アラフォーだから君とはムリ

天野アンジェラ

文字の大きさ
上 下
70 / 158
第6章

2 実家にて①

しおりを挟む
「亮ちゃん、彼女が出来たんだって?」
 何の前触れもなく発された母親の一言に、俺は思わずたじろいだ。

 お正月明けて、一月三日。
 朝、優子さんの家を出て一旦大井町の自宅に戻り、午後に世田谷の実家に来た。
 玄関で俺を出迎えた母親は、「あらおかえり。明けましておめでとう」と言ってスリッパを並べながら、実にさり気なく冒頭の質問を差し込んできた。
 咄嗟に後ずさりして、後ろ手に鍵を閉めようとしていた玄関のドアに張りつくと、母親は鋭い目を俺に向けながらニヤリと笑った。

「愛美から聞いたんだよね~。亮ちゃんは年末年始は彼女と過ごしてるって!」
「余計なことを……」
 俺は心の中で、あのバカ、と悪態をついた。
「ま、あっちでお父さんとゆっくり聞くから、とりあえず上がんなさい」
「いや、別に話すことないし」
「なんでよ。あなたこれまで彼女とか女の子の話全然しないから、私達心配してたんだから。ね、お父さん」
 リビングに入っていくと、父親がソファに座ってテレビを見ていた。
「おー、亮弥。あけおめ」
「明けましておめでとう。いい年してあけおめはやめろよ。俺でも言わないのに」
「いい年して言うからイイんでしょうが」
「何も良くない」

 父親と母親。
 この二人と俺は、少なくとも性格は全く似ていない。
 母親は税理士。根は優しい人だけど、けっこうサバサバというか、グイグイというか、思ったことをストレートに言ってしまう。
 世の中がバブルで浮かれていた時代からずっと男と対等に仕事をしてきた自信が、こういう人にしたのだろう。たぶん。
 背は高いほうで、年の割にはスタイルもいい。
 若い頃モデルにスカウトされたこともあるらしい。
 卑屈になる理由がないのだ、この人は。
 だからいつも堂々としている。
 それはこの人の圧倒的長所であり、困った部分でもある。

 父親は二つ年下で、会社勤め。
 穏やかでお茶目な面もある、毒気のない人だ。
 この人が母親と対立しないからこそ、ウチは円満に回っている。
 青山家の主導権は圧倒的に母親にあり、父親はほぼ同調しながら場を茶化す役割だ。
 もっと父親らしく威厳も見せてほしいと思いながら育ったが、今となってはこの人の包容力には頭が下がる思いだ。

 顔もほぼ中身どおりで、母親はキツめ、父親は優しい顔をしている。
 母親の顔を父親の顔で二割薄めたのが俺、五割薄めたのが姉ちゃんという感じだ。

「お昼ごはん食べるんでしょ?」
「あー、うん。二人とも今から?」
 俺はコートを脱いで椅子に座った。
「朝がゆっくりだったから、そろそろ準備しようかなと思ってたとこ。まだお節の残りもあるのよ」
「そんじゃそれ食べる」
「お雑煮もできるけど」
「食べる」
 母親はキッチンに行ってエプロンをつけた。
 昔からバリバリ働いているのに、ごはんはキチンと作ってくれる人だ。

「姉ちゃん来たの?」
 父親に聞くと、
「うん、隆也たかやくんとね」
「そうだろうね」
「もう会うの何度目かだけど、やっぱり緊張するね。気を遣うというか。今年は向こうのご両親と年賀状もやり取りしてね。なんか、慣れないよね~そういうの」
 眉を下げて笑う父親を見て、そんなものかと思った。
 人づき合いは会社で慣れている人だと思っていたけど、やっぱり娘の彼氏となると違うものなのかな。
「大変だね」
「亮弥はまだいいからね、結婚とか。お父さん頭が追いつかないから」
「まだそんな段階じゃないよ」
「どんな段階なのよ」
 キッチンから母親がすかさず声を張る。
「まだつき合い始めたばっかり!」
「一緒に年越すくらいなのに?」
「別に、年くらい越すよ」
「いやねぇ最近の子は、やることが早くって」
 母親はプリプリしながらお餅をトースターに入れた。
「あのね……」
「お前が一昨日おとといも昨日も来ないから、相手の実家にあいさつに行ってるんじゃないかってお母さんと話してたんだよ」
「行ってないし」
「なあんだ」

 俺は両親の気の早さにだんだんげんなりしてきて、二階の自室に逃げようかと思ったが、これからごはんが出てくる以上、そういうわけにもいかない。
 だいたい優子さんの両親のことなんて、まだ何も聞いたことが無いし、実家が千葉県のどこかという情報しかない。
「私まだ亮ちゃんの彼女に会うのイヤだから、当分は連れて来ないでよね」
「あ、そっち? 連れて来いって話かと思った」
「違う違う! そんな急に会うなんてイヤよ」
「なんで?」
「だあって、彼女が私の好みじゃなかったら仲良くできないかもしれないじゃない。どんな子なの? 私と気が合いそう?」
「別に、お母さんと気が合うかで選んでないし」
「お母さんと気が合う子なんて、亮弥の手に負えるわけないよなぁ」
「お父さんは黙ってて!」
 母親はツンとした顔で言いながら、鍋の蓋を開けてひと混ぜして、コンロの火を消した。
 お雑煮の出汁の香りがリビングに漂ってくる。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

じれったい夜の残像

ペコかな
恋愛
キャリアウーマンの美咲は、日々の忙しさに追われながらも、 ふとした瞬間に孤独を感じることが増えていた。 そんな彼女の前に、昔の恋人であり今は経営者として成功している涼介が突然現れる。 再会した涼介は、冷たく離れていったかつての面影とは違い、成熟しながらも情熱的な姿勢で美咲に接する。 再燃する恋心と、互いに抱える過去の傷が交錯する中で、 美咲は「じれったい」感情に翻弄される。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

偽装夫婦

詩織
恋愛
付き合って5年になる彼は後輩に横取りされた。 会社も一緒だし行く気がない。 けど、横取りされたからって会社辞めるってアホすぎません?

そこは優しい悪魔の腕の中

真木
恋愛
極道の義兄に引き取られ、守られて育った遥花。檻のような愛情に囲まれていても、彼女は恋をしてしまった。悪いひとたちだけの、恋物語。

婚約破棄とか言って早々に私の荷物をまとめて実家に送りつけているけど、その中にあなたが明日国王に謁見する時に必要な書類も混じっているのですが

マリー
恋愛
寝食を忘れるほど研究にのめり込む婚約者に惹かれてかいがいしく食事の準備や仕事の手伝いをしていたのに、ある日帰ったら「母親みたいに世話を焼いてくるお前にはうんざりだ!荷物をまとめておいてやったから明日の朝一番で出て行け!」ですって? まあ、癇癪を起こすのはいいですけれど(よくはない)あなたがまとめてうちの実家に郵送したっていうその荷物の中、送っちゃいけないもの入ってましたよ? ※またも小説の練習で書いてみました。よろしくお願いします。 ※すみません、婚約破棄タグを使っていましたが、書いてるうちに内容にそぐわないことに気づいたのでちょっと変えました。果たして婚約破棄するのかしないのか?を楽しんでいただく話になりそうです。正当派の婚約破棄ものにはならないと思います。期待して読んでくださった方申し訳ございません。

侍女から第2夫人、そして……

しゃーりん
恋愛
公爵家の2歳のお嬢様の侍女をしているルイーズは、酔って夢だと思い込んでお嬢様の父親であるガレントと関係を持ってしまう。 翌朝、現実だったと知った2人は親たちの話し合いの結果、ガレントの第2夫人になることに決まった。 ガレントの正妻セルフィが病弱でもう子供を望めないからだった。 一日で侍女から第2夫人になってしまったルイーズ。 正妻セルフィからは、娘を義母として可愛がり、夫を好きになってほしいと頼まれる。 セルフィの残り時間は少なく、ルイーズがやがて正妻になるというお話です。

パパのお嫁さん

詩織
恋愛
幼い時に両親は離婚し、新しいお父さんは私の13歳上。 決して嫌いではないが、父として思えなくって。

思い出さなければ良かったのに

田沢みん
恋愛
「お前の29歳の誕生日には絶対に帰って来るから」そう言い残して3年後、彼は私の誕生日に帰って来た。 大事なことを忘れたまま。 *本編完結済。不定期で番外編を更新中です。

処理中です...