転生先は美少女パイロットが乗るロボットのAIでした。

美作美琴

文字の大きさ
上 下
33 / 43

第32話 ウロボロス

しおりを挟む

 「何という事です!! イルとアルが撃墜されるなんて!!」

 双子兵士の死亡の報に巡洋艦チェイサーの艦橋でシュテルが癇癪を起こし両の拳でコンソールを叩く。

「シュテル特務大佐、これから如何いたしますか? 追撃を行いますか?」

「いくらダビデ博士には世話になっているとはいえそこまでしてやる事は無いでしょう、撤退を……」

 部下に撤退の指示を出そうとしたその時だった、艦内に警戒音が響き渡る。

「何事です!?」

「はっはい!! 当艦に向かって高速で接近する物体があります!! そんな……早すぎる!! まもなく接触します!!」

「何ですって!?」



「うおおおおおおおっ!!」

 ヴァルキリアンのコックピット内……顔をひきつらせたヴァイデスの姿があった。

「あの整備士、いい物があるからとか言って持って来た物がこれとはっ……!!」

 ヴァルキリアンの腰部から臀部に掛けてまるで中世の貴族階級の女性が着るような大袈裟に広がったスカートのような物が装着されている。
 それは無数の推進器が束ねられた緊急増設用のブースターパックであった。
 若い整備士が言うには「これを装着すれば予備の燃料タンクなど携行しなくてもよくなりますし、高速で移動できるしで時間の短縮になりますよ」との事だった。

「それはいいが限度と言う物がある……」

 ヴァイデスの頬の皮膚が激しく波打ちながら後方へと引っ張られている。
 強烈な圧力に気を抜くと気絶してしまいそうだ。

「むっ、あれに見えるは懐かしのドッグケージではないか、もう着いたのか」

 ヴァイデスが操縦桿の横のレバーを引くとブースターパックはパージされ、ヴァルキリアンだけが慣性で進んでいく。
 そしてそのまま戦艦ドッグケージの艦橋の真正面へと取り付いた。

「ひっ!!」

 その時の衝撃に驚き思わずコンソールの下へと潜り込むシュテル。

『あーーー聞こえるか? こちらヴァイデス』

 接触しているので共通回線を使わなくても普通に通信が入って来る。

「なっ!? ヴァイデスですって!? 何ですかそのふざけた人型機動兵器は!!」

『うるせぇよ、この前はよくも俺たちを無実の罪で陥れてくれたな、折角お前さんが近くに来ている様だからお礼参りに来てやったぜ、逝っちまったケイオスの為にもな!!』

「ななな、何を言っているのですか!! ええい皆さん何をしているのです!! 早くあの造反者を何とかしなさい!!」

 シュテルが怒鳴り散らすも誰も動こうとはしない、格納庫に連絡すら入れる素振りも無い。

「何故です!? 何故私の命令を聞かないのです!? ……はっ!?」

 自分の周りを見てシュテルは言葉に詰まった、何と兵士たちがシュテルに向けて小銃の銃口を向けていたのだ。

「どういうことです!? こんな事をしてタダで済むと思っているのですか!?」

 高圧的なセリフに反して既に両腕を上にあげているシュテル。
 兵士が二人背後に回り、彼を腕を後ろ手に回し手錠を掛けた。

「元々我々はお前のいう事を信じちゃいなかったのさ、いつか隙を見せるその時を伺いながら従う振りをしていただけだ」

 リーダー格の兵士が合図をするとシュテルの配下の兵士が数人、ヴァイデス配下の兵士に連れられ艦橋に現れる。
 彼らも手錠を掛けられており、その場に座らせられた。

「これでお前を助けるものはもういない」

「ぐぬぬぬ……」

 シュテルは茹蛸の様に顔を真っ赤にして悔しがった。

『ご苦労だったなジェイド』

「いえ、お帰りなさいヴァイデス大佐、さあ艦の指揮をお願いします」

 ジェイドと呼ばれたリーダー格の兵士はヴァイデスに向けて敬礼をする。

『その事なんだが俺はリガイア軍を抜けようと思う』

「そんな、何故です!? 大佐の無実は我々が証明しますよ!!」

『そう言う事ではないんだ、少しばかり事情が変わってね、やらなければならないことが出来た……シュテルにお礼参りというのは本当だがお前たちにも別れを告げに来た』

「待ってください!! それは、そのやらなければならない事とは何ですか!? そのお手伝いは私達には出来ないのですか!?」

『分かってくれジェイド、皆もよく頑張ってくれた、だがこれでお別れだ、じゃあな』

 ヴァイデスの乗るヴァルキリアンは軽くドッグケージの装甲を蹴って離れそこからブースターを点火、見る見る遠ざかっていった。

「ヴァイデス大佐ーーーーー!!」

 ジェイドの叫びが虚しく響いていた。



『待て!!』

 ミズキのコマンダーの攻撃をウミヘビの様に身体をくねらせ逃げ回るバイパー。

『くそっ!! 相変わらず予測不能の回避行動をとる……』

 ミズキはバイパーの不規則な動きに照準を定められずにいた。

 その気になれば撃墜は可能かもしれない、破壊するのだけが目的なら。
 しかしバイパーに接続されている新型OSのシオリに接触するためには迂闊に攻撃出来ない。
 バイパーがまだギルという人間だった時代に、直感で動く彼の機動兵器に苦戦させられたものだが生体コンピューターとなってからもその本能的な直感は健在であった。
 
『冗談じゃねぇ!! こんな所でやられてたまるかよ!!』

 バイパーとて好んで逃げ回っている訳ではない、バイパーの本体には碌な武装が搭載されていなのだ。
 余計な装備は遠隔操作でバイパーの各パーツを制御するための障害になる可能性があったため最低限の状態にせざるを得なかったのである。
 今の彼に出来る事と言えば蛇を模した機体故の噛み付き攻撃くらいだが、この状況下では有効な攻撃手段とは到底言えない。

『奴の逃げている方角は……』
 
 バイパーは明らかにある一定方向目指して逃避行を続けている。
 
『もしかしたらまたパーツが飛来するかもしれないな、警戒しなければ』

 ミズキはコマンダーのセンサーを最大にしながらバイパーの本体を追う。

『おいダビデ博士聞こえるか!?』

「どうした、何かあったのか?」

『本体が見つかっちまった、周りにパーツもねぇ、何とかならないか!?』

「しょうがない奴じゃな、分かった、いま相転移移動で助け舟を出してやるわい」

 バイパーの進行方向の僅か先、空間が歪んだ様に見えたかと思うとそこから何やら巨大な塊が姿を現す。

『何だあれは!?』

 ミズキは危険を感知し機体を止めた。
 現れたのは人型機動兵器だ。
 それもアヴァンガードやレヴォリューダーの五倍はありそうなほど巨大な機動兵器。
 一応人型をしているが身体の巨大さに対して腕と脚が不釣り合いなほどに短い異形な形をしている。
 更に不気味なのは身体のほぼ全身に夥し数の赤いレンズが並んでいる事だ。
 それはまるで無数の赤い目玉がこちらを見ているかのような錯覚を見る者に与えて来る。

「超重機動人型兵器【ウロボロス】、まだ80パーセントの出来じゃが十分実用に耐えるじゃろうて」

『ありがてぇ!!』

 ウロボロスの胸部ハッチが開き、そこへバイパーの本体がそのまま収まった。
 ハッチが閉じると目に当たる部分が赤く光りウロボロスは起動した。

『ハッハッハ!! 形勢逆転だな!!』

 物凄い存在感、その巨体と異形の姿からは得も言われぬプレッシャーが発せられている。

『これはマズイな、コマンダーの武装では太刀打ちできないぞ……』

 ミズキがコマンダーのセンサーを総動員して解析した結果、ただでさえ厚い装甲に加え表面にはビームを無効にする特殊コーティングが施されていることが分かったのだ。

『遊びは終わりだ!! 死ねーーー!!』

 身体の各所に設置されたレンズからウロボロスを中心に全方位にビームを乱射する。
 レンズはビームの発射装置だったのだ。

『くそっ!! 避け切れない!!』

 アヴァンガードタイプにあって武装も機動力も平均以下のコマンダーではこのビームの網をかわし切るのは不可能であった。
 右腕、左足はビームに切断され、頭部も打ち抜かれてしまった。
 頭部にはメインカメラがあるためこれでは視界が確保できない。

『とどめだーーー!!』

『あっ……!!』

 ウロボロスの発したビームは遂にコマンダーの胸部を貫通、機体は大爆発を起こすのであった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

異世界でのんびり暮らしたい!?

日向墨虎
ファンタジー
前世は孫もいるおばちゃんが剣と魔法の異世界に転生した。しかも男の子。侯爵家の三男として成長していく。家族や周りの人たちが大好きでとても大切に思っている。家族も彼を溺愛している。なんにでも興味を持ち、改造したり創造したり、貴族社会の陰謀や事件に巻き込まれたりとやたらと忙しい。学校で仲間ができたり、冒険したりと本人はゆっくり暮らしたいのに・・・無理なのかなぁ?

異世界は流されるままに

椎井瑛弥
ファンタジー
 貴族の三男として生まれたレイは、成人を迎えた当日に意識を失い、目が覚めてみると剣と魔法のファンタジーの世界に生まれ変わっていたことに気づきます。ベタです。  日本で堅実な人生を送っていた彼は、無理をせずに一歩ずつ着実に歩みを進むつもりでしたが、なぜか思ってもみなかった方向に進むことばかり。ベタです。  しっかりと自分を持っているにも関わらず、なぜか思うようにならないレイの冒険譚、ここに開幕。  これを書いている人は縦書き派ですので、縦書きで読むことを推奨します。

【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。

三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎ 長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!? しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。 ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。 といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。 とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない! フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!

いい子ちゃんなんて嫌いだわ

F.conoe
ファンタジー
異世界召喚され、聖女として厚遇されたが 聖女じゃなかったと手のひら返しをされた。 おまけだと思われていたあの子が聖女だという。いい子で優しい聖女さま。 どうしてあなたは、もっと早く名乗らなかったの。 それが優しさだと思ったの?

転生無双なんて大層なこと、できるわけないでしょう!〜公爵令息が家族、友達、精霊と送る仲良しスローライフ〜

西園寺わかば🌱
ファンタジー
転生したラインハルトはその際に超説明が適当な女神から、訳も分からず、チートスキルをもらう。 どこに転生するか、どんなスキルを貰ったのか、どんな身分に転生したのか全てを分からず転生したラインハルトが平和な?日常生活を送る話。 - カクヨム様にて、週間総合ランキングにランクインしました! - アルファポリス様にて、人気ランキング、HOTランキングにランクインしました! - この話はフィクションです。

男爵令嬢が『無能』だなんて一体誰か言ったのか。 〜誰も無視できない小国を作りましょう。〜

野菜ばたけ@既刊5冊📚好評発売中!
ファンタジー
「たかが一男爵家の分際で、一々口を挟むなよ?」  そんな言葉を皮切りに、王太子殿下から色々と言われました。  曰く、「我が家は王族の温情で、辛うじて貴族をやれている」のだとか。  当然の事を言っただけだと思いますが、どうやら『でしゃばるな』という事らしいです。  そうですか。  ならばそのような温情、賜らなくとも結構ですよ?  私達、『領』から『国』になりますね?  これは、そんな感じで始まった異世界領地改革……ならぬ、建国&急成長物語。 ※現在、3日に一回更新です。

俺、魔法学校に通ってるけど不登校です! 私、魔法学校に通ってるけど不登校になりました!

タケノコタンク
ファンタジー
 魔法が発達し、工業文化が発達しだしたとある国。  田舎貴族、キッペンベルグ家の一人娘、ゾフィーヤは貴族の子女として魔法学園に入学するのだが、突き抜けた魔力量が発覚してしまう。  入学から1ヶ月経った現在、クラスはゾフィーヤと同じく計測不能の魔力量を持つ5人の生徒の1人、トップ5のレオンを中心にまとまっていた。  ある日、疎外感から登校を拒否したゾフィーヤは、付き人に促されるまま表通りに出てると、同じトップ5のティガー、その恋人のエマと出会う。  そんな裏でティガーは悪友にして同じトップ5のニーナと共に悪魔の召喚を行ってしまう。  リーゼロッテと名乗った悪魔をメイドとして、雇うことに。  リーゼロッテが召喚されて2週間、ゾフィーヤが不登校になって1週間学園ではある事件が! 「私と婚約破棄して頂く!」 「ふざけるな!」  ある一組の貴族の許嫁の不和から学園は大惨事!  落ちこぼれのEクラスが頼ったのは、なんとゾフィーヤでぇ!  学園を舞台に、トップ5どもが大暴れする学園ファンタジーコメディー。

不死王はスローライフを希望します

小狐丸
ファンタジー
 気がついたら、暗い森の中に居た男。  深夜会社から家に帰ったところまでは覚えているが、何故か自分の名前などのパーソナルな部分を覚えていない。  そこで俺は気がつく。 「俺って透けてないか?」  そう、男はゴーストになっていた。  最底辺のゴーストから成り上がる男の物語。  その最終目標は、世界征服でも英雄でもなく、ノンビリと畑を耕し自給自足するスローライフだった。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  暇になったので、駄文ですが勢いで書いてしまいました。  設定等ユルユルでガバガバですが、暇つぶしと割り切って読んで頂ければと思います。

処理中です...