伊号式潜水艦。

ゆみすけ

文字の大きさ
上 下
220 / 253
まさか、日本光学製のヤツじゃないだろうな、と確認するのだ。

ガラスの素材からの違いがあるのだ。

しおりを挟む
 「まさかっ!」と、斎藤技官は照準器の銘板を・・・
そこには、富士山とレンズのマークが・・・これは、日本光学の印なのだ。(現実のニコンとは無関係です。)
 JK(日本の女子高生のことだ。)が1枚、1枚を手磨きしたレンズが使われているのである。
精度はミクロン単位の誤差を計る顕微鏡でも、誤差がわからないほどのスグレモノなのである。
 ガラスの素材も、配合率は日本光学の社内機密で軍も知らないほどだ。(教えてくれない・・・)
「木下君、まさかとは思ったが・・・これをどこで手に入れたんだ。」と、追及する斎藤技官だ。
 水上戦車にも日本光学製は搭載されていないのだ。(軍事費にも、制限があるからだ。)
それも、日本光学製でも少ない、JKマーク入りだ。(JKと製造番号の最後に刻印してある。)
 1本、1本にJKの個別番号まであるのだ。(プレミア価格なのだ。)
距離がミリ単位で計測できる照準器は世の中に、これだけなのだ。
 「すいません、実験で使って結果が欲しいと会社から頼まれまして・・・」と、苦しい言い訳の木下君だ。(嘘にきまってる。)
「まあ、今更だが・・・以後、注意するように。」
 「わかりました。」
これでは・・・請求する改造費が・・・軍艦1隻分と同等になりかねない・・・心配する斎藤技官である。
 マッカート大佐の、驚く顔が・・・どうしょう、今更なんともできないぞ・・・
最悪、英軍のマツモト中尉へ捻じ込むしかないな・・・と、内心思う技官だ。
 あとは、もうトンデモ装備は無いだろうな・・・と、見渡すが・・・
技師らの3名は・・・あっち向いてホイだ。
 これは、なんか隠してるに違いない・・・そう思った斎藤君は・・・
「まさか、主砲は交換してないだろうな。」と、遊底の下を見る。
 そこは、製造所なんかが記名してあるんだが・・・
あれっ、ビッカースじゃないぞ・・・たしか、英国のビッカース重工製の主砲だったと・・・
 銘板は削ってあるのだ・・・それに、なんか主砲が長いのだ。
長砲身というヤツだ。
 マークⅣ型は45口径の短砲身だったような・・・
「あっ、それは水上戦車の余ったヤツを改造してつけました。」と、佐藤技師がいう。
 「でも、君は武器担当じゃないじゃないか。」と、斎藤君だ。
「その辺に転がっていたんで、附けてみました。」と、カンタンにいう佐藤技師だ。
 よく見ると、防盾も別物だ。
「そこは、ドイツ軍の砲撃でヤラれた場所ですから・・・」
 「そうだな、別の主砲しか・・・」と、納得する斎藤技官だ。
「まあ、最終点検をしておいてくれ。」「わかりました。」
 「オレは、英陸軍のマッカート大佐を呼んでくるから・・・」と、試作室を離れる斎藤技官だ。

 「ふう、バレないかと・・・心配したぞ。」
「さすがに、技官も気が付かなかったな。」
 「そりゃあ、まさかV型8気筒の2連エンジンだとは・・・」
「エンジンの点検ハッチが2枚あることまでは・・・」
 英陸軍のマークⅣ型は、水上戦車の倍の大きさがあったのだ。
しかし、エンジンはガソリンの8気筒で、ダイムラー製の11000ccだ。
 馬力は104馬力しかない。
とてつもなく効率が悪い、最悪エンジンなのだ。
 そして、大きいのだ。
排ガスも酷く・・・ガス漏れで隊員はガスマスク装着するほどだ。
 つまり、エンジンの精度が悪くて、ガス漏れが酷かったのだ。
そこは、英陸軍はジョンブル魂で切り抜けろなのだ。
 そう、日本軍が大和魂でバンザイ突撃するようなものだ。
日本の大和魂=英国のジョンブル魂なのである。
 しかし、敵は陸戦の雄である天下のドイツ機甲師団の戦車だ。
マジノ要塞陥落の英雄なのだ。
 海底戦車は海底では・・・悪路やヘドロの海底を走行するから・・・速度は遅いんだが。
地上では、トルクがあるジーゼルエンジンで、敵なしなのだ。
 その相手をしたのだから・・・英陸軍のマークⅣ型がショボかったのは無理もないのだ。
マークⅣ型は30トン近くある。 その戦車を100馬力のガソリンエンジンで動かしていたのだ。
 ロバに47サンチの戦艦大和の主砲を曳かせるようなものだ。
そこで、3名の日本人技師は考えたんだ。
 ダブル・エンジンだ。
水上戦車用のV型8気筒を2基搭載して・・・1基のエンジンで片方の無限軌道を動かす方法を考えたんだ。
 斎藤技官は、そこまで予想していなかったから・・・気が付かなかっただけなのだ。
まあ、斎藤技官は統合主任だ。
 エンジンの専門家ではないからね・・・(本人のために言い訳をしておく。)
水上戦車のエンジンを2基取り付けたのだ。
 重さは水上戦車の倍程度だから・・・速度は40キロ巡行が可能のはずなのだ。
いままでは、時速8キロから10キロだったんだが・・・それが、いきなり4倍の速度だ。
 英陸軍の戦車兵の無事を祈りたいのである。(速度40キロなんて、経験が無いだろう。)
最高速度は・・・エンジン担当の伊東技師いわく・・・「まあ、短時間なら60キロから70キロはでるよ。」
 「でも、燃費が悪くなるから・・・30分で燃料タンクがカラだろうね。」だ、そうだ。
「まあ、1リットルで巡行なら300メートルは走れるが。最高速度だと150メートルだろうね。」
 「まあ、そんなもんだろうね。」
「燃料タンクは、約1000リットルだから・・・200キロから300キロは行動できることになるな。」
 「戦車だから、そんなものでしょう。」
実際、当時の日本軍の八九式中戦車は満タンで200キロ程度の行動半径だった・・・
 戦車を一般人は、どこでも走行できる万能車だと思ってるかもしれないが・・・実際は制約も多くて・・・
思ったほどではないと・・・
 戦場までは、鉄道や搬送トレーラーで運ばねばならない。
履帯は耐久性がおもったほど無くて・・・交換するサイクルは競馬馬の蹄鉄と同じくらいかな・・・
 毎日の戦闘だと、交換は数ヶ月単位だろう。
よく、戦車の増加装甲替わりに履帯を張り付けてる戦車を見るが・・・交換用の履帯を兼ねてるようだ。
 「明日、英陸軍のマッカート少佐が搬送車両と部下を同伴して来るそうだ。」と、斎藤技官が技師らにいう。
「それなりに、洗車しておいてくれ。」「わかりました。」
 さあ、英陸軍のマッカート少佐は・・・


 
 

 
 
 
 
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

おちんちんネード カテゴリー・ゴリラ

BL / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:8

高飛車フィルリーネ王女、職人を目指す。

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:85pt お気に入り:163

インスタントフィクション 400文字の物語 Ⅰ

現代文学 / 完結 24h.ポイント:49pt お気に入り:0

推しの幸せをお願いしたら異世界に飛ばされた件について

恋愛 / 完結 24h.ポイント:35pt お気に入り:961

【完結】あの可愛い人妻を、誰か俺に譲ってください。

恋愛 / 完結 24h.ポイント:21pt お気に入り:68

ちっちゃくなった俺の異世界攻略

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:11,906pt お気に入り:198

例えばこんな来世でも貴方は私を再び三度

BL / 連載中 24h.ポイント:7pt お気に入り:5

処理中です...