「君を愛することはない」の言葉通り、王子は生涯妻だけを愛し抜く。

長岡更紗

文字の大きさ
上 下
4 / 4

わたしの愛する人(王視点)

しおりを挟む
「明日から側室のところへ通い、子を孕ませるんだオリバー……これは、王命だ」

 まさか、わたしがこんな命令をしなければいけない時が来るとは思わなかった。

「すまない、オリバー……国のためだ、わかってくれ……」

 息子のオリバーは、地獄に突き落とされたような顔をしていた──





 わたしが王妃であるエリザベートと結婚したのは、彼女が十九歳、わたしが二十六歳の時だった。
 政略結婚ではあったが、わたしたちは気が合い、これ以上ないというくらいに愛し合っていた。

 そう、愛し合っていたんだ。
 だがなぜか、わたしたちのところへコウノトリが来ることはなく、五年が過ぎた。
 父王に言われて側室が迎えられることとなり、わたしがそちらへ行かなくてはいけなかった日のエリザベートは忘れはない。

「いってらっしゃいませ」

 彼女はそう言った。一転の曇りもない笑顔で。
 心の中はどれだけ苦しかったことかしれない。でもエリザベートはそうやって送り出してくれた。

 側室はニコラという、毅然としたエリザベートとは違って少し内気な女性だった。
 ニコラはわたしを慕ってくれていた。
 最初の方こそ仕方なく抱いていたが、そのうちにニコラのことが本当に好きになっていった。
 だからと言って、エリザベートのことが嫌いになったわけではない。
 エリザベートにはちゃんと愛情があり、ニコラにはまた別の感情の好きだという気持ちだった。

 この手に抱いておいてなんだが、十歳も年が離れていたこともあり、娘のような感覚に近かっただろうか。愛らしく、いつまででも愛でていたい……そんな風に思わせる女性であった。

 エリザベートとの可能性を捨てきれなかったわたしは、交互に二人の寝室を渡ることになる。

 そして子どもを身籠ったのは……エリザベートの方だった。
 わたしとエリザベートは泣いて喜んだ……と同時に、ニコラのことを思い、胸が張り裂けそうになっていた。

 しばらくしてオリバーが生まれたが、一歳を迎えるまではニコラを側室として扱った。
 大きな病気もせず無事にオリバーば一才を迎えた時、わたしはニコラにどうしたいかを尋ねた。

 このまま側室でいても構わないし、実家に戻りたいならそうしてくれても構わないと。
 彼女の希望は、そのまま側室で居続けることだった。
 ニコラとしても、戻れなかったのだろう。戻ったところで孕めない女として扱われ、婚姻は絶望的だと思われる。
 側室であることを周りに伏せておくべきだったと後悔した。すべて、遅かったが。

 わたしはオリバーが産まれてから、愛する二人の女性への接触は減っていき、やがてなくなった。
 これも嫌いになったわけではなく、年齢的なものと、前王の崩御でわたしが国王になったからだ。忙しくてそんな気力は起きなかった。

 すると、長年わたしの腹心で執政官だったセルジウスが、宰相になると同時に真剣な顔つきでわたしの元へとやってきた。

「エリザベート殿下もニコラ様もおかわいそうではありませんか」

 と──。
 すまないが、今のわたしに妻は愛せたとしても、ニコラまでは手が回らないと答えた。

「もし、もう二度とニコラ様のところには行かないというのであれば……私に彼女をいただけないでしょうか」

 切羽詰まったような宰相の訴え。
 セルジウスは真面目な男だ。この時わたしと同じ三十四歳で独身。今まで浮いた話の一つも聞いたことはない。
 まさか、ニコラに想いを寄せているなどとは思いもしていなかった。

 彼女が望むのならぜひそうしてやってほしいと告げ、しばらくしてニコラは実家に帰ることを望んだ。
 わたしは何も聞かず、今までの謝意を伝えると慰労金を渡して実家に帰らせた。




 そんな経緯を持つわたしが、亡き父王と同じような王命を下さなければならなくなるとは思わなかった。
 わたしは、どれだけオリバーがジュリアのことを愛しているか知っている。
 子どもの頃から二人の純愛ぶりには驚かされたものだ。

 二人はいずれ王と王妃となるべく、国政にも携わってきた。
 奴隷制度の廃止に向けて、二人三脚で頑張っているのも知っている。孤児院への支援やイベントも開催している。
 ジュリアは積極的に国民と関わり、オリバーは格差をなくすために奮闘していて、夫婦共に人気もある。
 道の整備も押し進めて雇用を生み、二人のおかげもあってこの国は随分と良い方に傾いてきた。
 二人の努力のおかげだ。
 この国を心から愛し、身を粉にして尽くしてくれる二人がいれば、将来は安泰だと思っていた。

 しかしまさか、息子夫婦も子どもができないとは……。

 側室を迎えた方がいいという家臣に、わたしは渋っていた。
 賛成したのは、王妃であるエリザベートだ。
 彼女は昔から聡明な女性だ。そうすることで、わたしが賛成しやすくしてくれただけでなく、長年の罪悪感を和らげてくれた。

 オリバーにはセリーナという側室が設けられたが、やはりというべきか彼女のところへ行ってはいないようだった。
 セリーナを賓客扱いにし、側室であることを知っている者には口止めをしていた。
 私もニコラのときにそうするべきだったなと思いながら、状況を見守る。
 オリバーは一国を統べる王となる者。今は決心がつかないだろうが、ことの重大さはわかっている。
 どうしようもなくなれば、自ら側室のところに行くだろう。わたしはその時を待つつもりでいた。

 しかし、我が国に天災が起こった。
 何日も続く大雨で多くの農作物がやられただけでなく、川が大氾濫を起こした。
 王都は無事だったが、近隣の町や村の平地の家は軒並み浸かり、水に流された家も多くあった。山では土砂崩れが起き、家が潰された。

 危険だからと王族が直接現場に行くことはほとんどなかったが、復興のためにできることを、私もエリザベートも宰相もオリバーもジュリアも、できることはすべてやってきた。
 復興後の特産品を優先的に輸出する国家間契約を取り付け、隣国の支援を受けられるようにしたのはオリバーだ。
 足りない資材を調達できたのも、人員を集められたのも、食糧の確保も、オリバーが必死になって駆け回っていたからだ。

 そして王宮に帰ってきた時には、どれだけ疲れていようとも、ジュリアとの子作りを欠かしていないようだった。
 我が息子ながら頭が下がる。若さもあるだろうが、わたしにはそこまでできない。

 だが、天災の痛手は大きかった。
 国民は必死になって生きようとしてくれている。復興しようと努力してくれている。
 しかし山のような瓦礫を目の前にすると、どれだけ前を向こうとしていても消沈してしてしまうのだ。
 亡くなった者を思い、心が打ちひしがれて崩れてしまう。

 喜びや希望の象徴が、必要だった。
 王家の子が産まれてくる、という明るいニュースが。

「明日から側室のところへ通い、子を孕ませるんだオリバー……これは、王命だ」

 もう十分に待った。ジュリアでは可能性が低いとなると、側室であるセリーナのところに行ってもらうしかない。

「すまない、オリバー……国のためだ、わかってくれ……」

 これだけ国を思って身を粉にしている息子に、酷なことを言っているのかと思う。
 だが、これも王族の務め。仕方のないことなのだと、わたしは自分に言い聞かせながら言った。

 絶望するオリバーがふらふらと出ていった、その数十分後のことだった。
 王家の医師がわたしに重要な話があると言ってきたのは。

「懐妊……? 誰がだ?」

 まさかエリザベートが……と、わたしは隣にいる妻に目を向けた。
 エリザベートと、その後ろに控えている宰相のセルジウスに、同時に首を横に振られる。
 どうやらエリザベートではないらしい。

「では、まさか……」
「はい。ジュリア様でございます」
「……そうか……そうか……!!」

 ジュリアが妊娠したと聞いて、思わず涙が溢れてきた。
 エリザベートが、わたしの手をとって寄り添ってくれる。

「よかったですわね、陛下」
「ああ……よかった……!」

 何歳になっても美しいエリザベートが、凛と笑った。
 宰相のセルジウスは側室のセリーナを気にしていたが、全部オリバーに任せようと、口を出さない方向に決めた。

 セリーナは出戻った側室としては扱われず、『幸せを招く妖精』が役目を果たし帰って行ったことにしたようだ。
 その後すぐに婚約、結婚したらしく、幸せに暮していると聞く。

「よかったですね、陛下」

 今でも一番の腹心である、セルジウスが言った。

「そうだな、本当に良かった。そうだ、ジウスのところの奥方は元気か?」
「秘密です」

 その答えを聞いて、私は笑った。
 セルジウスは昔から秘密主義なやつだが、こと彼女・・のことについては隠したがる。
 なにもしはしないというのに。

「元気ならばよかった」

 私がそう言うと、セルジウスも嬉しそうに笑っていた。
しおりを挟む
感想 1

この作品の感想を投稿する

みんなの感想(1件)

あさぎ
2023.08.02 あさぎ

このお話もとても面白くてサクサク読めました

それぞれの心情もあり、たいへんよかった。

個人的には王太子のキャラが良かったです。

父である前王が主役でなくてよかった(笑)
王妃のモノローグもほしかった。王妃は
立派だけど、案外、簡単に側室も愛した夫で
よかったのか??立派な息子と比べて
なんとも情けない父王だな、と思うので
王妃に秘密の恋人ぐらいいてもいいのに、
と、つい思ってしまいました(笑)

ハッピーエンドでよかったです(^○^)

長岡更紗
2023.08.02 長岡更紗

こちらにも感想をありがとうございます!
大変良かった、王太子がいいとのお言葉、とても嬉しいです!

いつか、王妃視点、宰相視点、元側室視点、騎士視点、色々書きたいなーとは思っています(;´∀`)
今のところ、思うだけで終わってしまっていますが><

父王はちょっと情けなかったですねw
ハッピーエンド、喜んでもらえて良かったです!
ありがとうございました!

解除

あなたにおすすめの小説

【短編】旦那様、2年後に消えますので、その日まで恩返しをさせてください

あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
「二年後には消えますので、ベネディック様。どうかその日まで、いつかの恩返しをさせてください」 「恩? 私と君は初対面だったはず」 「そうかもしれませんが、そうではないのかもしれません」 「意味がわからない──が、これでアルフの、弟の奇病も治るのならいいだろう」 奇病を癒すため魔法都市、最後の薬師フェリーネはベネディック・バルテルスと契約結婚を持ちかける。 彼女の目的は遺産目当てや、玉の輿ではなく──?

【完結】初恋の騎士様の事が忘れられないまま、帝国の公爵様に嫁ぐことになりました

るあか
恋愛
 リーズレット王女は、幼少期に一緒に遊んでくれていた全身鎧の騎士に恋をしていた。  しかし、その騎士は姉のマーガレットに取られてリーズレットのもとからいなくなってしまう。  それでもその初恋が忘れられないまま月日は流れ、ついに彼女の恐れていた事態が次々と訪れる。  一途に初恋の騎士を想い続けてきた彼女に待っていたものは……。

ケダモノ王子との婚約を強制された令嬢の身代わりにされましたが、彼に溺愛されて私は幸せです。

ぽんぽこ@書籍発売中!!
恋愛
「ミーア=キャッツレイ。そなたを我が息子、シルヴィニアス王子の婚約者とする!」 王城で開かれたパーティに参加していたミーアは、国王によって婚約を一方的に決められてしまう。 その婚約者は神獣の血を引く者、シルヴィニアス。 彼は第二王子にもかかわらず、次期国王となる運命にあった。 一夜にして王妃候補となったミーアは、他の令嬢たちから羨望の眼差しを向けられる。 しかし当のミーアは、王太子との婚約を拒んでしまう。なぜならば、彼女にはすでに別の婚約者がいたのだ。 それでも国王はミーアの恋を許さず、婚約を破棄してしまう。 娘を嫁に出したくない侯爵。 幼馴染に想いを寄せる令嬢。 親に捨てられ、救われた少女。 家族の愛に飢えた、呪われた王子。 そして玉座を狙う者たち……。 それぞれの思いや企みが交錯する中で、神獣の力を持つ王子と身代わりの少女は真実の愛を見つけることができるのか――!? 表紙イラスト/イトノコ(@misokooekaki)様より

「いなくても困らない」と言われたから、他国の皇帝妃になってやりました

ネコ
恋愛
「お前はいなくても困らない」。そう告げられた瞬間、私の心は凍りついた。王国一の高貴な婚約者を得たはずなのに、彼の裏切りはあまりにも身勝手だった。かくなる上は、誰もが恐れ多いと敬う帝国の皇帝のもとへ嫁ぐまで。失意の底で誓った決意が、私の運命を大きく変えていく。

若い頃に婚約破棄されたけど、不惑の年になってようやく幸せになれそうです。

長岡更紗
恋愛
侯爵令嬢だったユリアーナは、第一王子と十歳で婚約した。 仲睦まじく過ごしていたある日、父親の死をきっかけにどん底まで落ちて婚約破棄されてしまう。 一般人となったユリアーナは、四十歳になっても、まだ独身だった。 そんな時、あるお客がユリアーナの働く宿屋へとやってきて…… これは、王都を追放されたユリアーナが、王妃となる夢を叶えて幸せになる物語。

政略結婚で「新興国の王女のくせに」と馬鹿にされたので反撃します

nanahi
恋愛
政略結婚により新興国クリューガーから因習漂う隣国に嫁いだ王女イーリス。王宮に上がったその日から「子爵上がりの王が作った新興国風情が」と揶揄される。さらに側妃の陰謀で王との夜も邪魔され続け、次第に身の危険を感じるようになる。 イーリスが邪険にされる理由は父が王と交わした婚姻の条件にあった。財政難で困窮している隣国の王は巨万の富を得たイーリスの父の財に目をつけ、婚姻を打診してきたのだ。資金援助と引き換えに父が提示した条件がこれだ。 「娘イーリスが王子を産んだ場合、その子を王太子とすること」 すでに二人の側妃の間にそれぞれ王子がいるにも関わらずだ。こうしてイーリスの輿入れは王宮に波乱をもたらすことになる。

【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす

まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。  彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。  しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。  彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。  他掌編七作品収録。 ※無断転載を禁止します。 ※朗読動画の無断配信も禁止します 「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」  某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。 【収録作品】 ①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」 ②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」 ③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」 ④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」 ⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」 ⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」 ⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」 ⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。