【コミカライズ決定】婚約破棄され辺境伯との婚姻を命じられましたが、私の初恋の人はその義父です

灰銀猫

文字の大きさ
上 下
73 / 213
三章

婚約者と元恋人の過去

しおりを挟む
 ラリー様は第四王子で末弟だったが、頭脳明晰なだけでなく武にも才能があり、四人の王子の中では最も王に相応しいと言われていたという。それでも長兄も王としての資質は十分で、また年が離れていた事もあり、長兄が王太子となった。そんな中ラリー様は、文よりも武に興味を持たれ、十五歳になると騎士団に入団し、そこでめきめきと頭角を現していったという。

 ラリー様がギルおじ様と親しくなったきっかけは、ラリー様が二十二歳の時、総騎士団長をしていたおじ様の副官になった事だった。いずれラリー様が総騎士団長になるのを見越しての人事で、おじ様の下で仕事を覚えるのが狙いだった。ギルおじ様が選ばれたのは、おじ様が権力争いに興味がなく、純粋に職務を全うしていたのと、前国王陛下と親しかった事も影響していたのだろう。

 ラリー様がメアリー様と出会ったのはラリー様が二十三歳、メアリー様が二十一歳の時で、二人は仕事を通して知り合ったという。天真爛漫で物おじせず、職務に忠実なメアリーにラリー様が好感を持ち、メアリー様も元々ラリー様に憧れていたのもあり、二人の仲は深まっていったという。

「お二人は…結婚を望まれなかったのですか?」
「それがな…」

 ラリー様は結婚を望まれたらしいが、意外にもメアリー様はいい返事をしなかったという。本当のところはわからないが、ご自身の夢を諦められなかった…と言われている。メアリー様の聖女の力はかなり大きく、いずれは大聖女になれるのではないか…と言われていたからだ。
 大聖女はこの国の聖女のトップで、一人しかいない。大聖女は国王に匹敵するほどの発言力を有し、引退後も一代限りではあるが侯爵並みの扱いを受ける。大聖女になればラリー様との身分差も縮まるため、それを望んだとも言われていた。

 そうしている間に、事態は大きく変化した。ラリー様が二十七歳になった年、当時の国王陛下、ラリー様にとってはお父君が亡くなられたのだ。

 これによって、ラリー様の周辺は急激に変化していった。元より王子の中で一番国王に相応しいと言われていたラリー様だったから、そんなラリー様を次の王に…との声が上がるまでに時間はかからなかった。
 既にラリー様以外の王子は結婚し、娘を王子に嫁がせられなかった大貴族の中には、このままでは自分たちの力が弱まると危惧して、ラリー様を王位に就け、自身の娘を嫁がせようとしたのだ。
 
 だが貴族たちは、それを本人が望んでいないと気付かなかった。ラリー様は兄王子たちと仲がよく、王位に就くつもりは微塵もなかったのだ。頭脳明晰だったからこそ、そうした時のリスクの大きさを誰よりも理解していたのかもしれない。
 ラリー様を王位につかせようとした貴族たちは王位簒奪を企んだとして捕まり、ラリー様は王になった兄に臣籍降下を望んだ。兄王はラリー様に宰相か総騎士団長をと請うたが、ラリー様は時間が経てばまた同様の事が起きるからと辞退したという。
 そして国が落ち着いた翌年、ラリー様は恩師でもあるギルおじ様の元に養子に入ったのだ。これはおじ様に子がいなかったのと、おじ様を尊敬していただけではなかった。ヘーゼルダインがこの国の中で最も危険で、統治が難しい場所だったからだ。

「それでラリー様は…」
「ああ。その時、これが最後と求婚したそうじゃが…メアリー嬢もちょうど大聖女になれるチャンスが目前だったんじゃ」
「そうだったのですか…」
「じゃが、メアリー嬢は、ラリーがこちらに来た翌年には聖女の力が弱まり始めたらしい」
「翌年に…でも、それならその時に…」
「それは多分、あの噂のせいじゃろうな…」
「噂?」
「ラリーが顔に傷を負って、性格まで変わったという噂じゃ」
「あ…」

 ラリー様が顔に傷を負ったのは、実際はギルおじ様の事だったが、どこでどう話が変わったのか、それがラリー様の話として広がったのだという。性格についても戦いでは確かに冷酷無比だったため、あの噂は隣国が流したのではないかとおじ様達は見ていたが、むしろその方が都合がいいと放置していたという。望まない縁談も来なくなったし、隣国にはけん制になるからだ。
 聖女を辞した頃、メアリー様のお母様がご病気になったが、メアリー様は八歳で離れた母親を慕い、その看病のために共に領地に向かったのだという。

「まぁ、その母君も半年前、ちょうどラリーとシアの結婚の王命が出た頃に亡くなったそうじゃ。それから王都に戻っていたらしいが…ラリーが夜会に出た事で、あの噂がデマだったと広く知れたからな。それを聞いたのじゃろう」
「それで…こちらに…」
「それにしては行動が早いとは思うのだがな…でも、夜会から出発まで日があったし、常識にとらわれないお方の様じゃからな…」

 なるほど、そのような経緯があったのか…でも、お二人が恋仲だったとおじ様にも聞かされ、私は心がズンと重くなるのを感じた。おじ様の話では、ラリー様は求婚を断られた事で気持ちの踏ん切りがつき、今は何とも思っていないという。でも…

「ラリーがメアリー嬢に未練があるとは思えんがな」
「でも…久しぶりに実際にお会いすれば、お気持ちも変わるでしょう…ラリー様は頻繁にメアリー様のお誘いを受けていると聞いておりますし…」
「…全く…あいつは何の説明もなしに…」
「え?」
「いや、何でもない。じゃが、ラリーがメアリー嬢とよりを戻したいと考える事はないよ。それはわしが保証する」
「そうですか…」

 おじ様に保証されても、おじ様はラリー様ではないし…とは思ったが、これもおじ様なりの心遣いなのだろう。気が晴れたわけではないけれど、おじ様にそんな風に気にかけて貰えたことがとても嬉しかった。
しおりを挟む
読んで下さいってありがとうございます。
ゆっくりになりますが、更新再会しました。
感想 167

あなたにおすすめの小説

【完】聖女じゃないと言われたので、大好きな人と一緒に旅に出ます!

えとう蜜夏☆コミカライズ中
恋愛
 ミレニア王国にある名もなき村の貧しい少女のミリアは酒浸りの両親の代わりに家族や妹の世話を懸命にしていたが、その妹や周囲の子ども達からは蔑まれていた。  ミリアが八歳になり聖女の素質があるかどうかの儀式を受けると聖女見習いに選ばれた。娼館へ売り払おうとする母親から逃れマルクト神殿で聖女見習いとして修業することになり、更に聖女見習いから聖女候補者として王都の大神殿へと推薦された。しかし、王都の大神殿の聖女候補者は貴族令嬢ばかりで、平民のミリアは虐げられることに。  その頃、大神殿へ行商人見習いとしてやってきたテオと知り合い、見習いの新人同士励まし合い仲良くなっていく。  十五歳になるとミリアは次期聖女に選ばれヘンリー王太子と婚約することになった。しかし、ヘンリー王太子は平民のミリアを気に入らず婚約破棄をする機会を伺っていた。  そして、十八歳を迎えたミリアは王太子に婚約破棄と国外追放の命を受けて、全ての柵から解放される。 「これで私は自由だ。今度こそゆっくり眠って美味しいもの食べよう」  テオとずっと一緒にいろんな国に行ってみたいね。  21.11.7~8、ホットランキング・小説・恋愛部門で一位となりました! 皆様のおかげです。ありがとうございました。  ※「小説家になろう」さまにも掲載しております。  Unauthorized duplication is a violation of applicable laws.  ⓒえとう蜜夏(無断転載等はご遠慮ください)

現聖女ですが、王太子妃様が聖女になりたいというので、故郷に戻って結婚しようと思います。

和泉鷹央
恋愛
 聖女は十年しか生きられない。  この悲しい運命を変えるため、ライラは聖女になるときに精霊王と二つの契約をした。  それは期間満了後に始まる約束だったけど――  一つ……一度、死んだあと蘇生し、王太子の側室として本来の寿命で死ぬまで尽くすこと。  二つ……王太子が国王となったとき、国民が苦しむ政治をしないように側で支えること。  ライラはこの契約を承諾する。  十年後。  あと半月でライラの寿命が尽きるという頃、王太子妃ハンナが聖女になりたいと言い出した。  そして、王太子は聖女が農民出身で王族に相応しくないから、婚約破棄をすると言う。  こんな王族の為に、死ぬのは嫌だな……王太子妃様にあとを任せて、村に戻り幼馴染の彼と結婚しよう。  そう思い、ライラは聖女をやめることにした。  他の投稿サイトでも掲載しています。

【完結】勘当されたい悪役は自由に生きる

雨野
恋愛
 難病に罹り、15歳で人生を終えた私。  だが気がつくと、生前読んだ漫画の貴族で悪役に転生していた!?タイトルは忘れてしまったし、ラストまで読むことは出来なかったけど…確かこのキャラは、家を勘当され追放されたんじゃなかったっけ?  でも…手足は自由に動くし、ご飯は美味しく食べられる。すうっと深呼吸することだって出来る!!追放ったって殺される訳でもなし、貴族じゃなくなっても問題ないよね?むしろ私、庶民の生活のほうが大歓迎!!  ただ…私が転生したこのキャラ、セレスタン・ラサーニュ。悪役令息、男だったよね?どこからどう見ても女の身体なんですが。上に無いはずのモノがあり、下にあるはずのアレが無いんですが!?どうなってんのよ!!?  1話目はシリアスな感じですが、最終的にはほのぼの目指します。  ずっと病弱だったが故に、目に映る全てのものが輝いて見えるセレスタン。自分が変われば世界も変わる、私は…自由だ!!!  主人公は最初のうちは卑屈だったりしますが、次第に前向きに成長します。それまで見守っていただければと!  愛され主人公のつもりですが、逆ハーレムはありません。逆ハー風味はある。男装主人公なので、側から見るとBLカップルです。  予告なく痛々しい、残酷な描写あり。  サブタイトルに◼️が付いている話はシリアスになりがち。  小説家になろうさんでも掲載しております。そっちのほうが先行公開中。後書きなんかで、ちょいちょいネタ挟んでます。よろしければご覧ください。  こちらでは僅かに加筆&話が増えてたりします。  本編完結。番外編を順次公開していきます。  最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!

お前など家族ではない!と叩き出されましたが、家族になってくれという奇特な騎士に拾われました

蒼衣翼
恋愛
アイメリアは今年十五歳になる少女だ。 家族に虐げられて召使いのように働かされて育ったアイメリアは、ある日突然、父親であった存在に「お前など家族ではない!」と追い出されてしまう。 アイメリアは養子であり、家族とは血の繋がりはなかったのだ。 閉じ込められたまま外を知らずに育ったアイメリアは窮地に陥るが、救ってくれた騎士の身の回りの世話をする仕事を得る。 養父母と義姉が自らの企みによって窮地に陥り、落ちぶれていく一方で、アイメリアはその秘められた才能を開花させ、救い主の騎士と心を通わせ、自らの居場所を作っていくのだった。 ※小説家になろうさま・カクヨムさまにも掲載しています。

姉の婚約者であるはずの第一王子に「お前はとても優秀だそうだから、婚約者にしてやってもいい」と言われました。

ふまさ
恋愛
「お前はとても優秀だそうだから、婚約者にしてやってもいい」  ある日の休日。家族に疎まれ、蔑まれながら育ったマイラに、第一王子であり、姉の婚約者であるはずのヘイデンがそう告げた。その隣で、姉のパメラが偉そうにふんぞりかえる。 「ぞんぶんに感謝してよ、マイラ。あたしがヘイデン殿下に口添えしたんだから!」  一方的に条件を押し付けられ、望まぬまま、第一王子の婚約者となったマイラは、それでもつかの間の安らぎを手に入れ、歓喜する。  だって。  ──これ以上の幸せがあるなんて、知らなかったから。

初夜に大暴言を吐かれた伯爵夫人は、微笑みと共に我が道を行く ―旦那様、今更擦り寄られても困ります―

望月 或
恋愛
「お前の噂を聞いたぞ。毎夜町に出て男を求め、毎回違う男と朝までふしだらな行為に明け暮れているそうだな? その上糸目を付けず服や装飾品を買い漁り、多大な借金を背負っているとか……。そんな醜悪な女が俺の妻だとは非常に不愉快極まりない! 今後俺に話し掛けるな! 俺に一切関与するな! 同じ空気を吸ってるだけでとんでもなく不快だ……!!」 【王命】で決められた婚姻をし、ハイド・ランジニカ伯爵とオリービア・フレイグラント子爵令嬢の初夜は、彼のその暴言で始まった。 そして、それに返したオリービアの一言は、 「あらあら、まぁ」 の六文字だった。  屋敷に住まわせている、ハイドの愛人と噂されるユーカリや、その取巻きの使用人達の嫌がらせも何のその、オリービアは微笑みを絶やさず自分の道を突き進んでいく。 ユーカリだけを信じ心酔していたハイドだったが、オリービアが屋敷に来てから徐々に変化が表れ始めて…… ※作者独自の世界観満載です。違和感を感じたら、「あぁ、こういう世界なんだな」と思って頂けたら有難いです……。

まだ20歳の未亡人なので、この後は好きに生きてもいいですか?

せいめ
恋愛
 政略結婚で愛することもなかった旦那様が魔物討伐中の事故で亡くなったのが1年前。  喪が明け、子供がいない私はこの家を出て行くことに決めました。  そんな時でした。高額報酬の良い仕事があると声を掛けて頂いたのです。  その仕事内容とは高貴な身分の方の閨指導のようでした。非常に悩みましたが、家を出るのにお金が必要な私は、その仕事を受けることに決めたのです。  閨指導って、そんなに何度も会う必要ないですよね?しかも、指導が必要には見えませんでしたが…。  でも、高額な報酬なので文句は言いませんわ。  家を出る資金を得た私は、今度こそ自由に好きなことをして生きていきたいと考えて旅立つことに決めました。  その後、新しい生活を楽しんでいる私の所に現れたのは……。    まずは亡くなったはずの旦那様との話から。      ご都合主義です。  設定は緩いです。  誤字脱字申し訳ありません。  主人公の名前を途中から間違えていました。  アメリアです。すみません。    

そろそろ前世は忘れませんか。旦那様?

氷雨そら
恋愛
 結婚式で私のベールをめくった瞬間、旦那様は固まった。たぶん、旦那様は記憶を取り戻してしまったのだ。前世の私の名前を呼んでしまったのがその証拠。  そしておそらく旦那様は理解した。  私が前世にこっぴどく裏切った旦那様の幼馴染だってこと。  ――――でも、それだって理由はある。  前世、旦那様は15歳のあの日、魔力の才能を開花した。そして私が開花したのは、相手の魔力を奪う魔眼だった。  しかも、その魔眼を今世まで持ち越しで受け継いでしまっている。 「どれだけ俺を弄んだら気が済むの」とか「悪い女」という癖に、旦那様は私を離してくれない。  そして二人で眠った次の朝から、なぜかかつての幼馴染のように、冷酷だった旦那様は豹変した。私を溺愛する人間へと。  お願い旦那様。もう前世のことは忘れてください!  かつての幼馴染は、今度こそ絶対幸せになる。そんな幼馴染推しによる幼馴染推しのための物語。  小説家になろうにも掲載しています。

処理中です...