伊号式潜水艦。

ゆみすけ

文字の大きさ
上 下
31 / 253
イ号潜水艦の1番艦。

潜航艇ではなく、潜水艦へ・・・

しおりを挟む
 「松本艇長、式典が開けたら指揮所まで。」と、伝令がメモだ。
やがて、ヨシ子姫の命名式が・・・「この潜水艦をイ号1番艦と命名するわ。」と、黄色い声だ。
 そして、拍手の内にお開きである。
「そうだ、うかうかしてられんぞ。」と、部下にあとをまかせて・・・呉鎮守府の指揮所へ・・・
 「しかし、ヒト使いが・・・我が海軍はブラックだな。」と、思わず愚痴が・・・
「コン、コン。」「入れ。」
 「松本少尉、入ります。」「うむ。」
制帽は片手で持ち、斜め下へ礼のお辞儀だ。
 「こちらへ。」と、武官が案内する。
「うむ、君を呼んでのは他でもない。」
 「今日、命名されたイ号1番艦のことだ。」
「ハァ。」
 「きみは、救出作戦を2度決行して、完遂している。」
「その武勲もある、よって中尉へ昇進の予定だ。」
 「ありがとうございます。」「うむ。」
「それで、君は海軍の潜水艇で1人しかいない艇長だ。」「ハァ。」
 「それで、イ号の艦長を指名する。」「えっ、わたくしがですか。」
「なんや、不服か。」「イェ。」
 「就任命令書は後日送付する。」「以上だ。」
「ありがとうございます。」「うむ。」
 敬礼して、答礼を待ってから・・・退出する少尉(中尉)だ。

 さすがに、指揮所は緊張する松本君だ。
フラフラに屁垂れて、部下の元へ・・・
 「艇長、どうしたんですか、ヘラヘラじゃないですか。」「誰かにヤラれたんですか。」
「おう、皆で仕返しだぞ。」「おう。」
 「いや、違うんだ。」「新造艦の艦長を・・・」「マジですか。」「どうも、そうらしい。」
「艦なら、中尉昇進ですか。」「・・・」「これは、ごちそうさまです。」
 そうなのだ、全員に酒保でおごらなければならないのだ。
急な、出費である。
 これは、会計課へ・・・(ある程度の出費は、前借ができるのだ。)
それで、呉鎮守府の近場の飲み屋は・・・おおいに潤ったのであった。

 そして、潜航艇は潜水艦学校が新設されたので、実習艇としての役周りへと・・・ウワサだが。
現在の自衛隊も、旧式艦が教育隊へ・・・
 教育隊には、ダイビング用の深さがある潜水用のプールまで建造されたのだ。
いかに、海軍が潜水艦へ期待したいたのか・・・
 なんせ、敵に拉致された重要人物の救出を2回とも成功させているのだ。
この、ポイントは大きいのである。
 とくに、英国王室へ恩を売れたことは、日英軍事同盟へ更なる絆を・・・
天下の大英帝国が・・・日本の背後に居るということは、後ろ盾がすごいのである。
 もう、下手なことを、諸外国(仮想敵国)は日本へは・・・いえない。
まして、半島なぞ・・・所詮、シナの属国だ。
 蚊ほども、気にかけなくて済むのである。(朝鮮併合なぞ、ダメだ。)

 「海軍軍令部から、参謀が・・・」と、思わぬ情報が流れてくる。
松本艦長は・・・まだ、処女航海というか・・・イ号1番艦の運行訓練が・・・これからなのに・・・
 「なんだ、こんな忙しい時に、なんだよ。」と、参謀を出迎える。
参謀は・・・
 「君が、艦長の松本君か。」と、敬礼した艦長へ答礼する。
参謀は、「どうして潜航艇ではなくて、潜水艦なのかの説明に来たのだ。」と、訳をいう。
 「まじ、潜水母艦が潜航艇の運用には必須だ。」
「それで、どうしても潜航艇の運用には制約がある。」納得のご意見である。
 潜航艇では、独自運用が往復50カイリ程度だからだ。(185キロメートル)
それ以上の運行は潜水母艦からの補給がないと・・・
 「その制約を失くすためなのだ。」
「わが国は、広大な海に囲まれてる、潜航時間を長くすることは・・・絶対なのだ。」と、参謀だ。
 そうなのだ、参謀の意見はもっともだった。
「潜水母艦は輸送船だ、敵には事前に察知されやすい。」
 「潜水母艦が居れば、潜航艇が・・・となるからな。」
「もちろん、事故などで、潜水母艦は必要だが・・・船で潜水艦の事故へ駆けつけるようでは、遅いからな。」
 はっきりと言う、参謀だ。
空気は5時間程度の潜航艇では・・・潜水艦でなら、3日くらいなら・・・
 「敵の様子を探るに、潜航艇は最高の武器だ。」「隠密として申し分ないからな。」
と、情報戦の大切さを・・・いまさらなんだが・・・
 
 「それに、重要人物を救出するにも、潜航艇では・・・部屋もないからな。」と、参謀が。
そうなのだ、満州国の姫も、英国王女とメイド士官も・・・艇内は部屋なぞ無い・・・計器が並んだ艇内だ。
 潜望鏡にメイドに抱き付かれて苦労した松本君だったのだ。
「それは、ぜひ拉致被害者や救助したヒトを保護できる部屋があれば。」と、要望をいう松本君である。
 救出した人物が平静を保てることは少ない。
なにを言い出すか、わからないし・・・精神が病んでるかもしれないからだ。
 それで、精神が安定して落ち着くまで、隔離するのである。
その部屋が潜水艦には、あるのだろうか?
 「うむ、君のいうのも当然だ。」「いずれ、潜水艦にもできるかもしれない。」
まあ、そうなるわな・・・何れの話だな。
 「でも、艦長室を当てられるぞ。」「なんせ、個室が艦長にはあるからな。」と、参謀が・・・
まだ、艦を運用前の松本君なのだ。
 「君には、長時間の潜航試験を頼みたいから、わざわざ来たんだよ。」と、目的をはじめて言い出した参謀である。
 


しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

日照雨

歴史・時代 / 連載中 24h.ポイント:391pt お気に入り:25

改造空母機動艦隊

歴史・時代 / 連載中 24h.ポイント:8,872pt お気に入り:94

超克の艦隊

歴史・時代 / 連載中 24h.ポイント:5,867pt お気に入り:79

仄暗い部屋から

現代文学 / 完結 24h.ポイント:21pt お気に入り:37

新訳 零戦戦記 選ばれしセカイ

歴史・時代 / 連載中 24h.ポイント:383pt お気に入り:431

暁のミッドウェー

歴史・時代 / 連載中 24h.ポイント:1,456pt お気に入り:9

他人の寿命が視える俺は理を捻じ曲げる。学園一の美令嬢を助けたら凄く優遇されることに

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:28,919pt お気に入り:1,165

花魁吉野畢生

歴史・時代 / 完結 24h.ポイント:63pt お気に入り:10

戦神の星・武神の翼 ~ もしも日本に2000馬力エンジンが最初からあったなら

歴史・時代 / 連載中 24h.ポイント:3,948pt お気に入り:47

永遠の伴侶(改定前)

歴史・時代 / 完結 24h.ポイント:42pt お気に入り:10

処理中です...