166 / 213
六章
怪しい噂
しおりを挟む
「ようこそ、アレクシア様」
「お招きありがとうございます、ナタリア様」
夜会から三日後。私は単身ナタリア様の元を訪ねた。ラリー様は領地の事で宰相様達との会合があるため、朝から登城されたのだ。ヘーゼルダインは慢性的な赤字だけど、まずはそれを解消するのがラリー様の悲願だったりする。領主になってから五年余りで赤字は減少傾向だが、まだ黒字には程遠いのだ。その対策として色々な施策を計画しているので、今日はその話合いだった。
ナタリア様の住むモーズリー公爵邸は王宮からほど近い場所にあった。我がヘーゼルダイン辺境伯家の屋敷からもそう遠くない。さすがは由緒ある侯爵家、荘厳で上品な建物で、特に目を引いたのは庭に咲き乱れる花々だった。
「まぁ、ユーニスも来てくれたのね、お久しぶりね」
「モーズリー公爵夫人、ご無沙汰しておりました」
ユーニスは王妃様のお気に入りの侍女だったのもあり、ナタリア様とも面識があった。ナタリア様もユーニスのようにしっかりした女性がお好きで、王都にいた頃からユーニスには好意的だった。
「ふふ、そう言えば結婚されるのですってね」
「え、ええ…もうお耳に届いていましたか」
「そりゃあ、王妃様のお気に入りの貴女の事ですもの。王妃様から伺いましたわ。中々骨のあるお方だとか。良いご縁に恵まれてよかったわね」
「ありがとうございます」
早くもユーニスの結婚の話が広まっているとは思わなかった。そりゃあ、トイ伯爵家を捨てて我がヘーゼルダインの養女になったのだから、噂になっても仕方はないのだけど。中にはヘーゼルダインの養女ならと求婚しようとしてきた貴族令息もいたらしいが、それはロバートとの婚約の話も同時に広がった事で芽を出す前に潰れたという。
通されたのは庭にある温室だった。王都は雪が降らないため、庭に温室を持つ貴族もいる。維持にはお金もかかり大変だから、ある程度余裕のある家でないと難しい。ヘーゼルダインの屋敷にも温室はあるけれど、冬には解体されて春まではお休みだ。王都では冬の間でもそのままなので、大変な手間と資金がいるのだ。
「素敵な温室ですわね」
「ありがとう。私のお気に入りの場所なのよ。誰でも通したりはしないわ」
「そんな場所にお招きくださってありがとうございます」
「アレクシア様もユーニスも愚弟の奥方様と妹で身内なのですもの。当然よ」
そんな風に言われると恐縮してしまうけど…そう言えば今のユーニスはラリー様の義妹だからナタリア様にとっても義妹になるのだった。
「今日お誘いしたのは、ちょっと気になった事があるからよ」
「気になった事、ですか?」
「ええ。アレクシア様はガードナー公爵令嬢をご存じ?」
「ガードナー公爵令嬢と仰いますと…パトリシア様、ですか?」
そう言えば結婚披露のパーティーでお会いしたな、と記憶を辿った。確かパーセルの第三王子に嫁して、最近戻ってきたと紹介された人だ。清楚そうな雰囲気だけどスタイルがよくて美人で…ラリー様の名前を呼んでいたからモヤッとした人だ。
「ええ、そのパトリシア様よ。彼女の事は…どこまでご存じ?」
「領地での結婚披露のパーティーで初めてお会いしましたけれど、パーセルの第三王子殿下に嫁がれて、最近殿下が亡くなられたため帰国されたと。あと、その前はラリー様の婚約者の候補の筆頭だったとラリー様からは…」
「そう」
私が思い出せるだけの事をお話すると、ナタリア様は一言そう仰ってお茶を口に運ばれた。そんな仕草すらも見惚れるほどにお美しい。
「あの方に、僅かに聖女の力があったのは?」
「…いえ、それは…今知りました」
「あの方が王子妃にと望まれたのは…そのお力のせいだったのよ」
「聖女の力が…」
聖女の力をお持ちの令嬢が公爵家にもいたなんて意外だった。でも、それなら王子妃に選ばれたのもその力ゆえだろうか。第三王子は生まれた時から虚弱だったと言うから、彼を支えるための婚姻だったのかもしれない。
「彼女が選ばれたのは、正に第三王子殿下を支えるためよ。ただ…お支えするには彼女の力は期待されていた程ではなく、彼の国ではご苦労されたと聞くわ」
「そんな事が…」
「そのせいかしら?彼女が帰ってきてからは、そんな彼女を慰めようと言う声があるのだけど…その中に変な話も混じっていてね」
「変な話…ですか?」
「ええ」
何だろう…何だか嫌な予感しかしない。ユーニスを見ると、彼女も同感なのか微妙な表情を浮かべていた。それって…もしかして…
「ラリーが、あの子と相思相愛だったと。国が勝手に二人の仲を引き裂いた…そんな噂が流れているのよ」
(やっぱり!)
悪い予感はどうしてこうも当たるのだろう…あの人を見た時に感じた嫌な感じは、こういう事だったのだ。私の姿が見えなかったわけもないだろうに、妻の前でラリー様を名前で呼んできたのも気になったけど、そういう思惑があったのか…
「ラリーは…あの子は何もないと言うだろうけど…本当の事は当人たちしかわからないでしょう?ラリーは危機感があるのかないのか微妙だから、アレクシア様に直接お話した方がいいと思ったのよ。きっとラリーに聞いても、何もなかったとしか言わないでしょうからね」
さすがは実の姉上。私たちの会話を聞いていたかのようなご指摘だけど…仰る通りだった。ラリー様は何もなかったと仰ったけど…相手がどう思っているかまでは気になさらないのよね。そりゃあ、何もなかったんだからそれで正解なんだけど…
「お気遣いありがとうございます。確かにラリー様は、女性関係では何もないと仰っていましたわ」
「やっぱりね…もう、戦の事では頭が回っても、こういう事は気が利かないのだから…」
ナタリア様はしみじみとそう仰ってため息をつかれた。
「アレクシア様、何もなく終わるとも思えませんの。一度ラリーとしっかり話し合ってちょうだい。事と次第によっては…遠慮なく私に相談してね」
ナタリア様がそう仰って下さったのは、とても大きな事だった。その後も気を付けた方がいい人物や噂などを色々教えて下さった私は、とても有意義な時間を過ごしたのだった。
「お招きありがとうございます、ナタリア様」
夜会から三日後。私は単身ナタリア様の元を訪ねた。ラリー様は領地の事で宰相様達との会合があるため、朝から登城されたのだ。ヘーゼルダインは慢性的な赤字だけど、まずはそれを解消するのがラリー様の悲願だったりする。領主になってから五年余りで赤字は減少傾向だが、まだ黒字には程遠いのだ。その対策として色々な施策を計画しているので、今日はその話合いだった。
ナタリア様の住むモーズリー公爵邸は王宮からほど近い場所にあった。我がヘーゼルダイン辺境伯家の屋敷からもそう遠くない。さすがは由緒ある侯爵家、荘厳で上品な建物で、特に目を引いたのは庭に咲き乱れる花々だった。
「まぁ、ユーニスも来てくれたのね、お久しぶりね」
「モーズリー公爵夫人、ご無沙汰しておりました」
ユーニスは王妃様のお気に入りの侍女だったのもあり、ナタリア様とも面識があった。ナタリア様もユーニスのようにしっかりした女性がお好きで、王都にいた頃からユーニスには好意的だった。
「ふふ、そう言えば結婚されるのですってね」
「え、ええ…もうお耳に届いていましたか」
「そりゃあ、王妃様のお気に入りの貴女の事ですもの。王妃様から伺いましたわ。中々骨のあるお方だとか。良いご縁に恵まれてよかったわね」
「ありがとうございます」
早くもユーニスの結婚の話が広まっているとは思わなかった。そりゃあ、トイ伯爵家を捨てて我がヘーゼルダインの養女になったのだから、噂になっても仕方はないのだけど。中にはヘーゼルダインの養女ならと求婚しようとしてきた貴族令息もいたらしいが、それはロバートとの婚約の話も同時に広がった事で芽を出す前に潰れたという。
通されたのは庭にある温室だった。王都は雪が降らないため、庭に温室を持つ貴族もいる。維持にはお金もかかり大変だから、ある程度余裕のある家でないと難しい。ヘーゼルダインの屋敷にも温室はあるけれど、冬には解体されて春まではお休みだ。王都では冬の間でもそのままなので、大変な手間と資金がいるのだ。
「素敵な温室ですわね」
「ありがとう。私のお気に入りの場所なのよ。誰でも通したりはしないわ」
「そんな場所にお招きくださってありがとうございます」
「アレクシア様もユーニスも愚弟の奥方様と妹で身内なのですもの。当然よ」
そんな風に言われると恐縮してしまうけど…そう言えば今のユーニスはラリー様の義妹だからナタリア様にとっても義妹になるのだった。
「今日お誘いしたのは、ちょっと気になった事があるからよ」
「気になった事、ですか?」
「ええ。アレクシア様はガードナー公爵令嬢をご存じ?」
「ガードナー公爵令嬢と仰いますと…パトリシア様、ですか?」
そう言えば結婚披露のパーティーでお会いしたな、と記憶を辿った。確かパーセルの第三王子に嫁して、最近戻ってきたと紹介された人だ。清楚そうな雰囲気だけどスタイルがよくて美人で…ラリー様の名前を呼んでいたからモヤッとした人だ。
「ええ、そのパトリシア様よ。彼女の事は…どこまでご存じ?」
「領地での結婚披露のパーティーで初めてお会いしましたけれど、パーセルの第三王子殿下に嫁がれて、最近殿下が亡くなられたため帰国されたと。あと、その前はラリー様の婚約者の候補の筆頭だったとラリー様からは…」
「そう」
私が思い出せるだけの事をお話すると、ナタリア様は一言そう仰ってお茶を口に運ばれた。そんな仕草すらも見惚れるほどにお美しい。
「あの方に、僅かに聖女の力があったのは?」
「…いえ、それは…今知りました」
「あの方が王子妃にと望まれたのは…そのお力のせいだったのよ」
「聖女の力が…」
聖女の力をお持ちの令嬢が公爵家にもいたなんて意外だった。でも、それなら王子妃に選ばれたのもその力ゆえだろうか。第三王子は生まれた時から虚弱だったと言うから、彼を支えるための婚姻だったのかもしれない。
「彼女が選ばれたのは、正に第三王子殿下を支えるためよ。ただ…お支えするには彼女の力は期待されていた程ではなく、彼の国ではご苦労されたと聞くわ」
「そんな事が…」
「そのせいかしら?彼女が帰ってきてからは、そんな彼女を慰めようと言う声があるのだけど…その中に変な話も混じっていてね」
「変な話…ですか?」
「ええ」
何だろう…何だか嫌な予感しかしない。ユーニスを見ると、彼女も同感なのか微妙な表情を浮かべていた。それって…もしかして…
「ラリーが、あの子と相思相愛だったと。国が勝手に二人の仲を引き裂いた…そんな噂が流れているのよ」
(やっぱり!)
悪い予感はどうしてこうも当たるのだろう…あの人を見た時に感じた嫌な感じは、こういう事だったのだ。私の姿が見えなかったわけもないだろうに、妻の前でラリー様を名前で呼んできたのも気になったけど、そういう思惑があったのか…
「ラリーは…あの子は何もないと言うだろうけど…本当の事は当人たちしかわからないでしょう?ラリーは危機感があるのかないのか微妙だから、アレクシア様に直接お話した方がいいと思ったのよ。きっとラリーに聞いても、何もなかったとしか言わないでしょうからね」
さすがは実の姉上。私たちの会話を聞いていたかのようなご指摘だけど…仰る通りだった。ラリー様は何もなかったと仰ったけど…相手がどう思っているかまでは気になさらないのよね。そりゃあ、何もなかったんだからそれで正解なんだけど…
「お気遣いありがとうございます。確かにラリー様は、女性関係では何もないと仰っていましたわ」
「やっぱりね…もう、戦の事では頭が回っても、こういう事は気が利かないのだから…」
ナタリア様はしみじみとそう仰ってため息をつかれた。
「アレクシア様、何もなく終わるとも思えませんの。一度ラリーとしっかり話し合ってちょうだい。事と次第によっては…遠慮なく私に相談してね」
ナタリア様がそう仰って下さったのは、とても大きな事だった。その後も気を付けた方がいい人物や噂などを色々教えて下さった私は、とても有意義な時間を過ごしたのだった。
146
読んで下さいってありがとうございます。
ゆっくりになりますが、更新再会しました。
ゆっくりになりますが、更新再会しました。
お気に入りに追加
3,615
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
筆頭婚約者候補は「一抜け」を叫んでさっさと逃げ出した
基本二度寝
恋愛
王太子には婚約者候補が二十名ほどいた。
その中でも筆頭にいたのは、顔よし頭良し、すべての条件を持っていた公爵家の令嬢。
王太子を立てることも忘れない彼女に、ひとつだけ不満があった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
姉の婚約者であるはずの第一王子に「お前はとても優秀だそうだから、婚約者にしてやってもいい」と言われました。
ふまさ
恋愛
「お前はとても優秀だそうだから、婚約者にしてやってもいい」
ある日の休日。家族に疎まれ、蔑まれながら育ったマイラに、第一王子であり、姉の婚約者であるはずのヘイデンがそう告げた。その隣で、姉のパメラが偉そうにふんぞりかえる。
「ぞんぶんに感謝してよ、マイラ。あたしがヘイデン殿下に口添えしたんだから!」
一方的に条件を押し付けられ、望まぬまま、第一王子の婚約者となったマイラは、それでもつかの間の安らぎを手に入れ、歓喜する。
だって。
──これ以上の幸せがあるなんて、知らなかったから。
【完】聖女じゃないと言われたので、大好きな人と一緒に旅に出ます!
えとう蜜夏☆コミカライズ中
恋愛
ミレニア王国にある名もなき村の貧しい少女のミリアは酒浸りの両親の代わりに家族や妹の世話を懸命にしていたが、その妹や周囲の子ども達からは蔑まれていた。
ミリアが八歳になり聖女の素質があるかどうかの儀式を受けると聖女見習いに選ばれた。娼館へ売り払おうとする母親から逃れマルクト神殿で聖女見習いとして修業することになり、更に聖女見習いから聖女候補者として王都の大神殿へと推薦された。しかし、王都の大神殿の聖女候補者は貴族令嬢ばかりで、平民のミリアは虐げられることに。
その頃、大神殿へ行商人見習いとしてやってきたテオと知り合い、見習いの新人同士励まし合い仲良くなっていく。
十五歳になるとミリアは次期聖女に選ばれヘンリー王太子と婚約することになった。しかし、ヘンリー王太子は平民のミリアを気に入らず婚約破棄をする機会を伺っていた。
そして、十八歳を迎えたミリアは王太子に婚約破棄と国外追放の命を受けて、全ての柵から解放される。
「これで私は自由だ。今度こそゆっくり眠って美味しいもの食べよう」
テオとずっと一緒にいろんな国に行ってみたいね。
21.11.7~8、ホットランキング・小説・恋愛部門で一位となりました! 皆様のおかげです。ありがとうございました。
※「小説家になろう」さまにも掲載しております。
Unauthorized duplication is a violation of applicable laws.
ⓒえとう蜜夏(無断転載等はご遠慮ください)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
殿下が恋をしたいと言うのでさせてみる事にしました。婚約者候補からは外れますね
さこの
恋愛
恋がしたい。
ウィルフレッド殿下が言った…
それではどうぞ、美しい恋をしてください。
婚約者候補から外れるようにと同じく婚約者候補のマドレーヌ様が話をつけてくださりました!
話の視点が回毎に変わることがあります。
緩い設定です。二十話程です。
本編+番外編の別視点
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
現聖女ですが、王太子妃様が聖女になりたいというので、故郷に戻って結婚しようと思います。
和泉鷹央
恋愛
聖女は十年しか生きられない。
この悲しい運命を変えるため、ライラは聖女になるときに精霊王と二つの契約をした。
それは期間満了後に始まる約束だったけど――
一つ……一度、死んだあと蘇生し、王太子の側室として本来の寿命で死ぬまで尽くすこと。
二つ……王太子が国王となったとき、国民が苦しむ政治をしないように側で支えること。
ライラはこの契約を承諾する。
十年後。
あと半月でライラの寿命が尽きるという頃、王太子妃ハンナが聖女になりたいと言い出した。
そして、王太子は聖女が農民出身で王族に相応しくないから、婚約破棄をすると言う。
こんな王族の為に、死ぬのは嫌だな……王太子妃様にあとを任せて、村に戻り幼馴染の彼と結婚しよう。
そう思い、ライラは聖女をやめることにした。
他の投稿サイトでも掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
私生児聖女は二束三文で売られた敵国で幸せになります!
近藤アリス
恋愛
私生児聖女のコルネリアは、敵国に二束三文で売られて嫁ぐことに。
「悪名高い国王のヴァルター様は私好みだし、みんな優しいし、ご飯美味しいし。あれ?この国最高ですわ!」
声を失った儚げ見た目のコルネリアが、勘違いされたり、幸せになったりする話。
※ざまぁはほんのり。安心のハッピーエンド設定です!
※「カクヨム」にも掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】婚約破棄されたユニコーンの乙女は、神殿に向かいます。
秋月一花
恋愛
「イザベラ。君との婚約破棄を、ここに宣言する!」
「かしこまりました。わたくしは神殿へ向かいます」
「……え?」
あっさりと婚約破棄を認めたわたくしに、ディラン殿下は目を瞬かせた。
「ほ、本当に良いのか? 王妃になりたくないのか?」
「……何か誤解なさっているようですが……。ディラン殿下が王太子なのは、わたくしがユニコーンの乙女だからですわ」
そう言い残して、その場から去った。呆然とした表情を浮かべていたディラン殿下を見て、本当に気付いてなかったのかと呆れたけれど――……。おめでとうございます、ディラン殿下。あなたは明日から王太子ではありません。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ごめんなさい、お姉様の旦那様と結婚します
秘密 (秘翠ミツキ)
恋愛
しがない伯爵令嬢のエーファには、三つ歳の離れた姉がいる。姉のブリュンヒルデは、女神と比喩される程美しく完璧な女性だった。端麗な顔立ちに陶器の様に白い肌。ミルクティー色のふわふわな長い髪。立ち居振る舞い、勉学、ダンスから演奏と全てが完璧で、非の打ち所がない。正に淑女の鑑と呼ぶに相応しく誰もが憧れ一目置くそんな人だ。
一方で妹のエーファは、一言で言えば普通。容姿も頭も、芸術的センスもなく秀でたものはない。無論両親は、エーファが物心ついた時から姉を溺愛しエーファには全く関心はなかった。周囲も姉とエーファを比較しては笑いの種にしていた。
そんな姉は公爵令息であるマンフレットと結婚をした。彼もまた姉と同様眉目秀麗、文武両道と完璧な人物だった。また周囲からは冷笑の貴公子などとも呼ばれているが、令嬢等からはかなり人気がある。かく言うエーファも彼が初恋の人だった。ただ姉と婚約し結婚した事で彼への想いは断念をした。だが、姉が結婚して二年後。姉が事故に遭い急死をした。社交界ではおしどり夫婦、愛妻家として有名だった夫のマンフレットは憔悴しているらしくーーその僅か半年後、何故か妹のエーファが後妻としてマンフレットに嫁ぐ事が決まってしまう。そして迎えた初夜、彼からは「私は君を愛さない」と冷たく突き放され、彼が家督を継ぐ一年後に離縁すると告げられた。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる