48 / 56
うどんの話
しおりを挟む
今日何食べようかな?
そう思ってから『うどんにしよう』と思うまでにはそれなりに時間がかかる。
うどんを食べるのは大抵ランチ。
夕食はお酒を呑みたいのでうどんを食べることはそんなにない。
外食してしまうとうどんという選択肢は全くと言っていいほどなくなってしまう。
自宅で夕食ということなら〆に食べるという選択肢もあるのだけど、そんなにうまいこと冷蔵庫の中にうどんの麺があるとは限らない。
ランチで食べる時も、外食の時と家で食べる時では選択肢が変わる。
自宅で食べる時にはまずうどんの材料が家にないとダメなのだ。
インスタントの鍋焼きうどんが150円ぐらいで売っていて、それをドラッグストアとかで少し多めに買ってきておいて一人でのランチの時に食べようと思うこともあるのだけど……
『え? ない……』
棚に置いてあったはずの鍋焼きうどんたちはなぜかすべて姿を消している。
おかしいな。あんなに買っておいたはずなのに……。
仕方ないのでボクは他のものを作ってランチを済ます。
鍋焼きうどんが食べたかったなあ……と思いながらだ。
『あのさ、棚においてあった鍋焼きうどん……』
仕事から帰ってきたかみさんに聞くと、無言ではにかんでいる。
いや、そんな可愛くしてもダメだ。
『まさか、全部……』
『ごめん……』
油断も隙もない。
外食で食べる時は、近くにお店があるときだ。
それにしてもよく考えてみると、うどんの名店というのは横浜ではあまり聞いたことがない。
もちろん、うどんで有名な土地に行けば、名店もあるのだろうけど……。
関西にいた頃は美味しい店がいくつかあった。
『うどん屋の娘』という小説の主人公がやっているお店は『明日葉』という名前で、このお店は『相談室の心音さん』にも出てくるのだけど、実はボクが子供の頃に関西に実際にあったお店の名前で、そこのうどんはあり得ないぐらい美味しかったのを覚えている。
そんな思い出とは裏腹に、外食でうどんを食べるとなると横浜では『はなまるうどん』か『丸亀製麺』ぐらいだろうか。
いや……。
普通にこの二つのお店は美味しいと思うから、新規にうどん屋をやるのならこのお店の味を大幅に超えなければならない。
そのハードルの高さを考えると、ボクの周りでうどん屋をあまり見かけないのも分かるような気がする。
さて……外食でうどんを選択して、ボクが必ず食べるうどんは『きつねうどん』である。
正直言えば、なにも入っていない『かけうどん』でも十分なのだけど、どうしてもあの甘いお揚げが食べたいのだ。
そして余計なことに必ずと言っていいほど、3つ以上は天ぷらを頼んでしまう。
お揚げを食べて、うどんを啜る。そして天ぷらにかぶりつく。
これが美味しいのだ。
もうシンプルに美味しい。
寒い日だと余計に美味しいのだけど、別に真夏でも美味しい。
うどんの中で、ボクが一番好きなスタイルである。
好きなスタイルと言ったがもう一つ好きなスタイルと言っていい食べ方がある。
それが焼うどん。
うどんの話をいろいろ読んだが、ボクが読んだものの中には言及されていなかった焼うどん。
なんだか焼きそばの延長だと思われている感があるのかなと思った。
この焼うどん。
実はそんな簡単な話ではないのだ。
焼きそばとは明らかに違う。
焼きうどんは夜に食べるとなんとなく優しい味がするのだ。
まあ……個人の感想だけど。
以前によく通っていた居酒屋で〆に焼うどんが出てきた。
赤提灯のお店で、おばちゃんが一人でやっているお店だったのだけど、このおばちゃんが元は魚屋だったらしく、出してくれる料理が半端じゃなく美味しかったので、つい何度も通ってしまったのだ。
そして酒の〆にいつも作ってくれたのが焼うどん。
ボクが焼うどんが好きなのはこの時の思い出があるからかもしれない。
それにしても焼うどんは美味しい。
今日の酒の〆は焼うどんにしたいものだ。
そう思ってから『うどんにしよう』と思うまでにはそれなりに時間がかかる。
うどんを食べるのは大抵ランチ。
夕食はお酒を呑みたいのでうどんを食べることはそんなにない。
外食してしまうとうどんという選択肢は全くと言っていいほどなくなってしまう。
自宅で夕食ということなら〆に食べるという選択肢もあるのだけど、そんなにうまいこと冷蔵庫の中にうどんの麺があるとは限らない。
ランチで食べる時も、外食の時と家で食べる時では選択肢が変わる。
自宅で食べる時にはまずうどんの材料が家にないとダメなのだ。
インスタントの鍋焼きうどんが150円ぐらいで売っていて、それをドラッグストアとかで少し多めに買ってきておいて一人でのランチの時に食べようと思うこともあるのだけど……
『え? ない……』
棚に置いてあったはずの鍋焼きうどんたちはなぜかすべて姿を消している。
おかしいな。あんなに買っておいたはずなのに……。
仕方ないのでボクは他のものを作ってランチを済ます。
鍋焼きうどんが食べたかったなあ……と思いながらだ。
『あのさ、棚においてあった鍋焼きうどん……』
仕事から帰ってきたかみさんに聞くと、無言ではにかんでいる。
いや、そんな可愛くしてもダメだ。
『まさか、全部……』
『ごめん……』
油断も隙もない。
外食で食べる時は、近くにお店があるときだ。
それにしてもよく考えてみると、うどんの名店というのは横浜ではあまり聞いたことがない。
もちろん、うどんで有名な土地に行けば、名店もあるのだろうけど……。
関西にいた頃は美味しい店がいくつかあった。
『うどん屋の娘』という小説の主人公がやっているお店は『明日葉』という名前で、このお店は『相談室の心音さん』にも出てくるのだけど、実はボクが子供の頃に関西に実際にあったお店の名前で、そこのうどんはあり得ないぐらい美味しかったのを覚えている。
そんな思い出とは裏腹に、外食でうどんを食べるとなると横浜では『はなまるうどん』か『丸亀製麺』ぐらいだろうか。
いや……。
普通にこの二つのお店は美味しいと思うから、新規にうどん屋をやるのならこのお店の味を大幅に超えなければならない。
そのハードルの高さを考えると、ボクの周りでうどん屋をあまり見かけないのも分かるような気がする。
さて……外食でうどんを選択して、ボクが必ず食べるうどんは『きつねうどん』である。
正直言えば、なにも入っていない『かけうどん』でも十分なのだけど、どうしてもあの甘いお揚げが食べたいのだ。
そして余計なことに必ずと言っていいほど、3つ以上は天ぷらを頼んでしまう。
お揚げを食べて、うどんを啜る。そして天ぷらにかぶりつく。
これが美味しいのだ。
もうシンプルに美味しい。
寒い日だと余計に美味しいのだけど、別に真夏でも美味しい。
うどんの中で、ボクが一番好きなスタイルである。
好きなスタイルと言ったがもう一つ好きなスタイルと言っていい食べ方がある。
それが焼うどん。
うどんの話をいろいろ読んだが、ボクが読んだものの中には言及されていなかった焼うどん。
なんだか焼きそばの延長だと思われている感があるのかなと思った。
この焼うどん。
実はそんな簡単な話ではないのだ。
焼きそばとは明らかに違う。
焼きうどんは夜に食べるとなんとなく優しい味がするのだ。
まあ……個人の感想だけど。
以前によく通っていた居酒屋で〆に焼うどんが出てきた。
赤提灯のお店で、おばちゃんが一人でやっているお店だったのだけど、このおばちゃんが元は魚屋だったらしく、出してくれる料理が半端じゃなく美味しかったので、つい何度も通ってしまったのだ。
そして酒の〆にいつも作ってくれたのが焼うどん。
ボクが焼うどんが好きなのはこの時の思い出があるからかもしれない。
それにしても焼うどんは美味しい。
今日の酒の〆は焼うどんにしたいものだ。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
書き物練習場
ポテトメーン
エッセイ・ノンフィクション
とにかく練習で書いたものをアップロードします。
面白さや、読者目線は、いっさい気にしてません。
とにかく練習することが目的です。
思ったことを、そのまま書くこともあります。
お題を設けて、書くこともあります。
発達障害の長男と母としての私
遥彼方
エッセイ・ノンフィクション
発達障害の長男と母としての私の関わり方の記録というか、私なりの子育てについて、語ろうと思います。
ただし、私は専門家でもなんでもありません。
私は私の息子の専門家なだけです。心理学とか、医学の知識もありません。きっと正しくないことも語るでしょう。
うちの子とは症状が違うから、参考になんてならない方も沢山いらっしゃるでしょう。というよりも、症状は一人一人違うのだから、違うのは当たり前です。
ですからあなたは、あなたのお子さんなり、ご家族の方の専門家になって下さい。
願わくば、その切っ掛けになりますよう。
※私の実際の経験と、私の主観をつらつらと書くので、あまり纏まりがないエッセイかもしれません。
2018年現在、長男は中学3年、次男小6年、三男小4年です。
発達障害だと発覚した頃は、長男3歳、次男6カ月、三男はまだ産まれていません。
本作は2017年に、小説家になろうに掲載していたものを転記しました。
こちらでは、2018年10月10日に完結。
後悔と快感の中で
なつき
エッセイ・ノンフィクション
後悔してる私
快感に溺れてしまってる私
なつきの体験談かも知れないです
もしもあの人達がこれを読んだらどうしよう
もっと後悔して
もっと溺れてしまうかも
※感想を聞かせてもらえたらうれしいです
依存性薬物乱用人生転落砂風奇譚~二次元を胸に抱きながら幽体離脱に励む男が薬物に手を出し依存に陥り断薬を決意するに至るまで~
砂風
エッセイ・ノンフィクション
未だに咳止め薬を手放せない、薬物依存症人間である私ーー砂風(すなかぜ)は、いったいどのような理由で薬物乱用を始めるに至ったのか、どういう経緯でイリーガルドラッグに足を踏み入れたのか、そして、なにがあって断薬を決意し、病院に通うと決めたのか。
その流れを小説のように綴った体験談である。
とはいえ、エッセイの側面も強く、少々癖の強いものとなっているため読みにくいかもしれない。どうか許してほしい。
少しでも多くの方に薬物の真の怖さが伝わるよう祈っている。
※事前知識として、あるていど単語の説明をする章を挟みます。また、書いた期間が空いているため、小説内表記や自称がぶれています。ご容赦いただけると助かります(例/ルナ→瑠奈、僕→私など)。
読まれるウェブ小説を書くためのヒント
金色のクレヨン@釣りするWeb作家
エッセイ・ノンフィクション
自身の経験を踏まえつつ、読まれるための工夫について綴るエッセイです。
アルファポリスで活動する際のヒントになれば幸いです。
過去にカクヨムで投稿したエッセイを加筆修正してお送りします。
作者はHOTランキング1位、ファンタジーカップで暫定1位を経験しています。
作品URL→https://www.alphapolis.co.jp/novel/503630148/484745251
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
笑顔のぼく!
雀と猫と狐と何か
エッセイ・ノンフィクション
作者が実際にノートに書いている文章をつらつらと書き残すだけ。小説では無い
誰かの日誌のような感覚で読めば恐らく分かりやすい
全体的に真っ暗。ハッピーエンドなんて存在しないのかもね
非日常的な日常系エッセイ~古代日本の呪術的世界~
坂崎文明
エッセイ・ノンフィクション
僕の幼馴染がどうやら霊能者であったことに、最近、気づいたというお話です。
身近な不思議な話とか、霊能者や呪術の話がメインになるかと思います。
実話から出発して、いろいろとそういう世界観を考察出来たらなあと思います。
古事記や中国の殷王朝の呪術が、現代日本にどのように伝わったかの考察もしています。古代呪術、陰陽師や民間信仰のお話なども。
当初はそう思っていたのですが、色々と日本人の謎とか歴史とか、カテゴリーエラーで「小説家になるための戦略ノート」に書けない内容はこちらに書こうかと思います。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる