194 / 328
学院中等部 6学年生
グゥエラ病院
しおりを挟む
訪問予定の領都の病院は『グゥエラ病院』という。フェルナー領都で代々続いてきた総合病院的な立ち位置の病院だ。病科も執刀科もあって、今の院長は病科医だけど紹介された患者しか診ないらしい。
病院は診察料がお高い。これでも他国に比べれば安い方らしいけど。
白亜の大きな建物に着いた。
「ようこそいらっしゃいました、フェルナーのお嬢様。ご案内いたします」
「はじめまして。キャスリーン・フェルナーと申します。本日はよろしくお願いいたします」
病院入口で待ってくれていた男性の出迎えを受ける。病院訪問だからドレスは着ていない。スカートは穿かされたけど、華美にならないようにしている。アクセサリーもネックレスだけだ。
一緒に付いてきてくれたのは、マリアさんとダニエル様、それから領城の護衛。病院内に付いてきてくれるのは、マリアさん。ダニエル様と領城の護衛は目立たないように、一般患者に紛れてしまった。
案内の男性は広報担当らしい。甘いマスクのイケメンさんだ。まず案内されたのは院長室。院長のチャーリー・グゥエラさんは院長室に案内されて来た私を見て、にこやかな笑顔でソファーを薦めた。
「ようこそいらっしゃいました、フェルナーのお嬢様」
「本日はよろしくお願いいたします」
「お嬢様は光魔法を持っておられるのですよね?」
「はい。光魔法は学院で師に教えていただいております」
「光魔法の教師、ですか?」
「ブランジット公爵家の方ですわ」
「こっ、公爵家?」
「そうですわね。光魔法使いは貴重ですから、王家としても囲い込んでおきたかったようです」
「そう、ですか」
「何か?」
「いえ、では病院に見学など、いったいどうして?」
「医師の実際を勉強させていただきたかったのです。私も医師資格取得の勉強はしておりますが、机上の勉強では得られない現場の仕事振りを知りたいと思いまして。救民院で奉仕はしておりますが、病院とはまた違うのだろうと思いましたので」
「医師の実際を勉強、ですか。病科と執刀科のどちらを?」
「出来れば両方を。執刀科の見学はいたしましたが、1度では分からない事も多くございましたので」
「ふぅむ……」
院長が唸って考えてしまった。
たっぷり10分程考えた院長が顔をあげる。
「失礼しました。お嬢様は真剣なのですね?」
「はい」
「分かりました。ではこちらに」
院長自らが案内してくれたのは、職員用通路。ここから全ての診察室に行けるらしい。
「まずは病科です。病科は主に内服薬によって病気を治します。グゥエラ病院では執刀科と連携して、病科では治せない病気を執刀科の協力の元、治療したりしております」
内臓手術も行ってるんだ。
「なかなか理解されないのが悩みの種ですが」
「両科協力しての診療なのに、理解されないのですか?」
「そうですね。例えば腹痛で来院され、アペンディクスと診断されると執刀科も同席しての治療となるのですが、やはり自分の身体に刃物で傷付けるのは、という患者が多く……」
盲腸炎は内服薬で治す事も出来る。それには抗菌剤が必要なんだけど、この世界の抗菌剤はそこまで効果が期待できない。それに点滴も浸透していないから、内服薬が合わなければ治せない。
opeも同じだ。opeをすれば必ず治ると分かっていても、出来れば避けたいという心理が働くのだと思う。執刀科の方が資料も残っているけれど、やはり『身体を刃物で切られる』というのは怖いのだと思う。医師の役割などは貴族学院でも教えないし。
「医師のなり手も少なくて」
「医師の地位は低いですものね」
『切ったり縫ったりなら資格がなくても出来る』なんて、考える人も多いんだよね。
それでもグゥエラ病院はフェルナー侯爵家に保護されている事もあって、なんとか医師を確保出来ている。問題はその他の所にもある。看護職が居ないのだ。看護職は病人の家族が雇う貧民層の人間が多く、まともな知識もなく、犯罪行為を行う者も少なくない。窃盗を行う者や暴言暴力による看護職いじめも日常化している。
「病院としてもその都度対処しているのですが」
看護する側にしてみれば、暴言暴力を受けてまで、その患者の看護はしたくないだろう。賃金が発生しているから最低限の看護は行うが、掃除や洗濯は放棄されている病室も多い。
「医師が居て、適切な治療をしても、感染症で亡くなる患者は多そうですね」
「そうなのです」
私が行っている王都の救民院は、ララ様やミリアディス様達の尽力もあり、清掃がしっかりと行われ、清潔な環境が保たれている。
「専門の清掃員を入れると、人件費が発生しますよね」
「そうですな。治療費に上乗せせざるを得なくなります」
ただでさえ高い治療費がさらに高くなるのは避けたい。サミュエル先生が自慢していた『国民皆保険に近い制度』はあるけれど、それも完璧じゃない。言いたくないけど医療費の水増し請求は当たり前だったりするらしいし。
グゥエラ病院の院長は先祖が、往診メインだった頃からの医師の家系で、お家でしっかりと教育されてきたからこそ、清潔の重要性も分かっている。でもそうじゃない病院がほとんどだ。
ナイチンゲールの例に倣うしかないのかなぁ。
はっきり言ってしまうと、今の状況は医師にとって都合が良い。安く貧民層の人間を使い、患者から金を取れれば病院は儲かるんだもの。日本の准看護師制度と同じだね。病院側はある程度の専門的な知識を持った准看護師を安く使って、人件費を抑えられたんだから。
長く反対していた1部の権力を持った老害が居なくなって、ようやく准看護師を正看護師に昇格させる制度が始まったのが、20年程前。時間とお金がかかるから、雇い主の協力が必須だけど、順調とは言いがたいと思う。どこも看護師不足があるから、希望者全員を昇格させるには時間がかかる。田舎ほどそれが顕著だ。
話がずれた。
今ここで私と院長が悩んでいても、解決しない。私がお義父様に話して税金を投入して制度を整えてもらっても、行き渡るのは何年先になるか……。
執刀科と病科の診察風景を見学させてもらって、グゥエラ病院の訪問は終わった。
「お世話になりました」
「是非またお越しください」
「ありがとうございます」
お医者様ともお話しさせてもらう時間を作ってもらって、勉強になった。お義父様とローレンス様が選んでくれた病院だけあって、学生の私の質問に嫌な顔ひとつせず、丁寧に答えてもらった。
領城に戻ると、お義母様が家令と待ち構えていた。
「キャシーちゃん、王宮からお手紙が届いたわ」
「王宮から?」
王宮からというと、ゴーヴィリス国のフロレシア姫様に関する事かしら?
予想に違わず、ゴーヴィリス行きを依頼するという物だった。日時は1週間後。帰る予定日だけど、ギリギリじゃ準備が出来ない。
往き来には転送部屋を利用するらしく、旅程は掛からないと書いてあった。
「お義母様、ゴーヴィリス国に行く事になりました」
「どうして?」
サロンで人払いをしてもらって、フロレシア姫様の事を伝える。
「そう、第3王子殿下のお相手が。それでキャシーちゃんに?」
「はい。お力になりたいのです。ゴーヴィリス国の御殿医を拒否されていらっしゃるそうですし、難しいかもしれませんけど」
「ローレンスは知ってるの?」
「たぶん概要はご存じだと思います。ローレンス様からもざっくりしたお話はお聞きしましたから」
「今回はフランを連れてお行きなさいね」
あちらの王宮にお邪魔するようだし、身支度を整える必要性があるから、連れていくしかないのかしら。
病院は診察料がお高い。これでも他国に比べれば安い方らしいけど。
白亜の大きな建物に着いた。
「ようこそいらっしゃいました、フェルナーのお嬢様。ご案内いたします」
「はじめまして。キャスリーン・フェルナーと申します。本日はよろしくお願いいたします」
病院入口で待ってくれていた男性の出迎えを受ける。病院訪問だからドレスは着ていない。スカートは穿かされたけど、華美にならないようにしている。アクセサリーもネックレスだけだ。
一緒に付いてきてくれたのは、マリアさんとダニエル様、それから領城の護衛。病院内に付いてきてくれるのは、マリアさん。ダニエル様と領城の護衛は目立たないように、一般患者に紛れてしまった。
案内の男性は広報担当らしい。甘いマスクのイケメンさんだ。まず案内されたのは院長室。院長のチャーリー・グゥエラさんは院長室に案内されて来た私を見て、にこやかな笑顔でソファーを薦めた。
「ようこそいらっしゃいました、フェルナーのお嬢様」
「本日はよろしくお願いいたします」
「お嬢様は光魔法を持っておられるのですよね?」
「はい。光魔法は学院で師に教えていただいております」
「光魔法の教師、ですか?」
「ブランジット公爵家の方ですわ」
「こっ、公爵家?」
「そうですわね。光魔法使いは貴重ですから、王家としても囲い込んでおきたかったようです」
「そう、ですか」
「何か?」
「いえ、では病院に見学など、いったいどうして?」
「医師の実際を勉強させていただきたかったのです。私も医師資格取得の勉強はしておりますが、机上の勉強では得られない現場の仕事振りを知りたいと思いまして。救民院で奉仕はしておりますが、病院とはまた違うのだろうと思いましたので」
「医師の実際を勉強、ですか。病科と執刀科のどちらを?」
「出来れば両方を。執刀科の見学はいたしましたが、1度では分からない事も多くございましたので」
「ふぅむ……」
院長が唸って考えてしまった。
たっぷり10分程考えた院長が顔をあげる。
「失礼しました。お嬢様は真剣なのですね?」
「はい」
「分かりました。ではこちらに」
院長自らが案内してくれたのは、職員用通路。ここから全ての診察室に行けるらしい。
「まずは病科です。病科は主に内服薬によって病気を治します。グゥエラ病院では執刀科と連携して、病科では治せない病気を執刀科の協力の元、治療したりしております」
内臓手術も行ってるんだ。
「なかなか理解されないのが悩みの種ですが」
「両科協力しての診療なのに、理解されないのですか?」
「そうですね。例えば腹痛で来院され、アペンディクスと診断されると執刀科も同席しての治療となるのですが、やはり自分の身体に刃物で傷付けるのは、という患者が多く……」
盲腸炎は内服薬で治す事も出来る。それには抗菌剤が必要なんだけど、この世界の抗菌剤はそこまで効果が期待できない。それに点滴も浸透していないから、内服薬が合わなければ治せない。
opeも同じだ。opeをすれば必ず治ると分かっていても、出来れば避けたいという心理が働くのだと思う。執刀科の方が資料も残っているけれど、やはり『身体を刃物で切られる』というのは怖いのだと思う。医師の役割などは貴族学院でも教えないし。
「医師のなり手も少なくて」
「医師の地位は低いですものね」
『切ったり縫ったりなら資格がなくても出来る』なんて、考える人も多いんだよね。
それでもグゥエラ病院はフェルナー侯爵家に保護されている事もあって、なんとか医師を確保出来ている。問題はその他の所にもある。看護職が居ないのだ。看護職は病人の家族が雇う貧民層の人間が多く、まともな知識もなく、犯罪行為を行う者も少なくない。窃盗を行う者や暴言暴力による看護職いじめも日常化している。
「病院としてもその都度対処しているのですが」
看護する側にしてみれば、暴言暴力を受けてまで、その患者の看護はしたくないだろう。賃金が発生しているから最低限の看護は行うが、掃除や洗濯は放棄されている病室も多い。
「医師が居て、適切な治療をしても、感染症で亡くなる患者は多そうですね」
「そうなのです」
私が行っている王都の救民院は、ララ様やミリアディス様達の尽力もあり、清掃がしっかりと行われ、清潔な環境が保たれている。
「専門の清掃員を入れると、人件費が発生しますよね」
「そうですな。治療費に上乗せせざるを得なくなります」
ただでさえ高い治療費がさらに高くなるのは避けたい。サミュエル先生が自慢していた『国民皆保険に近い制度』はあるけれど、それも完璧じゃない。言いたくないけど医療費の水増し請求は当たり前だったりするらしいし。
グゥエラ病院の院長は先祖が、往診メインだった頃からの医師の家系で、お家でしっかりと教育されてきたからこそ、清潔の重要性も分かっている。でもそうじゃない病院がほとんどだ。
ナイチンゲールの例に倣うしかないのかなぁ。
はっきり言ってしまうと、今の状況は医師にとって都合が良い。安く貧民層の人間を使い、患者から金を取れれば病院は儲かるんだもの。日本の准看護師制度と同じだね。病院側はある程度の専門的な知識を持った准看護師を安く使って、人件費を抑えられたんだから。
長く反対していた1部の権力を持った老害が居なくなって、ようやく准看護師を正看護師に昇格させる制度が始まったのが、20年程前。時間とお金がかかるから、雇い主の協力が必須だけど、順調とは言いがたいと思う。どこも看護師不足があるから、希望者全員を昇格させるには時間がかかる。田舎ほどそれが顕著だ。
話がずれた。
今ここで私と院長が悩んでいても、解決しない。私がお義父様に話して税金を投入して制度を整えてもらっても、行き渡るのは何年先になるか……。
執刀科と病科の診察風景を見学させてもらって、グゥエラ病院の訪問は終わった。
「お世話になりました」
「是非またお越しください」
「ありがとうございます」
お医者様ともお話しさせてもらう時間を作ってもらって、勉強になった。お義父様とローレンス様が選んでくれた病院だけあって、学生の私の質問に嫌な顔ひとつせず、丁寧に答えてもらった。
領城に戻ると、お義母様が家令と待ち構えていた。
「キャシーちゃん、王宮からお手紙が届いたわ」
「王宮から?」
王宮からというと、ゴーヴィリス国のフロレシア姫様に関する事かしら?
予想に違わず、ゴーヴィリス行きを依頼するという物だった。日時は1週間後。帰る予定日だけど、ギリギリじゃ準備が出来ない。
往き来には転送部屋を利用するらしく、旅程は掛からないと書いてあった。
「お義母様、ゴーヴィリス国に行く事になりました」
「どうして?」
サロンで人払いをしてもらって、フロレシア姫様の事を伝える。
「そう、第3王子殿下のお相手が。それでキャシーちゃんに?」
「はい。お力になりたいのです。ゴーヴィリス国の御殿医を拒否されていらっしゃるそうですし、難しいかもしれませんけど」
「ローレンスは知ってるの?」
「たぶん概要はご存じだと思います。ローレンス様からもざっくりしたお話はお聞きしましたから」
「今回はフランを連れてお行きなさいね」
あちらの王宮にお邪魔するようだし、身支度を整える必要性があるから、連れていくしかないのかしら。
120
お気に入りに追加
493
あなたにおすすめの小説

【完結】長い眠りのその後で
maruko
恋愛
伯爵令嬢のアディルは王宮魔術師団の副団長サンディル・メイナードと結婚しました。
でも婚約してから婚姻まで一度も会えず、婚姻式でも、新居に向かう馬車の中でも目も合わせない旦那様。
いくら政略結婚でも幸せになりたいって思ってもいいでしょう?
このまま幸せになれるのかしらと思ってたら⋯⋯アレッ?旦那様が2人!!
どうして旦那様はずっと眠ってるの?
唖然としたけど強制的に旦那様の為に動かないと行けないみたい。
しょうがないアディル頑張りまーす!!
複雑な家庭環境で育って、醒めた目で世間を見ているアディルが幸せになるまでの物語です
全50話(2話分は登場人物と時系列の整理含む)
※他サイトでも投稿しております
ご都合主義、誤字脱字、未熟者ですが優しい目線で読んで頂けますと幸いです

跡継ぎが産めなければ私は用なし!? でしたらあなたの前から消えて差し上げます。どうぞ愛妾とお幸せに。
Kouei
恋愛
私リサーリア・ウォルトマンは、父の命令でグリフォンド伯爵令息であるモートンの妻になった。
政略結婚だったけれど、お互いに思い合い、幸せに暮らしていた。
しかし結婚して1年経っても子宝に恵まれなかった事で、義父母に愛妾を薦められた夫。
「承知致しました」
夫は二つ返事で承諾した。
私を裏切らないと言ったのに、こんな簡単に受け入れるなんて…!
貴方がそのつもりなら、私は喜んで消えて差し上げますわ。
私は切岸に立って、夕日を見ながら夫に別れを告げた―――…
※この作品は、他サイトにも投稿しています。

婚約破棄から~2年後~からのおめでとう
夏千冬
恋愛
第一王子アルバートに婚約破棄をされてから二年経ったある日、自分には前世があったのだと思い出したマルフィルは、己のわがままボディに絶句する。
それも王命により屋敷に軟禁状態。肉塊のニート令嬢だなんて絶対にいかん!
改心を決めたマルフィルは、手始めにダイエットをして今年行われるアルバートの生誕祝賀パーティーに出席することを目標にする。

魅了の魔法を使っているのは義妹のほうでした・完
瀬名 翠
恋愛
”魅了の魔法”を使っている悪女として国外追放されるアンネリーゼ。実際は義妹・ビアンカのしわざであり、アンネリーゼは潔白であった。断罪後、親しくしていた、隣国・魔法王国出身の後輩に、声をかけられ、連れ去られ。
夢も叶えて恋も叶える、絶世の美女の話。
*五話でさくっと読めます。

【完結】裏切っておいて今になって謝罪ですか? もう手遅れですよ?
かとるり
恋愛
婚約者であるハワード王子が他の女性と抱き合っている現場を目撃してしまった公爵令嬢アレクシア。
まるで悪いことをしたとは思わないハワード王子に対し、もう信じることは絶対にないと思うアレクシアだった。

戻る場所がなくなったようなので別人として生きます
しゃーりん
恋愛
医療院で目が覚めて、新聞を見ると自分が死んだ記事が載っていた。
子爵令嬢だったリアンヌは公爵令息ジョーダンから猛アプローチを受け、結婚していた。
しかし、結婚生活は幸せではなかった。嫌がらせを受ける日々。子供に会えない日々。
そしてとうとう攫われ、襲われ、森に捨てられたらしい。
見つかったという遺体が自分に似ていて死んだと思われたのか、別人とわかっていて死んだことにされたのか。
でももう夫の元に戻る必要はない。そのことにホッとした。
リアンヌは別人として新しい人生を生きることにするというお話です。

こういうの「ざまぁ」って言うんですよね? ~婚約破棄されたら美人になりました~
茅野ガク
恋愛
家のために宝石商の息子と婚約をした伯爵令嬢シスカ。彼女は婚約者の長年の暴言で自分に自信が持てなくなっていた。
更には婚約者の裏切りにより、大勢の前で婚約破棄を告げられてしまう。
シスカが屈辱に耐えていると、宮廷医師ウィルドがその場からシスカを救ってくれた。
初対面のはずの彼はシスカにある提案をして――
人に素顔を見せることが怖くなっていたシスカが、ウィルドと共に自信と笑顔を取り戻していくお話です。

【完結】え、お嬢様が婚約破棄されたって本当ですか?
瑞紀
恋愛
「フェリシア・ボールドウィン。お前は王太子である俺の妃には相応しくない。よって婚約破棄する!」
婚約を公表する手はずの夜会で、突然婚約破棄された公爵令嬢、フェリシア。父公爵に勘当まで受け、絶体絶命の大ピンチ……のはずが、彼女はなぜか平然としている。
部屋まで押しかけてくる王太子(元婚約者)とその恋人。なぜか始まる和気あいあいとした会話。さらに、親子の縁を切ったはずの公爵夫妻まで現れて……。
フェリシアの執事(的存在)、デイヴィットの視点でお送りする、ラブコメディー。
ざまぁなしのハッピーエンド!
※8/6 16:10で完結しました。
※HOTランキング(女性向け)52位,お気に入り登録 220↑,24hポイント4万↑ ありがとうございます。
※お気に入り登録、感想も本当に嬉しいです。ありがとうございます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる