154 / 330
三章
百四十六話 ご帰還
しおりを挟む
「たっだいまー!」
「……っ!?」
大会前日は休養日として、ゆっくり身体を休めようとベッドに転がってうつらうつらと眠気が来始めた所で、凄い勢いでチェリーさんが部屋に飛び込んできたもんだから、ビクッとして目が冷めてしまった。
「とぅっ!」
「ごぇぇ!?」
というかそのままの勢いでボディプレスまでブチかましてきやがった。子供か!? これ地味にとか言うレベルでなく苦しいんだぞ。
つかテンション高すぎるだろう。
「目覚ましダイブは勘弁してくれ。アレが許されるのは子供だけ……いや子供でも滅茶苦茶苦しいから……」
「あはは、つい勢い余って」
施設ではガキ共からさんざん食らったが、子供とは言えかなりの重量な訳で、当たりどころが悪いと目が覚めると同時にリバース案件だったからな。
「おかえり、その様子だと目的は果たせたみたいだな」
「当然! 見てよこれ~、無事クエストもクリアして、ついに私の槍もこの通り復活したわよ! というか元よりちょっとパワーアップしてるのよ!」
愛槍が復活してテンションMAX。見せびらかしたい気持ちは分からんでもないが、部屋の中で槍を振り回すのは勘弁して欲しい。普通に怖いわ。
「協会のクエストの方はどうだった? エリスちゃんからは2つクリアしたって聞いたけど」
「とりあえず10等級と9等級の駆除依頼は問題なくこなせたよ。落ち着いたら8等級のに挑もうと思ってる」
「製品版の方とは数字が逆なんだっけ? 8等級って事はLv3相当って事だよね?」
「そうなるね。オープニングイベントでの無茶振り対戦で出てきたモンスター相当だと思うけど、こっちでの8等級と製品版のLv3の強さが同じとは限らないからな……」
「それはまぁ……そうね。Lv3のサラマンダーなら一人でもなんとかできる自信はあるけど、こっちではその辺のヤギに負けたからね、私」
そうなんだよな。
ヤギなんてそれこそ等級で言えば10等級の扱いの筈だ。
だけど、当時既にLv3だったチェリーさんは何度もボコられてようやく倒すことが出来た。
AIの挙動だとかそういうシンプルなものだけじゃなく、本物のようなプレッシャーを感じるんだよな。こっちの獣って。
製品版の強さの段階と、こっちの強さの段階が同等とは限らないからこそ慎重に一つずつ等級を上げていってるわけなんだが。
「俺は製品版のLv3モンスターとはまだ戦ったこと無いけど、昨日戦った9等級の野犬は、間違いなく俺が戦った事のあるLv2のサソリ型モンスターよりも厄介だったよ」
「やっぱり、そうなるよねぇ。こっちでの等級による強さの基準は地道に強さを測っていくしか無いね」
そういう判断になるよな。
いきなり「とりあえず試しに殴り掛かる」のはリスクが高すぎる。
協会っていう便利な組織があるんだから、うまく活用していかないと勿体無い。
「ソッチはどうだったのさ? 護衛目的を達成出来たのは見れば分かるけどさ」
「色々あったわよ~? 最初はずっと平和で、襲ってくるのも蛇とかコウモリとかその程度だったんだけど、最終日にとんでもないのが襲ってきてねぇ」
「とんでもないの?」
チェリーさん視点でとんでもないって事は、少なくともレベル4以上……いや、同等でとんでもないって表現はそう使わないだろうから最低でもLv5相当って事か? となると、ライノスやイベントで見たルビースケイルよりもさらに格上ってことになるが……
「詳しいのはわからないけど、同行していた護衛が言うにはラスティ・スケイルってモンスターみたいで、なんと4等級の大物だって話だったわね。すごく鋭角的なアルマジロって感じの見た目なんだけど、実際今まで見たことないくらい強そうだったわ。あれに比べたらボス猿なんて雑魚ね、雑魚」
おいおい、4等級って確かアーマードレイクとかのクラスだった筈だぞ。災害レベルじゃねーか。
人か獣かも判らん『鬼』はこの際考慮しないとして、アーマードレイクは俺が今まで見た獣の中でも味方であるハティを除いて最強だったんだが……アレと同等となるとかなりヤバイ筈だ。
「よく倒せたな。4等級の化物と戦ったことはあるけど、アレはそう簡単に倒せるもんじゃないだろ」
俺の時はハティがムシャムシャしてくれたから助かったが、あの場にハティが居なければ村は大変なことになってた筈だ。
ガーヴさんでも手傷を負わせるには至らなかったし、いくらあの王様が居合わせたと言っても、アレを一人で倒すのは流石に難しかったろうからな。
「それが、居合わせた人の中に一人、すごい人が混ざってたのよ!!」
「うぉ!? びっくりした」
会話中に突然テンション上がるのは良いけど、顔近すぎるから! 鼻息届いてるんですけど!?
「たった一人で、アルマジロの化物を倒しちゃったのよ。しかも余裕で」
「4等級を一人で? マジなのそれ?」
「マジも大マジ! 術系統って極めるとあそこまでやれるのねぇ。スキルと違いが判らないくらいの速度で魔法完成させるわ、近づかれてもヒラリヒラリと躱しながら急所に魔法を打ち込んでいくわで、もう芸術的って言えるレベルの戦いだったのよ」
要するに、とんでもないレベルの魔法使いだったって事だな。
詠唱とか殆ど無しで魔法が発動できて、しかも近接戦にも対応できると。相当戦い慣れた手練なんだろうな。
あのアーマードレイクと同等の怪物をたった一人であしらうとかちょっと想像できないが、たしかに目の前でそんなの見せられたら俺でも興奮するかもしれない。
「なんでそんな人が鉱山の護衛任務なんて受けてたんだ?」
「それが、護衛で参加してたわけじゃなくて、護衛団に便乗して山を越えようとしてた竜車の方に乗ってたのよ。行きがかり上助けてくれたって感じ」
あぁ、なるほど。単に巻き込まれただけだったって事か。
にしても、4等級なんてバケモノに遭遇した時に、偶然それを上回るトンデモ魔法使いが居合わせて助かったとか、チェリーさんってなかなかに主人公属性備えてるんじゃないか?
なかなか無いぞ、そんな幸運。
「少し話しただけだったけど、強さとか全然気にかけない気風の良い姉さんって感じでかなりカッコよかったわ! 思わずファンになっちゃったわよ」
「気風の良い姉さん……って、その魔法使いの人は女の人なのか」
「そう! 周りからは『緋眼の姉さん』って言われてて、その道では結構有名な人みたい。実際すごい綺麗な緋色の瞳しててさ。ALPHAでもいろいろカラフルな髪や目の色のNPCを見て来たけど、あんな綺麗な緋色を見たのは初めてだったな」
「へぇ、そんな印象に残るくらいなら俺も見てみたかったかも」
「キョウくんがあの場に居たら、間違いなく見惚れてたね。滅茶苦茶美人だったから」
割と意見の厳しい女の立場から見て、迷わず美人だと称賛されるってことは相当なんだろうな。
興味はあるが、そんな美人を前にしたらチェリーさんの言う通り見惚れた挙げ句、それをネタにしばらく弄られるだろうから、ある意味見合わせ無くてよかったのかもしれんな。
「まぁ、そんな訳でようやく戦線復帰よ。いきなり遠回りになっちゃったけどこれで私もレベル上げに合流できるわね」
「その前に大会なんだけどな」
「あれ? 大会って明日からよね?」
「明日から大会だから、今日は身体をゆっくり休めるんだよ。昨日一昨日と戦闘は夜続きだったから、流石に前日くらいゆっくり休みたい」
「あぁ、そっかぁ……大会前の仕上げに私も一度依頼受けてみたかったんだけどなぁ」
「朝と夜の鍛錬はいつもどおりやるからそれで勘弁してくれ。協会にもしばらく休むって伝えちまったからな」
大会が終わっても製品版の方のイベントがあるし、また数日は向こうで過ごすことになりそうだからな。
武器も復活したみたいだし、チェリーさんがいればもう少し安全にモンスターの等級の強さの見極めができるようになるから、正直イベントなんてほっぽってこっちでの狩りを進めたいんだが……まぁ仕事だしな。
「それじゃ仕方ないか~。それじゃ私は一旦部屋に戻るよ! エリスちゃん達にも会いたいしね」
エリスとハティなら部屋には居ねぇ……と言おうとしたが、当のチェリーさんは既に部屋の外だった。
自分の部屋に帰る前にこっちに突撃してきたんか。舞い上がってんなぁ。
それだけ槍が戻ったのが嬉しいってことか。一応この世界での初任給で買った槍だし、俺には判らん思い入れがあったんだろう。
それにしても、もう少しで寝られそうだったのに、随分半端な時間で目が覚めちまったな……とはいえ、今から何かやろうかと考えても、特に思い浮かぶものもない。
結局のところ、ベッドで寝転んだままさてどうしたものかと頭を悩ませてるうちに、陽気にやられて何時の間にやら眠りに落ちていた。
「……っ!?」
大会前日は休養日として、ゆっくり身体を休めようとベッドに転がってうつらうつらと眠気が来始めた所で、凄い勢いでチェリーさんが部屋に飛び込んできたもんだから、ビクッとして目が冷めてしまった。
「とぅっ!」
「ごぇぇ!?」
というかそのままの勢いでボディプレスまでブチかましてきやがった。子供か!? これ地味にとか言うレベルでなく苦しいんだぞ。
つかテンション高すぎるだろう。
「目覚ましダイブは勘弁してくれ。アレが許されるのは子供だけ……いや子供でも滅茶苦茶苦しいから……」
「あはは、つい勢い余って」
施設ではガキ共からさんざん食らったが、子供とは言えかなりの重量な訳で、当たりどころが悪いと目が覚めると同時にリバース案件だったからな。
「おかえり、その様子だと目的は果たせたみたいだな」
「当然! 見てよこれ~、無事クエストもクリアして、ついに私の槍もこの通り復活したわよ! というか元よりちょっとパワーアップしてるのよ!」
愛槍が復活してテンションMAX。見せびらかしたい気持ちは分からんでもないが、部屋の中で槍を振り回すのは勘弁して欲しい。普通に怖いわ。
「協会のクエストの方はどうだった? エリスちゃんからは2つクリアしたって聞いたけど」
「とりあえず10等級と9等級の駆除依頼は問題なくこなせたよ。落ち着いたら8等級のに挑もうと思ってる」
「製品版の方とは数字が逆なんだっけ? 8等級って事はLv3相当って事だよね?」
「そうなるね。オープニングイベントでの無茶振り対戦で出てきたモンスター相当だと思うけど、こっちでの8等級と製品版のLv3の強さが同じとは限らないからな……」
「それはまぁ……そうね。Lv3のサラマンダーなら一人でもなんとかできる自信はあるけど、こっちではその辺のヤギに負けたからね、私」
そうなんだよな。
ヤギなんてそれこそ等級で言えば10等級の扱いの筈だ。
だけど、当時既にLv3だったチェリーさんは何度もボコられてようやく倒すことが出来た。
AIの挙動だとかそういうシンプルなものだけじゃなく、本物のようなプレッシャーを感じるんだよな。こっちの獣って。
製品版の強さの段階と、こっちの強さの段階が同等とは限らないからこそ慎重に一つずつ等級を上げていってるわけなんだが。
「俺は製品版のLv3モンスターとはまだ戦ったこと無いけど、昨日戦った9等級の野犬は、間違いなく俺が戦った事のあるLv2のサソリ型モンスターよりも厄介だったよ」
「やっぱり、そうなるよねぇ。こっちでの等級による強さの基準は地道に強さを測っていくしか無いね」
そういう判断になるよな。
いきなり「とりあえず試しに殴り掛かる」のはリスクが高すぎる。
協会っていう便利な組織があるんだから、うまく活用していかないと勿体無い。
「ソッチはどうだったのさ? 護衛目的を達成出来たのは見れば分かるけどさ」
「色々あったわよ~? 最初はずっと平和で、襲ってくるのも蛇とかコウモリとかその程度だったんだけど、最終日にとんでもないのが襲ってきてねぇ」
「とんでもないの?」
チェリーさん視点でとんでもないって事は、少なくともレベル4以上……いや、同等でとんでもないって表現はそう使わないだろうから最低でもLv5相当って事か? となると、ライノスやイベントで見たルビースケイルよりもさらに格上ってことになるが……
「詳しいのはわからないけど、同行していた護衛が言うにはラスティ・スケイルってモンスターみたいで、なんと4等級の大物だって話だったわね。すごく鋭角的なアルマジロって感じの見た目なんだけど、実際今まで見たことないくらい強そうだったわ。あれに比べたらボス猿なんて雑魚ね、雑魚」
おいおい、4等級って確かアーマードレイクとかのクラスだった筈だぞ。災害レベルじゃねーか。
人か獣かも判らん『鬼』はこの際考慮しないとして、アーマードレイクは俺が今まで見た獣の中でも味方であるハティを除いて最強だったんだが……アレと同等となるとかなりヤバイ筈だ。
「よく倒せたな。4等級の化物と戦ったことはあるけど、アレはそう簡単に倒せるもんじゃないだろ」
俺の時はハティがムシャムシャしてくれたから助かったが、あの場にハティが居なければ村は大変なことになってた筈だ。
ガーヴさんでも手傷を負わせるには至らなかったし、いくらあの王様が居合わせたと言っても、アレを一人で倒すのは流石に難しかったろうからな。
「それが、居合わせた人の中に一人、すごい人が混ざってたのよ!!」
「うぉ!? びっくりした」
会話中に突然テンション上がるのは良いけど、顔近すぎるから! 鼻息届いてるんですけど!?
「たった一人で、アルマジロの化物を倒しちゃったのよ。しかも余裕で」
「4等級を一人で? マジなのそれ?」
「マジも大マジ! 術系統って極めるとあそこまでやれるのねぇ。スキルと違いが判らないくらいの速度で魔法完成させるわ、近づかれてもヒラリヒラリと躱しながら急所に魔法を打ち込んでいくわで、もう芸術的って言えるレベルの戦いだったのよ」
要するに、とんでもないレベルの魔法使いだったって事だな。
詠唱とか殆ど無しで魔法が発動できて、しかも近接戦にも対応できると。相当戦い慣れた手練なんだろうな。
あのアーマードレイクと同等の怪物をたった一人であしらうとかちょっと想像できないが、たしかに目の前でそんなの見せられたら俺でも興奮するかもしれない。
「なんでそんな人が鉱山の護衛任務なんて受けてたんだ?」
「それが、護衛で参加してたわけじゃなくて、護衛団に便乗して山を越えようとしてた竜車の方に乗ってたのよ。行きがかり上助けてくれたって感じ」
あぁ、なるほど。単に巻き込まれただけだったって事か。
にしても、4等級なんてバケモノに遭遇した時に、偶然それを上回るトンデモ魔法使いが居合わせて助かったとか、チェリーさんってなかなかに主人公属性備えてるんじゃないか?
なかなか無いぞ、そんな幸運。
「少し話しただけだったけど、強さとか全然気にかけない気風の良い姉さんって感じでかなりカッコよかったわ! 思わずファンになっちゃったわよ」
「気風の良い姉さん……って、その魔法使いの人は女の人なのか」
「そう! 周りからは『緋眼の姉さん』って言われてて、その道では結構有名な人みたい。実際すごい綺麗な緋色の瞳しててさ。ALPHAでもいろいろカラフルな髪や目の色のNPCを見て来たけど、あんな綺麗な緋色を見たのは初めてだったな」
「へぇ、そんな印象に残るくらいなら俺も見てみたかったかも」
「キョウくんがあの場に居たら、間違いなく見惚れてたね。滅茶苦茶美人だったから」
割と意見の厳しい女の立場から見て、迷わず美人だと称賛されるってことは相当なんだろうな。
興味はあるが、そんな美人を前にしたらチェリーさんの言う通り見惚れた挙げ句、それをネタにしばらく弄られるだろうから、ある意味見合わせ無くてよかったのかもしれんな。
「まぁ、そんな訳でようやく戦線復帰よ。いきなり遠回りになっちゃったけどこれで私もレベル上げに合流できるわね」
「その前に大会なんだけどな」
「あれ? 大会って明日からよね?」
「明日から大会だから、今日は身体をゆっくり休めるんだよ。昨日一昨日と戦闘は夜続きだったから、流石に前日くらいゆっくり休みたい」
「あぁ、そっかぁ……大会前の仕上げに私も一度依頼受けてみたかったんだけどなぁ」
「朝と夜の鍛錬はいつもどおりやるからそれで勘弁してくれ。協会にもしばらく休むって伝えちまったからな」
大会が終わっても製品版の方のイベントがあるし、また数日は向こうで過ごすことになりそうだからな。
武器も復活したみたいだし、チェリーさんがいればもう少し安全にモンスターの等級の強さの見極めができるようになるから、正直イベントなんてほっぽってこっちでの狩りを進めたいんだが……まぁ仕事だしな。
「それじゃ仕方ないか~。それじゃ私は一旦部屋に戻るよ! エリスちゃん達にも会いたいしね」
エリスとハティなら部屋には居ねぇ……と言おうとしたが、当のチェリーさんは既に部屋の外だった。
自分の部屋に帰る前にこっちに突撃してきたんか。舞い上がってんなぁ。
それだけ槍が戻ったのが嬉しいってことか。一応この世界での初任給で買った槍だし、俺には判らん思い入れがあったんだろう。
それにしても、もう少しで寝られそうだったのに、随分半端な時間で目が覚めちまったな……とはいえ、今から何かやろうかと考えても、特に思い浮かぶものもない。
結局のところ、ベッドで寝転んだままさてどうしたものかと頭を悩ませてるうちに、陽気にやられて何時の間にやら眠りに落ちていた。
2
お気に入りに追加
628
あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
Anotherfantasia~もうひとつの幻想郷
くみたろう
ファンタジー
彼女の名前は東堂翠。
怒りに震えながら、両手に持つ固めの箱を歪ませるくらいに力を入れて歩く翠。
最高の一日が、たった数分で最悪な1日へと変わった。
その要因は手に持つ箱。
ゲーム、Anotherfantasia
体感出来る幻想郷とキャッチフレーズが付いた完全ダイブ型VRゲームが、彼女の幸せを壊したのだ。
「このゲームがなんぼのもんよ!!!」
怒り狂う翠は帰宅後ゲームを睨みつけて、興味なんか無いゲームを険しい表情で起動した。
「どれくらい面白いのか、試してやろうじゃない。」
ゲームを一切やらない翠が、初めての体感出来る幻想郷へと体を委ねた。
それは、翠の想像を上回った。
「これが………ゲーム………?」
現実離れした世界観。
でも、確かに感じるのは現実だった。
初めて続きの翠に、少しづつ増える仲間たち。
楽しさを見出した翠は、気付いたらトップランカーのクランで外せない大事な仲間になっていた。
【Anotherfantasia……今となっては、楽しくないなんて絶対言えないや】
翠は、柔らかく笑うのだった。
あなたは異世界に行ったら何をします?~良いことしてポイント稼いで気ままに生きていこう~
深楽朱夜
ファンタジー
13人の神がいる異世界《アタラクシア》にこの世界を治癒する為の魔術、異界人召喚によって呼ばれた主人公
じゃ、この世界を治せばいいの?そうじゃない、この魔法そのものが治療なので後は好きに生きていって下さい
…この世界でも生きていける術は用意している
責任はとります、《アタラクシア》に来てくれてありがとう
という訳で異世界暮らし始めちゃいます?
※誤字 脱字 矛盾 作者承知の上です 寛容な心で読んで頂けると幸いです
※表紙イラストはAIイラスト自動作成で作っています

Free Emblem On-line
ユキさん
ファンタジー
今の世の中、ゲームと言えばVRゲームが主流であり人々は数多のVRゲームに魅了されていく。そんなVRゲームの中で待望されていたタイトルがβテストを経て、ついに発売されたのだった。
VRMMO『Free Emblem Online』
通称『F.E.O』
自由過ぎることが売りのこのゲームを、「あんちゃんも気に入ると思うよ~。だから…ね? 一緒にやろうぜぃ♪」とのことで、βテスターの妹より一式を渡される。妹より渡された『F.E.O』、仕事もあるが…、「折角だし、やってみるとしようか。」圧倒的な世界に驚きながらも、MMO初心者である男が自由気ままに『F.E.O』を楽しむ。
ソロでユニークモンスターを討伐、武器防具やアイテムも他の追随を許さない、それでいてPCよりもNPCと仲が良い変わり者。
そんな強面悪党顔の初心者が冒険や生産においてその名を轟かし、本人の知らぬ間に世界を引っ張る存在となっていく。
なろうにも投稿してあります。だいぶ前の未完ですがね。

あなたがそう望んだから
まる
ファンタジー
「ちょっとアンタ!アンタよ!!アデライス・オールテア!」
思わず不快さに顔が歪みそうになり、慌てて扇で顔を隠す。
確か彼女は…最近編入してきたという男爵家の庶子の娘だったかしら。
喚き散らす娘が望んだのでその通りにしてあげましたわ。
○○○○○○○○○○
誤字脱字ご容赦下さい。もし電波な転生者に貴族の令嬢が絡まれたら。攻略対象と思われてる男性もガッチリ貴族思考だったらと考えて書いてみました。ゆっくりペースになりそうですがよろしければ是非。
閲覧、しおり、お気に入りの登録ありがとうございました(*´ω`*)
何となくねっとりじわじわな感じになっていたらいいのにと思ったのですがどうなんでしょうね?
どうも、死んだはずの悪役令嬢です。
西藤島 みや
ファンタジー
ある夏の夜。公爵令嬢のアシュレイは王宮殿の舞踏会で、婚約者のルディ皇子にいつも通り罵声を浴びせられていた。
皇子の罵声のせいで、男にだらしなく浪費家と思われて王宮殿の使用人どころか通っている学園でも遠巻きにされているアシュレイ。
アシュレイの誕生日だというのに、エスコートすら放棄して、皇子づきのメイドのミュシャに気を遣うよう求めてくる皇子と取り巻き達に、呆れるばかり。
「幼馴染みだかなんだかしらないけれど、もう限界だわ。あの人達に罰があたればいいのに」
こっそり呟いた瞬間、
《願いを聞き届けてあげるよ!》
何故か全くの別人になってしまっていたアシュレイ。目の前で、アシュレイが倒れて意識不明になるのを見ることになる。
「よくも、義妹にこんなことを!皇子、婚約はなかったことにしてもらいます!」
義父と義兄はアシュレイが状況を理解する前に、アシュレイの体を持ち去ってしまう。
今までミュシャを崇めてアシュレイを冷遇してきた取り巻き達は、次々と不幸に巻き込まれてゆき…ついには、ミュシャや皇子まで…
ひたすら一人づつざまあされていくのを、呆然と見守ることになってしまった公爵令嬢と、怒り心頭の義父と義兄の物語。
はたしてアシュレイは元に戻れるのか?
剣と魔法と妖精の住む世界の、まあまあよくあるざまあメインの物語です。
ざまあが書きたかった。それだけです。

我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる