36 / 282
第二章 親父たち大陸横断する
親父たち、まだ爆進する
しおりを挟む
警察隊の追跡を振り払った親父たち。
しかし危機を脱した彼らの心は曇ったままだった。
「教授。現状報告をおねがいします」
「うむ、マズイ事にオート(自動操縦)から戻らなくなってしまった。このままでは我々の世界でいうところのロッキー山脈を登る事になる」
「登山なら温かい格好をしないとマズイな」
「やっと警察隊を振りきったと思ったのに、状況は改善されないままか?」
「困った事になったでござる」
親父たちは口々にそう言っているが、それぞれが体勢をリラックス状態にして、完全に開き直っていた。
「うむ、諸君。そんなに悲観する事はない。さいわいにして、障害物をよける機能は壊れていないから、このまま北東に進めるだけ進もう」
「教授の言っている事にも一理あるが、ちゃんと北東に進んでいるのか?」
「うむ、むろんだ。コンパスは北東に向かっている事を指しているから心配ない」
「「「「…………」」」」
教授以外の全員が沈黙のまま疑惑の目を向けていた。
「うむ、そう言えばあの警察隊はどうなったかね?」
教授があからさまに話題を変えてきたが、全員がツッコミを入れる気にすらならなくなった為、話を合わせる。
「最後に見たのはドミノ倒しの如く倒れた人と馬の姿だったからな」
「どっかの花火大会か?」
「そういえば、警察隊の最後尾にいた最後の一人は危機を免れたようでござる」
「自分も見ました」
親父たちがそんな会話をしている同時刻。
警察隊は、地獄を見ていた。
新種のモンスターを追跡して追い詰めたと思ったら、壁を登られ、自分たちはドミノ倒しの如く味方に押しつぶされ、重傷を負い、中には即死した者もいた。
そんな警察隊の最後尾にいた初老の男が立ち竦んでいた。
最後尾を走っていた為にこの惨劇から免れた彼は、ある行動を取った。
仲間の警察たちを助けるのではなく、馬を走らせる。
ただしそれは仲間を救う為に助けを呼ぶ為に馬を走らせたのではない。仲間を見殺しにして新種のモンスターを追跡する為に馬を走らせたのだった。
彼の名はウィル。
小さな町の保安官をしているが、今回新種のモンスター討伐の増援召集を受けて参加した。
本人は小さな町の保安官で終わる気はない野心家だが、周りからは頑迷で横暴な存在でしか過ぎない。
彼は自分一人の手で新種のモンスターを打倒して、民衆から喝采を浴びる夢想にふけるのだったが、現実はそう甘くはなかった。
なぜなら保安官ウィルは親父たちの馬車とは全く別の方向に向かっていったのだった。
そして親父たちも保安官ウィルも自分たちを監視している者がいることに、気づいていなかった。
その場から五体満足な者が誰一人いなくなったことを確認した監視者は警察隊に近くづいていく。
その行動は御馳走を目にした獣そのものであった。
新たな敵が現れた事を親父たちは、知るよしもなく、親父たちは元の世界のロッキー山脈を登って行くのだった。
しかし危機を脱した彼らの心は曇ったままだった。
「教授。現状報告をおねがいします」
「うむ、マズイ事にオート(自動操縦)から戻らなくなってしまった。このままでは我々の世界でいうところのロッキー山脈を登る事になる」
「登山なら温かい格好をしないとマズイな」
「やっと警察隊を振りきったと思ったのに、状況は改善されないままか?」
「困った事になったでござる」
親父たちは口々にそう言っているが、それぞれが体勢をリラックス状態にして、完全に開き直っていた。
「うむ、諸君。そんなに悲観する事はない。さいわいにして、障害物をよける機能は壊れていないから、このまま北東に進めるだけ進もう」
「教授の言っている事にも一理あるが、ちゃんと北東に進んでいるのか?」
「うむ、むろんだ。コンパスは北東に向かっている事を指しているから心配ない」
「「「「…………」」」」
教授以外の全員が沈黙のまま疑惑の目を向けていた。
「うむ、そう言えばあの警察隊はどうなったかね?」
教授があからさまに話題を変えてきたが、全員がツッコミを入れる気にすらならなくなった為、話を合わせる。
「最後に見たのはドミノ倒しの如く倒れた人と馬の姿だったからな」
「どっかの花火大会か?」
「そういえば、警察隊の最後尾にいた最後の一人は危機を免れたようでござる」
「自分も見ました」
親父たちがそんな会話をしている同時刻。
警察隊は、地獄を見ていた。
新種のモンスターを追跡して追い詰めたと思ったら、壁を登られ、自分たちはドミノ倒しの如く味方に押しつぶされ、重傷を負い、中には即死した者もいた。
そんな警察隊の最後尾にいた初老の男が立ち竦んでいた。
最後尾を走っていた為にこの惨劇から免れた彼は、ある行動を取った。
仲間の警察たちを助けるのではなく、馬を走らせる。
ただしそれは仲間を救う為に助けを呼ぶ為に馬を走らせたのではない。仲間を見殺しにして新種のモンスターを追跡する為に馬を走らせたのだった。
彼の名はウィル。
小さな町の保安官をしているが、今回新種のモンスター討伐の増援召集を受けて参加した。
本人は小さな町の保安官で終わる気はない野心家だが、周りからは頑迷で横暴な存在でしか過ぎない。
彼は自分一人の手で新種のモンスターを打倒して、民衆から喝采を浴びる夢想にふけるのだったが、現実はそう甘くはなかった。
なぜなら保安官ウィルは親父たちの馬車とは全く別の方向に向かっていったのだった。
そして親父たちも保安官ウィルも自分たちを監視している者がいることに、気づいていなかった。
その場から五体満足な者が誰一人いなくなったことを確認した監視者は警察隊に近くづいていく。
その行動は御馳走を目にした獣そのものであった。
新たな敵が現れた事を親父たちは、知るよしもなく、親父たちは元の世界のロッキー山脈を登って行くのだった。
0
お気に入りに追加
30
あなたにおすすめの小説


サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。


淫らな蜜に狂わされ
歌龍吟伶
恋愛
普段と変わらない日々は思わぬ形で終わりを迎える…突然の出会い、そして体も心も開かれた少女の人生録。
全体的に性的表現・性行為あり。
他所で知人限定公開していましたが、こちらに移しました。
全3話完結済みです。


とある高校の淫らで背徳的な日常
神谷 愛
恋愛
とある高校に在籍する少女の話。
クラスメイトに手を出し、教師に手を出し、あちこちで好き放題している彼女の日常。
後輩も先輩も、教師も彼女の前では一匹の雌に過ぎなかった。
ノクターンとかにもある
お気に入りをしてくれると喜ぶ。
感想を貰ったら踊り狂って喜ぶ。
してくれたら次の投稿が早くなるかも、しれない。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる