きあげたのは誰? 悔しくないの? ただの豌豆に、大金を払わされたのよ。相手はきっと、あなたのことを馬鹿にして嗤っているわ」
「うちのことを、馬鹿にしてるの? 夏雪さんは」
翠鈴に指摘されて、辺妮は目を見開いた。今、初めて気づいたように。
「夏雪というの?」
「なんで? あんなに高かったのに。いろんな物を我慢して、給金を貯めて。ようやく買えたのに」
「姓は? 厨房にいるあなたが購入できるのなら、その代行者は食堂に現れるのかしら」
翠鈴の問いに、辺妮は答えない。ただ「うちは……うちは、何のために……」と、しゃくりあげている。
時間がかかると踏んだのだろう。「警備の者を呼んでこよう。念のため、雲嵐は置いていく」と、光柳が立ち上がった。
大理寺卿であった陳天分に命じられて、宮女狩りに勤しんでいた宦官は異動になった。掃除の担当になったらしい。今の警備はまっとうな人ばかりだという。
120
お気に入りに追加
719
あなたにおすすめの小説
玉の輿を狙う妹から「邪魔しないで!」と言われているので学業に没頭していたら、王子から求婚されました
歌龍吟伶
恋愛
王立学園四年生のリーリャには、一学年下の妹アーシャがいる。
昔から王子様との結婚を夢見ていたアーシャは自分磨きに余念がない可愛いらしい娘で、六年生である第一王子リュカリウスを狙っているらしい。
入学当時から、「私が王子と結婚するんだからね!お姉ちゃんは邪魔しないで!」と言われていたリーリャは学業に専念していた。
その甲斐あってか学年首位となったある日。
「君のことが好きだから」…まさかの告白!
【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?
冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。
オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。
だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。
その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・
「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」
「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」
義妹が私に毒を盛ったので、飲んだふりをして周りの反応を見て見る事にしました
新野乃花(大舟)
恋愛
義姉であるラナーと義妹であるレベッカは、ラナーの婚約者であるロッドを隔ててぎくしゃくとした関係にあった。というのも、義妹であるレベッカが一方的にラナーの事を敵対視し、関係を悪化させていたのだ。ある日、ラナーの事が気に入らないレベッカは、ラナーに渡すワインの中にちょっとした仕掛けを施した…。その結果、2人を巻き込む関係は思わぬ方向に進んでいくこととなるのだった…。
【完結】目覚めたら男爵家令息の騎士に食べられていた件
三谷朱花
恋愛
レイーアが目覚めたら横にクーン男爵家の令息でもある騎士のマットが寝ていた。曰く、クーン男爵家では「初めて契った相手と結婚しなくてはいけない」らしい。
※アルファポリスのみの公開です。
政略結婚の相手に見向きもされません
矢野りと
恋愛
人族の王女と獣人国の国王の政略結婚。
政略結婚と割り切って嫁いできた王女と番と結婚する夢を捨てられない国王はもちろん上手くいくはずもない。
国王は番に巡り合ったら結婚出来るように、王女との婚姻の前に後宮を復活させてしまう。
だが悲しみに暮れる弱い王女はどこにもいなかった! 人族の王女は今日も逞しく獣人国で生きていきます!
妹を溺愛したい旦那様は婚約者の私に出ていってほしそうなので、本当に出ていってあげます
新野乃花(大舟)
恋愛
貴族令嬢であったアリアに幸せにすると声をかけ、婚約関係を結んだグレゴリー第一王子。しかしその後、グレゴリーはアリアの妹との関係を深めていく…。ある日、彼はアリアに出ていってほしいと独り言をつぶやいてしまう。それを耳にしたアリアは、その言葉の通りに家出することを決意するのだった…。
職業『お飾りの妻』は自由に過ごしたい
LinK.
恋愛
勝手に決められた婚約者との初めての顔合わせ。
相手に契約だと言われ、もう後がないサマンサは愛のない形だけの契約結婚に同意した。
何事にも従順に従って生きてきたサマンサ。
相手の求める通りに動く彼女は、都合のいいお飾りの妻だった。
契約中は立派な妻を演じましょう。必要ない時は自由に過ごしても良いですよね?
【完結】没落寸前の貧乏令嬢、お飾りの妻が欲しかったらしい旦那様と白い結婚をしましたら
Rohdea
恋愛
婚期を逃し、没落寸前の貧乏男爵令嬢のアリスは、
ある日、父親から結婚相手を紹介される。
そのお相手は、この国の王女殿下の護衛騎士だったギルバート。
彼は最近、とある事情で王女の護衛騎士を辞めて実家の爵位を継いでいた。
そんな彼が何故、借金の肩代わりをしてまで私と結婚を……?
と思ったら、
どうやら、彼は“お飾りの妻”を求めていたらしい。
(なるほど……そういう事だったのね)
彼の事情を理解した(つもり)のアリスは、その結婚を受け入れる事にした。
そうして始まった二人の“白い結婚”生活……これは思っていたよりうまくいっている?
と、思ったものの、
何故かギルバートの元、主人でもあり、
彼の想い人である(はずの)王女殿下が妙な動きをし始めて……
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる