ふたりは片想い 〜騎士団長と司書の恋のゆくえ〜

長岡更紗

文字の大きさ
上 下
4 / 13

04.スタンリーの誕生日

しおりを挟む
 二月十七日のスタンリーの誕生日には、歌劇を観に行くことにした。
 原作はスタンリーが面白かったと言っていた小説だから、きっと楽しんでくれるだろう。
 午後五時で仕事を終わらせてもらったミシェルは、スタンリーが来るのをそのまま図書館で待っていた。しかし午後六時になってもやってくる気配がない。
 仕事が終わったらすぐ行くと言ってくれていたし、遅くなっても本を読んでいるから大丈夫だと答えたのはミシェルなのだが。

 どうしよう……歌劇は七時からなのに、間に合うのかな……

 スタンリーが早く来たなら、レストランで食事をしてからと考えていたが、その時間を捻出できるかわからない。

 もしも遅くなるようなら、歌劇はやめて食事だけにした方がいいのかな。
 でも、この歌劇は今日までだし、どうしてもスタンリーさんと観たい……

 手の中のチケットは、今日のために貯金を使って手に入れたもの。
 良い席をとったので、ミシェルにとっては思い切った買い物だった。
 無駄になっても仕方ないと思っていても、悲しい気持ちが込み上げてくる。

「あ、いたいた!」

 静かな図書館に、一人の男の声が響いた。驚いて顔を上げると、金髪の騎士がミシェルに真っ直ぐ向かってくる。

「ミシェルちゃん!」
「ウィルフレッドさん?」

 ウィルフレッドは読書家で、ミシェルがここで働く前からの図書館仲間だ。
 彼は十六の時から騎士となり、現在は副団長になっている人物である。

「どうしたんですか?」
「スタンリーに頼まれて来たんだ。ミシェルちゃんと約束してたんだって?」
「はい……あの、スタンリーさんは」
「ちょっとトラブルがあって、遅くなりそうなんだ。だから、一旦家に帰っていてくれって。終わったらすぐに行くって伝言を頼まれたんだけど……」

 そう言いながらウィルフレッドは、ミシェルの手に視線を落とした。

「それ……なんのチケット?」
「あ、これは……歌劇なんですけど」
「何時から?」
「七時からです……」

 懐中時計で時間を素早く確認したウィルフレッドは、「きびしいな」と一言漏らしたあと、ミシェルに視線をくれた。

「七時前にさ、歌劇ホールの前で待っててよ」
「え?」
「絶対に連れて行く!」
「あの……っ」

 風のように現れた金髪の騎士は、風のように去っていった。

 ミシェルはウィルフレッドの言葉通り、七時少し前に歌劇ホール前へと到着し、スタンリーを待つことになった。
 歌劇ホールへの途中入場は許されていない。時間に来なければ、このチケットはゴミ箱行きだ。

 あと五分。

 あと四分。

 あと三分。

 あと二分。

 あと一分……もう無理かと諦めかけた、その時。

「悪い、遅くなった!!」

 暗い闇の中を、騎士コートをはためかせながらスタンリーが全速力で走ってきた。

「スタンリーさん……!」
「入ろう!」

 肩で息をしているスタンリーに、ガバッと肩を抱かれて中へと連れられる。胸がドッキンと跳ねるように鳴って顔が熱くなるも、必死なスタンリーは気づいていないようでホッとした。
 チケットを渡して席に着くと、スタンリーはようやく息を吐き出している。

「スタンリーさん、ありがとうございます……来てくれて」
「まさか歌劇とは思っていなかった。すまない、こんな時に仕事で」
「いいえ、驚かせようと黙っていたのは私ですし」

 誕生日なのだから、食事かプレゼントだと思っていたのだろう。
 ただの小娘に、歌劇に誘われるとは思っていなかったはずだ。それも仕方ない。
 だから、懸命に走って来てくれた姿を思い返すと胸がきゅうっとなった。
 勢いのまま抱かれた肩が、熱い。きっとスタンリーは、気にもしていないだろうが。

 無事に歌劇を見終えたミシェルは、感動でほろりと涙を流してしまった。
 それは、歌劇の素晴らしさに感動したのか、一緒にスタンリーと観られたことに感動したのか、どっちかよくわからない。
 スタンリーはそんなミシェルの姿を見て、当然のようにハンカチを取り出して拭いてくれた。
 優しい、オリーブグリーンのその瞳で。
 彼にとっては、子どもを慰めるのと同じような感覚だったのかもしれない。それでも、ミシェルはそうしてくれたことに幸せを感じた。

「すまないがミシェル、騎士の詰所に戻ろうと思う。全てウィル任せて来てしまったから、困っているかもしれない」
「はい、わかりました。今日のメインはこれだったので、私は満足です。それじゃあお仕事、頑張ってくださいね」
「いや、待った。こんな遅くに一人で帰らせるわけには行かない。ミシェルの家はここから遠いし……先に送ろう」
「そんな! 大丈夫ですよ。仕事終わりに一人で帰るなんてざらですし」
「それは夜といってもせいぜい七時くらいのものだろう。その時間なら人通りも灯りもあるが、もう九時半を回っている。一人でなど帰らせられない」
「そんな、子どもじゃないんですから大丈夫ですよ」
「男にとっては、ミシェルも子どもと同じようなものだ」

 子どもと同じようなもの。
 スタンリーにとっては自分は、子どもでしかなかったのかと目の前が真っ白になった。
 確かにミシェルは子どもで、スタンリーは大人だった。あの、路地裏で出会った時は。

「私……そんなに、子どもですか……」
「……え?」
「私、そんなに魅力ありませんか?」

 十八で成人を迎え、今はもう十九歳。仕事もしているし、立派な大人だ。そのつもりだ。
 そして……女だ。

「子どもじゃないです……私」
「参ったな、そういうつもりじゃ……すまない。言い訳になってしまうが、男から見れば、女も子どもも変わりなく力が弱いというか……夜道を一人で歩くのは危険だと言いたかったんだ」
「女として、見てくれているってことですか」
「もちろん」
「じゃあ、魅力的ですか、私!」

 ずいっと一歩近づくと、スタンリーは驚いたように目を広げたあと、きりりと眉を上げた。

「ああ。魅力的な女性だ。だから、心配している」
「ほ、本当に?」
「本当だ」

 真剣な瞳でそう言ってくれたのが嬉しくて。ミシェルの胸から泉のように愛情が溢れ出してくる。
 言わせてしまったようなものだとわかっていても、喜びを抑えられない。

「ありがとうございます……っ」
「だから、送らせてくれ」
「はい……でも、申し訳なくて……」

 そう言った瞬間、「スタンリー!」と声が聞こえた。スタンリーの後ろから、金髪の騎士が歩いて来ている。

「ウィル、例の件はどうなった!」

 スタンリーが振り向きざま聞くと、ウィルフレッドはニカニカと笑っている。

「もう、スタンリーは僕の有能さに平伏してもいいよ! ここに団長であるスタンリーのサインさえもらえれば、もう万事解決のところまで漕ぎ着けたよ」

 スタンリーは渡された書類に目を通し、納得したのかウィルフレッドの差し出したペンでサインをしている。

「さすがだな、ウィル。助かった」
「給金あげてね!」
「給金を決めるのは俺じゃない。まぁ、口添えはしておいてやるよ」
「よろしくー! じゃ、僕はこれを届けたら帰るから。スタンリーも戻ってくる必要ないからねー」

 ウィルフレッドは手をひらひらと振りながら、詰所へと帰って行く。
 そんな彼を見届けてから、ミシェルはスタンリーと目を合わせた。

「詰所に戻る必要がなくなったな」
「じゃあ、どこかお店に入ります?」
「いや、どこもラストオーダーは終わっているだろう。ミシェルさえ良ければ……うちに来るか? 簡単な食事くらいなら、出せると思う」
「はい、行きたいです!」
「じゃあそうしよう。少し距離があるが、寒くはないか?」
「大丈夫ですよ、私は年中ぽかぽかで……へくちっ!」

 大丈夫と言った途端にくしゃみが出てしまい、痩せ我慢だったとバレてしまっただろうかと苦笑いをスタンリーに向ける。

「これを着るといい」

 スマートに騎士コートを脱いだスタンリーは、ミシェルが遠慮する言葉を出す前に、肩に着せてくれた。
 大きな手が目の前にきて、一番上のボタンを止めてくれる。ドキドキという心臓の音が聞こえてしまうかもしれないと思うと、恥ずかしくてうつむいてしまった。

「寒くないか?」
「あ、あったかいです……」

 そう言いながら、ミシェルは自分の手を口元に持っていき、はぁと息をかけた。
 ぐにゃぐにゃと動いてしまう口元を隠すためだったのだが、スタンリーは手がかじかんだと勘違いしたのだろう。
 ミシェルは、あたたかくて大きなその手に繋がれた。

「凍える前に行こう」

 これは夢だろうか?
 ミシェルの体は大きな騎士服に包まれ、右手は男らしい手にしっかりと握られている。
 心臓が、耳の後ろでどくどくと鳴っているような感覚。荒くなりそうな息を必死に耐えながら、ミシェルはスタンリーと手を繋いで冬の夜道を歩いた。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

愛する人は、貴方だけ

月(ユエ)/久瀬まりか
恋愛
下町で暮らすケイトは母と二人暮らし。ところが母は病に倒れ、ついに亡くなってしまう。亡くなる直前に母はケイトの父親がアークライト公爵だと告白した。 天涯孤独になったケイトの元にアークライト公爵家から使者がやって来て、ケイトは公爵家に引き取られた。 公爵家には三歳年上のブライアンがいた。跡継ぎがいないため遠縁から引き取られたというブライアン。彼はケイトに冷たい態度を取る。 平民上がりゆえに令嬢たちからは無視されているがケイトは気にしない。最初は冷たかったブライアン、第二王子アーサー、公爵令嬢ミレーヌ、幼馴染カイルとの交友を深めていく。 やがて戦争の足音が聞こえ、若者の青春を奪っていく。ケイトも無関係ではいられなかった……。

【完結】ひとりぼっちになった王女が辿り着いた先は、隣国の✕✕との溺愛婚でした

鬼ヶ咲あちたん
恋愛
側妃を母にもつ王女クラーラは、正妃に命を狙われていると分かり、父である国王陛下の手によって王城から逃がされる。隠れた先の修道院で迎えがくるのを待っていたが、数年後、もたらされたのは頼りの綱だった国王陛下の訃報だった。「これからどうしたらいいの?」ひとりぼっちになってしまったクラーラは、見習いシスターとして生きる覚悟をする。そんなある日、クラーラのつくるスープの香りにつられ、身なりの良い青年が修道院を訪ねて来た。

【完結】おしどり夫婦と呼ばれる二人

通木遼平
恋愛
 アルディモア王国国王の孫娘、隣国の王女でもあるアルティナはアルディモアの騎士で公爵子息であるギディオンと結婚した。政略結婚の多いアルディモアで、二人は仲睦まじく、おしどり夫婦と呼ばれている。  が、二人の心の内はそうでもなく……。 ※他サイトでも掲載しています

呪いを受けて醜くなっても、婚約者は変わらず愛してくれました

しろねこ。
恋愛
婚約者が倒れた。 そんな連絡を受け、ティタンは急いで彼女の元へと向かう。 そこで見たのはあれほどまでに美しかった彼女の変わり果てた姿だ。 全身包帯で覆われ、顔も見えない。 所々見える皮膚は赤や黒といった色をしている。 「なぜこのようなことに…」 愛する人のこのような姿にティタンはただただ悲しむばかりだ。 同名キャラで複数の話を書いています。 作品により立場や地位、性格が多少変わっていますので、アナザーワールド的に読んで頂ければありがたいです。 この作品は少し古く、設定がまだ凝り固まって無い頃のものです。 皆ちょっと性格違いますが、これもこれでいいかなと載せてみます。 短めの話なのですが、重めな愛です。 お楽しみいただければと思います。 小説家になろうさん、カクヨムさんでもアップしてます!

【完結】みそっかす転生王女の婚活

佐倉えび
恋愛
私は幼い頃の言動から変わり者と蔑まれ、他国からも自国からも結婚の申し込みのない、みそっかす王女と呼ばれている。旨味のない小国の第二王女であり、見目もイマイチな上にすでに十九歳という王女としては行き遅れ。残り物感が半端ない。自分のことながらペットショップで売れ残っている仔犬という名の成犬を見たときのような気分になる。 兄はそんな私を厄介払いとばかりに嫁がせようと、今日も婚活パーティーを主催する(適当に) もう、この国での婚活なんて無理じゃないのかと思い始めたとき、私の目の前に現れたのは―― ※小説家になろう様でも掲載しています。

悪役令嬢は王子の溺愛を終わらせない~ヒロイン遭遇で婚約破棄されたくないので、彼と国外に脱出します~

可児 うさこ
恋愛
乙女ゲームの悪役令嬢に転生した。第二王子の婚約者として溺愛されて暮らしていたが、ヒロインが登場。第二王子はヒロインと幼なじみで、シナリオでは真っ先に攻略されてしまう。婚約破棄されて幸せを手放したくない私は、彼に言った。「ハネムーン(国外脱出)したいです」。私の願いなら何でも叶えてくれる彼は、すぐに手際を整えてくれた。幸せなハネムーンを楽しんでいると、ヒロインの影が追ってきて……※ハッピーエンドです※

【完結】初恋の伯爵は愛を求めない!買われた契約妻は恋心をひた隠す

白雨 音
恋愛
男爵令嬢のセリアは結婚を間近に控えていたが、両親の死により全てを失ってしまう。 残された負債の為、債権者の館で下女となるが、元貴族という事で、 風当たりも強く、辛い日々を送っていた。 そんなある夜、館のパーティで、セリアは一人の男性に目を奪われた。 三年前、密かに恋心を抱いた相手、伯爵レオナール___ 伯爵は自分の事など記憶していないだろうが、今の姿を彼に見られたくない… そんな気持ちとは裏腹に、セリアはパーティで目立ってしまう。 嫉妬した館の娘ルイーズの策謀で、盗人の汚名を着せられたセリア。 彼女の窮地に現れたのは、伯爵だった…  異世界恋愛 ※魔法要素はありません。《完結しました》 お読み下さり、お気に入り、エール、ありがとうございます☆

【完結】傷跡に咲く薔薇の令嬢は、辺境伯の優しい手に救われる。

朝日みらい
恋愛
セリーヌ・アルヴィスは完璧な貴婦人として社交界で輝いていたが、ある晩、馬車で帰宅途中に盗賊に襲われ、顔に深い傷を負う。 傷が癒えた後、婚約者アルトゥールに再会するも、彼は彼女の外見の変化を理由に婚約を破棄する。 家族も彼女を冷遇し、かつての華やかな生活は一転し、孤独と疎外感に包まれる。 最終的に、家族に決められた新たな婚約相手は、社交界で「醜い」と噂されるラウル・ヴァレールだった―――。

処理中です...