72 / 97
2章
72.貴族と平民
しおりを挟む
ゆっくりと、しかし真っ直ぐに歩み寄ってくるジークフリートに、誰かがため息を漏らす。この場の誰よりも鋭く近づき難い雰囲気を醸し出しているが、誰よりも凛々しく堂々とした歩みに男女問わず目を引く。
そんな彼に、アルティーティはほっとした反面、マズイとも思った。
他所様の夜会でこれまた他所様のご令嬢と揉め事を起こした。今の状況はどこからどうみてもそう見える。
野次馬が集まるほどの騒ぎ、しかもヒートアップしていたイレーニアたちの声はかなり大きかった。屋敷の中に聞こえていても不思議ではない。
ジークフリートがアルティーティの声を聞き間違えることはないだろうが、相手は曲がりなりにも侯爵令嬢だ。対するアルティーティはこの場では平民。イレーニアも侯爵令嬢ではあるが、今はリブラック家のメイドだ。
つまり関係者の中で一番影響力のあるのはウルオーラだ。彼女が白と言えば黒も白になる。
集まった野次馬の中に、彼女に賛同する者がいるかもしれない。「先に手を出してきたのはあの平民だ」なんて言われたら目も当てられない。
現に今も。
「ジークフリート様ぁ、今日も素敵ですう!」
いつの間にか、ウルオーラが天蓋をくぐったばかりの彼にすり寄っている。あの巨体で意外と素早い。切れた息も整っているあたり、スタミナもあるのかもしれない。
抜け目ない。そんなイレーニアのつぶやきも、彼に見惚れる野次馬たちの漏らすため息でかき消された。
「先ほどもぉ、アタクシ、ご挨拶しようと思っていたのですけどぉ、ずうっとこの『魔女の形見』が邪魔してぇ、なかなか近づけなくて困ってたんですぅ。あ、ご存じかと思いますけどぉ、アタクシ、シルヴァこうしゃ」
「もう一度聞く、何事だ」
ジークフリートは腕にからみつこうとするウルオーラからさっと距離を取ると、アルティーティを見据えた。
(え、ええと……困ったな。本当のこと言うとイレーニアさんも罰を受けたりする……? それにどこから説明したらいいのかな? 本当だと信じてもらえない気が。特に壺)
彼の視線を受けながら、アルティーティはイレーニアに視線を送った。
すまし顔で四阿の隅に待機する彼女もまた、アルティーティを見つめている。メイドの立場で口など挟めないといったところか。下唇を噛むように口を噤んでいる。
ああ困った。追い詰められての状況説明なんて、今まで数えきれないほど師匠に丸投げされたが、いまだに慣れない。
何を言うべきか、頭の中はぐちゃぐちゃだ。だというのに、整理する時間はいつもない。
表情ひとつ変えない彼に、話を遮られたウルオーラは一瞬ムッとするも、すぐにまた手を伸ばし甘ったるい声を出す。
「もぉ、そんなの、お分かりでしょぅ? アタクシがそこの『魔女の形見』にぃ、貴族としての振る舞いを教えようとぉ、声をかけたらぁ、パウマ卿のご用意したお菓子をぉ、なんと粗末に扱ったのですぅ。『あなたの指図は受けません!』ってぇ。ひどいと思いませんかぁ? アタクシはもちろんぅふぅ、止めましたのよぉ。それなのにぃ、イレーニアが『お嬢様は素晴らしい方だからぁ、何をやってもいいんだぁ!』って。あ、イレーニアってアタクシの妹なんですけどぉ、ホントぉ、出来の悪ぅい妹で、アタクシ恥ずかしくって。そんな権力を持った途端に振りかざすような低俗な平民もぉ、イレーニアもぉ、とても名門リブラック侯爵家にはぁ、ふさわしくないとアタクシ、思いますぅ」
笑い出すウルオーラの下顎が揺れる。上目遣いでジークフリートを見ながらも、イレーニアとアルティーティへの敵意は忘れない。チラチラとこちらの反応をうかがってはニタニタ笑っている。
しかし、事実無根もいいところだ。
「違います」
思わずそう言ってしまった。
おそらく、ジークフリートならばこの場をうまく収められるだろう。彼に任せれば間違いない。黙っているのが吉だ。
そう思っていたのだが、黙って聞いていれば嘘ばかり。何も言えず悔しそうなイレーニアを見れば、口のひとつも出したくなる。
彼に夢中だったウルオーラの首がぐりん、とこちらへ向く。
「何が違うのぉ? なんなら皆さんに聞いてみてもいいのよ? シュークリームを潰したのは誰ですか、って」
「……それはわたしです。枢機卿様には申し訳ないことをしたと思っています」
ウルオーラがニヤリと笑う。
「ほぅらみなさい! やっぱり平民はガサツねぇ! ジークフリート様ぁ、こんな女とご婚約なんて何かの冗談で」
「でもイレーニアさんは『何をやってもいい』なんて傲慢な言葉は言いません。わたしに今日まで、シルヴァ侯爵家ならではの教育方法で立ち振る舞いを教えてくれたのは彼女です。平民のわたしに、いけないことはいけないと厳しく指摘してくれたのも、彼女です。その彼女が、貴族だから、偉いから、素晴らしいからと『何をしてもいい』だなんて言いません。わたしのことは言われても仕方がないですが、イレーニアさんのことは訂正してください」
ウルオーラの言葉を遮ってアルティーティは静かにまくし立てた。ワインレッドの瞳に力がこもる。呼応するかのように、暗がりの中で胸元のサファイアの色も黄色から赤へと移り変わっていく。全身が燃えていくようだ。
アルティーティは知らない。ジークフリートかわずかに目を見開いたことも、イレーニアが噛み締めた唇を離し、ハッとしたように見ていることも。
気迫に押されたウルオーラは小さくうめくと、負けじと甲高い声を上げた。
「な、なによ! ア、アタクシが自分の妹のことをどう言おうと勝手でしょ! アタクシを誰だと思ってるの!?」
「……侯爵家の娘だから何を言っても、何をしてもいい、とでも本気でお思いでいらっしゃいますの? お姉様」
声を張り上げた彼女に冷ややかな言葉を投げかけたのは、妹のイレーニアだった。
颯爽と歩み寄った彼女はジークフリートに恭しく頭を下げた。
「……遅ればせながらジークフリート様、ワタクシに発言をお許しいただけますか?」
「……いいだろう。思う存分言え」
「ありがとうございます」
彼はため息混じりに二つ返事でうなずいた。まさか許されるとは思いもしなかったのか、ウルオーラはふたりを交互に見ながらうろたえている。
「な、なによ……! 今はあなたはメイドでしょう?! 他家の令嬢に文句を言っていい立場じゃないわよ!」
「そうですわね。主人の許可を得たとしてもそれはマナー違反ですわ……では今からワタクシ、大きな独り言を申しますわ!」
詰め寄ろうとするウルオーラの方を見もせず、イレーニアは天蓋の外に向けて話し始めた。思ってもみない彼女の行動に一瞬ポカンと口を開けたウルオーラが眉をひそめる。
「は……な、何を言って」
「先ほど権力を振りかざすのは低俗だとお姉様はおっしゃいましたが、そっくりそのままお姉様にも当てはまりますわね。アルティーティ様を侮辱した上にジークフリート様に擦り寄り、血を分けた妹に濡れ衣を着せてもいいとお思いなのですもの」
「そ、それは……その……」
「お姉様はシルヴァ侯爵家三女の肩書きが大層お気に入りのようですが、ワタクシから見ればシルヴァ家の5人姉妹のうちのひとりというだけ。真に立派なのは爵位を受け継ぎ次世代へと発展させようと奮起されてるお父様と、それを支えるお母様。優秀な婿を迎えた大姉様たちはまだしも、婚約者もいないようなワタクシやウルオーラ姉様が、侯爵家の名を笠に着て平民どころか他家の婚約に口を挟むこと自体おかしいことではなくて?」
「いや、それはっ……ちがっ……」
「ああそうそう、これも大きな独り言ですが、アルティーティ様がシュークリームを潰すことになったのも、元はと言えばお姉様がワタクシに向けて投げたからですわ。威張り散らして粗暴な行動を起こすお姉様と、謙虚に日々努力し、下々の者を庇うことすら厭わないアルティーティ様……どちらが程度の低い人間かは火を見るより明らかですわ!」
大演説の独り言と泡を食ったように呻くだけのウルオーラの様子に、野次馬たちから忍び笑いが聞こえてきた。アルティーティに対してはどこか感心するような視線が向けられる。
(あ……たまたま手が当たったことにしようと思ったんだけど……ま、いっか。誰も変に思ってないみたいだし)
内心ほっと胸を撫で下ろしたアルティーティは、反論できず顔を真っ赤にしたウルオーラを見つめた。
シルヴァ家もリブラック家と同じく名家にあたるが、その子女の彼女たちがこれだけ目立っているのはいいのだろうか。
特にウルオーラの振る舞いは最悪だ。アルティーティの目から見ても、貴族どころか人として卑怯なことをしてると思う。
その最悪の行動を声高に公表するイレーニアも、行儀がいいとは言えないだろう。それだけ不出来な姉に怒っているのかもしれないが、シルヴァ家では許されるのだろうか。あとで怒られやしまいか。さすがに心配になってきた。
アルティーティは周囲の忍び笑いにまぎれて苦笑いを浮かべた。
「そ、そんな、アタクシ、そんな、ただ礼儀を教えようとしただけです! ジークフリート様ぁ! 信じてください!」
縋り付くように手を伸ばしたウルオーラを、ジークフリートは冷たく見下ろした。その視線に彼女だけでなく、アルティーティもたじろぐ。訓練でしか見たことがない、突き刺すような視線だ。見られたら最後、魔物ですら射殺される。
「名も知らぬ者を信じるほど俺はお人好しじゃない」
「そんなっアタクシはシルヴァ侯爵家の!」
「俺の婚約者はアルティーティだ」
(……………………え……?!)
腰を引き寄せられたかと思うと、眼前には顎があった。詰襟からのぞく低音を発する喉がたくましい。周囲からは、驚きと羨望の嘆息が聞こえた。
ほんの少し見上げると、赤眼がきらりと光る。ぞくりとするほど強く、恐ろしく、美しい。
それがジークフリートだと気づくのに時間は要らなかった。
(は…………い……? い、いまわたし、たしかにあなたの婚約者、だけどこんなに引っ付く必要、ある? というか、ち、近い……!)
抱き寄せられたと気づき、かっと顔が熱くなる。今までこんな人前で近づくことなどなかった。せいぜい腕を組むくらいだ。それだけで十分、周りはふたりがそういう仲だと認識できる。それ以上の接触は必要ない。
なのに、今の彼はなぜだろう。
先ほどの射殺すような視線といい、冷静さに欠ける。ウルオーラに対して怒っているのと同時に、アルティーティに対してもなにか激しい感情が蠢いているようにしか見えない。
ただの契約結婚の相手なのに。
動揺するアルティーティを逃すまいと、ジークフリートの腕に力がこもる。
「それ以外の女がどうしようと興味はない。どこぞの侯爵令嬢だとしても、だ。ただ……この騒ぎ、シルヴァ侯爵には報告させてもらう」
彼の冷たい言葉に、ウルオーラは目に見えて狼狽した。
「な……! お、おお、お父様は関係ないですわっ!」
「侯爵家の名を口に出すということはそういうことだ。まさかそこまで考えが及ばなかったわけではないだろう?」
最後の方はやや呆れが混ざった声色で突き放す。
日々「馬鹿者!」と彼に檄を飛ばされているアルティーティには、これだけもって回った「馬鹿者!」は聞いたことがない。こんな言い方をされるなら、いつもの端的で直球な言い方の方がマシだ。いや、もちろん言われないのが一番なのだが。
「そ、そんな……」
シルヴァ侯爵がどんな人物かはわからないが、プライドが高そうな彼女のことだ。親に失態を知られたくはないのだろう。
ふらふらと膝から崩れ落ちたウルオーラに近寄るものは誰もいない。真っ青な顔で今にも気を失いそうだが、それを支えるものは何もない。
シュークリームを投げた弾みで落ちたのであろうお菓子の残骸の真ん中で、彼女は肩を落として泣き始めた。
時折、嗚咽を漏らしながら泣く彼女を少し気の毒にも思ったが、イレーニアを貶めようとした彼女を許す気には到底なれなかった。
そんな彼に、アルティーティはほっとした反面、マズイとも思った。
他所様の夜会でこれまた他所様のご令嬢と揉め事を起こした。今の状況はどこからどうみてもそう見える。
野次馬が集まるほどの騒ぎ、しかもヒートアップしていたイレーニアたちの声はかなり大きかった。屋敷の中に聞こえていても不思議ではない。
ジークフリートがアルティーティの声を聞き間違えることはないだろうが、相手は曲がりなりにも侯爵令嬢だ。対するアルティーティはこの場では平民。イレーニアも侯爵令嬢ではあるが、今はリブラック家のメイドだ。
つまり関係者の中で一番影響力のあるのはウルオーラだ。彼女が白と言えば黒も白になる。
集まった野次馬の中に、彼女に賛同する者がいるかもしれない。「先に手を出してきたのはあの平民だ」なんて言われたら目も当てられない。
現に今も。
「ジークフリート様ぁ、今日も素敵ですう!」
いつの間にか、ウルオーラが天蓋をくぐったばかりの彼にすり寄っている。あの巨体で意外と素早い。切れた息も整っているあたり、スタミナもあるのかもしれない。
抜け目ない。そんなイレーニアのつぶやきも、彼に見惚れる野次馬たちの漏らすため息でかき消された。
「先ほどもぉ、アタクシ、ご挨拶しようと思っていたのですけどぉ、ずうっとこの『魔女の形見』が邪魔してぇ、なかなか近づけなくて困ってたんですぅ。あ、ご存じかと思いますけどぉ、アタクシ、シルヴァこうしゃ」
「もう一度聞く、何事だ」
ジークフリートは腕にからみつこうとするウルオーラからさっと距離を取ると、アルティーティを見据えた。
(え、ええと……困ったな。本当のこと言うとイレーニアさんも罰を受けたりする……? それにどこから説明したらいいのかな? 本当だと信じてもらえない気が。特に壺)
彼の視線を受けながら、アルティーティはイレーニアに視線を送った。
すまし顔で四阿の隅に待機する彼女もまた、アルティーティを見つめている。メイドの立場で口など挟めないといったところか。下唇を噛むように口を噤んでいる。
ああ困った。追い詰められての状況説明なんて、今まで数えきれないほど師匠に丸投げされたが、いまだに慣れない。
何を言うべきか、頭の中はぐちゃぐちゃだ。だというのに、整理する時間はいつもない。
表情ひとつ変えない彼に、話を遮られたウルオーラは一瞬ムッとするも、すぐにまた手を伸ばし甘ったるい声を出す。
「もぉ、そんなの、お分かりでしょぅ? アタクシがそこの『魔女の形見』にぃ、貴族としての振る舞いを教えようとぉ、声をかけたらぁ、パウマ卿のご用意したお菓子をぉ、なんと粗末に扱ったのですぅ。『あなたの指図は受けません!』ってぇ。ひどいと思いませんかぁ? アタクシはもちろんぅふぅ、止めましたのよぉ。それなのにぃ、イレーニアが『お嬢様は素晴らしい方だからぁ、何をやってもいいんだぁ!』って。あ、イレーニアってアタクシの妹なんですけどぉ、ホントぉ、出来の悪ぅい妹で、アタクシ恥ずかしくって。そんな権力を持った途端に振りかざすような低俗な平民もぉ、イレーニアもぉ、とても名門リブラック侯爵家にはぁ、ふさわしくないとアタクシ、思いますぅ」
笑い出すウルオーラの下顎が揺れる。上目遣いでジークフリートを見ながらも、イレーニアとアルティーティへの敵意は忘れない。チラチラとこちらの反応をうかがってはニタニタ笑っている。
しかし、事実無根もいいところだ。
「違います」
思わずそう言ってしまった。
おそらく、ジークフリートならばこの場をうまく収められるだろう。彼に任せれば間違いない。黙っているのが吉だ。
そう思っていたのだが、黙って聞いていれば嘘ばかり。何も言えず悔しそうなイレーニアを見れば、口のひとつも出したくなる。
彼に夢中だったウルオーラの首がぐりん、とこちらへ向く。
「何が違うのぉ? なんなら皆さんに聞いてみてもいいのよ? シュークリームを潰したのは誰ですか、って」
「……それはわたしです。枢機卿様には申し訳ないことをしたと思っています」
ウルオーラがニヤリと笑う。
「ほぅらみなさい! やっぱり平民はガサツねぇ! ジークフリート様ぁ、こんな女とご婚約なんて何かの冗談で」
「でもイレーニアさんは『何をやってもいい』なんて傲慢な言葉は言いません。わたしに今日まで、シルヴァ侯爵家ならではの教育方法で立ち振る舞いを教えてくれたのは彼女です。平民のわたしに、いけないことはいけないと厳しく指摘してくれたのも、彼女です。その彼女が、貴族だから、偉いから、素晴らしいからと『何をしてもいい』だなんて言いません。わたしのことは言われても仕方がないですが、イレーニアさんのことは訂正してください」
ウルオーラの言葉を遮ってアルティーティは静かにまくし立てた。ワインレッドの瞳に力がこもる。呼応するかのように、暗がりの中で胸元のサファイアの色も黄色から赤へと移り変わっていく。全身が燃えていくようだ。
アルティーティは知らない。ジークフリートかわずかに目を見開いたことも、イレーニアが噛み締めた唇を離し、ハッとしたように見ていることも。
気迫に押されたウルオーラは小さくうめくと、負けじと甲高い声を上げた。
「な、なによ! ア、アタクシが自分の妹のことをどう言おうと勝手でしょ! アタクシを誰だと思ってるの!?」
「……侯爵家の娘だから何を言っても、何をしてもいい、とでも本気でお思いでいらっしゃいますの? お姉様」
声を張り上げた彼女に冷ややかな言葉を投げかけたのは、妹のイレーニアだった。
颯爽と歩み寄った彼女はジークフリートに恭しく頭を下げた。
「……遅ればせながらジークフリート様、ワタクシに発言をお許しいただけますか?」
「……いいだろう。思う存分言え」
「ありがとうございます」
彼はため息混じりに二つ返事でうなずいた。まさか許されるとは思いもしなかったのか、ウルオーラはふたりを交互に見ながらうろたえている。
「な、なによ……! 今はあなたはメイドでしょう?! 他家の令嬢に文句を言っていい立場じゃないわよ!」
「そうですわね。主人の許可を得たとしてもそれはマナー違反ですわ……では今からワタクシ、大きな独り言を申しますわ!」
詰め寄ろうとするウルオーラの方を見もせず、イレーニアは天蓋の外に向けて話し始めた。思ってもみない彼女の行動に一瞬ポカンと口を開けたウルオーラが眉をひそめる。
「は……な、何を言って」
「先ほど権力を振りかざすのは低俗だとお姉様はおっしゃいましたが、そっくりそのままお姉様にも当てはまりますわね。アルティーティ様を侮辱した上にジークフリート様に擦り寄り、血を分けた妹に濡れ衣を着せてもいいとお思いなのですもの」
「そ、それは……その……」
「お姉様はシルヴァ侯爵家三女の肩書きが大層お気に入りのようですが、ワタクシから見ればシルヴァ家の5人姉妹のうちのひとりというだけ。真に立派なのは爵位を受け継ぎ次世代へと発展させようと奮起されてるお父様と、それを支えるお母様。優秀な婿を迎えた大姉様たちはまだしも、婚約者もいないようなワタクシやウルオーラ姉様が、侯爵家の名を笠に着て平民どころか他家の婚約に口を挟むこと自体おかしいことではなくて?」
「いや、それはっ……ちがっ……」
「ああそうそう、これも大きな独り言ですが、アルティーティ様がシュークリームを潰すことになったのも、元はと言えばお姉様がワタクシに向けて投げたからですわ。威張り散らして粗暴な行動を起こすお姉様と、謙虚に日々努力し、下々の者を庇うことすら厭わないアルティーティ様……どちらが程度の低い人間かは火を見るより明らかですわ!」
大演説の独り言と泡を食ったように呻くだけのウルオーラの様子に、野次馬たちから忍び笑いが聞こえてきた。アルティーティに対してはどこか感心するような視線が向けられる。
(あ……たまたま手が当たったことにしようと思ったんだけど……ま、いっか。誰も変に思ってないみたいだし)
内心ほっと胸を撫で下ろしたアルティーティは、反論できず顔を真っ赤にしたウルオーラを見つめた。
シルヴァ家もリブラック家と同じく名家にあたるが、その子女の彼女たちがこれだけ目立っているのはいいのだろうか。
特にウルオーラの振る舞いは最悪だ。アルティーティの目から見ても、貴族どころか人として卑怯なことをしてると思う。
その最悪の行動を声高に公表するイレーニアも、行儀がいいとは言えないだろう。それだけ不出来な姉に怒っているのかもしれないが、シルヴァ家では許されるのだろうか。あとで怒られやしまいか。さすがに心配になってきた。
アルティーティは周囲の忍び笑いにまぎれて苦笑いを浮かべた。
「そ、そんな、アタクシ、そんな、ただ礼儀を教えようとしただけです! ジークフリート様ぁ! 信じてください!」
縋り付くように手を伸ばしたウルオーラを、ジークフリートは冷たく見下ろした。その視線に彼女だけでなく、アルティーティもたじろぐ。訓練でしか見たことがない、突き刺すような視線だ。見られたら最後、魔物ですら射殺される。
「名も知らぬ者を信じるほど俺はお人好しじゃない」
「そんなっアタクシはシルヴァ侯爵家の!」
「俺の婚約者はアルティーティだ」
(……………………え……?!)
腰を引き寄せられたかと思うと、眼前には顎があった。詰襟からのぞく低音を発する喉がたくましい。周囲からは、驚きと羨望の嘆息が聞こえた。
ほんの少し見上げると、赤眼がきらりと光る。ぞくりとするほど強く、恐ろしく、美しい。
それがジークフリートだと気づくのに時間は要らなかった。
(は…………い……? い、いまわたし、たしかにあなたの婚約者、だけどこんなに引っ付く必要、ある? というか、ち、近い……!)
抱き寄せられたと気づき、かっと顔が熱くなる。今までこんな人前で近づくことなどなかった。せいぜい腕を組むくらいだ。それだけで十分、周りはふたりがそういう仲だと認識できる。それ以上の接触は必要ない。
なのに、今の彼はなぜだろう。
先ほどの射殺すような視線といい、冷静さに欠ける。ウルオーラに対して怒っているのと同時に、アルティーティに対してもなにか激しい感情が蠢いているようにしか見えない。
ただの契約結婚の相手なのに。
動揺するアルティーティを逃すまいと、ジークフリートの腕に力がこもる。
「それ以外の女がどうしようと興味はない。どこぞの侯爵令嬢だとしても、だ。ただ……この騒ぎ、シルヴァ侯爵には報告させてもらう」
彼の冷たい言葉に、ウルオーラは目に見えて狼狽した。
「な……! お、おお、お父様は関係ないですわっ!」
「侯爵家の名を口に出すということはそういうことだ。まさかそこまで考えが及ばなかったわけではないだろう?」
最後の方はやや呆れが混ざった声色で突き放す。
日々「馬鹿者!」と彼に檄を飛ばされているアルティーティには、これだけもって回った「馬鹿者!」は聞いたことがない。こんな言い方をされるなら、いつもの端的で直球な言い方の方がマシだ。いや、もちろん言われないのが一番なのだが。
「そ、そんな……」
シルヴァ侯爵がどんな人物かはわからないが、プライドが高そうな彼女のことだ。親に失態を知られたくはないのだろう。
ふらふらと膝から崩れ落ちたウルオーラに近寄るものは誰もいない。真っ青な顔で今にも気を失いそうだが、それを支えるものは何もない。
シュークリームを投げた弾みで落ちたのであろうお菓子の残骸の真ん中で、彼女は肩を落として泣き始めた。
時折、嗚咽を漏らしながら泣く彼女を少し気の毒にも思ったが、イレーニアを貶めようとした彼女を許す気には到底なれなかった。
0
お気に入りに追加
169
あなたにおすすめの小説
離婚した彼女は死ぬことにした
まとば 蒼
恋愛
2日に1回更新(希望)です。
-----------------
事故で命を落とす瞬間、政略結婚で結ばれた夫のアルバートを愛していたことに気づいたエレノア。
もう一度彼との結婚生活をやり直したいと願うと、四年前に巻き戻っていた。
今度こそ彼に相応しい妻になりたいと、これまでの臆病な自分を脱ぎ捨て奮闘するエレノア。しかし、
「前にも言ったけど、君は妻としての役目を果たさなくていいんだよ」
返ってくるのは拒絶を含んだ鉄壁の笑みと、表面的で義務的な優しさ。
それでも夫に想いを捧げ続けていたある日のこと、アルバートの大事にしている弟妹が原因不明の体調不良に襲われた。
神官から、二人の体調不良はエレノアの体内に宿る瘴気が原因だと告げられる。
大切な人を守るために離婚して彼らから離れることをエレノアは決意するが──。
-----------------
とあるコンテストに応募するためにひっそり書いていた作品ですが、最近ダレてきたので公開してみることにしました。
まだまだ荒くて調整が必要な話ですが、どんなに些細な内容でも反応を頂けると大変励みになります。
書きながら色々修正していくので、読み返したら若干展開が変わってたりするかもしれません。
作風が好みじゃない場合は回れ右をして自衛をお願いいたします。

皇太子夫妻の歪んだ結婚
夕鈴
恋愛
皇太子妃リーンは夫の秘密に気付いてしまった。
その秘密はリーンにとって許せないものだった。結婚1日目にして離縁を決意したリーンの夫婦生活の始まりだった。
本編完結してます。
番外編を更新中です。

家出したとある辺境夫人の話
あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』
これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。
※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。
※他サイトでも掲載します。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

むしゃくしゃしてやりましたの。後悔はしておりませんわ。
緑谷めい
恋愛
「むしゃくしゃしてやりましたの。後悔はしておりませんわ」
そう、むしゃくしゃしてやった。後悔はしていない。
私は、カトリーヌ・ナルセー。17歳。
ナルセー公爵家の長女であり、第2王子ハロルド殿下の婚約者である。父のナルセー公爵は、この国の宰相だ。
その父は、今、私の目の前で、顔面蒼白になっている。
「カトリーヌ、もう一度言ってくれ。私の聞き間違いかもしれぬから」
お父様、お気の毒ですけれど、お聞き間違いではございませんわ。では、もう一度言いますわよ。
「今日、王宮で、ハロルド様に往復ビンタを浴びせ、更に足で蹴りつけましたの」
【完結】お飾りの妻からの挑戦状
おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。
「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」
しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ……
◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています
◇全18話で完結予定

働かなくていいなんて最高!貴族夫人の自由気ままな生活
ゆる
恋愛
前世では、仕事に追われる日々を送り、恋愛とは無縁のまま亡くなった私。
「今度こそ、のんびり優雅に暮らしたい!」
そう願って転生した先は、なんと貴族令嬢!
そして迎えた結婚式――そこで前世の記憶が蘇る。
「ちょっと待って、前世で恋人もできなかった私が結婚!?!??」
しかも相手は名門貴族の旦那様。
「君は何もしなくていい。すべて自由に過ごせばいい」と言われ、夢の“働かなくていい貴族夫人ライフ”を満喫するつもりだったのに――。
◆メイドの待遇改善を提案したら、旦那様が即採用!
◆夫の仕事を手伝ったら、持ち前の簿記と珠算スキルで屋敷の経理が超効率化!
◆商人たちに簿記を教えていたら、商業界で話題になりギルドの顧問に!?
「あれ? なんで私、働いてるの!?!??」
そんな中、旦那様から突然の告白――
「実は、君を妻にしたのは政略結婚のためではない。ずっと、君を想い続けていた」
えっ、旦那様、まさかの溺愛系でした!?
「自由を与えることでそばにいてもらう」つもりだった旦那様と、
「働かない貴族夫人」になりたかったはずの私。
お互いの本当の気持ちに気づいたとき、
気づけば 最強夫婦 になっていました――!
のんびり暮らすつもりが、商業界のキーパーソンになってしまった貴族夫人の、成長と溺愛の物語!

好きな人の好きな人
ぽぽ
恋愛
"私には10年以上思い続ける初恋相手がいる。"
初恋相手に対しての執着と愛の重さは日々増していくばかりで、彼の1番近くにいれるの自分が当たり前だった。
恋人関係がなくても、隣にいれるだけで幸せ……。
そう思っていたのに、初恋相手に恋人兼婚約者がいたなんて聞いてません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる