18 / 29
その内面にあるもの
しおりを挟む
コンコン……
運命が扉をたたく音がする。
『どうぞ』
扉を開けて入ってきたのは杏奈だった。
結婚してからは初めて会うのだが、疲れているというか……少し元気がない感じがする。
いつものショートカットの髪型は少し伸びつつあり、印象も独身時代と比べてぴりっとした感じがない。
なんとなく、表情にもいつもの明るさやキレがない……と思うのはあたしの先入観のせいなんだろうか?
『お疲れ様。どうしたの??』
『ちょっと聞いてくれる?!』
杏奈は少しイライラしていた。
何か不安とか分からないこととか……状況を打破するためにひと手間かけなければいけないことがあると彼女はイライラし始める。そうなると少し周りが見えなくなり、相手のことなどお構いなしに自分の不満をぶちまげるところは独身時代から変わっていない。
まあ……人間と言うものはそうそう変われるものではないのだ。
あたしにしても結婚して主婦になれば、もう少しスピーディーに物事を運べるのではないか? と思っていたが、結局、そんなに変わっておらずとろいままだ……。
要はそんなものだろう。
杏奈の場合、不満をぶちまげるときの迫力が相談というよりまるで怒っているかのような勢いで話す。それが原因で彼女は多くの人間から避けられてしまっているのではないかとあたしは思っている。
怒っているかのように話す……というが、実際には怒ってはいないのだ。
ただ虚勢を張って弱い自分を隠そうとしているのである。
そういうことは表面的には分からない。
もしかしたらあたしと杏奈は『山月記』の袁傪と李徴の関係に近いのかもしれない。
隴西の李徴は郷里の秀才。
その才能ゆえに一役人の仕事に徹することができずに、詩人になろうとするが片意地で自負心が強く、プライドの高い性格が災いしてうまく行かず……ついには行方不明になってしまう。
李徴の数少ない友人である袁傪はそんなプライドの高い李徴の気持ちを柔らかく察することができる人物だったのでは? と確か高校の頃の国語教師は解説していた。
袁傪とは違いあたしの場合は相手の『気持ちを柔らかに察する』ということはできないと思うから……ただ単に鈍いだけなのだと思う。
あたしの記憶が正しければ、この『山月記』の結末は、最終的に、李徴はその片意地で自負心が強い獣のような凶暴さを自分の中に抑えることができずに、気が付けば本当の虎になってしまう……と言った話だった。
虎になった李徴が袁傪と再会し、どうして自分がこうなったのかを邂逅していくシーンがあの物語のもっとも素晴らしいところだと思う。
もっとも……いくらあたしが阪神ファンでも杏奈に虎になられら困るが……。
何の自信もなく相談室に勤務しているあたしだが……鈍いという意味では案外この仕事に向いているのかもしれない。
相談室とは自分が普段持っている不安、不満、喜び、悲しみなどを吐き出す場所で、そこにいる相談員はそれらをある程度受け入れてやらなければならないとあたしは思っている。
受け入れるという作業は、非常に疲れる作業で、いい意味で鈍くないとできない仕事でもあると思う。
この鈍さとは違って重要なのは、専門用語でいうところの『傾聴』と『共感』である。
傾聴とは……人の話をただ聞くのではなく、注意を払って、より深く、丁寧に耳を傾けること。自分の聞きたいことを聞くのではなく、相手が話したいこと、伝えたいことを、受容的・共感的な態度で真摯に『聴く』行為や技法を指す。それによって相手への理解を深めると同時に、相手も自分自身に対する理解を深め、納得のいく判断や結論に到達できるようサポートするのが傾聴のねらいではあるのだが……。
あたしは……この『傾聴』がどこまでできているのだろうか……。
ただ『聞く』だけならできているのだが……。
運命が扉をたたく音がする。
『どうぞ』
扉を開けて入ってきたのは杏奈だった。
結婚してからは初めて会うのだが、疲れているというか……少し元気がない感じがする。
いつものショートカットの髪型は少し伸びつつあり、印象も独身時代と比べてぴりっとした感じがない。
なんとなく、表情にもいつもの明るさやキレがない……と思うのはあたしの先入観のせいなんだろうか?
『お疲れ様。どうしたの??』
『ちょっと聞いてくれる?!』
杏奈は少しイライラしていた。
何か不安とか分からないこととか……状況を打破するためにひと手間かけなければいけないことがあると彼女はイライラし始める。そうなると少し周りが見えなくなり、相手のことなどお構いなしに自分の不満をぶちまげるところは独身時代から変わっていない。
まあ……人間と言うものはそうそう変われるものではないのだ。
あたしにしても結婚して主婦になれば、もう少しスピーディーに物事を運べるのではないか? と思っていたが、結局、そんなに変わっておらずとろいままだ……。
要はそんなものだろう。
杏奈の場合、不満をぶちまげるときの迫力が相談というよりまるで怒っているかのような勢いで話す。それが原因で彼女は多くの人間から避けられてしまっているのではないかとあたしは思っている。
怒っているかのように話す……というが、実際には怒ってはいないのだ。
ただ虚勢を張って弱い自分を隠そうとしているのである。
そういうことは表面的には分からない。
もしかしたらあたしと杏奈は『山月記』の袁傪と李徴の関係に近いのかもしれない。
隴西の李徴は郷里の秀才。
その才能ゆえに一役人の仕事に徹することができずに、詩人になろうとするが片意地で自負心が強く、プライドの高い性格が災いしてうまく行かず……ついには行方不明になってしまう。
李徴の数少ない友人である袁傪はそんなプライドの高い李徴の気持ちを柔らかく察することができる人物だったのでは? と確か高校の頃の国語教師は解説していた。
袁傪とは違いあたしの場合は相手の『気持ちを柔らかに察する』ということはできないと思うから……ただ単に鈍いだけなのだと思う。
あたしの記憶が正しければ、この『山月記』の結末は、最終的に、李徴はその片意地で自負心が強い獣のような凶暴さを自分の中に抑えることができずに、気が付けば本当の虎になってしまう……と言った話だった。
虎になった李徴が袁傪と再会し、どうして自分がこうなったのかを邂逅していくシーンがあの物語のもっとも素晴らしいところだと思う。
もっとも……いくらあたしが阪神ファンでも杏奈に虎になられら困るが……。
何の自信もなく相談室に勤務しているあたしだが……鈍いという意味では案外この仕事に向いているのかもしれない。
相談室とは自分が普段持っている不安、不満、喜び、悲しみなどを吐き出す場所で、そこにいる相談員はそれらをある程度受け入れてやらなければならないとあたしは思っている。
受け入れるという作業は、非常に疲れる作業で、いい意味で鈍くないとできない仕事でもあると思う。
この鈍さとは違って重要なのは、専門用語でいうところの『傾聴』と『共感』である。
傾聴とは……人の話をただ聞くのではなく、注意を払って、より深く、丁寧に耳を傾けること。自分の聞きたいことを聞くのではなく、相手が話したいこと、伝えたいことを、受容的・共感的な態度で真摯に『聴く』行為や技法を指す。それによって相手への理解を深めると同時に、相手も自分自身に対する理解を深め、納得のいく判断や結論に到達できるようサポートするのが傾聴のねらいではあるのだが……。
あたしは……この『傾聴』がどこまでできているのだろうか……。
ただ『聞く』だけならできているのだが……。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
女性画家と秘密のモデル
矢木羽研
大衆娯楽
女性画家と女性ヌードモデルによる連作です。真面目に絵を書く話で、百合要素はありません(登場人物は全員異性愛者です)。
全3話完結。物語自体は継続の余地があるので「第一部完」としておきます。
徹夜でレポート間に合わせて寝落ちしたら……
紫藤百零
大衆娯楽
トイレに間に合いませんでしたorz
徹夜で書き上げたレポートを提出し、そのまま眠りについた澪理。目覚めた時には尿意が限界ギリギリに。少しでも動けば漏らしてしまう大ピンチ!
望む場所はすぐ側なのになかなか辿り着けないジレンマ。
刻一刻と高まる尿意と戦う澪理の結末はいかに。
7回も浮気を繰り返す男!懲りない女好き夫が自慢げに語りだすので私ははらわた煮えくり返り・・・
白崎アイド
大衆娯楽
7回も浮気を繰り返した夫。
浮気も7回目になると、さすがに怒りではらわたが煮えくり返る私は、あることを考えつく。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる