285 / 330
四章
二百七十三話 隣国事情
しおりを挟む「さて、集めてきた情報を聞かせてもらおうかの?」
情報収集の為、とヴォックスが俺達と分かれて数日後、俺たちが食事している所に戻ってきたヴォックスを招き入れ、食後の会話といった感じで打ち合わせが始まった。
「では、まず現在この街の置かれている状況からですが……正直に言うととても安心できるような状況では有りませんね」
「ふむ、ソレはどういう理由かの?」
「獣災害らしいですね。開拓のため大森林へ魔物討伐に出た軍が敗走、そのまま撤退中を野獣などに狙われ、何を考えたのかそのまま市街地へ野獣や魔物を引き入れてしまい大惨事……と言うことらしいです」
「軍を率いていた司令官はアホなんじゃないの?」
「詳しい情報まではてにはいりませんでしたが、そういった理由で首都が蹂躙され王族は遁走。アムスは実質崩壊しているようです」
「そもそも、たまに現れる獣相手にも俺たち冒険者の力を借りなきゃ対処もできないのに、よりにも寄って大森林なんて獣の巣に喧嘩を売るとか正気ッスか?」
エレク達が呆れるのも当然だ。
この国の正規軍の強さを直接見たことがないから断言はできんが、道中で会った騎士たちや、城の警備をしていた兵士たちの強さ。それと道中で出会った獣の群れやエレク達の強さなんかから考えて、この国の兵力というのは、こう言っては悪いがとても高いとは言いづらい。
歯に衣着せずハッキリ言うと弱兵だ。そして、そんな国を相手に良好とは言えない……どころか実質敵対してるのが隣国アムスだ。にもかかわらずこの国を攻め滅ぼせていないということは、戦力的に拮抗しているか、あるいは劣っているという事だろう。
その程度の兵力で、よりにも寄って野獣の巣である森に踏み込んであまつさえ敵対するなんて自殺志願としか思えん。
もし、それでも何かしら森を拓くに値する理由があったとしても、結局それも危険を犯して森を拓くメリットとデメリットが釣り合っているとは到底思わない。というか街一つ滅びかねないデメリットを帳消しにするようなメリットが思い当たらないというのが正しいか。
「ここは国境な街から少し離れているため影響はまだ少ないですが、実際の所、危機的状況と言っても過言ではないと言ったところですね」
まぁ、街を獣の群れが襲撃してるっていうんだからとんでもない非常事態だろうなぁ。
しかも、街道で戦った獣の群れは、本当に畜生かと思うほどに連携の良さや引き際が良かった。体力だけじゃなくて知恵の方でもこの土地の獣は侮れないと感じていたんだが、弱兵のこの国をそんな獣の大群が襲っているという。
国境の街とやら、詰んでるんじゃないのか?
「それ、どうにかなるんスか?」
「ハッキリ言ってしまうと、打つ手は有りません。幸い、外壁を破壊できるだけの大型獣はまだ見つかっていないので、時折壁を超えて侵入する身軽な獣さえ対処すれば、街が崩壊するような打撃を受けることはないと思うのですが、昼夜引っ切り無しに街を囲み吠えかけているので、散発的な侵入であっても中の住人たちはかなり参っているようです」
そしゃ、常に自分の命を狙っている獣達の唸り声が聞こえる生活なんて、ストレスでやってられないだろう。しかも少ないとは言え外に出れば獣に襲われる危険まであるんだ。戦う術のない一般人には溜まったもんじゃないだろう。
「あぁ……なんとなく違和感があったんだけど、そういう事ね」
「何がっスか?」
そういうことってどういう事さ?
俺とエレクが揃って首を傾げる。
「何か雰囲気が違うと思ったら、寂れているのは見ての通りなんだけど、この街、以前はこんなに人が居なかったと思うのよね。なのに寂れているように感じるのは、以前来た時よりも雰囲気が荒んでいると言うか……」
「実際、そのとおりです。この街はまだ国境から少し距離があるため違和感程度で済んでいますが、国境沿いの街は難民で溢れている状況だそうです。今が雪の季節でなければ、この街にも人が押し寄せていただろうと言う話です」
「というか、獣達が襲ったのは隣国の首都なんだろう? なんで国境を超えたこんな所までそんな事になってるんだ?」
地図を見た感じ、獣の大森林はアムスの首都の南東側に広がっている。位置関係上、真反対とまでは言わないが方向が逆な上、距離もかなり開いているこの街にまで影響が来るようには思えないんだが……
「どうやら、獣たちに逐われたアムスの民達が、獣たちを引き連れて駆け込んだらしいです。そのせいで国境の街が巻き込まれて獣達の襲撃を受けているようです」
敵対国家にまで逃げ込むとは……命がかかっては、そんな事気にする余裕もなかったか、或いはわかってて嫌がらせで獣たちを押し付けたか。
なりふり構わないという意味だと、普通に後者を選びそうだと思ってしまうのはなんか嫌だなぁ。
「学ばないのかしら……と言いたい所だけど、いきなり獣に襲われた一般住人にそんな事はわからないわね」
「そもそも、何で大森林に手を出したのやら。あそこは魔境だと国外にも知れ渡っている難所ッスよ。たとえ、街を拡張したかったのだととしても、あの国は山を背後に背負っていても街の前には広大な雪原が広がっていたはず。土地が余っているのに森を拓く意味がわからねぇ。森に手を出すなんてどう考えても悪手ッス」
「その上、その尻拭いをこちらに押し付けてくるとか迷惑極まりないっしょ」
ホントソレだ。
トレインで首都巻き込んで国壊滅とか笑い話にもならん。しかも隣国まで被害が飛び火とか迷惑まさにここに極まれりといった感じだな。
「竜ヶ峰へのルートは、大森林の直ぐ側を迂回して向かうのが最短ルートだったんですが、コレではすこし進み方を考える必要があると思います」
その進言に少し悩む素振りを見せたシアは……
「いや、最短ルートで行く。もちろん大森林は迂回するがな。儂等が彼奴らの領域である森の縦断して襲われるというのならまだしも、森の外で儂等を襲うような獣を処理しても問題なかろう」
いや、俺等が全然良くないというか、群れを相手にするのは格下相手でも結構しんどいのに、ソレを道中ずっと繰り返す可能性があるというのは流石にゾッとしないぞ。
「何故か、お聞きしても?」
「こんな事にならんよう、儂等が目指す先に居る者が管理しておったはずじゃ。じゃがこの様子では何か問題が起こっておるらしい。ソレを確認するためにも、この獣騒ぎを収めるためにも先を急ぐ必要がある」
「なるほど……」
つまりはアレか? シアが目指す先にはダンジョンボスと言うかエリアの主みたいなのが居て、目的はそいつに会うことだった。
だのに、そいつが管理しているはずの獣が暴れているのはおかしく感じるから、以上が起きているかどうか確認するためにも先を急ぐ必要が出てきたと。
いやまぁ、ボスとかじゃなくNPCの可能性もあるが、どちらにしろそういう奴に顔をつなぐ予定だったと。
シアがわざわざ自分で足を運んで会おうとするということは、只者じゃないだろう。それに俺を合わせようとしていたということは、このゲームのシステムに関する権限みたいなものをかなり持ってるんじゃないのか?
例えば、エリア移動だとか……!
「シアが北に向かっていたのは、そいつに会うため……ということで良いんだな?」
「その通りじゃ。儂が確認したかったことを問いただすためじゃが、確証はないがお主の今の状況を改善させる手を持っておる可能性が高い」
やっぱりそうか。となると面倒くさい行軍にはなりそうだが、シアの提案は断る理由がないな。
獣達の暴走が起きているとは言え、元々その物騒な大森林とやらを掠めて進む予定だったんだ。どうせ戦闘が起こっていた可能性は高い。『戦闘が起こるかもしれない』と言う状況から『ほぼ確実に戦闘が発生する』にイベント内容が変わっただけだ。
このゲームの今までの傾向として、戦闘を匂わすような内容が少しでもある場合、ほぼ確実に戦闘になってきたんだから、俺としては『かもしれない』も『確実に』も意味的には何も変わらない。
「わかった。俺はソレで構わない」
「ほ、本気っすか!?」
まぁさっきだった獣がうろついている領域、しかもその本拠地のすぐ近くを通るというのだから、エレク達が怖気づくのはまぁ、わからんでもない。
わからんでもないんだが……
「よく考えてみろよ。正直な話、獣共を相手にするよりもシアとの組手のほうが数倍難易度高い気がするぞ?」
「え……? あっ!」
「確かに……」
「言われてみれば……」
「うむ、正にその通りですな」
確かに獣共を相手にするのは命がけだ。油断すれば命を落とす危険もある。だが、シアとの訓練がいくら加減してくれているとは言え獣共との戦いよりも楽かと言えば答えはノーだ。たとえ命の危険が高かろうと、そうして獣狩で国内有数の冒険者と認められているのがエレク達だ。そのエレク達が4人がかりでもシアを相手にするとまるで手も足も出ないのだから。
そのことを思い出したのか、エレク達は少しだけ余裕を取り戻したようだ。
「そういう事であれば。俺たちもお供するっス」
「お前達はここに残っても良いのじゃぞ?」
「せっかく腹くくったのに、そりゃ無いっスよ師匠!?」
まぁ、なんのかんのあったが、コレで目的地までまっすぐ目指す方針は固まったわけだ。
……それにしても、エレクのあのとってつけたような『ッス』って口癖、普段丁寧語とか使わないエレクがなんとかして丁寧っぽく言っているツモリらしいけど、最初は何か部活の生徒っぽさを感じてたんだが、最近言い慣れてきたせいなのか妙に三下感がにじみ出てるような気がするんだが気のせいだろうか……?
1
お気に入りに追加
628
あなたにおすすめの小説
Anotherfantasia~もうひとつの幻想郷
くみたろう
ファンタジー
彼女の名前は東堂翠。
怒りに震えながら、両手に持つ固めの箱を歪ませるくらいに力を入れて歩く翠。
最高の一日が、たった数分で最悪な1日へと変わった。
その要因は手に持つ箱。
ゲーム、Anotherfantasia
体感出来る幻想郷とキャッチフレーズが付いた完全ダイブ型VRゲームが、彼女の幸せを壊したのだ。
「このゲームがなんぼのもんよ!!!」
怒り狂う翠は帰宅後ゲームを睨みつけて、興味なんか無いゲームを険しい表情で起動した。
「どれくらい面白いのか、試してやろうじゃない。」
ゲームを一切やらない翠が、初めての体感出来る幻想郷へと体を委ねた。
それは、翠の想像を上回った。
「これが………ゲーム………?」
現実離れした世界観。
でも、確かに感じるのは現実だった。
初めて続きの翠に、少しづつ増える仲間たち。
楽しさを見出した翠は、気付いたらトップランカーのクランで外せない大事な仲間になっていた。
【Anotherfantasia……今となっては、楽しくないなんて絶対言えないや】
翠は、柔らかく笑うのだった。

強制力がなくなった世界に残されたものは
りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った
令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達
世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか
その世界を狂わせたものは

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?
シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。
クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。
貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ?
魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。
ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。
私の生活を邪魔をするなら潰すわよ?
1月5日 誤字脱字修正 54話
★━戦闘シーンや猟奇的発言あり
流血シーンあり。
魔法・魔物あり。
ざぁま薄め。
恋愛要素あり。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く
ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。
5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。
夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…

Free Emblem On-line
ユキさん
ファンタジー
今の世の中、ゲームと言えばVRゲームが主流であり人々は数多のVRゲームに魅了されていく。そんなVRゲームの中で待望されていたタイトルがβテストを経て、ついに発売されたのだった。
VRMMO『Free Emblem Online』
通称『F.E.O』
自由過ぎることが売りのこのゲームを、「あんちゃんも気に入ると思うよ~。だから…ね? 一緒にやろうぜぃ♪」とのことで、βテスターの妹より一式を渡される。妹より渡された『F.E.O』、仕事もあるが…、「折角だし、やってみるとしようか。」圧倒的な世界に驚きながらも、MMO初心者である男が自由気ままに『F.E.O』を楽しむ。
ソロでユニークモンスターを討伐、武器防具やアイテムも他の追随を許さない、それでいてPCよりもNPCと仲が良い変わり者。
そんな強面悪党顔の初心者が冒険や生産においてその名を轟かし、本人の知らぬ間に世界を引っ張る存在となっていく。
なろうにも投稿してあります。だいぶ前の未完ですがね。

お兄様、冷血貴公子じゃなかったんですか?~7歳から始める第二の聖女人生~
みつまめ つぼみ
ファンタジー
17歳で偽りの聖女として処刑された記憶を持つ7歳の女の子が、今度こそ世界を救うためにエルメーテ公爵家に引き取られて人生をやり直します。
記憶では冷血貴公子と呼ばれていた公爵令息は、義妹である主人公一筋。
そんな義兄に戸惑いながらも甘える日々。
「お兄様? シスコンもほどほどにしてくださいね?」
恋愛ポンコツと冷血貴公子の、コミカルでシリアスな救世物語開幕!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる