160 / 253
王立海軍陸戦隊だーっ!
クジラ号、進軍する。
しおりを挟む
「この、列車砲?」「まさか、また、あの・・・」
「そうじゃ、またグルップ重工の貴族だそうじゃ。」と、大女王様が・・・
「では、マジなんですね。」「うむ、マジじゃ。」と、大女王様が・・・
つまり、150キロ先を砲撃できるのは本当らしいということだ。
「列車砲ということは、移動ができるということじゃないですか。」と、マツモト君がいう。
「写真のヒトの大きさから、列車砲の大きさが予想できますね。」「うむ。」
「150キロ先へ攻撃できることは、マジだと専門家がいいおったわ。」と、大女王様だ。
砲身がすごく長いのだ。
砲身が長いということは、それだけ砲弾が遠くへ飛ぶのだ。
しかし長い分、砲身も重いのだ。
「じゃあ、大馬力の機関車が・・・」と、写真の列車砲の先を観ても・・・機関車が無い。
「陛下、ひよっとして工場を、まだ出てないんじゃあ。」
「とてつもなく重いはずです。」「並みの蒸気機関車では、無理かと。」
「さすが、マツモトじゃな。」「まだ、機関車は完成しておらんらしいのじゃ。」
「では。」「そうじゃ、ヤルなら今じゃな。」
「さすが、造ってはみたが・・・と、いうことじゃ。」
ドイツ帝国には、そんな話が多いのだ。
先の大戦で、ドイツ軍のお抱え技師のポルシェ博士がティーガー戦車を試作したのだ。
エンジンで発電して、モーターで走行する50トンを越える重戦車だ。
総統の面前で公開したのだが・・・あまりの重さで・・・モーターが過熱で焼き切れたそうだ。
つまり、電気の熱で燃える戦車なのだ。
おそらく、この列車砲も並みの機関車が曳けなかったのだ。
日本なら、3重連とかに・・・ドイツ技師は1両で曳かせようと・・・
ドイツは列車砲を多々生産した国だ。(我が日本は1門だけらしい。)
たいていは、軍艦用に砲塔を造ったが・・・軍艦が造れないから・・・列車砲へ・・・というパターンが多い。
なぜって、ドイツ海軍はショボイし、軍艦もサエないし・・・空母は造れなかったのだ。
日本から、わざわざ空母赤城の設計図を渡したのだが・・・ドイツ人技師も得て不得手があるようだ。
戦車はドイツやソ連の陸軍国家が得意だ。
戦艦や空母は英国や日本の海洋国家が得意なのだ。
米国も海軍国家だが・・・質より量だな・・・
「大女王陛下、お呼びで・・・」と、屈強な兵士らが呼び出されたようだ。
「マツモト、紹介しよう。」「王立陸戦隊じゃ。」
列車砲を破壊するには・・・海軍だけでは、無理だ。
しかし、英国は陸軍に王立は無いのだ。
王政へ逆らった歴史が陸軍にあるからだ。
大女王様が陸軍へ作戦を依頼することは、永遠に無いのだ。
それゆえ、王立陸戦隊なる組織を・・・
海軍の兵で、陸での戦闘に特化した部隊である。
総勢20名だ。
全員が突撃ライフルで武装した強者(つわもの)である。
まるで、クジラ号で運べる数なのだ。
偶然とは、おそろしいものなのだ。
「オレは隊長のスミスだ。」と、マツモト、中尉と握手する・・・手が潰れる・・・・
「潜水艦隊のマツモトです。」と、返す。
「ドーバーへ列車砲を運びこむまでに、破壊じゃ。」と、大女王様から直々の命令が飛んだ!
「必ずや・・・」と、屈強な野郎達が平伏する。
まさに、大英帝国の威容の前に・・・マツモト君は・・・
何を・・・思うのか・・・
「作戦は、どう立案するんだ。」と、スミス中尉へ聞くマツモト君だ。
「作戦、なんだが・・・」「我が、陸戦隊をドイツのライン河からルール川へ。」
「つまり、グルップ重工のあるエッセンまで運べないものか?」と、スミス中尉だ。
「なるほど、だからオレに大女王様が・・・」と、理解したマツモト君だ。
「グルップ重工は排水をルール川へ流しているらしい。」と、スミス中尉が続ける。
「製鉄は銑鉄を冷やす水が要るからな。」と、技術の知識も豊富なスミス中尉だ。
「ライン河はオランダのロッテルダムから北海へ河口が開いている。」
「そこから、ライン河をドイツへ入り、ライン河の支流のルール川へ・・・」と、スミス中尉は図面をなぞる。
「そして、ルール川のグルップ重工の排水溝から上陸するのだ。」
「なるほど、それなら悟られずに行けそうだな。」と、クジラ号の隠密性なら行けそうだな・・・
「現在はオランダもドイツ帝国へ逆らえないからな。」と、マツモト中尉がいう。
「ライン河の河口までは、オレの潜水艦で、そしてグルツプ重工の排水溝までは、クジラ号で運べるぞ。」
「わかった、24時間で帰らなかったら・・・遠慮なく帰国してくれ。」と、スミス中尉だ。
「うむ、それで爆破するのか?」と、作戦を聞く。
「その、つもりだが。」
「いや、オレは線路へ爆薬を仕掛けて・・・通過中に線路ごと爆破が・・・」と、マツモト中尉がいう。
なんて、エグイことを・・・
線路爆破はシナの軍閥の常套手段だ。
それで、日本軍は無実の罪を背負わされて・・・満州事変・・・張作霖爆死はシナの仕業なのだ。
なんでも、都合の悪いことは日本軍の仕業にするシナなのだ。
「かならず、列車砲をグルップの支線から出してくるから、そこを狙うんだ。」と、マツモト中尉がいう。
「なるほど、よし、作戦はマツモト案でいくぞ。」と、スミス中尉だ。
「おそらく、列車砲は前後に軍事列車をつないでいるだろうからな。」
軍事列車は機銃を備えた列車のことだ。
なかには戦車の砲塔を装備した列車まであるらしい。
まともに、戦えば当方が全滅しかねない・・・
「最新の無線爆破装置もあるからな。」と、スミス中尉だ。
いままでは、導線で爆破していたが・・・悟られる可能性がある・・・
それで、無線装置が考案されたらしいのだ。
「準備できしだい、出撃だぞ。」と、陸戦隊は士気を鼓舞するのだった。
「そうじゃ、またグルップ重工の貴族だそうじゃ。」と、大女王様が・・・
「では、マジなんですね。」「うむ、マジじゃ。」と、大女王様が・・・
つまり、150キロ先を砲撃できるのは本当らしいということだ。
「列車砲ということは、移動ができるということじゃないですか。」と、マツモト君がいう。
「写真のヒトの大きさから、列車砲の大きさが予想できますね。」「うむ。」
「150キロ先へ攻撃できることは、マジだと専門家がいいおったわ。」と、大女王様だ。
砲身がすごく長いのだ。
砲身が長いということは、それだけ砲弾が遠くへ飛ぶのだ。
しかし長い分、砲身も重いのだ。
「じゃあ、大馬力の機関車が・・・」と、写真の列車砲の先を観ても・・・機関車が無い。
「陛下、ひよっとして工場を、まだ出てないんじゃあ。」
「とてつもなく重いはずです。」「並みの蒸気機関車では、無理かと。」
「さすが、マツモトじゃな。」「まだ、機関車は完成しておらんらしいのじゃ。」
「では。」「そうじゃ、ヤルなら今じゃな。」
「さすが、造ってはみたが・・・と、いうことじゃ。」
ドイツ帝国には、そんな話が多いのだ。
先の大戦で、ドイツ軍のお抱え技師のポルシェ博士がティーガー戦車を試作したのだ。
エンジンで発電して、モーターで走行する50トンを越える重戦車だ。
総統の面前で公開したのだが・・・あまりの重さで・・・モーターが過熱で焼き切れたそうだ。
つまり、電気の熱で燃える戦車なのだ。
おそらく、この列車砲も並みの機関車が曳けなかったのだ。
日本なら、3重連とかに・・・ドイツ技師は1両で曳かせようと・・・
ドイツは列車砲を多々生産した国だ。(我が日本は1門だけらしい。)
たいていは、軍艦用に砲塔を造ったが・・・軍艦が造れないから・・・列車砲へ・・・というパターンが多い。
なぜって、ドイツ海軍はショボイし、軍艦もサエないし・・・空母は造れなかったのだ。
日本から、わざわざ空母赤城の設計図を渡したのだが・・・ドイツ人技師も得て不得手があるようだ。
戦車はドイツやソ連の陸軍国家が得意だ。
戦艦や空母は英国や日本の海洋国家が得意なのだ。
米国も海軍国家だが・・・質より量だな・・・
「大女王陛下、お呼びで・・・」と、屈強な兵士らが呼び出されたようだ。
「マツモト、紹介しよう。」「王立陸戦隊じゃ。」
列車砲を破壊するには・・・海軍だけでは、無理だ。
しかし、英国は陸軍に王立は無いのだ。
王政へ逆らった歴史が陸軍にあるからだ。
大女王様が陸軍へ作戦を依頼することは、永遠に無いのだ。
それゆえ、王立陸戦隊なる組織を・・・
海軍の兵で、陸での戦闘に特化した部隊である。
総勢20名だ。
全員が突撃ライフルで武装した強者(つわもの)である。
まるで、クジラ号で運べる数なのだ。
偶然とは、おそろしいものなのだ。
「オレは隊長のスミスだ。」と、マツモト、中尉と握手する・・・手が潰れる・・・・
「潜水艦隊のマツモトです。」と、返す。
「ドーバーへ列車砲を運びこむまでに、破壊じゃ。」と、大女王様から直々の命令が飛んだ!
「必ずや・・・」と、屈強な野郎達が平伏する。
まさに、大英帝国の威容の前に・・・マツモト君は・・・
何を・・・思うのか・・・
「作戦は、どう立案するんだ。」と、スミス中尉へ聞くマツモト君だ。
「作戦、なんだが・・・」「我が、陸戦隊をドイツのライン河からルール川へ。」
「つまり、グルップ重工のあるエッセンまで運べないものか?」と、スミス中尉だ。
「なるほど、だからオレに大女王様が・・・」と、理解したマツモト君だ。
「グルップ重工は排水をルール川へ流しているらしい。」と、スミス中尉が続ける。
「製鉄は銑鉄を冷やす水が要るからな。」と、技術の知識も豊富なスミス中尉だ。
「ライン河はオランダのロッテルダムから北海へ河口が開いている。」
「そこから、ライン河をドイツへ入り、ライン河の支流のルール川へ・・・」と、スミス中尉は図面をなぞる。
「そして、ルール川のグルップ重工の排水溝から上陸するのだ。」
「なるほど、それなら悟られずに行けそうだな。」と、クジラ号の隠密性なら行けそうだな・・・
「現在はオランダもドイツ帝国へ逆らえないからな。」と、マツモト中尉がいう。
「ライン河の河口までは、オレの潜水艦で、そしてグルツプ重工の排水溝までは、クジラ号で運べるぞ。」
「わかった、24時間で帰らなかったら・・・遠慮なく帰国してくれ。」と、スミス中尉だ。
「うむ、それで爆破するのか?」と、作戦を聞く。
「その、つもりだが。」
「いや、オレは線路へ爆薬を仕掛けて・・・通過中に線路ごと爆破が・・・」と、マツモト中尉がいう。
なんて、エグイことを・・・
線路爆破はシナの軍閥の常套手段だ。
それで、日本軍は無実の罪を背負わされて・・・満州事変・・・張作霖爆死はシナの仕業なのだ。
なんでも、都合の悪いことは日本軍の仕業にするシナなのだ。
「かならず、列車砲をグルップの支線から出してくるから、そこを狙うんだ。」と、マツモト中尉がいう。
「なるほど、よし、作戦はマツモト案でいくぞ。」と、スミス中尉だ。
「おそらく、列車砲は前後に軍事列車をつないでいるだろうからな。」
軍事列車は機銃を備えた列車のことだ。
なかには戦車の砲塔を装備した列車まであるらしい。
まともに、戦えば当方が全滅しかねない・・・
「最新の無線爆破装置もあるからな。」と、スミス中尉だ。
いままでは、導線で爆破していたが・・・悟られる可能性がある・・・
それで、無線装置が考案されたらしいのだ。
「準備できしだい、出撃だぞ。」と、陸戦隊は士気を鼓舞するのだった。
1
お気に入りに追加
48
あなたにおすすめの小説
大日本帝国、アラスカを購入して無双する
雨宮 徹
歴史・時代
1853年、ロシア帝国はクリミア戦争で敗戦し、財政難に悩んでいた。友好国アメリカにアラスカ購入を打診するも、失敗に終わる。1867年、すでに大日本帝国へと生まれ変わっていた日本がアラスカを購入すると金鉱や油田が発見されて……。
大日本帝国VS全世界、ここに開幕!
※架空の日本史・世界史です。
※分かりやすくするように、領土や登場人物など世界情勢を大きく変えています。
※ツッコミどころ満載ですが、ご勘弁を。
旧式戦艦はつせ
古井論理
歴史・時代
真珠湾攻撃を行う前に機動艦隊が発見されてしまい、結果的に太平洋戦争を回避した日本であったが軍備は軍縮条約によって制限され、日本国に国名を変更し民主政治を取り入れたあとも締め付けが厳しい日々が続いている世界。東南アジアの元列強植民地が独立した大国・マカスネシア連邦と同盟を結んだ日本だが、果たして復権の日は来るのであろうか。ロマンと知略のIF戦記。
肱川あらし
たい陸
歴史・時代
文久二年(1862)三月二十七日早朝、大洲藩士である井上将策は、藩命により、五十崎村へ、幼馴染である和紙職人の徳太郎を訪ねていた。そこで、たまたま出会ったのが土佐藩を脱藩した坂本龍馬であった。
飯代の代わりに、五十崎が誇る大凧作りを手伝う将策と龍馬。その大凧には、独特な凧文字で「龍」と描かれていた。そして、龍馬は、黒船に勝てる方法を探しに行くと言って、去っていく。その頭上を作成した龍文字の大凧が、風に吹かれて、どこまでも飛んで行くのだった。
小沢機動部隊
ypaaaaaaa
歴史・時代
1941年4月10日に世界初の本格的な機動部隊である第1航空艦隊の司令長官が任命された。
名は小沢治三郎。
年功序列で任命予定だった南雲忠一中将は”自分には不適任”として望んで第2艦隊司令長官に就いた。
ただ時局は引き返すことが出来ないほど悪化しており、小沢は戦いに身を投じていくことになる。
毎度同じようにこんなことがあったらなという願望を書き綴ったものです。
楽しんで頂ければ幸いです!
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
大日本帝国領ハワイから始まる太平洋戦争〜真珠湾攻撃?そんなの知りません!〜
雨宮 徹
歴史・時代
1898年アメリカはスペインと戦争に敗れる。本来、アメリカが支配下に置くはずだったハワイを、大日本帝国は手中に収めることに成功する。
そして、時は1941年。太平洋戦争が始まると、大日本帝国はハワイを起点に太平洋全域への攻撃を開始する。
これは、史実とは異なる太平洋戦争の物語。
主要登場人物……山本五十六、南雲忠一、井上成美
※歴史考証は皆無です。中には現実性のない作戦もあります。ぶっ飛んだ物語をお楽しみください。
※根本から史実と異なるため、艦隊の動き、編成などは史実と大きく異なります。
※歴史初心者にも分かりやすいように、言葉などを現代風にしています。
枢軸国
よもぎもちぱん
歴史・時代
時は1919年
第一次世界大戦の敗戦によりドイツ帝国は滅亡した。皇帝陛下 ヴィルヘルム二世の退位により、ドイツは共和制へと移行する。ヴェルサイユ条約により1320億金マルク 日本円で200兆円もの賠償金を課される。これに激怒したのは偉大なる我らが総統閣下"アドルフ ヒトラー"である。結果的に敗戦こそしたものの彼の及ぼした影響は非常に大きかった。
主人公はソフィア シュナイダー
彼女もまた、ドイツに転生してきた人物である。前世である2010年頃の記憶を全て保持しており、映像を写真として記憶することが出来る。
生き残る為に、彼女は持てる知識を総動員して戦う
偉大なる第三帝国に栄光あれ!
Sieg Heil(勝利万歳!)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる