転生先は美少女パイロットが乗るロボットのAIでした。

美作美琴

文字の大きさ
上 下
41 / 43

第40話 それぞれの決断

しおりを挟む

 戦艦セインツは戦闘により深刻なダメージを被った。
 宇宙空間の航行に限って言えば約40パーセントの性能を発揮できるが問題はそこではない。

「参ったわね、これでは惑星ガイアに降下することが出来ないわ」

 艦橋で艦長もとい船長であるエリザベスは首を傾げる。

「おいおい!! ちょっと待ってくれよ!! それはどういう事だ!! 俺たちは一刻も早く地上に降りなきゃなんねぇんだぞ!!」

 グランツがエリザベスの胸倉に掴みかかり物凄い剣幕で食って掛かる。

「止めなさいグランツ!! これは船長のせいじゃないでしょう!? 頭を冷やして!!」

「くっ……!!」

 フェイの制止にグランツはエリザベスの襟から手を放す。
 グランツとて分かっていたのだ、エリザベスを責める事がお門違いであるという事に。
 だがこの怒りと焦りは誰かに当たらないといけない程どこにもやり場が無かった。

「ご免なさい、こんな事になってしまって……」

 エリザベスだって悔しいのだ、そのあまり全身が僅かに震える。

「モニカには気の毒な事をしましたが恐らくはもう……」

「レント!! お前がこんな訳の分からない事に俺たちを巻き込んだからこうなったんだぞ!!」

「グランツ!!」

 今にもレントールに殴り掛かりそうな勢いのグランツを再びフェイとソーンが制止する。

「……止めなよグランツ、こんな奴殴ったってモニカは戻って来ないんだ」

「ソーン!! お前までモニカが死んだって思ってるのか!?」

「……客観的に見ればそう思うしかないよ、信じたくないけど」

『ああ、信じないね……』

「その声は、お兄ちゃん!?」

『おう帰ったぜフェイ』

 よく知る声にフェイが反応すると、そこにはヴァイデスと共に艦橋内に足の生えたキューブが三体入って来たではないか。

「お前ら!! 無事だったのか!?」

『私がグランツを見捨ててどこかへ行く訳ないでしょう?』

 ナナがグランツに優しく声を掛ける。

「……お帰りルミナちゃん……みんながいるって事はミズキも?」

『ソーン、残念だけどミズキは残ったわ……モニカを見捨てられないってね』

 さすがのルミナも落ち込んでいる。
 艦橋内に重い空気が充満する。

「だ、だけどよ、ミズキが一緒ならモニカはきっと無事だぜ!! これまでだってミズキは奇跡を起こしてきただろう!? なあそうだろうみんな!?」

「………」

 一同は沈黙。
 グランツが場の空気を払拭しようと明るく振舞うが上手くいかない。

『現状、モニカとミズキの安否を確認する方法は無い、実際に惑星ガイアに降下しなければな……』

『だけどこのセインツの状態じゃそれは不可能でしょう?』

『人間の方々はこれからどうするつもりなのかしら?』

 AI達は冷静に現状を分析し始める。
 今の頭に血が登ったり意気消沈しているクルーたちでは建設的な議論にならないと踏んだからだ。

「そうね、とにかくセインツの修理をしなければ」

『どこで修理するんだい? 応急修理では大気圏に突入は無理だろう』

「ハイペリオンに連絡して修理艦を呼ぶわ、最寄りにハイペリオンの基地もドックも無いからね」

『時間は、期間はどれくらい掛かるの?』

「早くても修理艦の到着に五日は掛かるでしょう、それから修理に数日……はっきりした期間は分からないわね」

『そんなに掛かるなら先に何かしらの行動を起こした方がいいんじゃないかしら?』

「一体どうするって言うのよ?」

「俺に考えがある」

 ティエンレン、ナナ、ルミナと、順々にエリザベスに対して質問が飛び、最後の質問に詰まった時、ヴァイデスが口を挟んだ。

「パパ!?」

「みんなの前でパパはよせ、提案なんだが精鋭を募って先にガイアに降下するのはどうだろう?」

「降下って、セインツには地上降下用の突入艇は搭載していないのよ?」

「それなら丁度良いツテがあってな、おい聞こえるか? 私だ」

 ヴァイデスが携帯端末を取り出し会話を始めた。

『はい、こちらジェイド』

 何と通信相手は敵対関係にあるリガイアの戦艦ドッグケージ艦長代理のジェイドであった。

「そっちに地上との連絡用の大型突入艇が合ったろう、それを貸してくれないか?」

『了解しました、他ならぬヴァイデス大佐の要請です、突入艇はシュテルの造反の為紛失したと本国には報告しておきます』

「ハハハッ!! しかしお前も随分と言うようになったじゃないか!! よろしく頼むぜ!! それはそうともう俺は大佐じゃないからな、その呼び方は止めてくれ」

『いいえ、我々の取ってあなたはいつまでも大佐ですよ、では後ほど』

「おう」

 そう言って通信は切れた。

「そう言う訳だ、突入艇の人員は6人、機動兵器はレヴォリューダータイプなら三機までなら搭載可能だ、どうする?」

「俺は行くぜ!! モニカは絶対に生きてる!! それをこの目で確かめてやる!!」

 拳を握り締めるグランツ。

「私も行くわ、モニカのとの付き合いはこの中じゃ私が一番長いのよ、親友の私が行かなくてどうするの?」

 強い意志を秘めた瞳でフェイが言う。

「……僕も行くよ、君たち二人だけで行かせたらストッパーが不在だからね」

 ソーンの口元が僅かに綻ぶ。

「当然私も行きます、ハイペリオン関係者が必要でしょう?」

 さも当然とレントール。

「じゃあ次は俺だな、突入艇の操縦士が必要だろう?」

 ヴァイデスも名乗りを上げた。

「ではこの五人とレヴォリューダー三機を搭載は決定としてあと一人はどうする?、無理に6人乗る必要は無いんだが……」

「ちょっと待ったーーー!!」

 艦橋に一人の男が走り込んできた。
 その男は余程焦って来たのか壁に手を付き肩で息をしている。

「ゼェゼェ……俺も行くぜ!! 機動兵器の整備をする者がひつようだろう?」

「お、おやっさん!!」

 グランツ達の表情が和らぐ。

「確かにそうだな、よし、じゃあこれで決まりだ、向こうから連絡が着次第週発する、準備をしておけよ!!」

「了解!!」

 グランツ達は駆け足で艦橋を後にした。

「あ~~~あ、私も行きたかったなぁ……」

「馬鹿を言うな、艦長のお前が艦を離れてどうする」

 ヴァイデスは眉を顰める。

「船長よ、でもこんなに不自由な思いをするなら船長なんかにならなければよかったなぁ」

「今更だな」

 ヴァイデスは娘の言動に苦笑いをする。

「やれやれ、完全に隊長のお株をお義父さんに奪われてしまいましたね」

「だからいつから俺はお前のお義父さんになったのかな?」

 レントールの言い草にこめかみの血管が浮き出る。

「冗談でも何でもなくこれからはあなたがあの子たちを指揮してはくれませんか? これまで通り指揮するには私は少し彼らに嫌われ過ぎました」

 淋しそうに微笑むレントール。

「いいだろう、文字通り乗り掛かった舟だからな、だが俺はハイペリオンの事は詳しく知らん、サポートはお前がしてくれよ?」

「もちろんですとも」

 レントールが右手を差し出す、一瞬手を出そうとしたヴァイデスだったが思いとどまった。

「フン,馴れ合いはせん、俺はお前をまだ認めてはいなんだからな」

 くるりと踵を返す。

「それでも結構ですよ」

 ヴァイデスの背中を見送るとレントールはエリザベスにウインクすると自らも艦橋を出て行った。

「置いてきぼりかぁ、仕方ないわね……モニカも無事でいてくれるといいけど」

 窓の外の宇宙空間に目を移しエリザベスは深く溜息を吐くのであった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

女神の代わりに異世界漫遊  ~ほのぼの・まったり。時々、ざまぁ?~

大福にゃここ
ファンタジー
目の前に、女神を名乗る女性が立っていた。 麗しい彼女の願いは「自分の代わりに世界を見て欲しい」それだけ。 使命も何もなく、ただ、その世界で楽しく生きていくだけでいいらしい。 厳しい異世界で生き抜く為のスキルも色々と貰い、食いしん坊だけど優しくて可愛い従魔も一緒! 忙しくて自由のない女神の代わりに、異世界を楽しんでこよう♪ 13話目くらいから話が動きますので、気長にお付き合いください! 最初はとっつきにくいかもしれませんが、どうか続きを読んでみてくださいね^^ ※お気に入り登録や感想がとても励みになっています。 ありがとうございます!  (なかなかお返事書けなくてごめんなさい) ※小説家になろう様にも投稿しています

勇者一行から追放された二刀流使い~仲間から捜索願いを出されるが、もう遅い!~新たな仲間と共に魔王を討伐ス

R666
ファンタジー
アマチュアニートの【二龍隆史】こと36歳のおっさんは、ある日を境に実の両親達の手によって包丁で腹部を何度も刺されて地獄のような痛みを味わい死亡。 そして彼の魂はそのまま天界へ向かう筈であったが女神を自称する危ない女に呼び止められると、ギフトと呼ばれる最強の特典を一つだけ選んで、異世界で勇者達が魔王を討伐できるように手助けをして欲しいと頼み込まれた。 最初こそ余り乗り気ではない隆史ではあったが第二の人生を始めるのも悪くないとして、ギフトを一つ選び女神に言われた通りに勇者一行の手助けをするべく異世界へと乗り込む。 そして異世界にて真面目に勇者達の手助けをしていたらチキン野郎の役立たずという烙印を押されてしまい隆史は勇者一行から追放されてしまう。 ※これは勇者一行から追放された最凶の二刀流使いの隆史が新たな仲間を自ら探して、自分達が新たな勇者一行となり魔王を討伐するまでの物語である※

異世界転生したらたくさんスキルもらったけど今まで選ばれなかったものだった~魔王討伐は無理な気がする~

宝者来価
ファンタジー
俺は異世界転生者カドマツ。 転生理由は幼い少女を交通事故からかばったこと。 良いとこなしの日々を送っていたが女神様から異世界に転生すると説明された時にはアニメやゲームのような展開を期待したりもした。 例えばモンスターを倒して国を救いヒロインと結ばれるなど。 けれど与えられた【今まで選ばれなかったスキルが使える】 戦闘はおろか日常の役にも立つ気がしない余りものばかり。 同じ転生者でイケメン王子のレイニーに出迎えられ歓迎される。 彼は【スキル:水】を使う最強で理想的な異世界転生者に思えたのだが―――!? ※小説家になろう様にも掲載しています。

聖女召喚に巻き添え異世界転移~だれもかれもが納得すると思うなよっ!

山田みかん
ファンタジー
「貴方には剣と魔法の異世界へ行ってもらいますぅ~」 ────何言ってんのコイツ? あれ? 私に言ってるんじゃないの? ていうか、ここはどこ? ちょっと待てッ!私はこんなところにいる場合じゃないんだよっ! 推しに会いに行かねばならんのだよ!!

いい子ちゃんなんて嫌いだわ

F.conoe
ファンタジー
異世界召喚され、聖女として厚遇されたが 聖女じゃなかったと手のひら返しをされた。 おまけだと思われていたあの子が聖女だという。いい子で優しい聖女さま。 どうしてあなたは、もっと早く名乗らなかったの。 それが優しさだと思ったの?

二人分働いてたのに、「聖女はもう時代遅れ。これからはヒーラーの時代」と言われてクビにされました。でも、ヒーラーは防御魔法を使えませんよ?

小平ニコ
ファンタジー
「ディーナ。お前には今日で、俺たちのパーティーを抜けてもらう。異論は受け付けない」  勇者ラジアスはそう言い、私をパーティーから追放した。……異論がないわけではなかったが、もうずっと前に僧侶と戦士がパーティーを離脱し、必死になって彼らの抜けた穴を埋めていた私としては、自分から頭を下げてまでパーティーに残りたいとは思わなかった。  ほとんど喧嘩別れのような形で勇者パーティーを脱退した私は、故郷には帰らず、戦闘もこなせる武闘派聖女としての力を活かし、賞金首狩りをして生活費を稼いでいた。  そんなある日のこと。  何気なく見た新聞の一面に、驚くべき記事が載っていた。 『勇者パーティー、またも敗走! 魔王軍四天王の前に、なすすべなし!』  どうやら、私がいなくなった後の勇者パーティーは、うまく機能していないらしい。最新の回復職である『ヒーラー』を仲間に加えるって言ってたから、心配ないと思ってたのに。  ……あれ、もしかして『ヒーラー』って、完全に回復に特化した職業で、聖女みたいに、防御の結界を張ることはできないのかしら?  私がその可能性に思い至った頃。  勇者ラジアスもまた、自分の判断が間違っていたことに気がついた。  そして勇者ラジアスは、再び私の前に姿を現したのだった……

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

目が覚めたら異世界でした!~病弱だけど、心優しい人達に出会えました。なので現代の知識で恩返ししながら元気に頑張って生きていきます!〜

楠ノ木雫
恋愛
 病院に入院中だった私、奥村菖は知らず知らずに異世界へ続く穴に落っこちていたらしく、目が覚めたら知らない屋敷のベッドにいた。倒れていた菖を保護してくれたのはこの国の公爵家。彼女達からは、地球には帰れないと言われてしまった。  病気を患っている私はこのままでは死んでしまうのではないだろうかと悟ってしまったその時、いきなり目の前に〝妖精〟が現れた。その妖精達が持っていたものは幻の薬草と呼ばれるもので、自分の病気が治る事が発覚。治療を始めてどんどん元気になった。  元気になり、この国の公爵家にも歓迎されて。だから、恩返しの為に現代の知識をフル活用して頑張って元気に生きたいと思います!  でも、あれ? この世界には私の知る食材はないはずなのに、どうして食事にこの四角くて白い〝コレ〟が出てきたの……!?  ※他の投稿サイトにも掲載しています。

処理中です...