上 下
12 / 32
メンヘラ当事者が周りにいる方へ

第12話 10グラムの重りで人は死ぬ

しおりを挟む
「10グラムの重りで人は死ぬ」

 タイトルにもあるこの言葉を聞いて「そんなバカな話があるわけないだろ」と思うかもしれません。ですが、これはお本当の話です。

 メンタルに何かしらのトラブルが起きると日常の本当にささいな、本人以外は誰も気にも留めないような内容、例えば「あいさつしたのに返事がなかった」とか「同僚がなんとなく嫌そうな顔でこっちを見てる気がする」といった内容でも重荷になります。
 具体的に仕事で失敗した内容があるとより大きな重荷になるでしょう。

 例えそれが1日10グラム足される重りだったとしても1年経てば3,65キログラム、3年経てば約10キロ、10年経てばおよそ36キログラムにまで重しは増えます。
 そして重くて重くて仕方なくて限界を超えてしまったら、もう死ぬ以外に道がなくなってしまうんです。

 しかもメンタルをこじらせてしまうと重りを追加する機会が1日に3回や5回に増えたり、1回につき30グラムや50グラム追加されるといったことになります。



 普通なら死ぬというのは生きることよりもはるかにハードルが高くて思いつきもしないものだと言われています。
 しかしメンタルをやられると「生きる事が死ぬ事よりもしんどくて苦しい」となってしまって、最終的に死を選ぶ、というか『選ばざるを得なくなる』のだと思います。
「死にたい」のではなく「生きることが苦しすぎて苦しすぎて死ぬよりもきついから生きるよりも楽な死を『選ばざるを得ない』」というのが本音だと思います。

 この『選ばざるを得ない』というのが結構重要で、本当の事を言えば誰だって死にたくは無いのです。重度のうつ病でベッドから動けずに「その場で漏らしてしまう」人ですら、です。
 ですが「生きることが死ぬことよりもきつい」くらいに追い詰められてしまうと、死を『選ばざるを得ない』と考えるようになってしまいます。
 本音を言えば死にたくはない。でもその『選びたくない死』を『選ばざるを得ない』ほど追い詰められている人がいるというのをどうか忘れないでください。



 勤め先の会社のストレスで死んでしまう人というのは典型的なこのケースに当てはまるもので、
「積み重なった重荷があまりにも重すぎて手放すには死ぬしかない」と思って自殺を実行してしまう、というのがあるでしょう。

 本当は自殺しなくても解決する方法はいくらでもあるのですが「勤勉で真面目な正しい日本人像」から外れると
「死ぬよりも苦しい、生きている事こそ地獄と思える目に遭うのでは?」とか「1度逃げるともう2度と這い上がれなくなるのでは?」
 という恐怖で会社を辞めることが出来ずに、代わりに人生を辞めてしまうのでしょう。
 会社を辞めるよりも人生を辞めるのを選んだ方が幸せになれるのだと思ってしまうほど認知が歪んでいるのです。

 特に日本は同調圧力が高くて、他人と比べて劣ることも優れていることも許されないので「正しい日本人像」から外れる位なら死んだほうが良い。と思う人も多いでしょう。
 これは声を大にして言いたいのですが、会社を辞めても次はあります。実際私は2度会社をクビになり1度バックレました(そこはブラック企業でしたが)が、それでも現在別の仕事で普通に働いています。
 なので死ぬくらいなら会社辞めましょう。

 会社を辞めても次はあります。ですが「死んだら次はもうない」のです。「死んだらやり直しは効かない」んです。「死んだけどまた生き返ればいいや」は絶対にないのですから。
 詳しい話は後で述べますが「死んだらやり直しは効かない」んです。「死んじゃったけどまた生き返ればいいや」だけは現在の医療技術ではどうしてもできないんです。



【次回予告】

現代科学においては苦労や苦痛を数値化出来ない以上「その程度でつらいというな! 俺の方がもっとつらいんだぞ!」という類の言葉は単に言った本人のストレス解消にしかならず、根本的な問題解決にはならないでしょう。そんなお話。

第13話 「自分の基準で他人のつらさを測るな」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

その希死念慮、減らせます!【精神科通院は怖くない】

月歌(ツキウタ)
エッセイ・ノンフィクション
49歳腐女子、希死念慮と小学生時代から戦う猛者です。精神科に通院して15年。最近、希死念慮がかなり減ったので、その経緯をエッセイにします。精神科通院を躊躇っている方に読んでいただけると嬉しいです。 どなたかのお役に立てたなら幸いです。 ☆月歌ってどんな人?こんな人↓↓☆ 『嫌われ悪役令息は王子のベッドで前世を思い出す』が、アルファポリスの第9回BL小説大賞にて奨励賞を受賞(#^.^#) その後、幸運な事に書籍化の話が進み、2023年3月13日に無事に刊行される運びとなりました。49歳で商業BL作家としてデビューさせていただく機会を得ました。 ☆表紙絵、挿絵は全てAIイラスです

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

saboのお得生活〜100万円貯める〜

sabo
エッセイ・ノンフィクション
ポイントサイトでポイントを集めて現金に交換してます(*´꒳`*) 目標金額は100万円! もちろんアルファポリスのインセンティブも含めます! 毎月公開します。 無事に貯まるか見て下さい(o^^o) お得なポイントサイトも紹介してます。 プロフィールにリンクを貼ってるので、登録してみてください。 皆でお得生活始めましょう(о´∀`о)

B型の、B型による、B型に困っている人の為の説明書

メカ
エッセイ・ノンフィクション
「あいつB型っしょ、まじ分からん。」 「やっぱ!?B型でしょ?だと思った。」 「あぁ~、B型ね。」 いやいや、ちょっと待ってくださいよ。 何でもB型で片付けるなよ!? だが、あえて言おう!B型であると!!

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

処理中です...