6 / 32
メンヘラ当事者が周りにいる方へ
第6話 「死にたい」から「死ななくてはならない」へ
しおりを挟む
「死にたいと言っている奴に限って死なない」
こんな「間違った」意見が出てくるのはおそらく「死にたい」と「死ななくてはならない」の区別がついてないのかと思います。
確かに「死にたい」と言っているうちは「比較的」危険度は低いでしょう。もちろん「比較的」であって健常者からすればこれでも桁違いに危険です。これが「死ななくてはならない」となると危険度がさらに格段に跳ね上がります。
何せ「死ぬこと」は既に決定事項であり、あとは「どうやって死ぬか?」を考えている段階だからです。
ここまでくるともう「即入院&強制投薬治療」レベルの危険度です。
そもそも「死にたい」と「死ななくてはならない」は一見似ているように見えますが実際にはほぼ別物なもので「死にたい」はある種ガス抜きであり、まだこの世に「ほんの少し」ではあるものの希望や未練は残っています。
これが「死ななくてはならない」になるともはやそういった希望も未練も無く、自分の存在自体が地球上に存在するあらゆる生命体にとって迷惑であり、地球のためにも全生命のためにも、さらに言えばこの宇宙のためにも一刻も早く「あらゆる困難をすべて乗り越え」「想像を絶する何か、あるい想像すらできない恐ろしい何が待ち受けていようとも」死ななくてはならない。
というある種の『絶対命令』や『正義感』にとらわれてしまいます。
よく自殺完遂者は「死にたい」と周りに言ってから3ヶ月後か半年程度たって「もう大丈夫だよ」と安心させたタイミングで死ぬそうです。
これも憶測ですが、「死にたい」という言葉で周りの人間がパニックを起こして「そんなこと言ってはいけません!」「もう2度と死にたいなんて思ってはいけません!」と説教してしまいその結果「家族にこんなにも迷惑をかけるゴミクズのカスはやっぱり死んだほうがいいんだ」と考えるようになり「死にたい」から「死ななくてはいけない」と思考が変わるようになるのだと思います。
また「死ななくてはならない」と思ってしまうともう死ぬのを自分で止めたくなくなるし、誰にも止められてほしくないので止められる危険性を徹底的に下げるために周りの人間には「大丈夫だよ」と『ウソ』までつくのだと思います。
yomiドクター:「死にたい」と向き合う
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20160921-OYTET50017/
ここに「本当に自殺したい人は死にたいと言わない」を証明するデータが出ていますが、これは世間一般でいう「本当に自殺したい人」は「死にたい」のではなく「死ななくてはいけない」と本気で思っている、というのが抜けていると思います。
この宇宙においてただ一つの救済である「死」を誰からも絶対に邪魔されたくないので、このケースでは『わざと』死ぬ気はないという『ウソをついた』んだと思います。
「死ななくてはならない」とまで行ってしまった人には「死」というのはこの宇宙に存在するただ一つの救済であり、自らの抱える問題を全て解決してくれる「ベストアンサー」なのです。
なので「絶対」に、「何があって」も、「どんな困難や障害が待ち構えていよう」とも、「死ななくてはならない」と思っているのでしょう。
私は1度(でおそらく済むだろう)この「死ななくてはいけない」まで行ってしまった経験があるので少しはわかります。今思えば「それだけの労力をかけてまで死ぬ必要ってあるの?」と言う位にまで徹底的にやるんですよね。
幸い「死のうとしている自分」に気づけて会社を辞めて回避できたのですが1歩、いや半歩でも踏み間違えてしまったら、多分こうしてあなたに向かってメッセージを書くことはなかったでしょう。
もし私があの時会社をバックレる形で辞めなければ、多分人を殺していたか自分を殺していたでしょう。それくらい切羽詰まった状況でした。
それほどまでに「死ななくてはいけない」というのは強烈的なまでに「死ななくてはいけない」と思うものです。少なくともウソをついてまで「邪魔されたくない」「阻止されたくない」と思う位には、です。
【次回予告】
メンヘラに対しては最初に接するのであればとりあえず共感するだけで十分です。具体的な治療をしなくてもいいです。
なぜか? メンヘラはバッテリー女だからです。
第7話 「うつを抱えている人は無条件で「バッテリー女」扱いしたほうが良い」
こんな「間違った」意見が出てくるのはおそらく「死にたい」と「死ななくてはならない」の区別がついてないのかと思います。
確かに「死にたい」と言っているうちは「比較的」危険度は低いでしょう。もちろん「比較的」であって健常者からすればこれでも桁違いに危険です。これが「死ななくてはならない」となると危険度がさらに格段に跳ね上がります。
何せ「死ぬこと」は既に決定事項であり、あとは「どうやって死ぬか?」を考えている段階だからです。
ここまでくるともう「即入院&強制投薬治療」レベルの危険度です。
そもそも「死にたい」と「死ななくてはならない」は一見似ているように見えますが実際にはほぼ別物なもので「死にたい」はある種ガス抜きであり、まだこの世に「ほんの少し」ではあるものの希望や未練は残っています。
