上 下
265 / 497
歓迎しますわ。

フローラ、態度をあらためる。

しおりを挟む
 なぜ、独逸帝国は、海軍再建を日本へ、近場の英国へは・・ それは、できない独逸帝国だ。 英国と独逸は水と油だからだ。 決して、混ざらない。 陸政国家と海政国家の違いである。 陸政国家は陸軍は強い、しかし海軍はショボイのだ。 英国も海軍は強いが陸軍はショボイのだ。 日本も、陸軍はショボイが海軍は無双だ。 それで、シナへの介入はしないのだ。 福沢先生の教えを守る、山田総理だ。 (シナは民主化は無い。 戦後70年過ぎたが、独裁政権のままだ、5000年前と同じだ。) しかし、独逸帝国は民主化の波がきたのだ。 ロンメロ改革である。 (実際はハンナからのフローラ改革なんだが。) 「フローラ様、本日はベルリン大講堂でのご予定は?」 「え、え、予定どうりでいいわ。」 「あの、スギタ様が、急な用事とかで。」 「それは、聞いているわ、でも予定をキヤンセルできないわ。」 キャンセルしてはフローラの負けなのだ。 スギタ女史の用事とは、スギタ女史は日本海軍派遣のお局だ。 横槍は、日本海軍からなのだ。 そう、現在の日本海軍の海軍大臣は、春麗姫押しの、トウゴウ閣下である。 春麗姫のマネージャーお局からの急訴を無ゲにはできないのだ。 まあ、当の春麗姫は知らないことである・・  日本海軍正規空母のコノハナサクヤの激励訪問を無碍にはできないフローラとしては、大講堂のプリプリ公演は激励しないわけにはいかないのだ。 「はるばると、日本より公演に、ありがとうございます。」 とフローラ。 「いえ、空母アイドルとして、独逸帝国へはなんらかの激励がしたかったのですわ。」 とドヤ顔の殿下だ。 勝った気、満々である。 それは、頭の上の岩がいなかったからだ。 スギタはイズコ・・・だ。 「今日の演奏を大変感謝いたしますわ。」 と手を差し出すフローラだ。 そして、無事に面会は終わったのだ。 波風たたなくて、ホットひと息のバンドのメンツらだ。 そして、勝った気満々の春麗殿下を乗せて、空母は日本への帰路についたのだ。 「ところで、あたいは何で独逸帝国へ?」 と殿下だ。 「さあ、まあ無事訪問がすんでいいじゃありませんか。」 「そうですわ。」 と、本来の目的は忘れた殿下である。 まあ、波風が立たなかったので結果オーライの日本と独逸帝国である・・・ 後日談だが、フローラ様をスギタ女史が言い訳に来訪した。 「フローラ様、先日は急用で失礼をば・・」 「あ、あれ、いいわ、面会は無事にすんだわ。」 「あの、春麗姫がですか?」 「なんも、言わなかったわよ。」 「まさか・・、あ、あ、わかりましたわ。」 たぶん、ハンナから殿下に苦言だろう・・ まあ、それはスギタ女史の創造だが・・・ 本当は、忘れっぽい殿下の気まぐれなのだということを、誰もしらなかったのだ・・・・・
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

竜頭

神光寺かをり
歴史・時代
幕末の信州上田藩。 藤井松平家の下級藩士・芦田家に、柔太郎と清次郎の兄弟が居た。 兄・柔太郎は儒学を学ぶため昌平黌へ、弟・清次郎は数学を学ぶため瑪得瑪弟加塾へ、それぞれ江戸遊学をした。 嘉永6年(1853年)、兄弟は十日の休暇をとって、浦賀まで「黒船の大きさを測定する」ための旅に出る。 品川宿で待ち合わせをした兄弟であったが、弟・清次郎は約束の時間までにはやってこなかった。 時は経ち――。 兄・柔太郎は学問を終えて帰郷し、藩校で教鞭を執るようになった。 遅れて一時帰郷した清次郎だったが、藩命による出仕を拒み、遊学の延長を望んでいた。 ---------- 神童、数学者、翻訳家、兵学者、政治思想家、そして『人斬り半次郎』の犠牲者、赤松小三郎。 彼の懐にはある物が残されていた。 幕末期の兵学者・赤松小三郎先生と、その実兄で儒者の芦田柔太郎のお話。 ※この作品は史実を元にしたフィクションです。 ※時系列・人物の性格などは、史実と違う部分があります。 【ゆっくりのんびり更新中】

仮想三国志

三國寿起
歴史・時代
三国志の世界を蒼遼という人物を中心に描く物語

明治元年の断頭台

大澤伝兵衛
歴史・時代
 フランス革命で数多の人間を処刑してきた断頭台(ギロチン)が、処刑人として名を知られるサンソン家から失われた。その約二十年後、維新の嵐が吹き荒れる日本で、見事な切り口で首を斬る手口の殺人事件が横行する。  幕府の処刑人として名高い山田朝右衛門の養子である山田半左衛門吉直は当初下手人と疑われ、その疑念を晴らすため事件の調査に乗り出す。そして、アンリ・サンソンの子孫を名乗る男装のフランス軍少尉アンリエット・サンソンと出会うのであった。  遠く離れた地で生まれた処刑人の一族の運命を背負う者同士が、血と怨念の連鎖を終わらせるため、明治元年の日本を駆け巡る。

ジョーク集

柊谷
歴史・時代
古今東西のジョーク集です。ここのお話はあくまでもジョークです。特定の民族や宗教、国を差別、嘲笑するものではありません。とるに足らない笑い話として考えてください。

南朝吉野が遣る方無く物寂しいので、交換日記で先輩女御にぶっちゃけてみる。

よん
歴史・時代
時は南北朝時代真っ只中。立場の異なる二人の女が退屈のあまり、人里離れた吉野の山中で秘密の日記を交わす。一人はこの年に先帝の崩御によって践祚したばかりの長慶天皇の母(日記名は柿)、もう一人は長慶天皇の寝所に侍る女御(日記名は紅葉)。現代語訳満載、というより古典要素薄すぎるぶっちゃけ古典会話劇です。

天明奇聞 ~たとえば意知が死ななかったら~

ご隠居
歴史・時代
タイトル通りです。意知が暗殺されなかったら(助かったら)という架空小説です。

三賢人の日本史

高鉢 健太
歴史・時代
とある世界線の日本の歴史。 その日本は首都は京都、政庁は江戸。幕末を迎えた日本は幕府が勝利し、中央集権化に成功する。薩摩?長州?負け組ですね。 なぜそうなったのだろうか。 ※小説家になろうで掲載した作品です。

大江戸怪物合戦 ~禽獣人譜~

七倉イルカ
歴史・時代
文化14年(1817年)の江戸の町を恐怖に陥れた、犬神憑き、ヌエ、麒麟、死人歩き……。 事件に巻き込まれた、若い町医の戸田研水は、師である杉田玄白の助言を得て、事件解決へと協力することになるが……。 以前、途中で断念した物語です。 話はできているので、今度こそ最終話までできれば… もしかして、ジャンルはSFが正しいのかも?

処理中です...