ν - World! ――事故っても転生なんてしなかった――

ムラチョー

文字の大きさ
上 下
163 / 330
三章

百五十五話 負けず嫌い

しおりを挟む
 会場は割れんばかりの大歓声。
 勝者のキルシュは軽い足取りでステージを降りていく。それはもうご満悦と言った表情だ。

「お疲れ様」
「ぜぇ……ハァ……キョウ……くん?」
「おう、ナイスファイト」

 そのキルシュとは反対側、入場門の内側で係員の肩を借りて戻ってきたチェリーさんを出迎える。
 まさにズタボロという形容詞がぴったりな有様だったが、幸い深い傷は負っていない。そこらへんはキルシュが加減していたんだろう。
 どちらかと言うと傷によるダメージよりも、常に飛び回り続けたことによる疲労の方が大きいように見える。

「もうちょっと……イケルと思ってたんだけどねぇ……ゲホッ」
「いや、大健闘だったと思うぞ? キルシュも何度か本気で驚いてたみたいだったし」
「そりゃ……、少しは驚いてもらわなきゃ……立つ瀬がないって…………フグッ!」

 あ、これはアカンやつだ。
 この息詰まりの仕方はガキどもの世話をしてた頃に何度も見た。

「チェリーさん、ストップ! 喋らなくてもいいからまずはトイレ!」
「わ、わかった……」
「違う、こっちじゃない! アバターの面倒は見とくからリアルのトイレ! 急ぐ!!」

 追い立てるように言うと、チェリーさんのアバターが突然脱力したように座り込んだ。この様子ならクレイドルを抜け出して無事トイレへ向かっただろう。トイレに無事にたどり着けるかどうかは知らん。
 とりあえず、抜け殻になったチェリーさんのアバターを背負って控室に運んでおくか。
 ホームポイント設定した場所以外でログアウトしたりすると、しばらくアバターが残っちまうんだよな。
 離席する時にポーズを固定して座ったままのポーズを維持とかしたり出来るんだが、死んだ場合とか回線切断した場合、今回みたいに急用で席を離れた場合とかは、こんな感じで死体のようになってしまう。
 まぁ死んでるわけではないから、誰かにアバターを発見されても寝ていると思われるだけで、お約束な『殺人事件!?』的な誤解とかは起きないんだけどな。
 控室つかうのももう俺しか残ってないし、決勝までは公平を期すために1試合分のインターバルがあるから、しばらくは誰も部外者が入ってくる心配はないだろう。
 リアルで意識のない人一人背負って長い廊下を歩くとか絶対勘弁してほしい所だが、このアバターはそれなりに鍛えてあるので、意外と軽いなとか考える余裕すらある。
 ……リアルに復帰したらリハビリも兼ねてちょっと本気で運動したほうが良いかもしれんな。

「ふわっ!? キョウくん!?」
「お、戻ったか。早かったけど大丈夫か?」
「あぁうん。大分落ち着いたし、水飲んできたから平気」

 息切れもしてないみたいだし、確かにこれならもう大丈夫だな。

「それにしてもびっくりしたよ!戻ったらいきなり横に顔があるから何事かと思ったよ」
「あぁ、チェリーさんのアバター背負って運んでたから。ちょうど方に顎が乗ってる状態になってたか。さて、体調も戻ったみたいだしずっと背負ってるのもアレか」

 そう思って腰を下ろしたがチェリーさんがはなれない。

「オイ?」
「試合直後で疲労困憊の女の子を置き去りにするなんて酷いこと、当然キョウくんは言わないよね?」
「つい今しがた、もう平気だって言ってませんでしたっけかねぇ?」
「気のせいじゃない?」

 オイ……?