これが「死ななくてはならない」になるともはやそういった希望も未練も無く、自分の存在自体が地球上に存在するあらゆる生命体にとって迷惑であり、地球のためにも全生命のためにも、さらに言えばこの宇宙のためにも一刻も早く「あらゆる困難をすべて乗り越え」「想像を絶する何か、あるい想像すらできない恐ろしい何が待ち受けていようとも」死ななくてはならない。
というある種の『絶対命令』や『正義感』にとらわれてしまいます。
よく自殺完遂者は「死にたい」と周りに言ってから3ヶ月後か半年程度たって「もう大丈夫だよ」と安心させたタイミングで死ぬそうです。
これも憶測ですが、「死にたい」という言葉で周りの人間がパニックを起こして「そんなこと言ってはいけません!」「もう2度と死にたいなんて思ってはいけません!」と説教してしまいその結果「家族にこんなにも迷惑をかけるゴミクズのカスはやっぱり死んだほうがいいんだ」と考えるようになり「死にたい」から「死ななくてはいけない」と思考が変わるようになるのだと思います。
また「死ななくてはならない」と思ってしまうともう死ぬのを自分で止めたくなくなるし、誰にも止められてほしくないので止められる危険性を徹底的に下げるために周りの人間には「大丈夫だよ」と『ウソ』までつくのだと思います。
yomiドクター:「死にたい」と向き合う
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20160921-OYTET50017/
ここに「本当に自殺したい人は死にたいと言わない」を証明するデータが出ていますが、これは世間一般でいう「本当に自殺したい人」は「死にたい」のではなく「死ななくてはいけない」と本気で思っている、というのが抜けていると思います。
この宇宙においてただ一つの救済である「死」を誰からも絶対に邪魔されたくないので、このケースでは『わざと』死ぬ気はないという『ウソをついた』んだと思います。
「死ななくてはならない」とまで行ってしまった人には「死」というのはこの宇宙に存在するただ一つの救済であり、自らの抱える問題を全て解決してくれる「ベストアンサー」なのです。
なので「絶対」に、「何があって」も、「どんな困難や障害が待ち構えていよう」とも、「死ななくてはならない」と思っているのでしょう。
私は1度(でおそらく済むだろう)この「死ななくてはいけない」まで行ってしまった経験があるので少しはわかります。今思えば「それだけの労力をかけてまで死ぬ必要ってあるの?」と言う位にまで徹底的にやるんですよね。
幸い「死のうとしている自分」に気づけて会社を辞めて回避できたのですが1歩、いや半歩でも踏み間違えてしまったら、多分こうしてあなたに向かってメッセージを書くことはなかったでしょう。
もし私があの時会社をバックレる形で辞めなければ、多分人を殺していたか自分を殺していたでしょう。それくらい切羽詰まった状況でした。
それほどまでに「死ななくてはいけない」というのは強烈的なまでに「死ななくてはいけない」と思うものです。少なくともウソをついてまで「邪魔されたくない」「阻止されたくない」と思う位には、です。
【次回予告】
メンヘラに対しては最初に接するのであればとりあえず共感するだけで十分です。具体的な治療をしなくてもいいです。
なぜか? メンヘラはバッテリー女だからです。
第7話 「うつを抱えている人は無条件で「バッテリー女」扱いしたほうが良い」
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ボケ防止に漫画投稿初めてみた!
三森まり
エッセイ・ノンフィクション
子供に手がかからなくなったし使える時間めっちゃ多くなったのでボケ防止に何かはじめようかなぁ
そうだ!(・∀・)「指を動かす 頭を使う 家にいても出来る!!」という事で インターネットエクスプローラーのTOPページで宣伝してる この「アルファポリス」とやらをやってみよう! という事で投稿初めてみました
へいへい 漫画描くの楽しいよ! と そんなエッセイと 私のアルポリ(どんな約し方がスタンダートなのか知ってる方教えてください)での成果?を綴る予定です(・∀・)b
その希死念慮、減らせます!【精神科通院は怖くない】
月歌(ツキウタ)
エッセイ・ノンフィクション
49歳腐女子、希死念慮と小学生時代から戦う猛者です。精神科に通院して15年。最近、希死念慮がかなり減ったので、その経緯をエッセイにします。精神科通院を躊躇っている方に読んでいただけると嬉しいです。
どなたかのお役に立てたなら幸いです。
☆月歌ってどんな人?こんな人↓↓☆
『嫌われ悪役令息は王子のベッドで前世を思い出す』が、アルファポリスの第9回BL小説大賞にて奨励賞を受賞(#^.^#)
その後、幸運な事に書籍化の話が進み、2023年3月13日に無事に刊行される運びとなりました。49歳で商業BL作家としてデビューさせていただく機会を得ました。
☆表紙絵、挿絵は全てAIイラスです
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる