出撃!特殊戦略潜水艦隊

ノデミチ

文字の大きさ
上 下
22 / 31
激闘!潜水戦隊

22.

しおりを挟む
 連合艦隊の潜水艦は、通常3ヶ月の行動を基準としていて、それだけの食糧燃料を持っている。また、単艦行動が常である潜水艦は、その動向を確認する術が無い。
 その為3ヶ月過ぎても音沙汰ない場合は撃沈されたものとして処理されていた。

 浮上航行していたイ- 402を攻撃したカタリナ哨戒機は、多少デカいなとは思ったらしいのだが、それでも「敵潜水艦撃破」としか報告せず、また特型潜水戦隊だけではなく伊号呂号が各地で通商破壊を行なっていた為に、アメリカ軍首脳陣も日本軍の1潜水艦撃沈としか受け止めていなかった。

 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 ズガガガーン!ドガガーン‼︎

「輸送艦撃沈!」

 潜望鏡でも確認した。艦尾を吹き飛ばされたのは5,000t級の商船か?アメリカ船籍なのは間違いないので、かわいそうだが見逃す訳にはいかなかった。イ- 400は迷わず雷撃を行ったのである。

「レーダーに感!おそらく哨戒機です」
「急速潜航」
 それ程西海岸沿岸部に近付いている訳ではなかったが、カタリナ哨戒機は5,000キロの航続距離を持つ大型飛行艇だ。つまり半径2,500キロ圏内ならば彼等は飛んでくる。商船のSOSを受けて急いで駆け付けて来たに違いないのだ。

 ザッバーン!ブクブク…、ドーン‼︎

「爆雷、でも遠い。左舷後方200mか。しかも浅いな」

 衝撃音とともに艦が揺さぶられる。

「航海長は、そこまでわかるんですか?」
「おおよそだけどね。インド洋で散々喰らったし」

 至近距離で喰らった爆雷の衝撃で艦長と先任の水雷長が負傷して指揮出来なくなったイ- 76。艦長は意識不明のまま、結局帰らぬ人となった。矢上は発令所にいた上位士官として艦の指揮を取り、掌水雷長菅野兵曹と反撃し、イギリス駆逐艦カマーゼンに一矢報いて何とか逃げ切った。
 矢上大尉の武勇伝ではあるが、爆雷の洗礼を受けたのは別にこの時だけでは無い。前原と同じ伊号潜水艦に乗っていた初陣時にも喰らったし、その時の艦長や前原水雷長の言動や撃退策が、今の矢上の血肉となっている。

「現在深度50」
「深度そのまま。針路変更240」
「変更240」

 ザッバーン!…ドーン‼︎

「離れた?また、当てずっぽうだな」

 揺れが小さい。
 何せ艦体がデカい。空からは丸見えかと思っていたが、そうでもないらしい。
 現在位置と航続距離、滞空時間を考えるとカタリナ哨戒機が上空にいるのも後僅かか?

「そろそろいいだろう。潜望鏡深度へ」
 南田艦長も哨戒機は戻ったと判断した。
「潜望鏡深度!」
 イ- 400はゆっくりと浮上していく。
「潜望鏡深度です」
「深度そのまま。潜望鏡、短波マスト上げろ」
 潜望鏡塔がゆっくりと上がる。
 およそ5分後。
「敵信確認。『輸送船撃沈と敵潜水艦攻撃するも撃沈確認出来ず』と言っている様です」
 敵信長須田少尉からの報告が通信室から上がってくる。通信室には敵信班や暗号班が詰めていて、敵の通信を傍受し発信源の特定や通信内容の確認、暗号の場合は暗号班が解読を行う。彼等のトップが通信長井上正一郎大尉だ。
「後、気になる通信が」
「どうした?」
「今回の潜水艦、つまり我々の事ですが『先日撃沈したものと同型艦と思われる』と言っているんです」
「何だと?」
 この艦と同型?
 現時点で同型艦は3隻。伊号第400型は400、401、402しかいない。
「まさか402が?」
 イ- 401とは、それこそ先日、情報のやりとり共有化を行ったばかりだ。その時に10日は音信不通の402の事も気に掛けようと有田司令とも確認し合った処だったのだが。
 内容が内容だったので須田は井上へ即報告、井上大尉も「至急艦長へ報告せよ」と須田を発令所へ上げたのである。
「ウェーク島沖まで戻った所でトラックの第7潜水戦隊司令部へ暗号通信を送ろう」

 イ- 400はウェーク島まで戻る事にした。

「真下艦長もかなりの慎重な方と思ってましたが」
「焦りがあったのかもしれんな」

 流石に南田艦長、前原先任将校の表情も重い。

 立て続けの大作戦で息つく間もなかったが、まだ開戦して1月も経ってはいない。確かにもうすぐ年の瀬ではあるのだが。

 それでも八面六臂の大活躍中の特型潜水戦隊に於いて全く戦果が無いのがイ- 402だったのだ。

「状況了解。伊号第400潜水艦は、このままトラック環礁へ帰投せよ」
 電波状態及び通信機器の調子が良かったのか。暗号電文は意外にも早く返ってきた。暗号長から渡された電文を見た井上は破顔し、直ぐに艦長へ報告した。

「どうやら正月くらいはのんびりと過ごせそうですね」
「今回は無いものと覚悟していたがね」

 堅物の南田艦長も笑みを浮かべる。
「トラック環礁へ帰投する。浮上して洋上航行」
 発令所に歓声が起こった。
 アメリカ太平洋艦隊がほぼ消滅している今、きつい潜水航行をとる必要は全く無い。

「艦長!アレ‼︎」

 イ- 400がトラック環礁夏島の潜水艦投錨地へ戻った時、そこには新造艦が2隻停泊していた。

 イ- 403と404である。

「400型は4隻だったんじゃ?」
「5隻目が完成しているとはね」

 年明けにも大作戦が展開される?
 帰って来たイ- 400を迎えたのは、新たなる戦いの予感だった。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

日本が危機に?第二次日露戦争

歴史・時代
2023年2月24日ロシアのウクライナ侵攻の開始から一年たった。その日ロシアの極東地域で大きな動きがあった。それはロシア海軍太平洋艦隊が黒海艦隊の援助のために主力を引き連れてウラジオストクを離れた。それと同時に日本とアメリカを牽制する為にロシアは3つの種類の新しい極超音速ミサイルの発射実験を行った。そこで事故が起きた。それはこの事故によって発生した戦争の物語である。ただし3発も間違えた方向に飛ぶのは故意だと思われた。実際には事故だったがそもそも飛ばす場所をセッティングした将校は日本に向けて飛ばすようにセッティングをわざとしていた。これは太平洋艦隊の司令官の命令だ。司令官は黒海艦隊を支援するのが不服でこれを企んだのだ。ただ実際に戦争をするとは考えていなかったし過激な思想を持っていた為普通に海の上を進んでいた。 なろう、カクヨムでも連載しています。

連合航空艦隊

ypaaaaaaa
歴史・時代
1929年のロンドン海軍軍縮条約を機に海軍内では新時代の軍備についての議論が活発に行われるようになった。その中で生れたのが”航空艦隊主義”だった。この考えは当初、一部の中堅将校や青年将校が唱えていたものだが途中からいわゆる海軍左派である山本五十六や米内光政がこの考えを支持し始めて実現のためにの政治力を駆使し始めた。この航空艦隊主義と言うものは”重巡以上の大型艦を全て空母に改装する”というかなり極端なものだった。それでも1936年の条約失効を持って日本海軍は航空艦隊主義に傾注していくことになる。 デモ版と言っては何ですが、こんなものも書く予定があるんだなぁ程度に思ってい頂けると幸いです。

【架空戦記】炎立つ真珠湾

糸冬
歴史・時代
一九四一年十二月八日。 日本海軍による真珠湾攻撃は成功裡に終わった。 さらなる戦果を求めて第二次攻撃を求める声に対し、南雲忠一司令は、歴史を覆す決断を下す。 「吉と出れば天啓、凶と出れば悪魔のささやき」と内心で呟きつつ……。

戦神の星・武神の翼 ~ もしも日本に2000馬力エンジンが最初からあったなら

もろこし
歴史・時代
架空戦記ファンが一生に一度は思うこと。 『もし日本に最初から2000馬力エンジンがあったなら……』 よろしい。ならば作りましょう! 史実では中途半端な馬力だった『火星エンジン』を太平洋戦争前に2000馬力エンジンとして登場させます。そのために達成すべき課題を一つ一つ潰していく開発ストーリーをお送りします。 そして火星エンジンと言えば、皆さんもうお分かりですね。はい『一式陸攻』の運命も大きく変わります。 しかも史実より遙かに強力になって、さらに1年早く登場します。それは戦争そのものにも大きな影響を与えていきます。 え?火星エンジンなら『雷電』だろうって?そんなヒコーキ知りませんw お楽しみください。

永艦の戦い

みたろ
歴史・時代
時に1936年。日本はロンドン海軍軍縮条約の失効を2年後を控え、対英米海軍が建造するであろう新型戦艦に対抗するために50cm砲の戦艦と45cm砲のW超巨大戦艦を作ろうとした。その設計を担当した話である。 (フィクションです。)

超克の艦隊

蒼 飛雲
歴史・時代
「合衆国海軍ハ 六〇〇〇〇トン級戦艦ノ建造ヲ計画セリ」 米国駐在武官からもたらされた一報は帝国海軍に激震をもたらす。 新型戦艦の質的アドバンテージを失ったと判断した帝国海軍上層部はその設計を大幅に変更することを決意。 六四〇〇〇トンで建造されるはずだった「大和」は、しかしさらなる巨艦として誕生する。 だがしかし、米海軍の六〇〇〇〇トン級戦艦は誤報だったことが後に判明。 情報におけるミスが組織に致命的な結果をもたらすことを悟った帝国海軍はこれまでの態度を一変、貪欲に情報を収集・分析するようになる。 そして、その情報重視への転換は、帝国海軍の戦備ならびに戦術に大いなる変化をもたらす。

葉桜よ、もう一度 【完結】

五月雨輝
歴史・時代
【第9回歴史・時代小説大賞特別賞受賞作】北の小藩の青年藩士、黒須新九郎は、女中のりよに密かに心を惹かれながら、真面目に職務をこなす日々を送っていた。だが、ある日突然、新九郎は藩の産物を横領して抜け売りしたとの無実の嫌疑をかけられ、切腹寸前にまで追い込まれてしまう。新九郎は自らの嫌疑を晴らすべく奔走するが、それは藩を大きく揺るがす巨大な陰謀と哀しい恋の始まりであった。 謀略と裏切り、友情と恋情が交錯し、武士の道と人の想いの狭間で新九郎は疾走する。

土方歳三ら、西南戦争に参戦す

山家
歴史・時代
 榎本艦隊北上せず。  それによって、戊辰戦争の流れが変わり、五稜郭の戦いは起こらず、土方歳三は戊辰戦争の戦野を生き延びることになった。  生き延びた土方歳三は、北の大地に屯田兵として赴き、明治初期を生き抜く。  また、五稜郭の戦い等で散った他の多くの男達も、史実と違えた人生を送ることになった。  そして、台湾出兵に土方歳三は赴いた後、西南戦争が勃発する。  土方歳三は屯田兵として、そして幕府歩兵隊の末裔といえる海兵隊の一員として、西南戦争に赴く。  そして、北の大地で再生された誠の旗を掲げる土方歳三の周囲には、かつての新選組の仲間、永倉新八、斎藤一、島田魁らが集い、共に戦おうとしており、他にも男達が集っていた。 (「小説家になろう」に投稿している「新選組、西南戦争へ」の加筆修正版です) 

処理中です...