51 / 116
愚鈍でいてもいいじゃない。
しおりを挟む
似たような経験は何度もあります。対処は、黙々ときちんと仕事をこなす、と決めています。間違いのないよう仕事をしていれば、まわりも認めざるをえなくなるからです。
時間はかかるけど、そっちのほうがいい。
悪く見られるのではなく、いいほうに、つまりは仕事ができると勘違いされたことがあって、そんなにかいかぶらないでよと言いたい気持ちがあったのですが言えず、そのまま放っておいたら仕事の結果にがっかりされたことがありました。
これはこれでつらいものです。
以来、愚鈍に思われていたほうがいいと思うようになりました。
デキると思われて落胆されるより、愚鈍と思われて感心されていくほうが気負わなくていい。
どのように見られようが、自分のベストで仕事をするわけですから、自分の出せる結果に差はありません。
自分を励ませるのは、自分しかいないのだと思います。結果を出した自分は、ちゃんとやっているよって。
それでいいのだと思います。
周囲の人は、勝手です。というか、一部しか見ない(見れない)で判断してしまうものです。
自分が納得する理由を探し、あれこれ詮索してしまうからなんですね。
そして勝手に決めつける(周囲の人はやっぱり勝手なのでした)。
場をうまく切り抜けて感心される器用な人もいます。
羨ましく思うこともありますが、自分にはできません。
愚鈍でいると、そうした器用な人たちは時に取り繕うための言い訳してることに気づくことがあります。
指摘はしません。
無意味だから。
それに、取り繕うような生き方はしたくないなあ、と思うから。
御縁があれば、仕事場で認めてくれる人が一人増え、二人増え、としていくと思います。
御縁がふくらめば、人間関係領域での居心地がよくなっていくのだと思っています。
仕事のできるできない、同僚の出す成果とミス、良縁悪縁。「暮らし場」には、それら複数の軸が立っています。
その軸は、仕事場、生活場など、個人個人の「暮らし場」によって違っています。
こうした軸が見えてきます。
愚鈍でいると、他人の目への頓着が減る分、他の人には見えない側面が見えてくるようになるのです。
見えてくると、仕事場の、生活場の穴というか、希薄になっているというか、弱点みたいなところに気づくようになります。
人に話してもなかなか理解してもらえるものではありませんが、それは頭ひとつぶん抜きん出た気づきです。
それはそれで悪くない。
いずれ、周囲が息を呑む「的を射た感性」の素なわけですから。
まあ、気楽にかまえていてください。
そう遠くない将来、私の言っていることがわかるゲートをくぐることになりますよ。
そりゃあもう、立派な門です。
目にすれば、すぐにそれとわかります。
時間はかかるけど、そっちのほうがいい。
悪く見られるのではなく、いいほうに、つまりは仕事ができると勘違いされたことがあって、そんなにかいかぶらないでよと言いたい気持ちがあったのですが言えず、そのまま放っておいたら仕事の結果にがっかりされたことがありました。
これはこれでつらいものです。
以来、愚鈍に思われていたほうがいいと思うようになりました。
デキると思われて落胆されるより、愚鈍と思われて感心されていくほうが気負わなくていい。
どのように見られようが、自分のベストで仕事をするわけですから、自分の出せる結果に差はありません。
自分を励ませるのは、自分しかいないのだと思います。結果を出した自分は、ちゃんとやっているよって。
それでいいのだと思います。
周囲の人は、勝手です。というか、一部しか見ない(見れない)で判断してしまうものです。
自分が納得する理由を探し、あれこれ詮索してしまうからなんですね。
そして勝手に決めつける(周囲の人はやっぱり勝手なのでした)。
場をうまく切り抜けて感心される器用な人もいます。
羨ましく思うこともありますが、自分にはできません。
愚鈍でいると、そうした器用な人たちは時に取り繕うための言い訳してることに気づくことがあります。
指摘はしません。
無意味だから。
それに、取り繕うような生き方はしたくないなあ、と思うから。
御縁があれば、仕事場で認めてくれる人が一人増え、二人増え、としていくと思います。
御縁がふくらめば、人間関係領域での居心地がよくなっていくのだと思っています。
仕事のできるできない、同僚の出す成果とミス、良縁悪縁。「暮らし場」には、それら複数の軸が立っています。
その軸は、仕事場、生活場など、個人個人の「暮らし場」によって違っています。
こうした軸が見えてきます。
愚鈍でいると、他人の目への頓着が減る分、他の人には見えない側面が見えてくるようになるのです。
見えてくると、仕事場の、生活場の穴というか、希薄になっているというか、弱点みたいなところに気づくようになります。
人に話してもなかなか理解してもらえるものではありませんが、それは頭ひとつぶん抜きん出た気づきです。
それはそれで悪くない。
いずれ、周囲が息を呑む「的を射た感性」の素なわけですから。
まあ、気楽にかまえていてください。
そう遠くない将来、私の言っていることがわかるゲートをくぐることになりますよ。
そりゃあもう、立派な門です。
目にすれば、すぐにそれとわかります。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
喜劇・魔切の渡し
多谷昇太
大衆娯楽
これは演劇の舞台用に書いたシナリオです。時は現代で場所はあの「矢切の渡し」で有名な葛飾・柴又となります。ヒロインは和子。チャキチャキの江戸っ子娘で、某商事会社のOLです。一方で和子はお米という名の年配の女性が起こした某新興宗教にかぶれていてその教団の熱心な信者でもあります。50年配の父・良夫と母・為子がおり和子はその一人娘です。教団の教え通りにまっすぐ生きようと常日頃から努力しているのですが、何しろ江戸っ子なものですから自分を云うのに「あちし」とか云い、どうかすると「べらんめえ」調子までもが出てしまいます。ところで、いきなりの設定で恐縮ですがこの正しいことに生一本な和子を何とか鬱屈させよう、悪の道に誘い込もうとする〝悪魔〟がなぜか登場致します。和子のような純な魂は悪魔にとっては非常に垂涎を誘われるようで、色々な仕掛けをしては何とか悪の道に誘おうと躍起になる分けです。ところが…です。この悪魔を常日頃から監視し、もし和子のような善なる、光指向の人間を悪魔がたぶらかそうとするならば、その事あるごとに〝天使〟が現れてこれを邪魔(邪天?)致します。天使、悪魔とも年齢は4、50ぐらいですがなぜか悪魔が都会風で、天使はかっぺ丸出しの田舎者という設定となります。あ、そうだ。申し遅れましたがこれは「喜劇」です。随所に笑いを誘うような趣向を凝らしており、お楽しみいただけると思いますが、しかし作者の指向としましては単なる喜劇に留まらず、現代社会における諸々の問題点とシビアなる諸相をそこに込めて、これを弾劾し、正してみようと、大それたことを考えてもいるのです。さあ、それでは「喜劇・魔切の渡し」をお楽しみください。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる