ν - World! ――事故っても転生なんてしなかった――

ムラチョー

文字の大きさ
上 下
213 / 330
四章

二百一話 初めてのダンジョンⅡ

しおりを挟む
「アンタ等、本当に魔物狩りは初めてなの?」
「うん?」

 今回は討伐モンスターの部位を持ち帰る必要が無いから、念入りに止めを刺して道端に死体を除けているとそんな事を聞かれた。

「確かに魔物を見たのは初めてだけど、何か?」
「いや、随分と手慣れてる感じがしたから気になってね」
「手慣れてる……と言われてもなぁ? 魔物は初めてでも野獣狩りとかはやってきたから、同じ感覚でやってるだけなんですけど」
「普通、初めて魔物を見たヒヨっ子はあの見た目の異常さや動きの奇怪さにビビッて実力を出し切れないもんなんだけどね」

 まぁ、あの見た目は気持ち悪いからなぁ。いきなり何の準備もなく目の前にあんなのが現れたら確かに驚いてもおかしくない。今回は最初から魔物と戦うっていう心構えがあったら大して驚くことも無かったが……

「気持ち悪いのは確かですけど、まぁ今まで戦った奴らに比べて強さ的には大したことは無かったんで、思いのほか落ち着いて対処できたってのはあるかも」
「コイツでも十分危険だと思うんだけど、アンタの田舎は一体どんな魔境なんだい……」

 サイや鶏の化け物や鎧竜に襲われる牧歌的な田舎です。
 というかこの街に来る前に通った森だって大概だったと思うけどな。あの狒々の親玉とかどう考えても今の魔物よりも遥かに強かったぞ。
 
「流石だな、実力は分かってはいたが、初めての魔物までこうもあっさり倒すとはな。せっかく援護させようと思っていたんだが無駄になっちまった」

 後ろから追いついてきたカインと共に来た取り巻きの何人かから、妙な力の流れを感じる。
 援護とは言うが武器は見当たらないという事は、攻撃型の魔術師か。
 てっきり調査の為の学者先生かと思ってたが、案外頼りに出来る戦力だったりするのか……?

「こっちとしては援護の準備があるのは普通に助かるけどな。何が起こるか分からんし」
「あっさり撃退して見せた割には随分と控えめな意見だな。普通もっと自分を売り込むところなんじゃねぇのか? ……まぁ、油断が無いのは良い事だが」

 その辺はまぁ……日本人気質的な?

「でも、まぁイダさんの言葉通りなら暫くは魔物の襲撃の可能性が少ないだろうから、多少はやりやすくなりますね」
「暫くはね。遺跡の中に入ればまた別の魔物が出る可能性があるわよ。この断崖とあの壁の向こうで明らかに領域が分断されてるからね」
「居ない可能性は?」
「当然その可能性もあるけど、どう考えてもあの遺跡の奥の方が住み心地が良さそうだと思わない?」
「それは……まぁ、確かに」

 巣を作るなら安全を確保できる奥まったところの方が当然良いだろう。

「だがあの魔物は……」

 見上げた天井には糸で形作られた巣が様々な獲物の残骸とともに残っている。
 獲物を確保しやすいからという理由もあるだろう。だが、こんな表層にわざわざ巣を作るという事は、恐らく奥には……という事なんだろう。

「エリス、周りの様子はどうだ?」
「近くに気配はないよ。獣も、魔物も」
「そっか、なら暫くは進行速度を上げられるな」
「ずいぶんその子の感覚を信用してるわね」

 あー……ここはハルドの意見も聞いておくべきだったか。これじゃ向こうのパーティからしたら色々言いたいことも出るわな。
 とはいえもう口に出しちまったし……ここは建前上でもそれらしい言い訳をしておいた方が良いか。

「感覚的なものもあるんですけど、純粋に眼も耳も良いんですよコイツ。うちのパーティの信頼できる目ってやつで」
「へぇ? 実績あり?」
「身内びいきを差し置いてもこの子のレンジャーとしての技能はかなりのモノですよ」

 これは嘘偽りない俺の本心だ。前衛職とはいえ高レベルのチェリーさんよりも遥かに遠い索敵範囲をもっているのは間違いない。
 というか、あの森でのスパルタレベリングの最中に気づいたんだが、化け物じみたステータスを持っているハティとモンスターに気付くタイミングがほぼ同じだったことから索敵範囲がほぼ同じという事だと想像できる。
 野生の、しかも高レベルボスの獣並みの索敵範囲とか、どう考えても俺達のレベル帯のスカウトの能力よりも高い……はず?
 あれ、でもよくよく考えるとハルド以外スカウトって一緒になったことないから普通がよく判らんのだよな。すごい事は分かってるんだが……
 最近は闘技上に参加したおかげである程度の戦闘職の平均的な強さみたいなのは把握したつもりだけど、他の職種の基準値はサッパリわからないんだよな。
 遺跡に入ったら配置換えしていろいろ見せてもらうべきか……? いやでも、口実はどうするか?

「さて、記録も済んだしそろそろ進もうか」

 よく見てみればリコのマッピングと、カインの取り巻きが倒した魔物の記録をしているようだった。
 こうやって倒すたびに記録していくから倒した魔物の一部を切り取る必要ないんだな。

 カインの言葉に従い探索を再開。
 エリスの感覚通り、そこからは魔物にも野獣にも出会わなかった。生き物という生き物は魔物に食い散らかされたのだろうという事だった。
 これでは自身も飢えてしまうのではないかとも思うのだが、話によると魔物は何も喰わなくても餓死するという事が無いらしい。喰うという行為は自身を強くするための行為であって、人間や獣の様に生きるために必要な行為ではないという事だ。にも拘らず魔物が餓え喰らうのは、己の力を増すことが魔物の本能だからだそうだ。
 だから獲物を喰い潰したダンジョンの奥でも餓えず巣を張り待ち続けられる。空腹になんて幾らでも耐えられるくせに一目獲物を目にすれば本能に従って貪欲に獲物を狙う。
 聞けば聞くほど本当に厄介な生き物だな。

 だが、場合によっては今回の様に早々に魔物を倒すことで、危険な生き物の枯れはてたダンジョンを安全に探索することが出来るというメリットもある。
 状況と考え方次第という訳だ。
 実際、あの後遺跡の入り口まで一切の外敵と遭遇することなくたどり着くことが出来た。
 正直な話ダンジョンでの魔物退治なんていったら、真っ暗な洞窟の中ですごい数のインプみたいなのと戦い続けるイメージだったから、拍子抜けといった感じではある。
 楽なことに越した事はないんだけどな。

 とはいえ、ここまで何もないのはそれはそれで少々寂しいというのが本音だ。
 ダンジョン入り口でボス戦があるものの、ダンジョン内でエンカウント一切しないRPGとか、流石にどうなんだっていう話だ。
 目の前の、この裂け目の向こう側に足を踏み入れば状況も変わるかもしれないが、入り口に魔物が巣を張っていたという事は、この中にも魔物がいる可能性が高い訳で、さらに言えばこの中に魔物がいるという事はやはりその魔物以外のエンカウントは無しという事になる。
 それってなーんかRPGってイメージじゃないんだよなぁ。
 エンカウント過多のRPGは雑魚戦がうざくて仕方なく思うけど、雑魚戦が一切ないというのはそれはそれで何か違うと感じてしまうのだ。やっぱり雑魚戦が無いとボス戦が締まらないというか……贅沢病だろうか?

「よし、それでは遺跡内の探索を開始する。頼むぞお前ら」
「あいよ。それじゃ気を引き締めていこうか」
「ういっす」

 って、あぁっ隊列変更の話し忘れた!
 流石に突入開始の今更になってこの話は持ち出せないな。しくじった……

「んん? どうかしたかい?」
「いや、何でもないっす。行きましょう」

 まぁ、動き出しちまった物は仕方ない。この仕事が終わった後にいろいろ教えてもらうか。
しおりを挟む
感想 16

あなたにおすすめの小説

Anotherfantasia~もうひとつの幻想郷

くみたろう
ファンタジー
彼女の名前は東堂翠。 怒りに震えながら、両手に持つ固めの箱を歪ませるくらいに力を入れて歩く翠。 最高の一日が、たった数分で最悪な1日へと変わった。 その要因は手に持つ箱。 ゲーム、Anotherfantasia 体感出来る幻想郷とキャッチフレーズが付いた完全ダイブ型VRゲームが、彼女の幸せを壊したのだ。 「このゲームがなんぼのもんよ!!!」 怒り狂う翠は帰宅後ゲームを睨みつけて、興味なんか無いゲームを険しい表情で起動した。 「どれくらい面白いのか、試してやろうじゃない。」 ゲームを一切やらない翠が、初めての体感出来る幻想郷へと体を委ねた。 それは、翠の想像を上回った。 「これが………ゲーム………?」 現実離れした世界観。 でも、確かに感じるのは現実だった。 初めて続きの翠に、少しづつ増える仲間たち。 楽しさを見出した翠は、気付いたらトップランカーのクランで外せない大事な仲間になっていた。 【Anotherfantasia……今となっては、楽しくないなんて絶対言えないや】 翠は、柔らかく笑うのだった。

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

強制力がなくなった世界に残されたものは

りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った 令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達 世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか その世界を狂わせたものは

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?

シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。 クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。 貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ? 魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。 ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。 私の生活を邪魔をするなら潰すわよ? 1月5日 誤字脱字修正 54話 ★━戦闘シーンや猟奇的発言あり 流血シーンあり。 魔法・魔物あり。 ざぁま薄め。 恋愛要素あり。

Free Emblem On-line

ユキさん
ファンタジー
今の世の中、ゲームと言えばVRゲームが主流であり人々は数多のVRゲームに魅了されていく。そんなVRゲームの中で待望されていたタイトルがβテストを経て、ついに発売されたのだった。 VRMMO『Free Emblem Online』 通称『F.E.O』 自由過ぎることが売りのこのゲームを、「あんちゃんも気に入ると思うよ~。だから…ね? 一緒にやろうぜぃ♪」とのことで、βテスターの妹より一式を渡される。妹より渡された『F.E.O』、仕事もあるが…、「折角だし、やってみるとしようか。」圧倒的な世界に驚きながらも、MMO初心者である男が自由気ままに『F.E.O』を楽しむ。 ソロでユニークモンスターを討伐、武器防具やアイテムも他の追随を許さない、それでいてPCよりもNPCと仲が良い変わり者。 そんな強面悪党顔の初心者が冒険や生産においてその名を轟かし、本人の知らぬ間に世界を引っ張る存在となっていく。 なろうにも投稿してあります。だいぶ前の未完ですがね。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

処理中です...