105 / 182
六章 出会い
1、タスケテ
しおりを挟む
蘭淑妃が捻挫した。
足首なので歩くのもつらそうだ。
「どうしましょう。今日は皇后娘娘のお祝いの品を届けに、寿華宮に行かなければならないのに」
翠鈴は、椅子に座る蘭淑妃の手当てをしながら「大変ですね。延期なさるにも、知らせを立てないといけませんし」と応じた。
皇后娘娘とは皇后陛下のことだ。
侍女は、蘭淑妃の髪を高く結い、金で作られた花をいくつも挿している。
「皇后娘娘の体調が安定なさるまでしばらく待っていたら、寒さが厳しくなったでしょう。それに今日がいいと指定されたのよ」
「蘭淑妃さま。馬車はどうでしょう」
侍女のひとりが提案した。
それは目立つ。侍女の提案に、翠鈴は心中で突っ込んだ。
「馬車は仰々しいです。いっそ、輿を利用するという手もありますよ」
それは悪目立ちしすぎる。
未央宮と、皇后の寿華宮は近いのだが。捻挫している蘭淑妃が歩いていくのは難しい
皇后や妃嬪は、権力争いで対立することもあるが。蘭淑妃は他の妃嬪に干渉しないこともあり、特に問題はない。
「名代をお立てになっては、いかがでしょう」
「あら、いいわね」
翠鈴の言葉に、蘭淑妃は明るい声で応じた。誰を遣わすか思案しているのだろう。あごに指をあてている。
侍女たちは、自分が名代として選ばれるかもしれないと、緊張している。室内にいるのは、今は三人だが。その誰もが顔をこわばらせた。
「わたくしの代理を決めました」
ぱんっ、と淑妃が手を叩く。
「桃莉に行ってもらいます」
「は?」
「え?」
「どうして?」
蘭淑妃の決定に、侍女がそれぞれ驚いた声をあげる。
翠鈴だってびっくりだ。この部屋にはいないが、順当に侍女頭が選ばれるものだと思っていたのだから。
ちょうどその時、扉がぎいっと開いた。
「お母さま。みてみて、あのね。タオリィ、土でおかしをつくったの」
部屋に飛び込んできたのは、桃莉公主だ。晴れているとはいえ、冷たい風をまとわせている。長く庭にいたのだろう。頬が赤く染まっていた。
「ほら。茶湯だよ」
「茶湯、なの?」
蘭淑妃の前に差しだされたのは、水分の多い泥と残雪、それからサルトリイバラの赤い実の入った碗だ。
茶湯は、高粱や黍の粉を炒った粥だ。
「おいしいよ。お母さま」
桃莉が一歩前に出ると、泥水がぽたりと床に落ちる。
「あつあつなの」
いや、雪が載っている時点で、冷や冷やでしょうと侍女たちが突っ込みたそうな顔をしている。
ぼたっ。ぼたっ。
黒っぽい水が垂れる。
「そ、そうね。でも、お母さまは猫舌なの。熱いのは、ちょっと苦手かしら」
蘭淑妃が椅子に座ったままで、翠鈴をじっと見つめてきた。その瞳が「タスケテ」と訴えている。
本当に泥を食べないといけないと、勘違いしているみたいだ。
おそらく蘭淑妃は、幼い頃に泥遊びなどしなかったのだろう。身分としては子供の頃の蘭淑妃よりも、桃莉公主の方が上なのだが。
かつての蘭淑妃は、たいそうお行儀がよかったであろうし。桃莉公主はのびのびと育ち、自然に親しむのが好きなようだ。
頼られたからには仕方がない。翠鈴は、桃莉公主の前に出た。
「桃莉さま。いちばん上に載っているのは、砂糖ですか?」
「うん、おさとう。しろくてきれいなほうの、おさとう。ちゃんと土のついてないのをつかったよ」
翠鈴が興味を持ったことで、桃莉の笑顔がはじけた。
どうやら桃莉公主はこだわりが強いらしい。
草木の灰で精製する白砂糖を、雪で模したようだ。
(うーん。せっかくしもやけが治ったのに。これは再発するなぁ)
冬でも元気に外遊びをするのがいいが。桃莉はすぐに手覆を外してしまう。
(また医局に行って、しもやけの薬を調合しないと)
以前、しもやけが痛くてかゆいと泣いていた桃莉の姿を、翠鈴は思いだしていた。
痛みを我慢する健気な様子は、思いだすだけでもつらい。
「でね、この赤いのがほしぶどうだよ」
「サルトリイバラの実ですね。山帰来ともいいますが」
「ちがうよ。ほしぶどうなの」
おっといけない。これはままごとだ。翠鈴は気を引き締めた。大人になると、子供の頃の感覚をつい忘れてしまう。
「桃莉もしっかりしてきたわねぇ」
翠鈴に意見できるようになった娘を、蘭淑妃は眩しそうに眺めている。
今も人見知りはあるが。確かに以前よりも、桃莉公主は成長している。
「桃莉。お母さまの代わりに、皇后娘娘がいらっしゃる寿華宮に行ってくださいね」
「いやっ」
蘭淑妃のお願いは、瞬時に却下された。
足首なので歩くのもつらそうだ。
「どうしましょう。今日は皇后娘娘のお祝いの品を届けに、寿華宮に行かなければならないのに」
翠鈴は、椅子に座る蘭淑妃の手当てをしながら「大変ですね。延期なさるにも、知らせを立てないといけませんし」と応じた。
皇后娘娘とは皇后陛下のことだ。
侍女は、蘭淑妃の髪を高く結い、金で作られた花をいくつも挿している。
「皇后娘娘の体調が安定なさるまでしばらく待っていたら、寒さが厳しくなったでしょう。それに今日がいいと指定されたのよ」
「蘭淑妃さま。馬車はどうでしょう」
侍女のひとりが提案した。
それは目立つ。侍女の提案に、翠鈴は心中で突っ込んだ。
「馬車は仰々しいです。いっそ、輿を利用するという手もありますよ」
それは悪目立ちしすぎる。
未央宮と、皇后の寿華宮は近いのだが。捻挫している蘭淑妃が歩いていくのは難しい
皇后や妃嬪は、権力争いで対立することもあるが。蘭淑妃は他の妃嬪に干渉しないこともあり、特に問題はない。
「名代をお立てになっては、いかがでしょう」
「あら、いいわね」
翠鈴の言葉に、蘭淑妃は明るい声で応じた。誰を遣わすか思案しているのだろう。あごに指をあてている。
侍女たちは、自分が名代として選ばれるかもしれないと、緊張している。室内にいるのは、今は三人だが。その誰もが顔をこわばらせた。
「わたくしの代理を決めました」
ぱんっ、と淑妃が手を叩く。
「桃莉に行ってもらいます」
「は?」
「え?」
「どうして?」
蘭淑妃の決定に、侍女がそれぞれ驚いた声をあげる。
翠鈴だってびっくりだ。この部屋にはいないが、順当に侍女頭が選ばれるものだと思っていたのだから。
ちょうどその時、扉がぎいっと開いた。
「お母さま。みてみて、あのね。タオリィ、土でおかしをつくったの」
部屋に飛び込んできたのは、桃莉公主だ。晴れているとはいえ、冷たい風をまとわせている。長く庭にいたのだろう。頬が赤く染まっていた。
「ほら。茶湯だよ」
「茶湯、なの?」
蘭淑妃の前に差しだされたのは、水分の多い泥と残雪、それからサルトリイバラの赤い実の入った碗だ。
茶湯は、高粱や黍の粉を炒った粥だ。
「おいしいよ。お母さま」
桃莉が一歩前に出ると、泥水がぽたりと床に落ちる。
「あつあつなの」
いや、雪が載っている時点で、冷や冷やでしょうと侍女たちが突っ込みたそうな顔をしている。
ぼたっ。ぼたっ。
黒っぽい水が垂れる。
「そ、そうね。でも、お母さまは猫舌なの。熱いのは、ちょっと苦手かしら」
蘭淑妃が椅子に座ったままで、翠鈴をじっと見つめてきた。その瞳が「タスケテ」と訴えている。
本当に泥を食べないといけないと、勘違いしているみたいだ。
おそらく蘭淑妃は、幼い頃に泥遊びなどしなかったのだろう。身分としては子供の頃の蘭淑妃よりも、桃莉公主の方が上なのだが。
かつての蘭淑妃は、たいそうお行儀がよかったであろうし。桃莉公主はのびのびと育ち、自然に親しむのが好きなようだ。
頼られたからには仕方がない。翠鈴は、桃莉公主の前に出た。
「桃莉さま。いちばん上に載っているのは、砂糖ですか?」
「うん、おさとう。しろくてきれいなほうの、おさとう。ちゃんと土のついてないのをつかったよ」
翠鈴が興味を持ったことで、桃莉の笑顔がはじけた。
どうやら桃莉公主はこだわりが強いらしい。
草木の灰で精製する白砂糖を、雪で模したようだ。
(うーん。せっかくしもやけが治ったのに。これは再発するなぁ)
冬でも元気に外遊びをするのがいいが。桃莉はすぐに手覆を外してしまう。
(また医局に行って、しもやけの薬を調合しないと)
以前、しもやけが痛くてかゆいと泣いていた桃莉の姿を、翠鈴は思いだしていた。
痛みを我慢する健気な様子は、思いだすだけでもつらい。
「でね、この赤いのがほしぶどうだよ」
「サルトリイバラの実ですね。山帰来ともいいますが」
「ちがうよ。ほしぶどうなの」
おっといけない。これはままごとだ。翠鈴は気を引き締めた。大人になると、子供の頃の感覚をつい忘れてしまう。
「桃莉もしっかりしてきたわねぇ」
翠鈴に意見できるようになった娘を、蘭淑妃は眩しそうに眺めている。
今も人見知りはあるが。確かに以前よりも、桃莉公主は成長している。
「桃莉。お母さまの代わりに、皇后娘娘がいらっしゃる寿華宮に行ってくださいね」
「いやっ」
蘭淑妃のお願いは、瞬時に却下された。
27
お気に入りに追加
721
あなたにおすすめの小説
【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?
冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。
オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。
だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。
その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・
「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」
「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」
【完結】殿下、自由にさせていただきます。
なか
恋愛
「出て行ってくれリルレット。王宮に君が住む必要はなくなった」
その言葉と同時に私の五年間に及ぶ初恋は終わりを告げた。
アルフレッド殿下の妃候補として選ばれ、心の底から喜んでいた私はもういない。
髪を綺麗だと言ってくれた口からは、私を貶める言葉しか出てこない。
見惚れてしまう程の笑みは、もう見せてもくれない。
私………貴方に嫌われた理由が分からないよ。
初夜を私一人だけにしたあの日から、貴方はどうして変わってしまったの?
恋心は砕かれた私は死さえ考えたが、過去に見知らぬ男性から渡された本をきっかけに騎士を目指す。
しかし、正騎士団は女人禁制。
故に私は男性と性別を偽って生きていく事を決めたのに……。
晴れて騎士となった私を待っていたのは、全てを見抜いて笑う副団長であった。
身分を明かせない私は、全てを知っている彼と秘密の恋をする事になる。
そして、騎士として王宮内で起きた変死事件やアルフレッドの奇行に大きく関わり、やがて王宮に蔓延る謎と対峙する。
これは、私の初恋が終わり。
僕として新たな人生を歩みだした話。
子持ちの私は、夫に駆け落ちされました
月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。
初耳なのですが…、本当ですか?
あおくん
恋愛
侯爵令嬢の次女として、父親の仕事を手伝ったり、邸の管理をしたりと忙しくしているアニーに公爵家から婚約の申し込みが来た!
でも実際に公爵家に訪れると、異世界から来たという少女が婚約者の隣に立っていて…。
【完結】目覚めたら男爵家令息の騎士に食べられていた件
三谷朱花
恋愛
レイーアが目覚めたら横にクーン男爵家の令息でもある騎士のマットが寝ていた。曰く、クーン男爵家では「初めて契った相手と結婚しなくてはいけない」らしい。
※アルファポリスのみの公開です。
妹を溺愛したい旦那様は婚約者の私に出ていってほしそうなので、本当に出ていってあげます
新野乃花(大舟)
恋愛
貴族令嬢であったアリアに幸せにすると声をかけ、婚約関係を結んだグレゴリー第一王子。しかしその後、グレゴリーはアリアの妹との関係を深めていく…。ある日、彼はアリアに出ていってほしいと独り言をつぶやいてしまう。それを耳にしたアリアは、その言葉の通りに家出することを決意するのだった…。
義妹が私に毒を盛ったので、飲んだふりをして周りの反応を見て見る事にしました
新野乃花(大舟)
恋愛
義姉であるラナーと義妹であるレベッカは、ラナーの婚約者であるロッドを隔ててぎくしゃくとした関係にあった。というのも、義妹であるレベッカが一方的にラナーの事を敵対視し、関係を悪化させていたのだ。ある日、ラナーの事が気に入らないレベッカは、ラナーに渡すワインの中にちょっとした仕掛けを施した…。その結果、2人を巻き込む関係は思わぬ方向に進んでいくこととなるのだった…。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる