97 / 303
両親の過去
しおりを挟む
冷ややかに兄にそう告げると、兄は目と口を開いたまま私を見下ろした。料理を運ぼうとしている使用人がどうすべきかとオロオロしているわ。申し訳ない。
「いい加減に現実をご覧になってはいかがですか? この度の失態、十分廃嫡に出来る内容だとヴォルフ様は仰っておいででした」
「な……!」
どうしてそんなに驚くのよ。当然でしょう? どれだけの損失を出したと思っているのよ。家のお金は領民のお金でもあるのよ。
「対処出来ない場合、相応の責任を取る必要があると仰っていましたわ。その言葉の意味、よ~くお考え下さい」
「……っ!」
自分のやったことを思い出したのか静かになったわ。それでも怒りを抑え込もうとしている様子から反省の色は見えないわね。やっぱり切り捨てるしかないのかしら。反省して心を入れ替えてくれればと思っただけど期待するだけ無駄だったわね。
せっかくの食事も兄のせいで台無しだった。この家の味付けは子どもの頃から慣れ親しんだものだから最後くらいは楽しみたかったのに。お陰で兄と話す必要はなくなったわね。お義姉様のために変わってほしいと思ったけれど……そのお義姉様は生理的にダメだと仰るし反省の色もないなら仕方ないわ。私の気持ちはこの時点で決まった。
食後、私は母に会いに向かった。母も明日には私がゾルガー邸に戻ると知っているのもあってかすんなりと迎え入れてくれたわ。穏やかな表情を浮かべているけれど温かみを感じない。昔から受け入れてくれそうに見せて私を拒絶していた人。ずっと理由を知りたかったから今日は遠慮せずに母の本音を引出したい。
「あなたも、とうとう嫁いでいくのね」
迎えてくれた母は穏やかな声でそう言った。そこには娘を嫁がせる母親の顔があったけれど、その眼は私を見ているようで見ていない。いつだってそんな気がしていたわ。悪く考えすぎかしら。
「ありがとうございます。お母様が慈しんで下さったお陰ですわ」
当たり障りのない言葉を返すと、母はふふと笑みを深めた。娘が筆頭侯爵家に嫁に行くのは母親としては誉れでしょうね。でも、姉が出来なかったとこを私がするのはどんな気分なのかしら。悔しさは見えないから母にとってはどっちでもよかったのかもしれないけれど。
「お母様にお尋ねしたいことがありますの」
「まぁ、何かしら? 私に答えられることならいいのだけど」
おっとりした話し方は社交での母のスタイル。それを向けているってことは母の中では私は他人の認識なのかしら。
「お母様にしか答えられないことですわ」
「まぁ、なぁに?」
警戒したのか僅かに口元がこわばって目に力が入ったわ。こっちが本性だものね。
「ええ、お父様の部屋にある絵のことですわ。お母様にはお姉様がいらっしゃったのですね。私、全く存じませんでしたわ」
「な……!」
母が明らかに動揺した。穏やかな空気は一気に霧散して表情すらも消えた。
「しかもお父様は伯母様を想っていらっしゃったのですって? お姉様も実は伯母様のお子だったと。私、驚き過ぎてお父様を責めてしまいましたわ」
笑顔でそう言っても母の表情は無のままだった。その様子から母が伯母や父をどう思っているのかが伺えて、それは私の予想通りに見えた。
「お母様、どうしてお父様と結婚なさったのです?」
その一言で母の身体が僅かに揺れた。沈黙が室内に満ちた。風が木の葉を揺らす音がやけに大きく聞こえる。
「……のよ……」
「え?」
「……仕方なかったのよ……そうする以外に、なかったから……」
たっぷりと置かれた沈黙の後に紡がれた言葉には何の感情もなかった。その様はまるで幽鬼のように力がなかった。
「私だって、結婚なんかしたくなかったわ。あんな気持ち悪い男……お姉様の婚約者だからと安心していたのに……」
母の目は私を見ていなかった。どこという訳でもない。
「お父様の婚約者は伯母様だったのですね?」
「……そうよ。あの男は子どもの頃から姉に執着して気持ち悪かったわ。お姉様も気味悪がって……」
「それで逃げたと?」
母から聞かされたのは伯母に執着する父と、その父を気味悪がる伯母、そして両親が結婚した経緯だった。互いの特産物が似通っていることなどから事業提携もあり、更なる事業強化のために組まれた婚約。周りはあんなにも愛されて幸せ者だと伯母を羨んだけれど、当の伯母は父の執着に恐怖すら感じていた。
父との婚姻式の直前、伯母は父から逃げた。とある男性に純潔を捧げたのだ。その相手の男は母の婚約者だった。伯母は母の婚約者を寝取ったのだ。
両家は大騒ぎになったけれど、所詮は政略結婚、父は周囲を宥めて妹を妻に迎えてもいい、伯母たちの所業には目を瞑ると言ったことから母の運命は狂った。姉妹なら婚約者を入れ替えれば済む話だと周りは簡単に受け取ったのだ。だけど母の地獄が始まったのはそこからだった。
母を婚約者にした父は、事ある毎に母を詰った。お前はふしだらなあの女の妹だと、お前のような女を妻にしてやるのだから感謝しろと。伯母のことで負い目がある母と母の実家は何も言えなかった。母は生贄だった。
一方母の元婚約者は外聞を憚って伯母との結婚を強制された。父がそう望んだからだ。でもこんな形で無理やり結婚させられたのもあって母の元婚約者は伯母を受け入れることが出来なかった。婚姻すると騎士だった元婚約者は前線へと送られ、二年後に大怪我を負って王都に戻された。騎士に戻ることも出来ず、僅かな恩給で暮らす日々は彼の心身を一層病ませた。母が兄を産んだ後で伯母の妊娠が判明した。子が出来れば夫との関係も良くなると信じた伯母が騎士を泥酔させて関係を持ったからだ。そのことに絶望した騎士は酒に溺れ、我が子を見ることなくこの世を去ったという。
「あの人も姉も大嫌いよ! 私は……彼を愛していたのに……!」
そう言って母は泣き崩れた。母は婚約者を愛していたから。騎士は伯母に手を出したわけではなかったのだ。伯母は母に変装した上、騎士を泥酔させて関係を持ったのだ。相愛だっただけに二人の絶望は一際大きかった。
「フィリーネなんて生まれて来なければよかったのよ! だけど彼の子はあの子だけ……あの人の子を産むのは私の筈だったのに……!」
母は姉を父の子として憎み愛した人の子として慈しんだ。父の姉への執着に恐怖を感じながらも母は父から暴力を受けていたため逆らうことが出来ず、ずっと憎しみに蓋をして生きていたと泣いた。
「私たちも、憎かったのですね」
憎い男の子だから母は私を愛さなかったのだ。兄も。兄は嫡男だから夫の前では可愛がるふりをしていたけれど、心の底では憎んでいた。母は子どもを愛してなどいなかった。むしろ憎んですらいた。だから愚かなまま放っておいたのだ。父の意向もあったのかもしれない。愚かなままの方が父も何かと都合がよかったのだろう。
「あなた達に罪はないとわかっているわ。それでも……私は、あの人への想いだけが生きる縁だった。あの人が……私の幸せを願ってくれたから……」
そう言って涙を流す母は幸せそうには見えなかった。きっと母は死ぬ勇気もなかったのだろう。だから緩慢に流されるまま死が迎えに来るのを待っていた。何にも心を開かずに、ただ元婚約者との思い出という幻影だけを追いかけて。
自室に戻ると一気に疲れを感じた。母との会話を思い返す。母は実家に帰りたいと、この家を出たいと言った。もうこれ以上ここにいるのは耐えられないと泣いていた。
母の立場には同情する。確かにそんな経緯があれば母が出来ることなど何もなかったでしょうね。それでも母を助けようという気になれなかった。私は薄情なのかしらね。
でも、これで一つ疑問が解けたわ。気持ちのいい内容じゃなかったけれど知らないよりはましね。歪だった私たち家族には相応の歪な過去があったのだと納得出来たから。根が腐っていたらどんなに綺麗な花が咲いてもいずれ枯れるわ。私の家族はヴォルフ様といずれ生まれる子どもたちだけでいい。あの人たちはいらないわ。
「いい加減に現実をご覧になってはいかがですか? この度の失態、十分廃嫡に出来る内容だとヴォルフ様は仰っておいででした」
「な……!」
どうしてそんなに驚くのよ。当然でしょう? どれだけの損失を出したと思っているのよ。家のお金は領民のお金でもあるのよ。
「対処出来ない場合、相応の責任を取る必要があると仰っていましたわ。その言葉の意味、よ~くお考え下さい」
「……っ!」
自分のやったことを思い出したのか静かになったわ。それでも怒りを抑え込もうとしている様子から反省の色は見えないわね。やっぱり切り捨てるしかないのかしら。反省して心を入れ替えてくれればと思っただけど期待するだけ無駄だったわね。
せっかくの食事も兄のせいで台無しだった。この家の味付けは子どもの頃から慣れ親しんだものだから最後くらいは楽しみたかったのに。お陰で兄と話す必要はなくなったわね。お義姉様のために変わってほしいと思ったけれど……そのお義姉様は生理的にダメだと仰るし反省の色もないなら仕方ないわ。私の気持ちはこの時点で決まった。
食後、私は母に会いに向かった。母も明日には私がゾルガー邸に戻ると知っているのもあってかすんなりと迎え入れてくれたわ。穏やかな表情を浮かべているけれど温かみを感じない。昔から受け入れてくれそうに見せて私を拒絶していた人。ずっと理由を知りたかったから今日は遠慮せずに母の本音を引出したい。
「あなたも、とうとう嫁いでいくのね」
迎えてくれた母は穏やかな声でそう言った。そこには娘を嫁がせる母親の顔があったけれど、その眼は私を見ているようで見ていない。いつだってそんな気がしていたわ。悪く考えすぎかしら。
「ありがとうございます。お母様が慈しんで下さったお陰ですわ」
当たり障りのない言葉を返すと、母はふふと笑みを深めた。娘が筆頭侯爵家に嫁に行くのは母親としては誉れでしょうね。でも、姉が出来なかったとこを私がするのはどんな気分なのかしら。悔しさは見えないから母にとってはどっちでもよかったのかもしれないけれど。
「お母様にお尋ねしたいことがありますの」
「まぁ、何かしら? 私に答えられることならいいのだけど」
おっとりした話し方は社交での母のスタイル。それを向けているってことは母の中では私は他人の認識なのかしら。
「お母様にしか答えられないことですわ」
「まぁ、なぁに?」
警戒したのか僅かに口元がこわばって目に力が入ったわ。こっちが本性だものね。
「ええ、お父様の部屋にある絵のことですわ。お母様にはお姉様がいらっしゃったのですね。私、全く存じませんでしたわ」
「な……!」
母が明らかに動揺した。穏やかな空気は一気に霧散して表情すらも消えた。
「しかもお父様は伯母様を想っていらっしゃったのですって? お姉様も実は伯母様のお子だったと。私、驚き過ぎてお父様を責めてしまいましたわ」
笑顔でそう言っても母の表情は無のままだった。その様子から母が伯母や父をどう思っているのかが伺えて、それは私の予想通りに見えた。
「お母様、どうしてお父様と結婚なさったのです?」
その一言で母の身体が僅かに揺れた。沈黙が室内に満ちた。風が木の葉を揺らす音がやけに大きく聞こえる。
「……のよ……」
「え?」
「……仕方なかったのよ……そうする以外に、なかったから……」
たっぷりと置かれた沈黙の後に紡がれた言葉には何の感情もなかった。その様はまるで幽鬼のように力がなかった。
「私だって、結婚なんかしたくなかったわ。あんな気持ち悪い男……お姉様の婚約者だからと安心していたのに……」
母の目は私を見ていなかった。どこという訳でもない。
「お父様の婚約者は伯母様だったのですね?」
「……そうよ。あの男は子どもの頃から姉に執着して気持ち悪かったわ。お姉様も気味悪がって……」
「それで逃げたと?」
母から聞かされたのは伯母に執着する父と、その父を気味悪がる伯母、そして両親が結婚した経緯だった。互いの特産物が似通っていることなどから事業提携もあり、更なる事業強化のために組まれた婚約。周りはあんなにも愛されて幸せ者だと伯母を羨んだけれど、当の伯母は父の執着に恐怖すら感じていた。
父との婚姻式の直前、伯母は父から逃げた。とある男性に純潔を捧げたのだ。その相手の男は母の婚約者だった。伯母は母の婚約者を寝取ったのだ。
両家は大騒ぎになったけれど、所詮は政略結婚、父は周囲を宥めて妹を妻に迎えてもいい、伯母たちの所業には目を瞑ると言ったことから母の運命は狂った。姉妹なら婚約者を入れ替えれば済む話だと周りは簡単に受け取ったのだ。だけど母の地獄が始まったのはそこからだった。
母を婚約者にした父は、事ある毎に母を詰った。お前はふしだらなあの女の妹だと、お前のような女を妻にしてやるのだから感謝しろと。伯母のことで負い目がある母と母の実家は何も言えなかった。母は生贄だった。
一方母の元婚約者は外聞を憚って伯母との結婚を強制された。父がそう望んだからだ。でもこんな形で無理やり結婚させられたのもあって母の元婚約者は伯母を受け入れることが出来なかった。婚姻すると騎士だった元婚約者は前線へと送られ、二年後に大怪我を負って王都に戻された。騎士に戻ることも出来ず、僅かな恩給で暮らす日々は彼の心身を一層病ませた。母が兄を産んだ後で伯母の妊娠が判明した。子が出来れば夫との関係も良くなると信じた伯母が騎士を泥酔させて関係を持ったからだ。そのことに絶望した騎士は酒に溺れ、我が子を見ることなくこの世を去ったという。
「あの人も姉も大嫌いよ! 私は……彼を愛していたのに……!」
そう言って母は泣き崩れた。母は婚約者を愛していたから。騎士は伯母に手を出したわけではなかったのだ。伯母は母に変装した上、騎士を泥酔させて関係を持ったのだ。相愛だっただけに二人の絶望は一際大きかった。
「フィリーネなんて生まれて来なければよかったのよ! だけど彼の子はあの子だけ……あの人の子を産むのは私の筈だったのに……!」
母は姉を父の子として憎み愛した人の子として慈しんだ。父の姉への執着に恐怖を感じながらも母は父から暴力を受けていたため逆らうことが出来ず、ずっと憎しみに蓋をして生きていたと泣いた。
「私たちも、憎かったのですね」
憎い男の子だから母は私を愛さなかったのだ。兄も。兄は嫡男だから夫の前では可愛がるふりをしていたけれど、心の底では憎んでいた。母は子どもを愛してなどいなかった。むしろ憎んですらいた。だから愚かなまま放っておいたのだ。父の意向もあったのかもしれない。愚かなままの方が父も何かと都合がよかったのだろう。
「あなた達に罪はないとわかっているわ。それでも……私は、あの人への想いだけが生きる縁だった。あの人が……私の幸せを願ってくれたから……」
そう言って涙を流す母は幸せそうには見えなかった。きっと母は死ぬ勇気もなかったのだろう。だから緩慢に流されるまま死が迎えに来るのを待っていた。何にも心を開かずに、ただ元婚約者との思い出という幻影だけを追いかけて。
自室に戻ると一気に疲れを感じた。母との会話を思い返す。母は実家に帰りたいと、この家を出たいと言った。もうこれ以上ここにいるのは耐えられないと泣いていた。
母の立場には同情する。確かにそんな経緯があれば母が出来ることなど何もなかったでしょうね。それでも母を助けようという気になれなかった。私は薄情なのかしらね。
でも、これで一つ疑問が解けたわ。気持ちのいい内容じゃなかったけれど知らないよりはましね。歪だった私たち家族には相応の歪な過去があったのだと納得出来たから。根が腐っていたらどんなに綺麗な花が咲いてもいずれ枯れるわ。私の家族はヴォルフ様といずれ生まれる子どもたちだけでいい。あの人たちはいらないわ。
4,483
読んで下さってありがとうございます。
感想・お気に入り登録・エールも励みになります。
また誤字脱字を報告して下さる皆様に感謝申し上げます。
新たに「黒茨の魔女と金眼の下僕」の連載も始めました。
こちらもよろしくお願いします。
https://www.alphapolis.co.jp/novel/687112907/698925653
感想・お気に入り登録・エールも励みになります。
また誤字脱字を報告して下さる皆様に感謝申し上げます。
新たに「黒茨の魔女と金眼の下僕」の連載も始めました。
こちらもよろしくお願いします。
https://www.alphapolis.co.jp/novel/687112907/698925653
お気に入りに追加
10,428
あなたにおすすめの小説
妹は謝らない
青葉めいこ
恋愛
物心つく頃から、わたくし、ウィスタリア・アーテル公爵令嬢の物を奪ってきた双子の妹エレクトラは、当然のように、わたくしの婚約者である第二王子さえも奪い取った。
手に入れた途端、興味を失くして放り出すのはいつもの事だが、妹の態度に怒った第二王子は口論の末、妹の首を絞めた。
気絶し、目覚めた妹は、今までの妹とは真逆な人間になっていた。
「彼女」曰く、自分は妹の前世の人格だというのだ。
わたくしが恋する義兄シオンにも前世の記憶があり、「彼女」とシオンは前世で因縁があるようで――。
「彼女」と会った時、シオンは、どうなるのだろう?
小説家になろうにも投稿しています。
夫が妹を第二夫人に迎えたので、英雄の妻の座を捨てます。
Nao*
恋愛
夫が英雄の称号を授かり、私は英雄の妻となった。
そして英雄は、何でも一つ願いを叶える事が出来る。
だが夫が願ったのは、私の妹を第二夫人に迎えると言う信じられないものだった。
これまで夫の為に祈りを捧げて来たと言うのに、私は彼に手酷く裏切られたのだ──。
(1万字以上と少し長いので、短編集とは別にしてあります。)
格上の言うことには、従わなければならないのですか? でしたら、わたしの言うことに従っていただきましょう
柚木ゆず
恋愛
「アルマ・レンザ―、光栄に思え。次期侯爵様は、お前をいたく気に入っているんだ。大人しく僕のものになれ。いいな?」
最初は柔らかな物腰で交際を提案されていた、リエズン侯爵家の嫡男・バチスタ様。ですがご自身の思い通りにならないと分かるや、その態度は一変しました。
……そうなのですね。格下は格上の命令に従わないといけない、そんなルールがあると仰るのですね。
分かりました。
ではそのルールに則り、わたしの命令に従っていただきましょう。
ふたりの愛は「真実」らしいので、心の声が聞こえる魔道具をプレゼントしました
もるだ
恋愛
伯爵夫人になるために魔術の道を諦め厳しい教育を受けていたエリーゼに告げられたのは婚約破棄でした。「アシュリーと僕は真実の愛で結ばれてるんだ」というので、元婚約者たちには、心の声が聞こえる魔道具をプレゼントしてあげます。
悪役?令嬢の矜持
柚木ゆず
恋愛
「サラ・ローティシアル! 君との婚約は、この瞬間を以て破棄する!!」
ローティシアル伯爵令嬢のサラ。彼女の婚約者であるヘクターは心変わりをしており、今の想い人と交際を行うためサラの罪を捏造していました。
その結果サラは大勢の前で婚約破棄を宣言され、周囲からは白目で見られるようになってしまうのですが――。
「お待ちくださいまし。わたくし、今のお話は納得できませんわ」
そんな時でした。
サフェタンエス侯爵令嬢、アリーヌ。いつも激しくサラをライバル視をしていたはずの人が、二人の間に割って入ったのでした。
二人の妻に愛されていたはずだった
ぽんちゃん
恋愛
傾いていた伯爵家を復興すべく尽力するジェフリーには、第一夫人のアナスタシアと第二夫人のクララ。そして、クララとの愛の結晶であるジェイクと共に幸せな日々を過ごしていた。
二人の妻に愛され、クララに似た可愛い跡継ぎに囲まれて、幸せの絶頂にいたジェフリー。
アナスタシアとの結婚記念日に会いにいくのだが、離縁が成立した書類が残されていた。
アナスタシアのことは愛しているし、もちろん彼女も自分を愛していたはずだ。
何かの間違いだと調べるうちに、真実に辿り着く。
全二十八話。
十六話あたりまで苦しい内容ですが、堪えて頂けたら幸いです(><)
愛し子は自由のために、愛され妹の嘘を放置する
紅子
恋愛
あなたは私の連理の枝。今世こそは比翼の鳥となりましょう。
私は、女神様のお願いで、愛し子として転生した。でも、そのことを誰にも告げる気はない。可愛らしくも美しい双子の妹の影で、いない子と扱われても特別な何かにはならない。私を愛してくれる人とこの世界でささやかな幸せを築ければそれで満足だ。
その希望を打ち砕くことが起こるとき、私は全力でそれに抗うだろう。
完結済み。毎日00:00に更新予定です。
R15は、念のため。
自己満足の世界に付き、合わないと感じた方は読むのをお止めください。設定ゆるゆるの思い付き、ご都合主義で書いているため、深い内容ではありません。さらっと読みたい方向けです。矛盾点などあったらごめんなさい(>_<)
【完結】あなたに嫌われている
なか
恋愛
子爵令嬢だった私に反対を押し切って
結婚しようと言ってくれた日も
一緒に過ごした日も私は忘れない
辛かった日々も………きっと………
あなたと過ごした2年間の四季をめぐりながら
エド、会いに行くね
待っていて
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる