明日の朝を待っている

紺色橙

文字の大きさ
上 下
3 / 22

3 名前

しおりを挟む
 家に帰ってすぐに名前を検索した。有名俳優のように情報が並び立つわけではなく、ぽつぽつと出てくるのは名前の一部に引っかかったような違う情報。その中でどうにか彼の正しい名前を拾い上げる。
 言っていた通りバックダンサーとして名前が載っているコンサート。舞台にちょっとした役で出ていたりもしたらしい。だけども小規模なものは映像の販売がない。

 そんな中でローマ字の動画が引っかかる。ためらいなくそれを開いた。
 出てきたのはどこかのダンススクールで行われたワークショップ。メインで踊る人は赤曽根さんではないけれど、後ろに並ぶ二人の片割れに見覚えがあった。聞き覚えのない英語の曲に合わせかっこよく踊るのは、はっきり顔が映らなくても彼だろうと判断する。
 その手の動きが、足の運びが、顎の上げ方が、片割れと交差するだけのただの移動さえも演じているような様が、おれの見ていたものと同じ。だけれどメインにはなれない彼のその姿は、今より3年前のものだった。

 保存してリピート再生するのは、たったの54秒。曲の途中から始まり終わるその動画をひたすらひたすら繰り返し、いつの間にか一時間が経っていた。

 赤曽根さんが映っているかもしれないDVDの情報を探してアーティストのサイトに行き、ファンのまとめたものを隈なく調べる。ダンサーについて言及している人もごくまれにいて、ありがたいと思いつつ購入リストに入れた。

 寝る時間が来てもなかなか画面の中の彼を手放すことができなかった。あと一回だけ、そう思っても一回で終わるわけがなく、時間はどんどん過ぎていく。




 結局、いつのまにか物理的に画面の彼を手放すまで、見ることをやめられなかった。絶えずあくびがこぼれ、少しの頭の痛さに寝不足を痛感する。
 どうにか大学生活をやり過ごし、隙があれば音もなく画面を見た。電池はすぐになくなり、コンビニでモバイルバッテリーを買う羽目になった。

「早く来ないかなぁ」

 会う約束などしていないのに、会うつもりでいた。
 待ち時間、画面の彼を見ていてもよかったけれど、現実の赤曽根さんがおれを見て逃げることを考えるとよそ見はしていられない。スマホに彼を映し出し握ったまま、静かな公園内の音を探る。街灯に虫がぶつかるコツコツという音はあれど、風はなく葉が揺れる音もしない。自らさんざんに振りかけた虫除けの匂いが服にまだ残っているが、手のひらについてしまったべたつきはもうない。

 また、あくびが一つ。滲んだ視界で街灯がぼやけた。

「あくびしてんじゃねーか。お子様は帰って寝ろ」

 突然降ってきた親切なご提案は待ちわびていた赤曽根さん。

「成人してます」
「へぇ」

 興味なさそうな返事。

「赤曽根さん、見てください。この20秒のとこの手の振りすごく可愛いと思いませんか」
「可愛い?」
「ほら」

 小さな画面をのぞき込む。たったの54秒は最初から再生しても大した待ち時間は発生しない。

「次くらい」
「これ……」
 
 赤曽根さんに見せつつ画面を覗く。
 目の前には彼の頭があって、いつも通り走ってきたはずなのに汗のにおいはしなかった。

「これ俺じゃん」
「そうです」

 あほか、と口の中で呟くように言われた。

「可愛いですよねこれ。このパッパッて手で払うみたいなところ」
「それはお前の感想だから何でもいいけど」

 馬鹿にされるかと思ったけれど否定されなかった。でも少し呆れるようにして、赤曽根さんは肩を落とした。

「これ何? 三年前? また古いもんを」
「おれの好きな赤曽根さんの癖はあるけど、今のほうが洗練されてる感じはしますね」
「そう? どーも」

 赤曽根さんは意外にも嬉しそうにしてくれて、おれも嬉しい。

「まだDVD買えてないのでずっとこれ見てたんですけど、いいなぁって思っちゃうんですよね」
「やればいいじゃん。これ俺が最初に習った先生だよ」
「おれ運動神経がないのでそれは、見るだけでいいんですけど……これ最後まで見ると『リョウ』っていつも呼んでる人がいてそれが」
「呼べば?」
「え」
「俺のこと名字で呼ぶ奴めったにいない」

 まったく特別ではないが許可を得た。いっそ名字で呼び続けるほうが――。一瞬何か思ったけれど、素直にみんなと同じになることにした。

「てかDVDって、探したのか」
「探しました。けどあんまりないんですよね。さすがに映ってるかわからないものにお金を出す気はないし」
「簡単に一万出してくるのに」
「それは、分かってるじゃないですか。好きが目の前にあるんだから疑いようがない」

 コンサートツアーに参加していたことがわかっても、映像化されたタイミングでいるのかわからなかった。ダンサーの名前は複数あり、映像は当たり前だが複数撮影し継ぎはぎされている。

「今日は踊ってくれますか? あと、あの……撮影したらダメですか? もちろんネットに上げたりはしないです。何なら一筆書いても」
「お前が一人で見んの?」
「そうです。こっそり」
「こっそりって」

 リョウさんは笑ってくれた。
しおりを挟む
1 / 3

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!


処理中です...