幸せの場所

如月はるな

文字の大きさ
上 下
2 / 30

幸せの場所

しおりを挟む
   悠は戸締りを確認すると仮眠室にはいる。
(うわぁー、ベッドだ)
   悠はベッドの上にダイブする。
(フカフカだぁー)
   家は貧乏だったので、寝具はぺっちゃんこの布団だった。
(やっぱ、金持ちは違うな。仮眠室でもこんなに豪華なベッドだなんて・・・)
   疲れていたのか、悠はそのまま眠りに落ちた。


「・・・よく寝た・・・あっ!」
   悠は昨夜頼まれていた事を思い出した。慌てて時間を確認する。
「良かった。未だ七時半か・・・」
   普段早起きの悠には、七時半でも寝坊の部類だ。
   顔を洗い、鍵を持って階下に降りる。
(綺麗に見えるけど、汚れてるのかな)
   しかし、よく見ればスミに細かなゴミやホコリが見える。五分前には鍵を開けて待つ。マイクロバスが通り、しばらくして清掃員らしき数人の男女がやってきた。
   悠はドアを開き挨拶する。
「おはようございます」
「あら、初めてのお顔だね」
「おはよう」
   中年のリーダーらしき男性が挨拶してきた。
「これからこのビルの清掃に入ります。立ち会い人の方ですか?」
「あ、いや、俺は・・・」
(清掃に立ち会い人なんて、厳しいんだ)
   清掃員はどちらかと言えば年齢の高い人が多いように見える。一人の中年女性が脚立を出して来た。どうやら切れた電球を交換するみたいだ。
(危なっかしいな)
   悠はついに手を出す。
「俺がやります」
   悠は脚立に上り電球を交換する。
「若い人は仕事が早いわね」
「ハハ……終わりました」
   重そうなバケツを持っていれば代わりに持ち、椅子や机を脇へ一緒に片す。傍から見れば悠も作業員の一人にしか見えないだろう。
   エレベーターが開き、店の中に英が入ってきた。
「今日は順調そうだな」
「あっ、英さん。なんかあの子が手伝ってくれてはかどります」
   現場のリーダーらしき中年男性が悠を指した。
「ほお」
   英は清掃員達と笑顔で話しながら仕事をしている悠を見つめた。
   清掃は予定時間より早く終わった。
「ありがとう。ボクのお陰で早く終わったわ」
「いやぁ、助かったよ」
   みんなから口々に礼を言われて恐縮する。
「い、いやぁ、大した事は・・・」
「あら、英さんだわ」
「顔だけは無駄に良いのよね」
「本当、本当」
   清掃員のおばさん達がオーナーの噂話をしている。小声で話してる訳では無いので丸聞こえだ。そのオーナーに手招きされる。
「おはようございます」
「おはよう。鍵開けありがとう」
「鍵開けなんて大した事ではありません」
「その簡単な鍵開けにも寝坊するやつが多くてな」
「ハハ。俺、早起きは苦じゃないんで」
「そうか」
   オーナーの英は清掃員のリーダーらしき中年男性と話している。そちらが話し終えると今度は悠に向き直った。
「お前働き口欲しいか」
「えっ?   はい、それはもう喉から手が出るほどに」
「なら、ここはどうだ」
「ここ?」
   清掃員の男性が話しかけてきた。
「清掃です。一緒にはたらきませんか?」
「えっ?」
「嫌か」
「嫌じゃ無いです。俺が田舎では働いてた会社も清掃会社だったので。これは何かの運命でしょうか」
「ただの偶然だろう」
「・・・ですよね」
   英の反応はクールだ。しかし、英の助言もあって悠はスンナリ就職が決まった。それを知ったおばさま軍団が悠の周りに集まって来た。
「入ってくれるの?  嬉しいわ!」
「もう、若い子大歓迎よ」
「一緒に頑張りましょう」
「よ、よろしくお願いします」
   おばさま軍団に圧倒されながらも笑顔で挨拶する。
「私はこのクルーのリーダーをしている橋本も言います」
   そう言うと名刺を悠に手渡す。
「あ、真柴悠です。名刺はありませんけど・・・」
「後で履歴書を届ける」
「そんな・・・英さんの紹介なら・・・」
「こう言う事ははっきりしないとな」
   見た目に似合わず、物事はキチンとする人らしい。
   悠の側におばさま軍団の一人が近寄ってきた。
「この清掃会社の真のオーナーは英さんって噂よ」
「そうなんですか?」
「損は無いわよ。給料悪く無いし・・・」
「はい」
   二人でコソコソ話をしていると、英によばれた。
「行くぞ」
「は、はい?」
   清掃のクルーの人達と別れてこのビルの地下駐車場に入る。そこにはテレビでしか見たことのない車が停まっていた。
(うわぁ、高級車だ。それも電気だよ)
   乗れと言われて助手席に乗る。革の香りと座った時の座り心地が違う。
「ど、何処へ行くんですか?」
「ホテルとか・・・」
「はぁ……?」
「・・・冗談だ」
「はあ・・・」
   車は静かに走り、都会の高いビル街を通りすぎる。
  

   初めに立ち寄ったのは写真館だった。
「あのぉ……ここで何を・・・」
「写真を撮る」
(そうでしょうけど・・・)
   そこで悠は履歴書に貼る証明写真を撮った。無人機で撮ったことしか無い悠は緊張しっぱなしだ。
   次は履歴書を買った。いや、買ってもらった。払うと言ったが聞き入れてもらえなかった。
「まだ住む所は決まってなかったな」
「・・・はい」
   就職は決まりそうだが、肝心の住む所が決まってなかった。悠が車に乗り込むと走り出した。
(今度はアパートかな・・・)
   街中を走り抜け、自然が広がる住宅街に入って来た。それも高級な家ばかりだ。車の向かう先に白いマンションが見えてきた。車はそのマンションの地下駐車場に入って行く。
(えっ、ここ?)
   地下駐車場に並んでる車も高級車ばかりだ。
   地下駐車場の一角に車を止めると降りろと言われる。
「あ、あの~、ここは?」
「俺が住んでるマンションだ」
「た、高そうですね……」
「ああ?  ああ、一番安い部屋でも二十五万だ」
(ひぇぇぇーーー!)
「あ、あの、お、お、俺には住めそうにありません!」
   慌てて車を降り、駐車場から逃げ出そうとするが、腕を掴まれエレベーターに乗る。
「あ、あの、払えませんから、二十五万なんて、ぜえーったい無理ですから!」
「誰が払えと言った」
「へっ?」
  エレベーターは最上階で止まった。エレベーターが開くと正面にドアが二つ。英は左に向かう。鍵はカードだ。
「凄い、カードキーなんて初めて見ました」
「お前は何でも初めてなんだな」
   英はそう言って笑った。
   ドアが開くと広い玄関、その先はリビング、左にはダイニングとキッチンが一体になってる。右は英の自室なのだろうか。英は一つのドアの前に悠を連れて来て、「ここを使え」と、そのドアを開けた。
   その部屋は空き部屋の様だった。
「ここ・・・」
「部屋が見つかるまでここに居ると良い」
「部屋・・・自分の部屋・・・」
   家具などは何も無いが、悠は感動していた。
「良いんですか、この部屋俺が使って」
「構わない。ただの空き部屋だからな」
「あ、ありがとうございます!  俺初めてです。自分だけの部屋なんて、嬉しいです!」
「お、おお・・・」
   悠は部屋の中に入り、中を見渡す。何も無い部屋だが、小さな一軒家は三人で暮らすのに目一杯で自分だけの部屋なんて持てる筈もなかった。
「じゃあ、向こうで履歴書を書いてしまおうか」
「はい」
   ゆったりとしたソファに座り履歴書を書く。
「おい、奨眞“しょうま”帰ってるか」
   急に西脇と伊東光が連れ立って入って来た。
「あっ、悠君だ」
   光が嬉しそうに悠の横に座った。
「履歴書書いてるの?   働き口見つかったの?」
「はい。英さんの口利きで」
「ふうん。住所はここ?」
   悠が書いてる履歴書を覗き込みながら詮索してる。
「お前らと同じだな」
   英は皮肉を込めて言う。
「えー、心外、奨眞君はそう思ってたの?」
   悠は心の中で思った。
(この三人はどう言う関係なんだ)
   西脇がコーヒーを淹れて、英の前に置いた。
「それより昼は何食べる?」
「あっ、僕お寿司が良いなあ」
「そうだな。真柴君の同居を祝して」
「・・・そうだな」
   わーいと光は小躍りして喜んだ。西脇が早速電話をかけた。

   しばらくして寿司が届いた。それも特上だ。
(うわぁ、ネタが眩しい)
   寿司なんて年に一度食べられるかどうかの悠にとっては最高の食事だ。それもその最高の最高の特上だ。
「ほら、悠君も遠慮しないで食べてね」
「は、はい。特上なんて初めてです」
「そう?  何時もは何?」
「並です」
「並?」
「そうです。普通は並です」
   そう言いながらも特上の寿司に箸を伸ばす。
「う~ん、凄く美味しいです!」
   初めて食べる特上の寿司に箸が止まらない。そして思い出す。昨夜も今朝も食べていなかった事に。
「嬉しそうだな」
   西脇は小声で光に囁いた。
「うん。気に入ったみたいだね」
   二人は英の顔を見て、ここの主が悠を気に入った事を確信した。
   特上の寿司はあっと言う間に空になった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

十七歳の心模様

須藤慎弥
BL
好きだからこそ、恋人の邪魔はしたくない… ほんわか読者モデル×影の薄い平凡くん 柊一とは不釣り合いだと自覚しながらも、 葵は初めての恋に溺れていた。 付き合って一年が経ったある日、柊一が告白されている現場を目撃してしまう。 告白を断られてしまった女の子は泣き崩れ、 その瞬間…葵の胸に卑屈な思いが広がった。 ※fujossy様にて行われた「梅雨のBLコンテスト」出品作です。

後輩に嫌われたと思った先輩と その先輩から突然ブロックされた後輩との、その後の話し…

まゆゆ
BL
澄 真広 (スミ マヒロ) は、高校三年の卒業式の日から。 5年に渡って拗らせた恋を抱えていた。 相手は、後輩の久元 朱 (クモト シュウ) 5年前の卒業式の日、想いを告げるか迷いながら待って居たが、シュウは現れず。振られたと思い込む。 一方で、シュウは、澄が急に自分をブロックしてきた事にショックを受ける。 唯一自分を、励ましてくれた先輩からのブロックを時折思い出しては、辛くなっていた。 それは、澄も同じであの日、来てくれたら今とは違っていたはずで仮に振られたとしても、ここまで拗らせることもなかったと考えていた。 そんな5年後の今、シュウは住み込み先で失敗して追い出された途方に暮れていた。 そこへ社会人となっていた澄と再会する。 果たして5年越しの恋は、動き出すのか? 表紙のイラストは、Daysさんで作らせていただきました。

合鍵

茉莉花 香乃
BL
高校から好きだった太一に告白されて恋人になった。鍵も渡されたけれど、僕は見てしまった。太一の部屋から出て行く女の人を…… 他サイトにも公開しています

今夜のご飯も一緒に食べよう~ある日突然やってきたヒゲの熊男はまさかのスパダリでした~

松本尚生
BL
瞬は失恋して職と住み処を失い、小さなワンルームから弁当屋のバイトに通っている。 ある日瞬が帰ると、「誠~~~!」と背後からヒゲの熊男が襲いかかる。「誠って誰!?」上がりこんだ熊は大量の食材を持っていた。瞬は困り果てながら調理する。瞬が「『誠さん』って恋人?」と尋ねると、彼はふふっと笑って瞬を抱きしめ――。 恋なんてコリゴリの瞬と、正体不明のスパダリ熊男=伸幸のお部屋グルメの顛末。 伸幸の持ちこむ謎の食材と、それらをテキパキとさばいていく瞬のかけ合いもお楽しみください。

君に望むは僕の弔辞

爺誤
BL
僕は生まれつき身体が弱かった。父の期待に応えられなかった僕は屋敷のなかで打ち捨てられて、早く死んでしまいたいばかりだった。姉の成人で賑わう屋敷のなか、鍵のかけられた部屋で悲しみに押しつぶされかけた僕は、迷い込んだ客人に外に出してもらった。そこで自分の可能性を知り、希望を抱いた……。 全9話 匂わせBL(エ◻︎なし)。死ネタ注意 表紙はあいえだ様!! 小説家になろうにも投稿

【完結】『ルカ』

瀬川香夜子
BL
―――目が覚めた時、自分の中は空っぽだった。 倒れていたところを一人の老人に拾われ、目覚めた時には記憶を無くしていた。 クロと名付けられ、親切な老人―ソニーの家に置いて貰うことに。しかし、記憶は一向に戻る気配を見せない。 そんなある日、クロを知る青年が現れ……? 貴族の青年×記憶喪失の青年です。 ※自サイトでも掲載しています。 2021年6月28日 本編完結

某国の皇子、冒険者となる

くー
BL
俺が転生したのは、とある帝国という国の皇子だった。 転生してから10年、19歳になった俺は、兄の反対を無視して従者とともに城を抜け出すことにした。 俺の本当の望み、冒険者になる夢を叶えるために…… 異世界転生主人公がみんなから愛され、冒険を繰り広げ、成長していく物語です。 主人公は魔法使いとして、仲間と力をあわせて魔物や敵と戦います。 ※ BL要素は控えめです。 2020年1月30日(木)完結しました。

六日の菖蒲

あこ
BL
突然一方的に別れを告げられた紫はその後、理由を目の当たりにする。 落ち込んで行く紫を見ていた萌葱は、図らずも自分と向き合う事になった。 ▷ 王道?全寮制学園ものっぽい学園が舞台です。 ▷ 同室の紫と萌葱を中心にその脇でアンチ王道な展開ですが、アンチの影は薄め(のはず) ▷ 身代わりにされてた受けが幸せになるまで、が目標。 ▷ 見た目不良な萌葱は不良ではありません。見た目だけ。そして世話焼き(紫限定)です。 ▷ 紫はのほほん健気な普通顔です。でも雰囲気補正でちょっと可愛く見えます。 ▷ 章や作品タイトルの頭に『★』があるものは、個人サイトでリクエストしていただいたものです。こちらではいただいたリクエスト内容やお礼などの後書きを省略させていただいています。

処理中です...