「まぁまぁ、ちょっとだけ背中貸してよ。そんな重くないでしょ?」
「そりゃまぁ、そうだけど……って、そんなしがみ付かないでくれよ。流石に苦しいって」
「…………」

 一向に離れようとしないチェリーさんに、流石に文句を言おうと思って振り向いたところで動きを止められた。
 いや別にチェリーさんは何もしていない。
 ただ、泣き声も出さず表情も変えず、目元を赤く滲ませていた。

「最初から格の違いは判ってたんだけどねぇ……なんでだろ……?」

 顔を俺の方に押し付けているせいで、声は震えて籠もって聞き取りにくい筈なのに、はっきりと俺の耳に届いてくる。

「実は私って色々ゲームやってきたけど、RPGやアクションゲームばっかりでさ。こんな真剣にPvPやるのってこのゲームが初めてだったんだよね」
「そいつは……意外だな。あんなにバトルしたがりだから、てっきり対戦ゲームもどっぷりやってるもんだと思ってた」

 これは本当のことだ。アレだけバトル要素に傾倒していて、PvPイベントでも一切の拒否反応を出していなかったから、ジャンルは兎も角として普段から対戦ゲームやりなれているもんだと思っていた。
 イベント後もガーヴさんところに積極的に技術学びに行ってたりしたしな。
 まさか、対戦初心者だったとは……

「胸を借りるつもりでさ? 最初から勝てるとは思って無くて……それでもせめて一太刀くらいはって……」

 それは、舞台袖から試合を見ていた俺にも伝わっていた。間違いなくキルシュにもその考えは伝わっていただろう。
 実際、試合の大詰めで、チェリーさんの繰り出した二段フェイントからの浴びせ蹴りなんて、本気でキルシュは驚いていたしな。
 アレはキルシュの反応速度が異常だっただけで、普通の相手ならまず反応できないような絶妙なタイミングの一撃だった。初見でならおれでも対応できなかった筈だ。

「あぁ、もうっ! こんな、ゲームの中で毎月やるような小さな大会だよ? そもそも勝てないって判っていたはずなのに、どうしちゃったんだろ、ホント……」

 どうやら本当に困惑しているらしい。理由がわからずに多少のイラつきも見てとれる。
 あれだけ本気で準備をして、奥の手まで仕込んで望んだ戦いだったのだ。負けて悔しくないはずがない。
 チェリーさんの仕事柄、こういうのはすぐに理由に思い当たると思ったんだけど、そうでもないらしい。

「どうして泣くほど悔しいかといえば、それだけ本気だったからだよ。口では勝てなくて当然って言いながら、頭ん中じゃ『絶対勝ってやる』って本気で勝ちに行った証拠だよ」
「あはは……見透かされてやんの。なんかカッコ悪……」
「どこが? 対戦ゲームを本気でやってるやつなら皆そんな感じでしょ。ゲームじゃなくたってそうだ。人と競い合う競技に全力で挑んでるやつは皆、真性の負けず嫌いなんだよ。アレだけ競争率高そうな世界にいるチェリーさんなら分かるんじゃねーの?」

 負けてもいい。『クソ!次は絶対勝つ!』とか『あの野郎ゼッテェ許さねぇ』でもいい。自分を負かした相手に意地になって食らいつけるような奴だけが、対戦を本気で楽しめるんだから。
 そうじゃなきゃ『勝てねーぞ、何だこのクソゲー』とか『俺は体格に恵まれてないから』とか言い訳して、すぐに折れて辞めちまうからな。

「そっか……うん。負けず嫌いは、自覚あるかな。スクールでもパッとしなかった私がどうにか事務所に入れたのも、アイツ等みたいになってやるもんかって頑張ったからだし……」

 アイツ等?
 ……きっと、チェリーさんも昔なにかよろしくない思い出か何かがあったんだろうな。
 多分うっかり漏れちまった言葉だろうし、ここは聞かなかったことにしとくか。

「まぁ、なんだ……その負けず嫌いは、間違いなく資質だよ。負けたことを悔しいと思えるほど、次に負けないための努力ができるって事だから」
「えぇ……何それ? ちょっと良い事言った感じ?」

 何だよ、もう調子取り戻してるんじゃん。
 ホント、切り替え早えぇよなぁ。俺なんて昔は大会でボロ負けしたあととか丸一日凹み続けるとか割とあったんだが、その辺が現役でタレントしてる娘とのメンタル強度の差かね?

「茶化すならもう何も言わん。恥ずかしいし」
「えー? もっと口説いてよ~?」
「知らん」

 我ながらクサい事言った自覚はあるし、これ以上の恥の上塗りは御免だっつの。

「……ん? つか口説いてねぇし!? 励ましてただけじゃんよ!?」

 サラッととんでもないセリフを混ぜるんじゃねぇよ! びっくりするわ。

「ほれ、もう控室ついたから。さっさと降りれ!」
「ちぇー」
「いや、ちぇーじゃなくて……次に試合控えてる奴に無駄に力仕事なんてさせるんじゃねぇよ、まったく……」

 といっても、大して疲れちゃいないんだがな。……やっぱりリアルに帰還できたら運動しよう、そうしよう。
 一応ベンチ椅子に座らせるように下ろして、俺も腰掛ける。
 身体は直前の試合で十分温まってるし、ウォームアップの必要もないから、あとは時間まで休むだけだ。
 今さっきの試合から、キルシュの動きを頭の中でトレースしてみたりしつつ時間の過ぎるに任せていたところ、左肩に重みが……

「チェリーさん? 何で寄っかかってくんのさ?」
「……そんな気分だから」

 だから、そんならしくもないしおらしい態度はやめろって。
 いつもなら、もっとあっけらかんとくっついてくるだろうに……こんなん調子が狂うわ。

「ごめんね? 試合の時間までこうさせて?」
「……まぁ、別に構わんけど」

 嘘だよ、全然構うよ!!
 チェリーさんの基準的にはどうせアバターだし素顔見られてるわけでも無いから平気なんだろうけど、童貞野郎にこの密着感と沈黙の空気は害悪! 害悪です!! 勘違いしちまうダロォ!?
 大丈夫、大丈夫だ。俺はまだ冷静だ。恋愛熱に浮かされて事務所所属のタレントに手を出すほど考えなしに動けるほど俺は若くねぇ。社会の仕組みはある程度は理解している。事務所怖ぇ!!
 本人だって素っ裸見られても気にならないと豪語するアバター越しでのやり取りだから、これだってきっとただのスキンシップの一環。ここで勘違いして後で辛いのは俺だけだ。
 ようし、良いぞ落ち着け。今考えるべきは次の試合のことだけだ。集中しろ集中!

「ん……ありがと」

 ヤメロォ! ラブコメの波動を放出するのはヤメロォ!!
しおりを挟む
感想 16

あなたにおすすめの小説

悪役令嬢、資産運用で学園を掌握する 〜王太子?興味ない、私は経済で無双する〜

言諮 アイ
ファンタジー
異世界貴族社会の名門・ローデリア学園。そこに通う公爵令嬢リリアーナは、婚約者である王太子エドワルドから一方的に婚約破棄を宣言される。理由は「平民の聖女をいじめた悪役だから」?——はっ、笑わせないで。 しかし、リリアーナには王太子も知らない"切り札"があった。 それは、前世の知識を活かした「資産運用」。株式、事業投資、不動産売買……全てを駆使し、わずか数日で貴族社会の経済を掌握する。 「王太子?聖女?その程度の茶番に構っている暇はないわ。私は"資産"でこの学園を支配するのだから。」 破滅フラグ?なら経済で粉砕するだけ。 気づけば、学園も貴族もすべてが彼女の手中に——。 「お前は……一体何者だ?」と動揺する王太子に、リリアーナは微笑む。 「私はただの投資家よ。負けたくないなら……資本主義のルールを学びなさい。」 学園を舞台に繰り広げられる異世界経済バトルロマンス! "悪役令嬢"、ここに爆誕!

無能なので辞めさせていただきます!

サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。 マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。 えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって? 残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、 無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって? はいはいわかりました。 辞めますよ。 退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。 自分無能なんで、なんにもわかりませんから。 カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。

どうも、死んだはずの悪役令嬢です。

西藤島 みや
ファンタジー
ある夏の夜。公爵令嬢のアシュレイは王宮殿の舞踏会で、婚約者のルディ皇子にいつも通り罵声を浴びせられていた。 皇子の罵声のせいで、男にだらしなく浪費家と思われて王宮殿の使用人どころか通っている学園でも遠巻きにされているアシュレイ。 アシュレイの誕生日だというのに、エスコートすら放棄して、皇子づきのメイドのミュシャに気を遣うよう求めてくる皇子と取り巻き達に、呆れるばかり。 「幼馴染みだかなんだかしらないけれど、もう限界だわ。あの人達に罰があたればいいのに」 こっそり呟いた瞬間、 《願いを聞き届けてあげるよ!》 何故か全くの別人になってしまっていたアシュレイ。目の前で、アシュレイが倒れて意識不明になるのを見ることになる。 「よくも、義妹にこんなことを!皇子、婚約はなかったことにしてもらいます!」 義父と義兄はアシュレイが状況を理解する前に、アシュレイの体を持ち去ってしまう。 今までミュシャを崇めてアシュレイを冷遇してきた取り巻き達は、次々と不幸に巻き込まれてゆき…ついには、ミュシャや皇子まで… ひたすら一人づつざまあされていくのを、呆然と見守ることになってしまった公爵令嬢と、怒り心頭の義父と義兄の物語。 はたしてアシュレイは元に戻れるのか? 剣と魔法と妖精の住む世界の、まあまあよくあるざまあメインの物語です。 ざまあが書きたかった。それだけです。

【完結】元婚約者であって家族ではありません。もう赤の他人なんですよ?

つくも茄子
ファンタジー
私、ヘスティア・スタンリー公爵令嬢は今日長年の婚約者であったヴィラン・ヤルコポル伯爵子息と婚約解消をいたしました。理由?相手の不貞行為です。婿入りの分際で愛人を連れ込もうとしたのですから当然です。幼馴染で家族同然だった相手に裏切られてショックだというのに相手は斜め上の思考回路。は!?自分が次期公爵?何の冗談です?家から出て行かない?ここは私の家です!貴男はもう赤の他人なんです! 文句があるなら法廷で決着をつけようではありませんか! 結果は当然、公爵家の圧勝。ヤルコポル伯爵家は御家断絶で一家離散。主犯のヴィランは怪しい研究施設でモルモットとしいて短い生涯を終える……はずでした。なのに何故か薬の副作用で強靭化してしまった。化け物のような『力』を手にしたヴィランは王都を襲い私達一家もそのまま儚く……にはならなかった。 目を覚ましたら幼い自分の姿が……。 何故か十二歳に巻き戻っていたのです。 最悪な未来を回避するためにヴィランとの婚約解消を!と拳を握りしめるものの婚約は継続。仕方なくヴィランの再教育を伯爵家に依頼する事に。 そこから新たな事実が出てくるのですが……本当に婚約は解消できるのでしょうか? 他サイトにも公開中。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

天職はドロップ率300%の盗賊、錬金術師を騙る。

朱本来未
ファンタジー
 魔術師の大家であるレッドグレイヴ家に生を受けたヒイロは、15歳を迎えて受けた成人の儀で盗賊の天職を授けられた。  天職が王家からの心象が悪い盗賊になってしまったヒイロは、廃嫡されてレッドグレイヴ領からの追放されることとなった。  ヒイロは以前から魔術師以外の天職に可能性を感じていたこともあり、追放処分を抵抗することなく受け入れ、レッドグレイヴ領から出奔するのだった。

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

処理中です...