61 / 86
母の希望
しおりを挟む
家令が持ってきたのはあちこちに傷みが見られる日記帳だった。母の遺品に日記帳があったなんて知らなかった。その中には確かにミレーヌの言う通り、母の理想の娘の姿が記されていた。
「これ、本当に母上が書いたのか?」
日記帳を読んだエドモンの第一声は私と同じ思いだった。
「誰よりも可愛らしく愛されて、自由で常識にとらわれない考えの持ち主で、誰とでも仲良く出来てって……」
母が生まれてくるだろう娘に望んでいたのは、型破りな娘像だった。でも、これでは貴族社会では生きていけない。ルール重視の貴族社会では致命的だ。前者はともかく後者の自由で常識に縛られないなんて、平民ですら無理そうだ。実際ミレーヌはそうだったけれど。でもミレーヌがこうなった原因がこの日記だというのは理解した。問題は……
「シャリエ伯爵、これは一体どういうことでしょう?」
もう父と呼べる相手ではないし、こんな日記を読んだ後では侮蔑の思いが抑えられなかった。そのせいで声は随分と低くなってしまった。でも、父がこれをミレーヌに押し付けていたのだとしたら……
「そ、それはエリゼの希望で……」
「お母様の?」
「エリゼは……自分そっくりの娘を自分の理想に育てるのだと言っていた。彼女は気が弱かったからいつも我慢して、言いたいことの半分も言えないと……ミレーヌには自分の代わりに自由にと……」
「でも、これでは貴族社会で生きていけませんわ」
「それは……わかっている。でも、息苦しい貴族社会に新しい風を送る希望の星になって欲しいと……」
「希望の、星……」
室内に白けた空気が満ちた。どうやら母の頭の中は夢の世界にあったらしい。父も同類だろう。現実でそんなことをしても軋轢にしかならないのに。こめかみがさっきからピクピクするのが止まらない。
「それで、それを実行したわけ? こうなる可能性も考えずに?」
エドモンは侮蔑の気持ちをそのまま父にぶつけたけれど、父は両手を固く握って俯いたままだった。全くどうして先のことが考えられないのだろう。貴族社会、それも伯爵家風情がそんなことをしても顰蹙を買うだけなのに。
「ミレーヌもだ。こんなことして周りから冷たい目で見られたのに何も思わなかったのか?」
「思ったわよ! お友達もその親も白い目で私を見たから。でもお父様に言ったら、それは私が可愛いから嫉妬しているんだって。お母様は天から私を見守っているから問題ないって……」
「はぁ? バカなのかよ? そんな訳ないだろうが」
エドモンが呆れをぶつけたけれど、ミレーヌは言い返さなかった。気まずそうにスカートの裾をぎゅっと握るのが見えた。
「エドモン、仕方ないのかもしれないわ」
「姉上?」
「物心つく前から父親にそんな風に言われていたら……それを信じてもおかしくはないわ。ずっとそう言い聞かせられていたんでしょう?」
視線の先ではミレーヌが小さく頷いていた。隣にいるロイは居心地が悪そうにしているけれど、ミレーヌへの気遣いを見せている。彼の気持ちには偽りはなさそうに見えた。
「そうはいっても、学園に入れば理解出来ただろうが。どうしてその時に……」
「その時にどうすればよかったのよ!?」
「ミレーヌ?」
「学園に入れば女のお友達が出来ると楽しみにしていたわ。なのに令嬢に声をかけても誰も相手にしてくれなかった! 皆私を遠巻きにしてクスクス笑うばかりで! 声をかけてくれたのは、困った時に助けてくれたのは令息だけよ。だから彼らと一緒にいるしかなかったの」
学園に入る頃までも子ども同士の交流会はある。大抵は夫人がお茶会を開いて自分の子と似た年の子どもたちを集める。母親がいない私たちはあまり出なかったけれど、それでも社交的なミレーヌは時々参加していた。その時の振る舞いで警戒されたのだろう。
「それでもマナーを学んで常識を身に付ければ……」
「マナーだって勉強だって、私の家庭教師は直ぐに代わってしまったわ。お父様も女が勉強できても幸せになれない、その方が男性は喜ぶからって」
「はぁ? お前が我儘で追い出したんじゃ……」
「追い出してなんかいないわ! そりゃあ、あの先生は厳しいとか課題が多いと愚痴ったことはあるけど。でも、そう言うとお父様が直ぐに先生を変えて……」
てっきりミレーヌが嫌がって教師を代えたのだと思っていたけれど、父が原因だったのか……文官試験に落ちたとかで学歴に劣等感がある父らしいと言えばらしいけれど……父は自分の理想の女性像をミレーヌに反映させていたのか……だったらミレーヌも父の被害者とも言える。私たちとは正反対の意味で。
「父上、いや、親子の縁は切ったからシャリエ伯爵か。伯爵、一体どういうことです? どうしてこんなことをしたんですか? 幾ら母上の願いだったからと言っても、常識やマナーが身についていない令息令嬢がどんな末路を辿るか考えなかったのですか!?」
エドモンの言葉遣いは丁寧でも、侮蔑と怒りが滲み出ていた。こうなってしまえば全ての原因は父にあると言っていいだろう。幾ら母が花畑思考だったとしても、父は当主としてミレーヌを淑女に育てる責任があった筈だ。一方で、一つ違いの妹を放っておいた私にも責任があるだろう。もう少し気を付けてみていれば気付けたかもしれないのだ。実際、違和感は何度もあったのだから。
「わ、私は……ただ、ミレーヌのために……」
「どこがミレーヌのためだ!! 何一つために何かなっていないだろう!!」
「エドモン、落ち着いて」
「姉上、今言わなくてどうするんだよ! シャリエ伯爵、こうしたのはミレーヌのためじゃなく自分のためだったんだろう!? ミレーヌを母上に見立てていたんだ。昔から気持ち悪かったんだよ。ミレーヌにベタベタして恋人みたいに振舞って!」
父の手に一層力が籠ったのが見えた。図星だったのだろう。確かにエドモンの言う通りで、父はまるで恋人に接するかのようにミレーヌを扱っていた。彼女を姫として扱っているようにも見えたけれど、本音は母の身代わりだったのだ。母が死んでしまったから、その心の穴を埋めるためのミレーヌだったのだ。
「シャリエ伯爵」
今まで黙って話を聞いてくれていたレニエ様が父を呼ぶと、父はあからさまに身体を揺らしてレニエ様を見上げた。その表情は虚ろで、目の下の隈がくっきりと現れていた。十は老けたように見える。
「随分と困ったことをなさったものだな」
「……ミオット侯爵……」
「どうやらジゼルやエドモン君だけでなく、ミレーヌ嬢も貴殿の間違った教育の犠牲者のようだ」
「……」
父ががくりと項垂れて背を丸めた。室内の空気は一層重くなり、途方もない虚しさが胸に満ちた。
「これ、本当に母上が書いたのか?」
日記帳を読んだエドモンの第一声は私と同じ思いだった。
「誰よりも可愛らしく愛されて、自由で常識にとらわれない考えの持ち主で、誰とでも仲良く出来てって……」
母が生まれてくるだろう娘に望んでいたのは、型破りな娘像だった。でも、これでは貴族社会では生きていけない。ルール重視の貴族社会では致命的だ。前者はともかく後者の自由で常識に縛られないなんて、平民ですら無理そうだ。実際ミレーヌはそうだったけれど。でもミレーヌがこうなった原因がこの日記だというのは理解した。問題は……
「シャリエ伯爵、これは一体どういうことでしょう?」
もう父と呼べる相手ではないし、こんな日記を読んだ後では侮蔑の思いが抑えられなかった。そのせいで声は随分と低くなってしまった。でも、父がこれをミレーヌに押し付けていたのだとしたら……
「そ、それはエリゼの希望で……」
「お母様の?」
「エリゼは……自分そっくりの娘を自分の理想に育てるのだと言っていた。彼女は気が弱かったからいつも我慢して、言いたいことの半分も言えないと……ミレーヌには自分の代わりに自由にと……」
「でも、これでは貴族社会で生きていけませんわ」
「それは……わかっている。でも、息苦しい貴族社会に新しい風を送る希望の星になって欲しいと……」
「希望の、星……」
室内に白けた空気が満ちた。どうやら母の頭の中は夢の世界にあったらしい。父も同類だろう。現実でそんなことをしても軋轢にしかならないのに。こめかみがさっきからピクピクするのが止まらない。
「それで、それを実行したわけ? こうなる可能性も考えずに?」
エドモンは侮蔑の気持ちをそのまま父にぶつけたけれど、父は両手を固く握って俯いたままだった。全くどうして先のことが考えられないのだろう。貴族社会、それも伯爵家風情がそんなことをしても顰蹙を買うだけなのに。
「ミレーヌもだ。こんなことして周りから冷たい目で見られたのに何も思わなかったのか?」
「思ったわよ! お友達もその親も白い目で私を見たから。でもお父様に言ったら、それは私が可愛いから嫉妬しているんだって。お母様は天から私を見守っているから問題ないって……」
「はぁ? バカなのかよ? そんな訳ないだろうが」
エドモンが呆れをぶつけたけれど、ミレーヌは言い返さなかった。気まずそうにスカートの裾をぎゅっと握るのが見えた。
「エドモン、仕方ないのかもしれないわ」
「姉上?」
「物心つく前から父親にそんな風に言われていたら……それを信じてもおかしくはないわ。ずっとそう言い聞かせられていたんでしょう?」
視線の先ではミレーヌが小さく頷いていた。隣にいるロイは居心地が悪そうにしているけれど、ミレーヌへの気遣いを見せている。彼の気持ちには偽りはなさそうに見えた。
「そうはいっても、学園に入れば理解出来ただろうが。どうしてその時に……」
「その時にどうすればよかったのよ!?」
「ミレーヌ?」
「学園に入れば女のお友達が出来ると楽しみにしていたわ。なのに令嬢に声をかけても誰も相手にしてくれなかった! 皆私を遠巻きにしてクスクス笑うばかりで! 声をかけてくれたのは、困った時に助けてくれたのは令息だけよ。だから彼らと一緒にいるしかなかったの」
学園に入る頃までも子ども同士の交流会はある。大抵は夫人がお茶会を開いて自分の子と似た年の子どもたちを集める。母親がいない私たちはあまり出なかったけれど、それでも社交的なミレーヌは時々参加していた。その時の振る舞いで警戒されたのだろう。
「それでもマナーを学んで常識を身に付ければ……」
「マナーだって勉強だって、私の家庭教師は直ぐに代わってしまったわ。お父様も女が勉強できても幸せになれない、その方が男性は喜ぶからって」
「はぁ? お前が我儘で追い出したんじゃ……」
「追い出してなんかいないわ! そりゃあ、あの先生は厳しいとか課題が多いと愚痴ったことはあるけど。でも、そう言うとお父様が直ぐに先生を変えて……」
てっきりミレーヌが嫌がって教師を代えたのだと思っていたけれど、父が原因だったのか……文官試験に落ちたとかで学歴に劣等感がある父らしいと言えばらしいけれど……父は自分の理想の女性像をミレーヌに反映させていたのか……だったらミレーヌも父の被害者とも言える。私たちとは正反対の意味で。
「父上、いや、親子の縁は切ったからシャリエ伯爵か。伯爵、一体どういうことです? どうしてこんなことをしたんですか? 幾ら母上の願いだったからと言っても、常識やマナーが身についていない令息令嬢がどんな末路を辿るか考えなかったのですか!?」
エドモンの言葉遣いは丁寧でも、侮蔑と怒りが滲み出ていた。こうなってしまえば全ての原因は父にあると言っていいだろう。幾ら母が花畑思考だったとしても、父は当主としてミレーヌを淑女に育てる責任があった筈だ。一方で、一つ違いの妹を放っておいた私にも責任があるだろう。もう少し気を付けてみていれば気付けたかもしれないのだ。実際、違和感は何度もあったのだから。
「わ、私は……ただ、ミレーヌのために……」
「どこがミレーヌのためだ!! 何一つために何かなっていないだろう!!」
「エドモン、落ち着いて」
「姉上、今言わなくてどうするんだよ! シャリエ伯爵、こうしたのはミレーヌのためじゃなく自分のためだったんだろう!? ミレーヌを母上に見立てていたんだ。昔から気持ち悪かったんだよ。ミレーヌにベタベタして恋人みたいに振舞って!」
父の手に一層力が籠ったのが見えた。図星だったのだろう。確かにエドモンの言う通りで、父はまるで恋人に接するかのようにミレーヌを扱っていた。彼女を姫として扱っているようにも見えたけれど、本音は母の身代わりだったのだ。母が死んでしまったから、その心の穴を埋めるためのミレーヌだったのだ。
「シャリエ伯爵」
今まで黙って話を聞いてくれていたレニエ様が父を呼ぶと、父はあからさまに身体を揺らしてレニエ様を見上げた。その表情は虚ろで、目の下の隈がくっきりと現れていた。十は老けたように見える。
「随分と困ったことをなさったものだな」
「……ミオット侯爵……」
「どうやらジゼルやエドモン君だけでなく、ミレーヌ嬢も貴殿の間違った教育の犠牲者のようだ」
「……」
父ががくりと項垂れて背を丸めた。室内の空気は一層重くなり、途方もない虚しさが胸に満ちた。
331
お気に入りに追加
5,240
あなたにおすすめの小説
愛すべきマリア
志波 連
恋愛
幼い頃に婚約し、定期的な交流は続けていたものの、互いにこの結婚の意味をよく理解していたため、つかず離れずの穏やかな関係を築いていた。
学園を卒業し、第一王子妃教育も終えたマリアが留学から戻った兄と一緒に参加した夜会で、令嬢たちに囲まれた。
家柄も美貌も優秀さも全て揃っているマリアに嫉妬したレイラに指示された女たちは、彼女に嫌味の礫を投げつける。
早めに帰ろうという兄が呼んでいると知らせを受けたマリアが発見されたのは、王族の居住区に近い階段の下だった。
頭から血を流し、意識を失っている状態のマリアはすぐさま医務室に運ばれるが、意識が戻ることは無かった。
その日から十日、やっと目を覚ましたマリアは精神年齢が大幅に退行し、言葉遣いも仕草も全て三歳児と同レベルになっていたのだ。
体は16歳で心は3歳となってしまったマリアのためにと、兄が婚約の辞退を申し出た。
しかし、初めから結婚に重きを置いていなかった皇太子が「面倒だからこのまま結婚する」と言いだし、予定通りマリアは婚姻式に臨むことになった。
他サイトでも掲載しています。
表紙は写真ACより転載しました。
【完結】もう結構ですわ!
綾雅(ヤンデレ攻略対象、電子書籍化)
恋愛
どこぞの物語のように、夜会で婚約破棄を告げられる。結構ですわ、お受けしますと返答し、私シャルリーヌ・リン・ル・フォールは微笑み返した。
愚かな王子を擁するヴァロワ王家は、あっという間に追い詰められていく。逆に、ル・フォール公国は独立し、豊かさを享受し始めた。シャルリーヌは、豊かな国と愛する人、両方を手に入れられるのか!
ハッピーエンド確定
【同時掲載】小説家になろう、アルファポリス、カクヨム、エブリスタ
2024/11/29……完結
2024/09/12……小説家になろう 異世界日間連載 7位 恋愛日間連載 11位
2024/09/12……エブリスタ、恋愛ファンタジー 1位
2024/09/12……カクヨム恋愛日間 4位、週間 65位
2024/09/12……アルファポリス、女性向けHOT 42位
2024/09/11……連載開始

隠れ蓑婚約者 ~了解です。貴方が王女殿下に相応しい地位を得るまで、ご協力申し上げます~
夏笆(なつは)
恋愛
ロブレス侯爵家のフィロメナの婚約者は、魔法騎士としてその名を馳せる公爵家の三男ベルトラン・カルビノ。
ふたりの婚約が整ってすぐ、フィロメナは王女マリルーより、自身とベルトランは昔からの恋仲だと打ち明けられる。
『ベルトランはね、あたくしに相応しい爵位を得ようと必死なのよ。でも時間がかかるでしょう?だからその間、隠れ蓑としての婚約者、よろしくね』
可愛い見た目に反するフィロメナを貶める言葉に衝撃を受けるも、フィロメナはベルトランにも確認をしようとして、機先を制するように『マリルー王女の警護があるので、君と夜会に行くことは出来ない。今後についても、マリルー王女の警護を優先する』と言われてしまう。
更に『俺が同行できない夜会には、出席しないでくれ』と言われ、その後に王女マリルーより『ベルトランがごめんなさいね。夜会で貴女と遭遇してしまったら、あたくしの気持ちが落ち着かないだろうって配慮なの』と聞かされ、自由にしようと決意する。
『俺が同行出来ない夜会には、出席しないでくれと言った』
『そんなのいつもじゃない!そんなことしていたら、若さが逃げちゃうわ!』
夜会の出席を巡ってベルトランと口論になるも、フィロメナにはどうしても夜会に行きたい理由があった。
それは、ベルトランと婚約破棄をしてもひとりで生きていけるよう、靴の事業を広めること。
そんな折、フィロメナは、ベルトランから、魔法騎士の特別訓練を受けることになったと聞かされる。
期間は一年。
厳しくはあるが、訓練を修了すればベルトランは伯爵位を得ることが出来、王女との婚姻も可能となる。
つまり、その時に婚約破棄されると理解したフィロメナは、会うことも出来ないと言われた訓練中の一年で、何とか自立しようと努力していくのだが、そもそもすべてがすれ違っていた・・・・・。
この物語は、互いにひと目で恋に落ちた筈のふたりが、言葉足らずや誤解、曲解を繰り返すうちに、とんでもないすれ違いを引き起こす、魔法騎士や魔獣も出て来るファンタジーです。
あらすじの内容と実際のお話では、順序が一致しない場合があります。
小説家になろうでも、掲載しています。
Hotランキング1位、ありがとうございます。
不遇な王妃は国王の愛を望まない
ゆきむらさり
恋愛
〔あらすじ〕📝ある時、クラウン王国の国王カルロスの元に、自ら命を絶った王妃アリーヤの訃報が届く。王妃アリーヤを冷遇しておきながら嘆く国王カルロスに皆は不思議がる。なにせ国王カルロスは幼馴染の側妃ベリンダを寵愛し、政略結婚の為に他国アメジスト王国から輿入れした不遇の王女アリーヤには見向きもしない。はたから見れば哀れな王妃アリーヤだが、実は他に愛する人がいる王妃アリーヤにもその方が都合が良いとも。彼女が真に望むのは愛する人と共に居られる些細な幸せ。ある時、自国に囚われの身である愛する人の訃報を受け取る王妃アリーヤは絶望に駆られるも……。主人公の舞台は途中から変わります。
※設定などは独自の世界観で、あくまでもご都合主義。断罪あり。ハピエン🩷
※稚拙ながらも投稿初日からHOTランキング(2024.11.21)に入れて頂き、ありがとうございます🙂 今回初めて最高ランキング5位(11/23)✨ まさに感無量です🥲

最愛の婚約者に婚約破棄されたある侯爵令嬢はその想いを大切にするために自主的に修道院へ入ります。
ひよこ麺
恋愛
ある国で、あるひとりの侯爵令嬢ヨハンナが婚約破棄された。
ヨハンナは他の誰よりも婚約者のパーシヴァルを愛していた。だから彼女はその想いを抱えたまま修道院へ入ってしまうが、元婚約者を誑かした女は悲惨な末路を辿り、元婚約者も……
※この作品には残酷な表現とホラーっぽい遠回しなヤンデレが多分に含まれます。苦手な方はご注意ください。
また、一応転生者も出ます。
婚約破棄を望むなら〜私の愛した人はあなたじゃありません〜
みおな
恋愛
王家主催のパーティーにて、私の婚約者がやらかした。
「お前との婚約を破棄する!!」
私はこの馬鹿何言っているんだと思いながらも、婚約破棄を受け入れてやった。
だって、私は何ひとつ困らない。
困るのは目の前でふんぞり返っている元婚約者なのだから。

【完結】婚約者様、王女様を優先するならお好きにどうぞ
曽根原ツタ
恋愛
オーガスタの婚約者が王女のことを優先するようになったのは――彼女の近衛騎士になってからだった。
婚約者はオーガスタとの約束を、王女の護衛を口実に何度も破った。
美しい王女に付きっきりな彼への不信感が募っていく中、とある夜会で逢瀬を交わすふたりを目撃したことで、遂に婚約解消を決意する。
そして、その夜会でたまたま王子に会った瞬間、前世の記憶を思い出し……?
――病弱な王女を優先したいなら、好きにすればいいですよ。私も好きにしますので。

【完結】愛したあなたは本当に愛する人と幸せになって下さい
高瀬船
恋愛
伯爵家のティアーリア・クランディアは公爵家嫡男、クライヴ・ディー・アウサンドラと婚約秒読みの段階であった。
だが、ティアーリアはある日クライヴと彼の従者二人が話している所に出くわし、聞いてしまう。
クライヴが本当に婚約したかったのはティアーリアの妹のラティリナであったと。
ショックを受けるティアーリアだったが、愛する彼の為自分は身を引く事を決意した。
【誤字脱字のご報告ありがとうございます!小っ恥ずかしい誤字のご報告ありがとうございます!個別にご返信出来ておらず申し訳ございません( •́ •̀ )】
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる