211 / 213
七章
よくある話だそうです
しおりを挟む
「自分が、して欲しかったこと?」
ユーニスの言葉は私が思いもしなかったことだった。生まれてくる赤ちゃんのためにどうすべきか悩んでいるのに、自分のして欲しかったことをやっても意味があるとは思えなかったから。だって、それは赤ちゃんのためになるだろうか……
「ええ。お母様にこうしてくれたらいいのに、って思っていたことをするんです。辛いことや悲しいことがあった時はしっかり話を聞いてぎゅっと抱きしめてほしい、悪いことをしたらしっかり叱ってほしい、理不尽な目に遭ったら助けてほしい。どれも私がずっと思っていたことですわ」
それは私が願っていたことでもあった。両親に見て欲しい、愛して欲しい、守って欲しいとどれほど願っただろうか。結局それらは叶うことがなかったけれど、その想いは今も私の中で燻ぶっていた。ラリー様やユーニスたちに甘やかされているけれど、甘やかされればされるほど、そうされなかった寂しさや悲しさ、虚しさが強くなっていく気がしていた。
「私が自分の子にやって欲しかったことをすれば、私の気が済むんじゃないかと思うのです。そうすれば……いつかはこの心の中にある、ぽっかり空いた穴も小さくなっていくのではないかと思うのですよ」
「ぽっかり空いた、穴……」
それは意外過ぎる言葉で、信じられなかった。あんなに自信満々で強くて誰にも負けないユーニスが、私と同じような想いを抱えていたなんて。
「ユ、ユーニスが……信じられないわ……」
「そうですか? まぁ、私はこういう性格ですから、弱みを誰かに見せるなんて死ぬよりも嫌ですからそう見えないと思いますわ」
確かにユーニスはそうだろう。強くて誇り高くて毅然としていて……
「でも、心が弱くなる時だってありますわ。子どもの頃は特にそうでしたし、王妃様にお仕えしていた時も嫌になることは多々ありましたわ」
「そうね」
「育児は自分を育てるものでもあるそうですよ」
「自分を?」
「ええ。子どもを通じて自分を見直す機会になるのだそうです。ああ、これは王妃様の言葉で私が自分で気付いたものではないのですけれど」
「王妃様が……」
自信に満ち溢れて、揺るぎない強さを持つ王妃様が……そう思ったけれど、そう言えばエリオット様が処罰された時は酷く憔悴されて、育て方を間違えたと仰っていたのを思い出して気分が落ち込んだ。あの王妃様ですら子育ては難しいのだ。だったら私は……
「王妃様ですらエリオット様育ては失敗したと仰っていましたわ。だったら私など失敗しても当然じゃありませんか?」
「え?」
「失敗して当然なんですよ。きっと。でも、その中でも子供はちゃんと育つと思いますわ。私やアレクシア様のように」
「……」
「反面教師という言葉もありますもの。私たちが至らなくても、子供はちゃんと育ちます。それに、子育ては一人でするわけではありませんでしょう? アレクシア様には私もモリスン夫人も、出産経験のある侍女たちもいますわ。それにローレンス様も」
「え、ええ」
「一人で抱え込まずに、みんなで育てればいいのですよ。だから心配はいりませんわ。心配しなくてもアレクシア様には過保護な夫がいるのですから」
「過保護なって……」
「あら、違いましたか?」
「う、ううん」
ラリー様が過保護なのは否定しようがなかった。確かにラリー様がいてくれたら私が心配している間に何でもやってしまいそうな気がする。それにユーニスとモリスン夫人もいてくれるし、お義父様も。
「妊娠すると気分が落ち込んだりするそうですよ。マタニティブルーといってよくある話だそうですわ」
「よくある話?」
「ええ、よくある話です」
ユーニスがもう一度そう繰り返した。私に言い聞かせるように。
「ああ、出産後も気分が落ち込むそうですわね。アレクシア様はお優しいからそうなりやすいのでしょう。でも大丈夫ですわ。それは一時的なものだそうですから」
「そ、そうなの?」
「そうなのですよ。だからあまり気に病まないで、気分が悪くなければお茶にしましょう」
「お茶?」
「ええ。ベッドで寝ていても気が滅入るだけですわ。サロンは日差しがよく入り込んで明るいですし、そちらに参りましょう」
そういうとユーニスは侍女に頼んでサロンの暖炉に火を入れるように頼んだ。程なくして部屋が暖かくなったと知らせがあったので、私はユーニスに手を引かれてサロンへと向かった。
「あ、明るい……」
「ここは冬でも日差しが入り込むように作られた部屋だそうですわ。明るいから気分も上向きになりましょう」
確かにこの部屋は窓近くに暖炉があって、暖炉の前にも日が差し込んでいた。雪に閉ざされたヘーゼルダインでは日が差すことは少ないけれど、それでも晴れ間が出れば眩しいほどに明るくなった。
「さぁ、白湯ですが温まりますよ」
「あ、ありがとう」
悪阻でお茶の匂いもダメだけど白湯なら問題なく飲めて、お腹の中からぽかぽかと暖かくなった。そのせいだろうか、先ほどまでの鬱々とした気分は随分晴れて、気持ち悪さも少しだけ軽くなった気がした。
(考えすぎていたのかも、しれない……)
ユーニスが言った言葉はまだ全て受け入れられたわけじゃないけれど、一理あってそうかもしれないと思えた。確かに私一人で育てるわけじゃない。ユーニスもモリスン夫人も侍女たちもいるし、ラリー様は過剰なくらいに過保護で大切にしてくれる。何かあっても絶対に手を貸してくれるだろう。
その日を境に、私の悪阻は幾分落ち着いたように感じた。食欲も出て来たし口に出来るものも少しだけ広がって、ラリー様やユーニスを安心させられたと思う。何よりも、お腹に宿った赤ちゃんに何をしてあげようかと考える楽しみが出来て、ユーニスと一緒に手袋や靴下、帽子などを編むようになった。まだ上手出来ないけれど、何かを完成させる毎に一層気持ちが上向きになっていった。
ユーニスの言葉は私が思いもしなかったことだった。生まれてくる赤ちゃんのためにどうすべきか悩んでいるのに、自分のして欲しかったことをやっても意味があるとは思えなかったから。だって、それは赤ちゃんのためになるだろうか……
「ええ。お母様にこうしてくれたらいいのに、って思っていたことをするんです。辛いことや悲しいことがあった時はしっかり話を聞いてぎゅっと抱きしめてほしい、悪いことをしたらしっかり叱ってほしい、理不尽な目に遭ったら助けてほしい。どれも私がずっと思っていたことですわ」
それは私が願っていたことでもあった。両親に見て欲しい、愛して欲しい、守って欲しいとどれほど願っただろうか。結局それらは叶うことがなかったけれど、その想いは今も私の中で燻ぶっていた。ラリー様やユーニスたちに甘やかされているけれど、甘やかされればされるほど、そうされなかった寂しさや悲しさ、虚しさが強くなっていく気がしていた。
「私が自分の子にやって欲しかったことをすれば、私の気が済むんじゃないかと思うのです。そうすれば……いつかはこの心の中にある、ぽっかり空いた穴も小さくなっていくのではないかと思うのですよ」
「ぽっかり空いた、穴……」
それは意外過ぎる言葉で、信じられなかった。あんなに自信満々で強くて誰にも負けないユーニスが、私と同じような想いを抱えていたなんて。
「ユ、ユーニスが……信じられないわ……」
「そうですか? まぁ、私はこういう性格ですから、弱みを誰かに見せるなんて死ぬよりも嫌ですからそう見えないと思いますわ」
確かにユーニスはそうだろう。強くて誇り高くて毅然としていて……
「でも、心が弱くなる時だってありますわ。子どもの頃は特にそうでしたし、王妃様にお仕えしていた時も嫌になることは多々ありましたわ」
「そうね」
「育児は自分を育てるものでもあるそうですよ」
「自分を?」
「ええ。子どもを通じて自分を見直す機会になるのだそうです。ああ、これは王妃様の言葉で私が自分で気付いたものではないのですけれど」
「王妃様が……」
自信に満ち溢れて、揺るぎない強さを持つ王妃様が……そう思ったけれど、そう言えばエリオット様が処罰された時は酷く憔悴されて、育て方を間違えたと仰っていたのを思い出して気分が落ち込んだ。あの王妃様ですら子育ては難しいのだ。だったら私は……
「王妃様ですらエリオット様育ては失敗したと仰っていましたわ。だったら私など失敗しても当然じゃありませんか?」
「え?」
「失敗して当然なんですよ。きっと。でも、その中でも子供はちゃんと育つと思いますわ。私やアレクシア様のように」
「……」
「反面教師という言葉もありますもの。私たちが至らなくても、子供はちゃんと育ちます。それに、子育ては一人でするわけではありませんでしょう? アレクシア様には私もモリスン夫人も、出産経験のある侍女たちもいますわ。それにローレンス様も」
「え、ええ」
「一人で抱え込まずに、みんなで育てればいいのですよ。だから心配はいりませんわ。心配しなくてもアレクシア様には過保護な夫がいるのですから」
「過保護なって……」
「あら、違いましたか?」
「う、ううん」
ラリー様が過保護なのは否定しようがなかった。確かにラリー様がいてくれたら私が心配している間に何でもやってしまいそうな気がする。それにユーニスとモリスン夫人もいてくれるし、お義父様も。
「妊娠すると気分が落ち込んだりするそうですよ。マタニティブルーといってよくある話だそうですわ」
「よくある話?」
「ええ、よくある話です」
ユーニスがもう一度そう繰り返した。私に言い聞かせるように。
「ああ、出産後も気分が落ち込むそうですわね。アレクシア様はお優しいからそうなりやすいのでしょう。でも大丈夫ですわ。それは一時的なものだそうですから」
「そ、そうなの?」
「そうなのですよ。だからあまり気に病まないで、気分が悪くなければお茶にしましょう」
「お茶?」
「ええ。ベッドで寝ていても気が滅入るだけですわ。サロンは日差しがよく入り込んで明るいですし、そちらに参りましょう」
そういうとユーニスは侍女に頼んでサロンの暖炉に火を入れるように頼んだ。程なくして部屋が暖かくなったと知らせがあったので、私はユーニスに手を引かれてサロンへと向かった。
「あ、明るい……」
「ここは冬でも日差しが入り込むように作られた部屋だそうですわ。明るいから気分も上向きになりましょう」
確かにこの部屋は窓近くに暖炉があって、暖炉の前にも日が差し込んでいた。雪に閉ざされたヘーゼルダインでは日が差すことは少ないけれど、それでも晴れ間が出れば眩しいほどに明るくなった。
「さぁ、白湯ですが温まりますよ」
「あ、ありがとう」
悪阻でお茶の匂いもダメだけど白湯なら問題なく飲めて、お腹の中からぽかぽかと暖かくなった。そのせいだろうか、先ほどまでの鬱々とした気分は随分晴れて、気持ち悪さも少しだけ軽くなった気がした。
(考えすぎていたのかも、しれない……)
ユーニスが言った言葉はまだ全て受け入れられたわけじゃないけれど、一理あってそうかもしれないと思えた。確かに私一人で育てるわけじゃない。ユーニスもモリスン夫人も侍女たちもいるし、ラリー様は過剰なくらいに過保護で大切にしてくれる。何かあっても絶対に手を貸してくれるだろう。
その日を境に、私の悪阻は幾分落ち着いたように感じた。食欲も出て来たし口に出来るものも少しだけ広がって、ラリー様やユーニスを安心させられたと思う。何よりも、お腹に宿った赤ちゃんに何をしてあげようかと考える楽しみが出来て、ユーニスと一緒に手袋や靴下、帽子などを編むようになった。まだ上手出来ないけれど、何かを完成させる毎に一層気持ちが上向きになっていった。
161
読んで下さいってありがとうございます。
ゆっくりになりますが、更新再会しました。
ゆっくりになりますが、更新再会しました。
お気に入りに追加
3,615
あなたにおすすめの小説
【完】聖女じゃないと言われたので、大好きな人と一緒に旅に出ます!
えとう蜜夏☆コミカライズ中
恋愛
ミレニア王国にある名もなき村の貧しい少女のミリアは酒浸りの両親の代わりに家族や妹の世話を懸命にしていたが、その妹や周囲の子ども達からは蔑まれていた。
ミリアが八歳になり聖女の素質があるかどうかの儀式を受けると聖女見習いに選ばれた。娼館へ売り払おうとする母親から逃れマルクト神殿で聖女見習いとして修業することになり、更に聖女見習いから聖女候補者として王都の大神殿へと推薦された。しかし、王都の大神殿の聖女候補者は貴族令嬢ばかりで、平民のミリアは虐げられることに。
その頃、大神殿へ行商人見習いとしてやってきたテオと知り合い、見習いの新人同士励まし合い仲良くなっていく。
十五歳になるとミリアは次期聖女に選ばれヘンリー王太子と婚約することになった。しかし、ヘンリー王太子は平民のミリアを気に入らず婚約破棄をする機会を伺っていた。
そして、十八歳を迎えたミリアは王太子に婚約破棄と国外追放の命を受けて、全ての柵から解放される。
「これで私は自由だ。今度こそゆっくり眠って美味しいもの食べよう」
テオとずっと一緒にいろんな国に行ってみたいね。
21.11.7~8、ホットランキング・小説・恋愛部門で一位となりました! 皆様のおかげです。ありがとうございました。
※「小説家になろう」さまにも掲載しております。
Unauthorized duplication is a violation of applicable laws.
ⓒえとう蜜夏(無断転載等はご遠慮ください)
侯爵令嬢に転生したからには、何がなんでも生き抜きたいと思います!
珂里
ファンタジー
侯爵令嬢に生まれた私。
3歳のある日、湖で溺れて前世の記憶を思い出す。
高校に入学した翌日、川で溺れていた子供を助けようとして逆に私が溺れてしまった。
これからハッピーライフを満喫しようと思っていたのに!!
転生したからには、2度目の人生何がなんでも生き抜いて、楽しみたいと思います!!!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】婚約破棄されたユニコーンの乙女は、神殿に向かいます。
秋月一花
恋愛
「イザベラ。君との婚約破棄を、ここに宣言する!」
「かしこまりました。わたくしは神殿へ向かいます」
「……え?」
あっさりと婚約破棄を認めたわたくしに、ディラン殿下は目を瞬かせた。
「ほ、本当に良いのか? 王妃になりたくないのか?」
「……何か誤解なさっているようですが……。ディラン殿下が王太子なのは、わたくしがユニコーンの乙女だからですわ」
そう言い残して、その場から去った。呆然とした表情を浮かべていたディラン殿下を見て、本当に気付いてなかったのかと呆れたけれど――……。おめでとうございます、ディラン殿下。あなたは明日から王太子ではありません。
お前など家族ではない!と叩き出されましたが、家族になってくれという奇特な騎士に拾われました
蒼衣翼
恋愛
アイメリアは今年十五歳になる少女だ。
家族に虐げられて召使いのように働かされて育ったアイメリアは、ある日突然、父親であった存在に「お前など家族ではない!」と追い出されてしまう。
アイメリアは養子であり、家族とは血の繋がりはなかったのだ。
閉じ込められたまま外を知らずに育ったアイメリアは窮地に陥るが、救ってくれた騎士の身の回りの世話をする仕事を得る。
養父母と義姉が自らの企みによって窮地に陥り、落ちぶれていく一方で、アイメリアはその秘められた才能を開花させ、救い主の騎士と心を通わせ、自らの居場所を作っていくのだった。
※小説家になろうさま・カクヨムさまにも掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】中継ぎ聖女だとぞんざいに扱われているのですが、守護騎士様の呪いを解いたら聖女ですらなくなりました。
氷雨そら
恋愛
聖女召喚されたのに、100年後まで魔人襲来はないらしい。
