出撃!特殊戦略潜水艦隊

ノデミチ

文字の大きさ
上 下
27 / 30
激闘!潜水戦隊

27.

しおりを挟む
 ライン諸島攻略。

 アメリカにとって、此処は中部太平洋の拠点であり、またイギリスにとっては生命線と呼べる航路の大事な中継点でもあった。

 此処を失うとイギリスは勿論オーストラリア等の補給も困難になる。アメリカにしてもフィリピンへの大事な兵站基地であり、必死の抵抗を続けているマッカーサー軍を支えていた。

「これを特殊戦略潜水戦隊全艦で叩く」
 トラック環礁夏島。
 潜水母艦迅鯨、第4艦隊第7潜水戦隊司令部。

 その1室に戦略砲撃潜水艦イ- 500、501の柴少将、山崎艦長と真田艦長、小島先任と横川先任、潜水空母イ- 400、401、403、404の有田大佐、南田、日高、田辺、戸川艦長達と前原、四谷、高橋、五十田先任達、各艦の責任者と艦隊司令が揃っていた。

「山本五十六司令長官からの命令だ」
 特殊戦略潜水戦隊は長官直属だ。代読という形で、第7潜水戦隊司令古湊少将が指令を言い渡す。

「全艦?ではイ- 402も」
「帰投が間に合えば、という事になる。尤も…」

 流石に古湊も言葉を濁す。
 既に2ヶ月近く音沙汰が無いのだ。その上で、イ- 400より報告のあったカタリナ哨戒機の敵信「」が、どうしても頭の片隅から離れない。

 燃料や食料は3ヶ月分は積み込んでいる。
 何らかの通信設備の故障の為音信不通という可能性はある為、連合艦隊は3ヶ月以上の音信不通或いは未帰投を以って撃沈と判断する。
 一縷の希望。
 だが、それを当てにする程楽観的なモノの見方をする者は、此処にはいなかった。

「クリスマス島をイ- 501、401、403で。パルミラ島をイ- 500、400、404で攻撃する。全体の指揮は柴少将だが、クリスマス島攻撃を有田大佐、パルミラ島攻撃を柴少将の判断で行う。402が間に合えばクリスマス島の方へ入ってもらう」
「その編成だと、最初に空襲、その後砲撃、雷撃と言う事で」
「そうなるな。厳しいかもしれんが、晴嵐は極力回収する方向で考慮してくれ」

 潜水艦搭載の水上機。
 発艦もだが、回収にこそ手間がかかり場合によっては搭乗員のみの回収という話になる。いや、搭乗員の回収が出来ればまだ良い方。それ程日本海軍は機体は勿論搭乗員の生命をも軽視するキライがあったのだが、古湊少将は敢えて晴嵐の回収を口にした。

 パナマ運河攻撃の際、銃撃され帰投困難になったイ- 400搭載の晴嵐2号機は、自らの判断で帰投を諦めフロートを外してアメリカ軍機と交戦し、爆散した。晴嵐の主兵装は800キロ爆弾や航空魚雷であって格闘戦ドッグファイトが出来る様にはなっていない。13ミリ機銃1丁しか装備されてない晴嵐で対航空戦等どだい無理な話だ。

「では諸君、頼んだぞ」

 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 パルミラ島アメリカ軍兵站拠点。

 元々パルミラ環礁に原住民は居らず、また今後も居住希望者が現れるとは思えない合衆国領有の小島であり、太平洋横断輸送機用の中継基地として港や滑走路を海軍が整備していたにすぎない。
 それがイギリスの生命線となり、中部太平洋の重要な拠点となった為に太平洋艦隊の駆逐艦や哨戒艇、潜水艦の駐屯地として、またアメリカ本土からインド洋からアフリカへの中継補給地の役割を果たしていた。

 その意味では、此処の防衛はアメリカ海軍は勿論、太平洋艦隊司令部としても充分に注意喚起していた。
 だが、実際に駐屯している海軍兵が将官も含めてこれまでの常識で動いていた事が、特殊戦略潜水戦隊の奇襲に対して後手に回った事の証明となってしまったのである。

「く、空襲!未確認航空機6機、方位170°方向、距離45キロ、高度400m程、向かって来ます‼︎」

 駐屯地からサイレンが響き出す。
 警戒警報だ!
 各艦艇へ無線や電話が鳴り響く。

「何だ?空襲?」
「は?45キロ?そんなモン10分もかからず飛んでくるぞ。レーダーは何見てた?何処見てた⁉︎」
「低空飛行で近付いて来た模様!」
「それ以前に艦船の接近に気付かなかったのかって言ってんだー!」
 潜水艦や駆逐艦が出港準備を慌ただしく進めて。

 だが…。

「航空機接近!」

 フロートを付けた機体…、水上機だ。

「…潜水空母?」

 やがて、水上攻撃機晴嵐は海面スレスレに、それこそ着水するのか?と思える程の低空飛行を行うと航空魚雷を発射した。

 波間に隠れた魚雷は雷跡が見えない?
 そんな馬鹿な。

 と、水面に黒い影が見えたかと思った途端、爆音と共に潜水艦の艦体が持ち上げられた様な衝撃が襲い、甲板で搭載砲や機銃に取り付いていた兵達が投げ出されてしまった。

 同様に停泊中の駆逐艦や哨戒艇も吹き飛んでしまう。
 3機が雷撃した。後の3機は?

 ズガガガーン!ドドーン!

 備蓄用燃料タンクが爆発する。
 空爆された?

「くそっ!防潜網を早く開けろ‼︎ 奴等の母艦をブッ飛ばすぞ」

 そんな彼等の目の前!

「きょ、巨大潜水艦浮上!」

 防潜網の外。10,000mは離れている?
 その距離でも大きく見える潜水艦が浮上して前甲板を開いていく。現れた砲塔がゆっくりと旋回して…。

 ドドーン!ドドーン‼︎

 ようやく動き出したとは言え、駆逐艦の砲塔では射程外だ。

 ズガガガーン!ドドーン‼︎

 直撃された駆逐艦や哨戒艇、潜水艦が粉砕されていく。至近弾でも立ち昇った水柱のせいで海水を被り、煙突からの大量浸水で機関が故障してしまう。水中爆発した弾頭は艦底の舵やスクリューをひしゃげさせ、航行不能と化してしまった。

「あれが…、例の化け物モビーディック

 太平洋艦隊司令ミニッツは、再び冷静沈着と呼ばれた人格をかなぐり捨てた。
「あれ程日本軍の戦略潜水艦に気を付けろと言った筈だ!」

 その報は、フィリピンのマッカーサーをも窮地に落としたのである。
 
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

江戸時代改装計画 

城闕崇華研究所(呼称は「えねこ」でヨロ
歴史・時代
皇紀2603年7月4日、大和甲板にて。皮肉にもアメリカが独立したとされる日にアメリカ史上最も屈辱的である条約は結ばれることになった。 「では大統領、この降伏文書にサインして貰いたい。まさかペリーを派遣した君等が嫌とは言うまいね?」  頭髪を全て刈り取った男が日本代表として流暢なキングズ・イングリッシュで話していた。後に「白人から世界を解放した男」として讃えられる有名人、石原莞爾だ。  ここはトラック、言うまでも無く日本の内南洋であり、停泊しているのは軍艦大和。その後部甲板でルーズベルトは憤死せんがばかりに震えていた。  (何故だ、どうしてこうなった……!!)  自問自答するも答えは出ず、一年以内には火刑に処される彼はその人生最期の一年を巧妙に憤死しないように体調を管理されながら過ごすことになる。  トラック講和条約と称される講和条約の内容は以下の通り。  ・アメリカ合衆国は満州国を承認  ・アメリカ合衆国は、ウェーキ島、グアム島、アリューシャン島、ハワイ諸島、ライン諸島を大日本帝国へ割譲  ・アメリカ合衆国はフィリピンの国際連盟委任独立準備政府設立の承認  ・アメリカ合衆国は大日本帝国に戦費賠償金300億ドルの支払い  ・アメリカ合衆国の軍備縮小  ・アメリカ合衆国の関税自主権の撤廃  ・アメリカ合衆国の移民法の撤廃  ・アメリカ合衆国首脳部及び戦争煽動者は国際裁判の判決に従うこと  確かに、多少は苛酷な内容であったが、「最も屈辱」とは少々大げさであろう。何せ、彼らの我々の世界に於ける悪行三昧に比べたら、この程度で済んだことに感謝するべきなのだから……。

小沢機動部隊

ypaaaaaaa
歴史・時代
1941年4月10日に世界初の本格的な機動部隊である第1航空艦隊の司令長官が任命された。 名は小沢治三郎。 年功序列で任命予定だった南雲忠一中将は”自分には不適任”として望んで第2艦隊司令長官に就いた。 ただ時局は引き返すことが出来ないほど悪化しており、小沢は戦いに身を投じていくことになる。 毎度同じようにこんなことがあったらなという願望を書き綴ったものです。 楽しんで頂ければ幸いです!

蒼雷の艦隊

和蘭芹わこ
歴史・時代
第五回歴史時代小説大賞に応募しています。 よろしければ、お気に入り登録と投票是非宜しくお願いします。 一九四二年、三月二日。 スラバヤ沖海戦中に、英国の軍兵四二二人が、駆逐艦『雷』によって救助され、その命を助けられた。 雷艦長、その名は「工藤俊作」。 身長一八八センチの大柄な身体……ではなく、その姿は一三○センチにも満たない身体であった。 これ程までに小さな身体で、一体どういう風に指示を送ったのか。 これは、史実とは少し違う、そんな小さな艦長の物語。

武蔵要塞1945 ~ 戦艦武蔵あらため第34特別根拠地隊、沖縄の地で斯く戦えり

もろこし
歴史・時代
史実ではレイテ湾に向かう途上で沈んだ戦艦武蔵ですが、本作ではからくも生き残り、最終的に沖縄の海岸に座礁します。 海軍からは見捨てられた武蔵でしたが、戦力不足に悩む現地陸軍と手を握り沖縄防衛の中核となります。 無敵の要塞と化した武蔵は沖縄に来襲する連合軍を次々と撃破。その活躍は連合国の戦争計画を徐々に狂わせていきます。

架空戦記 旭日旗の元に

葉山宗次郎
歴史・時代
 国力で遙かに勝るアメリカを相手にするべく日本は様々な手を打ってきた。各地で善戦してきたが、国力の差の前には敗退を重ねる。  そして決戦と挑んだマリアナ沖海戦に敗北。日本は終わりかと思われた。  だが、それでも起死回生のチャンスを、日本を存続させるために男達は奮闘する。 カクヨムでも投稿しています

戦争はただ冷酷に

航空戦艦信濃
歴史・時代
 1900年代、日露戦争の英雄達によって帝国陸海軍の教育は大きな変革を遂げた。戦術だけでなく戦略的な視点で、すべては偉大なる皇国の為に、徹底的に敵を叩き潰すための教育が行われた。その為なら、武士道を捨てることだって厭わない…  1931年、満州の荒野からこの教育の成果が世界に示される。

我らの輝かしきとき ~拝啓、坂の上から~

城闕崇華研究所(呼称は「えねこ」でヨロ
歴史・時代
講和内容の骨子は、以下の通りである。 一、日本の朝鮮半島に於ける優越権を認める。 二、日露両国の軍隊は、鉄道警備隊を除いて満州から撤退する。 三、ロシアは樺太を永久に日本へ譲渡する。 四、ロシアは東清鉄道の内、旅順-長春間の南満洲支線と、付属地の炭鉱の租借権を日本へ譲渡する。 五、ロシアは関東州(旅順・大連を含む遼東半島南端部)の租借権を日本へ譲渡する。 六、ロシアは沿海州沿岸の漁業権を日本人に与える。 そして、1907年7月30日のことである。

ブラックスペア

高雄摩耶
歴史・時代
  1939年。日本海軍では新型高性能潜水艦の建造計画が持ち上がる。技術担当の酒井中佐はその高すぎる要求に頭を抱えてしまう。そんな中、発明家の有岡安治郎から、新型機関の提案が送られてくる。半信半疑でその見学に向かった酒井中佐を待っていたのは…太古の魔女を自称する一人の少女だったのだ!  冗談かと笑う中佐であったが、少女は彼の目の前で例の新型機関、通称「チャンツエンジン」を魔法力で動かし始め、素晴らしい性能を発揮したのである。彼はその性能に驚愕するが、この機関には大きな制約があった。それは”機関を扱えるのは十代の女性のみ”というものであった。  1941年夏、女学校に通う女学生、下田アリサはある募集の張り紙を見かける。それは「事務作業のため十代の女性を募集する」という海軍が作成したものだった。学費に困っていた彼女は夏休みの間だけでもやってみようと海軍を訪れる。そこではなぜか体力試験や視力、聴力の検査、そして謎の装置による調査が行われる。その結果、彼女は他の応募者を差し置いて合格することができたのだ。しかし彼女を待っていたのは、新型潜水艦「イ-99」への乗組命令だった。  地獄の太平洋戦線を舞台に、「ブラックスペア」と恐れられた少女の潜水艦は、果たして生き残ることができるのか!?彼女たちの戦いが、いま始まる!

処理中です...