第九皇女は氷華の騎士伯爵に囲われる

白霧雪。

文字の大きさ
上 下
5 / 32

第4話

しおりを挟む

 ヴィンセント・マリアンヌ・サピロス小公爵。またの名をグウェンデル伯爵。御年二十四歳。
 騎士学校を主席で卒業後、驚異のスピードで昇格を繰り返し、二十歳の時、最年少で帝国騎士団第一部隊へと配属をされる。そして半年前の雅国侵攻にて、功績が認められ第一部隊副隊長にまで昇進をした。
 研ぎ澄まされた美貌、鋭く確かな剣の腕――『氷華の騎士伯爵』なんて呼ばれている。

 大規模な侵攻は無事成功し、その後は事務仕事など後処理に追われていたヴィンセントだが、やっと連続した休暇を取ることができ、実家にて休養をしている。
 氷の騎士と呼ばれる彼の笑みを見ることができれば次の戦は無傷で帰還できる、と言われるくらい表情筋を動かさないヴィンセントの最近の趣味は、下賜された姫君を甘やかすことだった。
 砂糖菓子よりも甘い微笑を浮かべて少女姫を愛でるヴィンセントを彼の部下が見たなら、二度見どころか三度見をして、夢だったと言うだろう。

「明日のディモンド公爵主催の夜会へ行くんだろう」
「そのようですねぇ」

 ぼんやりと、紅茶を飲みながら頷く菊花に苦笑いする。

 ヴィンセントが気にかけるようになってから、菊花は夫人と共にいる時間が極端に減った。そのおかげか、常に強張り緊張していた体はリラックスして、表情も緩んでいる。本来の彼女の姿に戻りつつあった。
 ふんわりと花が綻ぶ笑みを浮かべ、ふわふわほわほわした雰囲気をまとっている。

 他人事のように甘さ控えめのクッキーに手を伸ばした。甘い物が苦手だという菊花のために、ヴィンセントが取り寄せた物だ。甘すぎず、紅茶の茶請けにピッタリなクッキーで、苦手意識の強かった菊花も目を輝かせて頬張っている。

「ドレスは母上が用意しているんだね?」
「おそらく……? 以前採寸をして、生地を選んでいたのでそうなのではないでしょうか」
「……エスコートは誰が?」
「えすこぉと?」

 きょとん、と目を瞬かせる。

 正式に招待状のある夜会やパーティーは同伴者を連れていくのがマナーだ。夫人であればその夫が、お嬢様たちは婚約者を。婚約すら決まっていない令嬢たちは兄だったり父だったりがエスコート役を務める。
 ディモンド公爵主催で、夫人が行くのであればサピロス公爵も必然的に赴かなければならない。ヴィンセント自身に声はかかっていないが、この子のエスコート役をどこぞの知らぬ男に取られるくらいなら権力でもなんでも発揮してエスコート役を勝ち取ろうじゃないか。

 密かに決意しているヴィンセントの内心など知らずに、えすこぉとの意味を反芻する。

「ビー様は、行かないのですか?」
「行かないつもりだったけど、君のエスコート役をさせてもらおうかな。妖精のように愛らしい君のパートナーに立候補しても構わないかな?」
「ぱぁとなー」
「つまり、君に近寄る害虫を追い払う役目だ」
「まぁ! 虫が出るんですか?」

 人の姿かたちをしているがな、と心の中で呟いた。

「ビー様がご一緒なら、わたくし、とっても心強いですわ。その、この国の宴は踊り? をすると聞きました。わたくし、舞ならできないこともありませんが……二人で踊るなんてやったこともありませんから」

 不安に金色が揺れる。蜂蜜酒のようにとろりと甘さを含んで、つるりと光るのだ。

「俺がそばについていれば、むやみやたらにダンスにも誘われない。そもそも、パートナーがいる女性をダンスに誘うなんてマナー違反だからな」
「こちらの宴はいろいろと制限があるんですねぇ」

 祖国でも貴族が主催する宴には参加したことはない。
 城で行われる大々的な茶会や宴、節句ごとの酒宴は神祀庁が取りまとめていた。あとは花宴などだろう。宴事に妃やその子共は必ず出席しなければいけなかった。
 月祭ではその月に生まれた御子たちは、皇子ならば剣舞だったり、皇女であれば舞や歌詠みを陛下や臣下たち大勢の前で発表しなければいけなかったので、圧力でくじけそうになったことが何度もあった。だが、おかげで人前が得意になった。

 兄は剣舞を、弟は弓での扇抜き、菊花は舞を披露した。

 唐櫃の中に、扇がいくつかあったのを思い出す。そういえば、常であれば来月の月祭で兄が剣舞を披露していただろう。

「きっと母上のことだからこれからも君を社交の場に連れまわすだろう。マナーの方は?」
「後宮にいたころは叩きこまれましたが、さすがにこの国の礼儀作法はさっぱりです」
「君が望めば、ハウスティーチャーをつけることもできるが、どうする?」
「は、はうす?」
「礼儀作法を教えてくれる先生だ。今の君も十分魅力的だが、こちらに順応していけば見下されることもなくなるだろう」

 ヴィンセントが懸念しているのは、プライド高いお嬢様たちに菊花が馬鹿にされることだ。
 厚塗り化粧の香水臭いお嬢様たちでも、それなりの家の生まれであればマナーは完璧に仕込まれる。そうでなければ婚約者が決まらないからだ。
 毛色の違う異国人というだけで御令嬢たちは見下してくる。サピロス公爵夫人のお気に入りで、ヴィンセントがエスコートをしていても、それすら御令嬢たちは気に食わないだろう。
 マナーがなっていないわ。言葉すら理解できないのね。淑女としてダンスすらできないなんて。容易に想像できる。

「俺は、君に辛い思いをしてほしくない」
「……そこまで、気にかけていただけるなんて、わたくしはとても嬉しゅうございます」

 長い睫毛が伏せられる。頬を赤く染めて、はにかんだ表情に思わず魅入ってしまう。
 少女のようにあどけないのに、濃密な色香が滲んでいるのだ。押し倒して、果実のようにぷるりとした唇にかぶりついたら、どんな表情をするだろう。

「ビー様?」
「少しだけ、ダンスの練習でもする?」

 今はその時じゃない。劣情を押し殺して、手を差し伸べた。

「わたくし、記憶力は良いんですの」

 桜貝の指先がそっと手のひらに重ねられた。
 並んで立てば頭二つ分も身長差があり、明日はヒールを履いたとしても踊りにくい身長差だが、それを感じさせずにリードするのがヴィンセントの役目だ。

「ポイントは姿勢、相手との組み方、あとは足の出す位置だ。リズムは音楽と俺に合わせるだけでいい」

 手を合わせて体を添わせる。ぴったりと重なる体に、布越しに彼の体温を感じで顔が熱くなった。
 ワン、ツー、とリズムを数え、体を揺らすヴィンセントにたどたどしく合わせる。

「競技ダンスじゃあないからな。ダンスをただ楽しめばいい。まず左足を出すから、君は右足を下げて」
「こ、こうでしょうか?」
「うん、上手だ。そしたら、いち、に、さん、とステップを踏んで、ターンしてみよう」

 なんとなく、コツを掴めてきた。ヴィンセントがゆっくり教えてくれるおかげで、動きに合わせることができる。これを音楽に合わせるとなると難しいだろうが、なんとかできそうな部類だ。
 舞の練習に励んでいてよかった。ひとりで舞うのとふたりで踊るのとでは全く違うが、根本的な足さばきなどは似通っている。

「……ふむ、筋がいいな。簡単なワルツくらいなら踊れそうだ」
「だんすはできませんが、舞い踊ることは得意ですから」

 ふふん、と得意げに笑う菊花が珍しくて、目を丸くする。むしろその舞とやらをぜひ見てみたい。異文化交流も悪くないな、と思いつつあった。

「これくらいにしておこうか。基礎はできているし、あとは周りを見てその真似をすればいい」
「だんす、も一緒に踊ってくださるのですか?」
「もちろん。……あぁ、俺以外の誘いを受けてはいけないよ。それだけで周りから反感を買ってしまうからね」

 反感、という言葉に神妙な面持ちで頷いた。
 皇女というだけでやっかみを受けることは多かった。他の皇女たちよりもそれらは少なかったが、心無い言葉を投げられたりもした。
 行かないのが一番いいんだろうが、夫人は連れて行く気満々だった。新しいペットを見せびらかしたい、可愛いを自慢したい気持ちでいっぱいなんだろう。

「明日、君は何も考えずに楽しめばいい。ディモンド公爵は美食家だから、立食も楽しめるだろう」

 不安だらけだけれど、ヴィンセントが一緒ならきっと大丈夫だろう。言われた通り、ただ明日を楽しみにした。

 
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

ヤンデレお兄様から、逃げられません!

夕立悠理
恋愛
──あなたも、私を愛していなかったくせに。 エルシーは、10歳のとき、木から落ちて前世の記憶を思い出した。どうやら、今世のエルシーは家族に全く愛されていないらしい。 それならそれで、魔法も剣もあるのだし、好きに生きよう。それなのに、エルシーが記憶を取り戻してから、義兄のクロードの様子がおかしい……?  ヤンデレな兄×少しだけ活発な妹

ヤンデレお兄様に殺されたくないので、ブラコンやめます!(長編版)

夕立悠理
恋愛
──だって、好きでいてもしかたないもの。 ヴァイオレットは、思い出した。ここは、ロマンス小説の世界で、ヴァイオレットは義兄の恋人をいじめたあげくにヤンデレな義兄に殺される悪役令嬢だと。  って、むりむりむり。死ぬとかむりですから!  せっかく転生したんだし、魔法とか気ままに楽しみたいよね。ということで、ずっと好きだった恋心は封印し、ブラコンをやめることに。  新たな恋のお相手は、公爵令嬢なんだし、王子様とかどうかなー!?なんてうきうきわくわくしていると。  なんだかお兄様の様子がおかしい……? ※小説になろうさまでも掲載しています ※以前連載していたやつの長編版です

それぞれのその後

京佳
恋愛
婚約者の裏切りから始まるそれぞれのその後のお話し。 ざまぁ ゆるゆる設定

月の後宮~孤高の皇帝の寵姫~

真木
恋愛
新皇帝セルヴィウスが即位の日に閨に引きずり込んだのは、まだ十三歳の皇妹セシルだった。大好きだった兄皇帝の突然の行為に混乱し、心を閉ざすセシル。それから十年後、セシルの心が見えないまま、セルヴィウスはある決断をすることになるのだが……。

【完結】アラサー喪女が転生したら悪役令嬢だった件。断罪からはじまる悪役令嬢は、回避不能なヤンデレ様に溺愛を確約されても困ります!

美杉。祝、サレ妻コミカライズ化
恋愛
『ルド様……あなたが愛した人は私ですか? それともこの体のアーシエなのですか?』  そんな風に簡単に聞くことが出来たら、どれだけ良かっただろう。  目が覚めた瞬間、私は今置かれた現状に絶望した。  なにせ牢屋に繋がれた金髪縦ロールの令嬢になっていたのだから。  元々は社畜で喪女。挙句にオタクで、恋をすることもないままの死亡エンドだったようで、この世界に転生をしてきてしあったらしい。  ただまったく転生前のこの令嬢の記憶がなく、ただ状況から断罪シーンと私は推測した。  いきなり生き返って死亡エンドはないでしょう。さすがにこれは神様恨みますとばかりに、私はその場で断罪を行おうとする王太子ルドと対峙する。  なんとしても回避したい。そう思い行動をした私は、なぜか回避するどころか王太子であるルドとのヤンデレルートに突入してしまう。  このままヤンデレルートでの死亡エンドなんて絶対に嫌だ。なんとしても、ヤンデレルートを溺愛ルートへ移行させようと模索する。  悪役令嬢は誰なのか。私は誰なのか。  ルドの溺愛が加速するごとに、彼の愛する人が本当は誰なのかと、だんだん苦しくなっていく――

お母様が国王陛下に見染められて再婚することになったら、美麗だけど残念な義兄の王太子殿下に婚姻を迫られました!

奏音 美都
恋愛
 まだ夜の冷気が残る早朝、焼かれたパンを店に並べていると、いつもは慌ただしく動き回っている母さんが、私の後ろに立っていた。 「エリー、実は……国王陛下に見染められて、婚姻を交わすことになったんだけど、貴女も王宮に入ってくれるかしら?」  国王陛下に見染められて……って。国王陛下が母さんを好きになって、求婚したってこと!? え、で……私も王宮にって、王室の一員になれってこと!?  国王陛下に挨拶に伺うと、そこには美しい顔立ちの王太子殿下がいた。 「エリー、どうか僕と結婚してくれ! 君こそ、僕の妻に相応しい!」  え……私、貴方の妹になるんですけど?  どこから突っ込んでいいのか分かんない。

王宮に薬を届けに行ったなら

佐倉ミズキ
恋愛
王宮で薬師をしているラナは、上司の言いつけに従い王子殿下のカザヤに薬を届けに行った。 カザヤは生まれつき体が弱く、臥せっていることが多い。 この日もいつも通り、カザヤに薬を届けに行ったラナだが仕事終わりに届け忘れがあったことに気が付いた。 慌ててカザヤの部屋へ行くと、そこで目にしたものは……。 弱々しく臥せっているカザヤがベッドから起き上がり、元気に動き回っていたのだ。 「俺の秘密を知ったのだから部屋から出すわけにはいかない」 驚くラナに、カザヤは不敵な笑みを浮かべた。 「今日、国王が崩御する。だからお前を部屋から出すわけにはいかない」

恋心を封印したら、なぜか幼馴染みがヤンデレになりました?

夕立悠理
恋愛
 ずっと、幼馴染みのマカリのことが好きだったヴィオラ。  けれど、マカリはちっとも振り向いてくれない。  このまま勝手に好きで居続けるのも迷惑だろうと、ヴィオラは育った町をでる。  なんとか、王都での仕事も見つけ、新しい生活は順風満帆──かと思いきや。  なんと、王都だけは死んでもいかないといっていたマカリが、ヴィオラを追ってきて……。

処理中です...