聖女として異世界に召喚された私は、中継ぎ聖女としてぞんざいに扱われていた。そんな私をいつも守ってくれる、守護騎士様。
でも、なぜか予言が大幅にずれて、私たちの目の前に、魔人が現れる。私を庇った守護騎士様が、魔神から受けた呪いを解いたら、私は聖女ですらなくなってしまって……。
「婚約してほしい」
「いえ、責任を取らせるわけには」
守護騎士様の誘いを断り、誰にも迷惑をかけないよう、王都から逃げ出した私は、辺境に引きこもる。けれど、私を探し当てた、聖女様と呼んで、私と一定の距離を置いていたはずの守護騎士様の様子は、どこか以前と違っているのだった。
元守護騎士と元聖女の溺愛のち少しヤンデレ物語。
小説家になろう様にも、投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
姉の婚約者であるはずの第一王子に「お前はとても優秀だそうだから、婚約者にしてやってもいい」と言われました。
ふまさ
恋愛
「お前はとても優秀だそうだから、婚約者にしてやってもいい」
ある日の休日。家族に疎まれ、蔑まれながら育ったマイラに、第一王子であり、姉の婚約者であるはずのヘイデンがそう告げた。その隣で、姉のパメラが偉そうにふんぞりかえる。
「ぞんぶんに感謝してよ、マイラ。あたしがヘイデン殿下に口添えしたんだから!」
一方的に条件を押し付けられ、望まぬまま、第一王子の婚約者となったマイラは、それでもつかの間の安らぎを手に入れ、歓喜する。
だって。
──これ以上の幸せがあるなんて、知らなかったから。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
大好きだった旦那様に離縁され家を追い出されましたが、騎士団長様に拾われ溺愛されました
Karamimi
恋愛
2年前に両親を亡くしたスカーレットは、1年前幼馴染で3つ年上のデビッドと結婚した。両親が亡くなった時もずっと寄り添ってくれていたデビッドの為に、毎日家事や仕事をこなすスカーレット。
そんな中迎えた結婚1年記念の日。この日はデビッドの為に、沢山のご馳走を作って待っていた。そしていつもの様に帰ってくるデビッド。でもデビッドの隣には、美しい女性の姿が。
「俺は彼女の事を心から愛している。悪いがスカーレット、どうか俺と離縁して欲しい。そして今すぐ、この家から出て行ってくれるか?」
そうスカーレットに言い放ったのだ。何とか考え直して欲しいと訴えたが、全く聞く耳を持たないデビッド。それどころか、スカーレットに数々の暴言を吐き、ついにはスカーレットの荷物と共に、彼女を追い出してしまった。
荷物を持ち、泣きながら街を歩くスカーレットに声をかけて来たのは、この街の騎士団長だ。一旦騎士団長の家に保護してもらったスカーレットは、さっき起こった出来事を騎士団長に話した。
「なんてひどい男だ!とにかく落ち着くまで、ここにいるといい」
行く当てもないスカーレットは結局騎士団長の家にお世話になる事に
※他サイトにも投稿しています
よろしくお願いします
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
家の全仕事を請け負っていた私ですが「無能はいらない!」と追放されました。
水垣するめ
恋愛
主人公のミア・スコットは幼い頃から家の仕事をさせられていた。
兄と妹が優秀すぎたため、ミアは「無能」とレッテルが貼られていた。
しかし幼い頃から仕事を行ってきたミアは仕事の腕が鍛えられ、とても優秀になっていた。
それは公爵家の仕事を一人で回せるくらいに。
だが最初からミアを見下している両親や兄と妹はそれには気づかない。
そしてある日、とうとうミアを家から追い出してしまう。
自由になったミアは人生を謳歌し始める。
それと対象的に、ミアを追放したスコット家は仕事が回らなくなり没落していく……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる