241 / 246
話のタネになる雑学
地球にどこまでも穴を掘ったらどうなるのか?
しおりを挟む地球の内部構造
地球は主に地殻、マントル、外核、内核の4つの層から構成されています。それぞれの層は深さと性質が異なり、次のようになっています。
地殻(深さ約5~70 km)
地球の表層部分で、私たちが生活している場所です。
マントル(深さ約70~2,900 km)
高温で固体ですが、部分的に流動性を持つ部分もあります。
外核(深さ約2,900~5,150 km)
液体の鉄とニッケルでできており、地球の磁場を生み出しています。
内核(深さ約5,150~6,371 km)
非常に高温高圧の固体の鉄とニッケルから成っています。
掘削の課題
実際に深く掘り進めると、次のような課題が発生します。
1. 高温高圧
地球内部は深くなるほど温度(最大約6,000℃)と圧力が増加します。現代の掘削技術では、こうした環境に耐える装置はまだ存在しません。
2. 地圧の限界
深くなるほど地層が上からの圧力で崩壊しやすくなります。
3. 経済的・技術的限界
これまで最も深く掘られた「コラ半島超深度掘削坑」でさえ、約12.3 kmが限界でした。地球の半径(約6,371 km)と比べればごく一部に過ぎません。
理論的なシミュレーション
仮に地球を貫通する穴が掘れた場合、以下のような現象が起こるとされています。
自由落下のシミュレーション
真空状態で地球の中心に向けて落下すると、中心を通過して反対側まで到達しますが、重力により減速し、再び戻って振り子運動のようになります。空気抵抗がある場合、この運動は次第に収まり、地球の中心付近で静止すると考えられます。
空気と熱の影響
現実には、地球内部の高温と大気の圧縮で穴が埋まってしまい、理論的な運動は成立しません。
結論
現在の技術では地球を深く掘り進めることは困難であり、仮に掘ることができても極端な環境下では掘削機器が耐えられません。
また、物理的に地球を貫通する穴を掘るシミュレーションは理論上のみ可能で、現実的ではありません。しかし、こうしたシミュレーションを通じて地球の構造を学ぶことは、科学教育や研究において重要な意義を持っています。
0
お気に入りに追加
80
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
大嫌いな歯科医は変態ドS眼鏡!
霧内杳/眼鏡のさきっぽ
恋愛
……歯が痛い。
でも、歯医者は嫌いで痛み止めを飲んで我慢してた。
けれど虫歯は歯医者に行かなきゃ治らない。
同僚の勧めで痛みの少ない治療をすると評判の歯科医に行ったけれど……。
そこにいたのは変態ドS眼鏡の歯科医だった!?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる