13 / 136
第一部 ―幼少期編―
ep.5 同級生(2)
しおりを挟む
駆けつけた他の教員が、唖然騒然となる一年三組の子どもたちをなだめる間に、小松先生は榊をつれて医務室へと去っていった。
「小松先生、大丈夫かな」
青の近くに立っていた女子生徒たちが、ヒソヒソと肩を寄せ合っている。
「サカキ君、だっさーい」
「ね。先生の悪口言ってたくせに」
「やめなさいよ」
それを嗜める声が横入りした。初日に榊ら男子生徒たちを叱り飛ばした緑髪の女子生徒、如月つゆりだった。
「つゆりちゃん…」
想定していなかったお叱りに女子生徒たちは肩を縮める。
「榊君謝ってたでしょ」
「でも」
「そうでしょ、青君」
「え」
急に話を振られて青は口を丸く開けたまま固まった。まったく別の考え事をしていたからだ。
「何よ、ぼけーっとしてないでよ」
つゆりの瞳に若干の失望の色が浮かぶ。
怒った時の母さまに似ているかも、などと思いつつ、青は「ごめんね」と笑ってごまかすしかない。
「榊君の術、すごかったなーと思って」
「……」
今度はつゆりが口を開けた。
「僕は全然ダメだったんだけど」
「私も、同じこと思った」
つゆりがいたずらっぽく、口角を上げる。そして小松先生と榊少年が去っていった方へ向いた。
「すごいけど、でもすっごい悔しい」
下唇を噛むつゆりの横顔が、青にはひどく印象的だった。
半刻もしないうちに、小松先生と榊少年は中庭に戻ってきた。
「小松先生!」
「センセイ大丈夫??」
女子生徒たちを中心に、小松先生の周りを取り囲む。
「治癒師の先生のおかげです。すっかり治りましたよ」
顔を汚していた煤ばかりか、火傷の痕も消えていた。
小松先生の背後から、榊少年が気まずそうに姿を現す。女子たちの視線が痛く、怖い。
「はい!初めての神通術は、榊君ががんばりました賞ですよー」
手を叩いて小松先生が明るく声を張った。
「次のがんばりました賞がとれるように、皆さんも練習の続きをしましょうね」
「はーい」
先生に促されて、生徒たちは自然と小松先生を中心に中庭で輪を描くように散開する。
「榊君」
輪の内側から外れようとする榊へ、青は声をかけた。
「さっきの術、すごかった。教えてほしいな」
「僕全然ダメなんだ」と笑うと、榊の顔から次第に戸惑いが消えていく。
「トウジュでいいよ」
「ん?」
「榊玄朱(トウジュ)だ」
「僕は青。よろしくね」
「あたし、如月つゆり」
そして何故か、つゆりが割り込んできた。初日のつゆりを覚えているようで、トウジュは「うげ」と顔をしかめる。
「文句あるの。ほら、あっちでやろ」
つゆりに強引に腕を引かれて、青とトウジュ、二人の男子は顔を見合わせながら苦笑するのだった。
それから三十分ほど術を発動させる練習が行われた。
トウジュは火の術を避けて水に切り替えた結果、やはり一発で手のひらに水を出現させる事に成功していた。
つゆりは何とか一回だけ、小さなつむじ風を発生させる事ができた。
一方の青は、やはり手に熱が集う感覚は生まれるものの、炎の発現にまでは至らずに終わった。
「…全然ダメだった…」
これが「相性」もしくは「素質」の違いなのだろうか。
生徒の半数が初日に術の発現に至らなかったとはいえ、楽しみにしていた授業だけに青は落胆を覚える。
「今日うまくいかなかったからといって、がっかりする必要はありませんよ」
生徒たちの様子を見渡して、小松先生が声をかけた。
「神通術は七つあるのですから、自分に合ったものを、これから何年もかけて探していくんです。まだまだ先は長いですよ?今は特士の方だって、一年生の二日目から何でもできた訳ではないんですからね」
先生を囲む輪から笑いが起きる。二日目にして生徒たちは、小松先生を大好きになっているようだ。
「あの、先生」
青が手を挙げる。
「はい、大月(おおつき)君」
今更だが「大月」とは、青が凪之国の国民として霽月院に引き取られた時についた名字だ。霽月院出身で名字が無い子は、みな「月」「夜」「白」のいずれかにまつわる名字が付けられるとの事だった。
「質問してもいいですか?」
「もちろんですよ」
「神通術をまったく使えないけど、特士や上士になった人はいるんですか」
子どもたちの間からあがった「いないだろー」といった声は、
「いますよ」
との小松先生の回答に、静まった。
「これはもう少し後の授業でとりあげるお話なのですが、せっかく大月君が良い質問をしてくれたので、ちょっとだけお話ししますね」
小松先生は落ちていた適当な枝を拾い上げ、土の地面に図を描き始めた。
種のような楕円が二つ。
片方に「神」もう片方に「技」と書き込んだ。
「左は神通術。右は技能術です。技能術は神通術と違って、神様の力を必要としません」
子どもたちがザワつく中、青は神妙に小松先生の話を聞いていた。
「なので神通術と、技能術は、ぜんぜん違う種類の術だと覚えて下さい」
枝先が、神の種と技の種からそれぞれ棒を上に伸ばす。種から芽吹いた芽か幹のようだ。
それぞれのびる幹はお互いに交わる事がない。
「技能術には、有名なところでは薬、毒、式、罠工、武具工などがあります。ものづくりが多いですね」
つまり藍鬼は「技能術」に分類される「毒術」を使っていたわけだ。
小松先生の枝は次に、技の種から伸びた幹を七分割する線を引き、更に一番下を三分割、その上を四分割した。
「技能術には専門の職位があります。それを「技能職位」と言います。中士や上士というのは「総合職位」です。上から特士、上士、准士、中士、下士の五つです。皆さん知ってますね。でも技能職位は…見て下さい」
小松先生の枝が、技の種から伸びた幹を細かく分割する線を示した。
「技術職位はなんと、十二もあるのです。何故だかわかりますか?」
十二、という数字に驚いたかざわめく生徒たちのなか、青が手を挙げた。
「とても難しいから、ですか」
青の回答に、小松先生は笑みと共に大きく頷いた。
「そうです。神様の力を借りないのですから、自分たちの力でどうにかしなければなりません。それには膨大な知識と、技術がいるんです。もう、わかりましたね。神通術が使えなくとも、技能職位を極めて特士や上士になった方もたくさんいます」
土の上に描かれた図を前に、子どもたちは顔を見合わせたり、考え込んだりと、様々な反応を見せた。
幾人かの聡い生徒は、これから知らねば、学ばなければならない事柄の膨大さに気づき、固唾を呑んでいる様子も伺える。
「はーい、先生」
興味深げに図を観察していた生徒の一人、つゆりも手を挙げた。
「技術職位って、どういう呼び方になるんですか?十二個もあるんですよね」
「そうですね~、十二個もあるのでそのお話はまた今度、別の授業でお話ししますね」
学舎から授業の区切りをしらせる鐘が鳴らされた。
「せっかくだから一つだけ」
小松先生の枝は「技」の幹の頂点に「麒麟」と書いた。
「小松先生、大丈夫かな」
青の近くに立っていた女子生徒たちが、ヒソヒソと肩を寄せ合っている。
「サカキ君、だっさーい」
「ね。先生の悪口言ってたくせに」
「やめなさいよ」
それを嗜める声が横入りした。初日に榊ら男子生徒たちを叱り飛ばした緑髪の女子生徒、如月つゆりだった。
「つゆりちゃん…」
想定していなかったお叱りに女子生徒たちは肩を縮める。
「榊君謝ってたでしょ」
「でも」
「そうでしょ、青君」
「え」
急に話を振られて青は口を丸く開けたまま固まった。まったく別の考え事をしていたからだ。
「何よ、ぼけーっとしてないでよ」
つゆりの瞳に若干の失望の色が浮かぶ。
怒った時の母さまに似ているかも、などと思いつつ、青は「ごめんね」と笑ってごまかすしかない。
「榊君の術、すごかったなーと思って」
「……」
今度はつゆりが口を開けた。
「僕は全然ダメだったんだけど」
「私も、同じこと思った」
つゆりがいたずらっぽく、口角を上げる。そして小松先生と榊少年が去っていった方へ向いた。
「すごいけど、でもすっごい悔しい」
下唇を噛むつゆりの横顔が、青にはひどく印象的だった。
半刻もしないうちに、小松先生と榊少年は中庭に戻ってきた。
「小松先生!」
「センセイ大丈夫??」
女子生徒たちを中心に、小松先生の周りを取り囲む。
「治癒師の先生のおかげです。すっかり治りましたよ」
顔を汚していた煤ばかりか、火傷の痕も消えていた。
小松先生の背後から、榊少年が気まずそうに姿を現す。女子たちの視線が痛く、怖い。
「はい!初めての神通術は、榊君ががんばりました賞ですよー」
手を叩いて小松先生が明るく声を張った。
「次のがんばりました賞がとれるように、皆さんも練習の続きをしましょうね」
「はーい」
先生に促されて、生徒たちは自然と小松先生を中心に中庭で輪を描くように散開する。
「榊君」
輪の内側から外れようとする榊へ、青は声をかけた。
「さっきの術、すごかった。教えてほしいな」
「僕全然ダメなんだ」と笑うと、榊の顔から次第に戸惑いが消えていく。
「トウジュでいいよ」
「ん?」
「榊玄朱(トウジュ)だ」
「僕は青。よろしくね」
「あたし、如月つゆり」
そして何故か、つゆりが割り込んできた。初日のつゆりを覚えているようで、トウジュは「うげ」と顔をしかめる。
「文句あるの。ほら、あっちでやろ」
つゆりに強引に腕を引かれて、青とトウジュ、二人の男子は顔を見合わせながら苦笑するのだった。
それから三十分ほど術を発動させる練習が行われた。
トウジュは火の術を避けて水に切り替えた結果、やはり一発で手のひらに水を出現させる事に成功していた。
つゆりは何とか一回だけ、小さなつむじ風を発生させる事ができた。
一方の青は、やはり手に熱が集う感覚は生まれるものの、炎の発現にまでは至らずに終わった。
「…全然ダメだった…」
これが「相性」もしくは「素質」の違いなのだろうか。
生徒の半数が初日に術の発現に至らなかったとはいえ、楽しみにしていた授業だけに青は落胆を覚える。
「今日うまくいかなかったからといって、がっかりする必要はありませんよ」
生徒たちの様子を見渡して、小松先生が声をかけた。
「神通術は七つあるのですから、自分に合ったものを、これから何年もかけて探していくんです。まだまだ先は長いですよ?今は特士の方だって、一年生の二日目から何でもできた訳ではないんですからね」
先生を囲む輪から笑いが起きる。二日目にして生徒たちは、小松先生を大好きになっているようだ。
「あの、先生」
青が手を挙げる。
「はい、大月(おおつき)君」
今更だが「大月」とは、青が凪之国の国民として霽月院に引き取られた時についた名字だ。霽月院出身で名字が無い子は、みな「月」「夜」「白」のいずれかにまつわる名字が付けられるとの事だった。
「質問してもいいですか?」
「もちろんですよ」
「神通術をまったく使えないけど、特士や上士になった人はいるんですか」
子どもたちの間からあがった「いないだろー」といった声は、
「いますよ」
との小松先生の回答に、静まった。
「これはもう少し後の授業でとりあげるお話なのですが、せっかく大月君が良い質問をしてくれたので、ちょっとだけお話ししますね」
小松先生は落ちていた適当な枝を拾い上げ、土の地面に図を描き始めた。
種のような楕円が二つ。
片方に「神」もう片方に「技」と書き込んだ。
「左は神通術。右は技能術です。技能術は神通術と違って、神様の力を必要としません」
子どもたちがザワつく中、青は神妙に小松先生の話を聞いていた。
「なので神通術と、技能術は、ぜんぜん違う種類の術だと覚えて下さい」
枝先が、神の種と技の種からそれぞれ棒を上に伸ばす。種から芽吹いた芽か幹のようだ。
それぞれのびる幹はお互いに交わる事がない。
「技能術には、有名なところでは薬、毒、式、罠工、武具工などがあります。ものづくりが多いですね」
つまり藍鬼は「技能術」に分類される「毒術」を使っていたわけだ。
小松先生の枝は次に、技の種から伸びた幹を七分割する線を引き、更に一番下を三分割、その上を四分割した。
「技能術には専門の職位があります。それを「技能職位」と言います。中士や上士というのは「総合職位」です。上から特士、上士、准士、中士、下士の五つです。皆さん知ってますね。でも技能職位は…見て下さい」
小松先生の枝が、技の種から伸びた幹を細かく分割する線を示した。
「技術職位はなんと、十二もあるのです。何故だかわかりますか?」
十二、という数字に驚いたかざわめく生徒たちのなか、青が手を挙げた。
「とても難しいから、ですか」
青の回答に、小松先生は笑みと共に大きく頷いた。
「そうです。神様の力を借りないのですから、自分たちの力でどうにかしなければなりません。それには膨大な知識と、技術がいるんです。もう、わかりましたね。神通術が使えなくとも、技能職位を極めて特士や上士になった方もたくさんいます」
土の上に描かれた図を前に、子どもたちは顔を見合わせたり、考え込んだりと、様々な反応を見せた。
幾人かの聡い生徒は、これから知らねば、学ばなければならない事柄の膨大さに気づき、固唾を呑んでいる様子も伺える。
「はーい、先生」
興味深げに図を観察していた生徒の一人、つゆりも手を挙げた。
「技術職位って、どういう呼び方になるんですか?十二個もあるんですよね」
「そうですね~、十二個もあるのでそのお話はまた今度、別の授業でお話ししますね」
学舎から授業の区切りをしらせる鐘が鳴らされた。
「せっかくだから一つだけ」
小松先生の枝は「技」の幹の頂点に「麒麟」と書いた。
0
お気に入りに追加
15
あなたにおすすめの小説
僕の家族は母様と母様の子供の弟妹達と使い魔達だけだよ?
闇夜の現し人(ヤミヨノウツシビト)
ファンタジー
ー 母さんは、「絶世の美女」と呼ばれるほど美しく、国の中で最も権力の強い貴族と呼ばれる公爵様の寵姫だった。
しかし、それをよく思わない正妻やその親戚たちに毒を盛られてしまった。
幸い発熱だけですんだがお腹に子が出来てしまった以上ここにいては危険だと判断し、仲の良かった侍女数名に「ここを離れる」と言い残し公爵家を後にした。
お母さん大好きっ子な主人公は、毒を盛られるという失態をおかした父親や毒を盛った親戚たちを嫌悪するがお母さんが日々、「家族で暮らしたい」と話していたため、ある出来事をきっかけに一緒に暮らし始めた。
しかし、自分が家族だと認めた者がいれば初めて見た者は跪くと言われる程の華の顔(カンバセ)を綻ばせ笑うが、家族がいなければ心底どうでもいいというような表情をしていて、人形の方がまだ表情があると言われていた。
『無能で無価値の稚拙な愚父共が僕の家族を名乗る資格なんて無いんだよ?』
さぁ、ここに超絶チートを持つ自分が認めた家族以外の生き物全てを嫌う主人公の物語が始まる。
〈念の為〉
稚拙→ちせつ
愚父→ぐふ
⚠︎注意⚠︎
不定期更新です。作者の妄想をつぎ込んだ作品です。
初夜に「俺がお前を抱く事は無い!」と叫んだら長年の婚約者だった新妻に「気持ち悪い」と言われた上に父にも予想外の事を言われた男とその浮気女の話
ラララキヲ
恋愛
長年の婚約者を欺いて平民女と浮気していた侯爵家長男。3年後の白い結婚での離婚を浮気女に約束して、新妻の寝室へと向かう。
初夜に「俺がお前を抱く事は無い!」と愛する夫から宣言された無様な女を嘲笑う為だけに。
しかし寝室に居た妻は……
希望通りの白い結婚と愛人との未来輝く生活の筈が……全てを周りに知られていた上に自分の父親である侯爵家当主から言われた言葉は──
一人の女性を蹴落として掴んだ彼らの未来は……──
<【ざまぁ編】【イリーナ編】【コザック第二の人生編(ザマァ有)】となりました>
◇テンプレ浮気クソ男女。
◇軽い触れ合い表現があるのでR15に
◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。
◇ご都合展開。矛盾は察して下さい…
◇なろうにも上げてます。
※HOTランキング入り(1位)!?[恋愛::3位]ありがとうございます!恐縮です!期待に添えればよいのですがッ!!(;><)
【完】あの、……どなたでしょうか?
桐生桜月姫
恋愛
「キャサリン・ルーラー
爵位を傘に取る卑しい女め、今この時を以て貴様との婚約を破棄する。」
見た目だけは、麗しの王太子殿下から出た言葉に、婚約破棄を突きつけられた美しい女性は………
「あの、……どなたのことでしょうか?」
まさかの意味不明発言!!
今ここに幕開ける、波瀾万丈の間違い婚約破棄ラブコメ!!
結末やいかに!!
*******************
執筆終了済みです。
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
《勘違い》で婚約破棄された令嬢は失意のうちに自殺しました。
友坂 悠
ファンタジー
「婚約を考え直そう」
貴族院の卒業パーティーの会場で、婚約者フリードよりそう告げられたエルザ。
「それは、婚約を破棄されるとそういうことなのでしょうか?」
耳を疑いそう聞き返すも、
「君も、その方が良いのだろう?」
苦虫を噛み潰すように、そう吐き出すフリードに。
全てに絶望し、失意のうちに自死を選ぶエルザ。
絶景と評判の観光地でありながら、自殺の名所としても知られる断崖絶壁から飛び降りた彼女。
だったのですが。
夫の色のドレスを着るのをやめた結果、夫が我慢をやめてしまいました
氷雨そら
恋愛
夫の色のドレスは私には似合わない。
ある夜会、夫と一緒にいたのは夫の愛人だという噂が流れている令嬢だった。彼女は夫の瞳の色のドレスを私とは違い完璧に着こなしていた。噂が事実なのだと確信した私は、もう夫の色のドレスは着ないことに決めた。
小説家になろう様にも掲載中です
夫から国外追放を言い渡されました
杉本凪咲
恋愛
夫は冷淡に私を国外追放に処した。
どうやら、私が使用人をいじめたことが原因らしい。
抵抗虚しく兵士によって連れていかれてしまう私。
そんな私に、被害者である使用人は笑いかけていた……
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる