殺伐とした別世界に、変態なる国家が現れり リメイク版

ELDIAN

文字の大きさ
上 下
5 / 7
——国難の始まり——

第三話:The situation is the worst! (状況は最悪だ!)

しおりを挟む
 話の内容とか流れを書き直したりしっくりこずまた書き直したり飽きてゲームしてたらこんなに時間が経ってしまった。本当に申し訳ない。
______


 _ネオ・クレセント・シティ


 「はぁっ……はぁっ……」

 カーラは今、息子のジョニーと自家用車に乗り込む為一目散に自家用車向けて走っている。周囲では謎の爆発に興味津々で向かう輩や逃げ惑う人々、パトカーや救急車のサイレン音、果ては悲鳴や銃声までもが鳴り響いている。少なくともこの周囲一帯は、一部の好奇心の塊のような輩を除けばパニックに陥っていた。

 「ま、ママァ……」

 ジョニーは涙目で、小さな声をあげる。

 「だ……大丈夫、大丈夫よ……」

 カーラは励ましの声をかけ、ジョニーにシートベルトを締めると自らも運転席へと座りシートベルトを締める。

 「行くわ」

 彼女はアクセルを強く踏み込み、発進しよう——としたその時だった。

 ——ッガァァァァァァァァァァァンッ!

 突如、車体から3メートルほど前方に爆煙が上がった。車体に衝撃が走り、破片でフロントガラスが粉々に砕け散り、前輪がパンクし、空気が抜ける音が鳴り響く。彼女は反射的に腕を前に回し、衝撃とガラス片を防ぐ。

 キィィィィィン……

 そして、耳鳴りとともに静寂が辺りを包み込む。服に覆い被さったガラス片を丁寧に叩《はた》くき、今の状況を理解する。

 「あぁもうッ!!!」

 煙が晴れ、爆発によって粉々になったアスファルトと、大きくへこんだボンネットが徐々に露わになる。
 この爆発を引き起こした存在といえば……心当たりは一つ。あの木造船舶だ。
 この車に直撃しなかっただけマシなのだろうが、それでも移動手段を失った。その重みが彼女に強くのしかかる。

 ダンッ!!

 彼女はハンドルに手を勢い良く叩きつける。手がじんわりと痛む。
 そして、彼女はふと思い出す。ジョニーが無事かどうか、だ。

 「ジョ、ジョニィッ!」

 彼女は咄嗟《とっさ》に後ろを振り向き——安堵する。ジョニーに目立った外傷はなかったからだ。もっとも、鼻水を垂らし顔をくしゃくしゃにはしていたが。

 「おいおい!マジかよッ!」

 と、そこに腰にホルスターのようなものを吊るした上半身タンクトップの男性が近づく。おそらく先ほどの光景を目にしたのだろう。その男は早歩きで車に近づくと、安否を確認するため車内を確認する。

 「あんた、大丈夫か!?」

 その男は運転席に駆け寄ると、カーラへと声をかける。

 「え……えぇ」

 「ふ、ふぅ……そりゃよかった!動けるか?」

 「な、なんとか動けます……」

 男は一瞬周囲を確認したかと思うと、再度口を開く。

 「よし……それならすぐにこの場から離れるぞ!」

 その男は早口で言う。
 既にあの木造船舶による攻撃で、周囲一帯の家々は燃えるか、崩壊。もしくはその両方を辿りつつある。このままでは自分たちの命も危ない。その男はそう伝えたそうな顔をしていた。

 「わ、わかりました……!」

 カーラは考えるよりも先に返答すると、ジョニーを抱える。

 「よし、行くぞ!」

 彼は腰のホルスターのようなものから拳銃・・を取り出すと、駆け足で先導し、カーラはその後を息子を抱えて付いて行く。


 _そこから数ブロック程先 ネオ・クレセント・シティ市警N C C P D G班


 「このまま避難誘導を続けろ!」

 『了解《Roger That》!』

 NCCPDと言うロゴが書かれたパトカー越しに、3人の巡査らは答える。
 今現在ここには半ばパニック状態の市民が続々と詰めかけており、かなり混雑している。
 彼ら警官は本部からの命令の元、一応津波襲来の危険性がある際のマニュアルに沿って避難指示を出しているものの、その進捗は快調とは言えなかった。
 そりゃ当然だろう。背後で家々が燃え、煙を吐き、爆発で次々と破壊されるような状況で市民が平穏な心を保てるはずはないのだ。いつ死ぬかわからないような恐怖の前では、いくら訓練を積んでいようとこのような想定外を過ぎる事態に大部分の市民が冷静に対処できるはずはない。

 ダァァァァァン……

 爆発音とともに、また市民達が伏せる。
 この爆発音がこれで何回目か数えたくもないが、一つだけは確かだ。その爆発による被害が着実に増加していることである。

 「先輩……これ、大丈夫なんすかね?」

 新人警官のカール巡査は拡声器片手に半ば震えた声で先輩刑事のジョンソンに尋ねる。

 「すまないが……俺もこんなのは初めてなんだ。テロにしては妙だしな……。大丈夫かどうかは正直俺にもわからん」

 「そうっすか……」

 彼は不安な気持ちを抑え、避難誘導を再開する。


 _同市 沿岸


 沿岸。その上を、長さ2メートルほどの小さな小船が波にゆったりと揺られ、大量に浮かんでいた。小船には青や白を基調とした服を着る、近世ヨーロッパ風味の兵士たちが6名ずつ、前部と後部にそれぞれ2人ずつ漕ぎ手の奴隷が搭乗している。

 「はー……。やっと上陸か!」

 魔導式ライフルを肩に掛け、徐々に近づく灰色の港湾施設を見て、オーケアノスは歓喜する。

 「そのようだな……。お前ら!上陸後の動きは覚えているな!?」

 この部隊の隊長、クテスは慎重な趣で全員に尋ねる。

 「ばっちりですぜ」

 「大丈夫っす」

 「覚えてます!」

 それぞれがそれぞれの口調で答える。

 「よし……隙を見せてやられるなよ!」

 『Εντάξει了解!』

 ガンッ……

 それからわずか数秒後。
 船の先頭部分が港の埠頭、その根元部分に到達し、彼ら——総勢200名に満たない上陸地点確保部隊は、上陸を開始した。


______
 銃とかの版権って怖いなぁ(しみじみ)。
 警官の階級に関してはカリフォルニア州の警察官の階級の情報が中々見つからなかったのでニューヨーク市警の階級を参考にさせていただきました。
 次話からは本格的な戦闘話となる予定です。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

ロマン兵器乱用国家、異世界でもロマン兵器を乱用する模様

ELDIAN
SF
 パラレルワールドの地球における2356年、その世界でトップクラスの国力を誇るエルディアン共和国は突如として原因不明の事態に見舞われる。衛星通信の途絶により国家の行政機関や民間企業に障害が発生。一瞬にして栄光の毎日から暗黒の日に転落する。事態を重く見た政府は非常事態であると仮定した上で海軍や空軍を南北東西あらゆる方面へと派遣するのだった。  この日、エルディアン共和国は異世界に転移した。  本作品は架空兵器や現在開発中&過去に試作段階で終わった&ペーパープラン&架空兵器が多少性能などを変更されて登場します。またアマチュア程度の知識しかないので、間違った表現などが出現する可能性があります。もし不可解な点がありましたら、作者に教えてあげてください。 ⚠︎軍内部や国の幹部らの会話などはほとんど想像で書かれています。 現在投稿中のサイト 小説家になろう様 ハーメルン様 カクヨム様 アルファポリス様 ピクシブ様 リクエストや感想等気軽にお寄せください。コメントやレビュー等していただけると中の人が狂喜します。

絶世のディプロマット

一陣茜
SF
惑星連合平和維持局調停課に所属するスペース・ディプロマット(宇宙外交官)レイ・アウダークス。彼女の業務は、惑星同士の衝突を防ぐべく、双方の間に介入し、円満に和解させる。 レイの初仕事は、軍事アンドロイド産業の発展を望む惑星ストリゴイと、墓石が土地を圧迫し、財政難に陥っている惑星レムレスの星間戦争を未然に防ぐーーという任務。 レイは自身の護衛官に任じた凄腕の青年剣士、円城九太郎とともに惑星間の調停に赴く。 ※本作はフィクションであり、実際の人物、団体、事件、地名などとは一切関係ありません。

未来への転送

廣瀬純一
SF
未来に転送された男女の体が入れ替わる話

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

『星屑の狭間で』(チャレンジ・ミッション編)

トーマス・ライカー
SF
 政・官・財・民・公・軍に拠って構成された複合巨大組織『運営推進委員会』が、超大規模なバーチャル体感サバイバル仮想空間・艦対戦ゲーム大会『サバイバル・スペースバトルシップ』を企画・企図し、準備して開催に及んだ。  そのゲーム大会の1部を『運営推進委員会』にて一席を占める、ネット配信メディア・カンパニー『トゥーウェイ・データ・ネット・ストリーム・ステーション』社が、配信リアル・ライヴ・バラエティー・ショウ『サバイバル・スペースバトルシップ・キャプテン・アンド・クルー』として、順次に公開している。  アドル・エルクを含む20人は艦長役として選ばれ、それぞれがスタッフ・クルーを男女の芸能人の中から選抜して、軽巡宙艦に搭乗して操り、ゲーム大会で奮闘する模様を撮影されて、配信リアル・ライヴ・バラエティー・ショウ『サバイバル・スペースバトルシップ・キャプテン・アンド・クルー』の中で出演者のコメント付きで紹介されている。  『運営推進本部』は、1ヶ月に1〜2回の頻度でチャレンジ・ミッションを発表し、それへの参加を強く推奨している。  【『ディファイアント』共闘同盟】は基本方針として、総てのチャレンジ・ミッションには参加すると定めている。  本作はチャレンジ・ミッションに参加し、ミッションクリアを目指して奮闘する彼らを描く…スピンオフ・オムニバス・シリーズです。  『特別解説…1…』  この物語は三人称一元視点で綴られます。一元視点は主人公アドル・エルクのものであるが、主人公のいない場面に於いては、それぞれの場面に登場する人物の視点に遷移します。 まず主人公アドル・エルクは一般人のサラリーマンであるが、本人も自覚しない優れた先見性・強い洞察力・強い先読みの力・素晴らしい集中力・暖かい包容力を持ち、それによって確信した事案に於ける行動は早く・速く、的確で適切です。本人にも聴こえているあだ名は『先読みのアドル・エルク』と言う。 追記  以下に列挙しますものらの基本原則動作原理に付きましては『ゲーム内一般技術基本原則動作原理設定』と言う事で、ブラックボックスとさせて頂きます。 ご了承下さい。 インパルス・パワードライブ パッシブセンサー アクティブセンサー 光学迷彩 アンチ・センサージェル ミラージュ・コロイド ディフレクター・シールド フォース・フィールド では、これより物語は始まります。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

【おんJ】 彡(゚)(゚)ファッ!?ワイが天下分け目の関ヶ原の戦いに!?

俊也
SF
これまた、かつて私がおーぷん2ちゃんねるに載せ、ご好評頂きました戦国架空戦記SSです。 この他、 「新訳 零戦戦記」 「総統戦記」もよろしくお願いします。

年下の地球人に脅されています

KUMANOMORI(くまのもり)
SF
 鵲盧杞(かささぎ ろき)は中学生の息子を育てるシングルマザーの宇宙人だ。  盧杞は、息子の玄有(けんゆう)を普通の地球人として育てなければいけないと思っている。  ある日、盧杞は後輩の社員・谷牧奨馬から、見覚えのないセクハラを訴えられる。  セクハラの件を不問にするかわりに、「自分と付き合って欲しい」という谷牧だったが、盧杞は元夫以外の地球人に興味がない。  さらに、盧杞は旅立ちの時期が近づいていて・・・    シュール系宇宙人ノベル。

処理中です...