伊号式潜水艦。

ゆみすけ

文字の大きさ
上 下
21 / 253
英海軍の作戦。

スミス提督からの依頼。

しおりを挟む
 潜水母艦と共に、ポーツマス軍港へ投錨した、ちくま号だ。
まだ、英国海軍にはお披露目をしていなかった。
 もちろん、軍事機密なので公開することはないが・・・英軍幹部には見せねばなるまい。
英海軍からの早急なアポが・・・伝令がバイクと飛ばして桟橋へ・・・
 英海軍のハシケで潜水母艦へ・・・
文面は、潜水艇の艇長あてである。
 送り主は英海軍のスミス提督だ・・・「マジか、本人からかよ?」と、驚愕する潜水母艦の幹部連中である。
なんせ、このポーツマス軍港のトップだからだ。
 日本海軍なら東郷元帥クラスということだ。
背中に大英帝国海軍を背負ってるのである。
 まだ、米海軍がショボイ頃だ。
規模、実力からして世界イチの海軍である。
 いわば、世界一の海軍士官ということだ。

 少尉という下士官の松本君が直(じか)に話なぞ・・・恐れ多いことなのだ。
しかし、提督みずからが・・・呼んだのである。
 敬礼するしか・・・できない松本少尉だ。
答礼して、「君が艇長かね。」「そうで、あります。」
 「まあ、座りたまえ。」と、自身も席につく。
「君。」と、連れてきた英軍士官へ・・・(提督はお付きの士官を数人同伴だ。)
 英軍士官は、どこからかポットとカップだ。
二人のテーブルにお茶のカップを置いた。
 そう、英国は紅茶の文化だ。
米国ならコーヒーだが・・・日本なら緑茶だな・・・
 
 「わざわざ、遠路はるばる感謝してる。」「早急な案件なのだ。」
「無理を言ってすまないが・・・」
 なかなか、言い出さない提督である。
よほど、機密な事案なんだろう・・・と、思う少尉だ。
 「我が英国のマーガレット姫が・・・フランスへの旅行中に、何者かに拉致された。」
「・・・・」なんとも、答えられない少尉だ。
 「この事実が公になれば、国際問題では収まらない。」
たぶん、紛争か悪くすれば戦争だ。
 「我が国のエージェントも、なんとか救出することが・・・できたのだが。」
「ドイツ帝国からの、お助けできる足がないんだ。」(国外への足だ。)
 「ドイツ帝国は事実を公開はしていない。」「なぜなら、ヤツらも紛争は起こしたくないからだ。」
と、提督が・・・ここまでの理由を述べた。
 
 「ドイツとフランスとの国境は検問で封鎖されている。」
「ドイツとポーランド側も同じだ。」
 「助け出したところは、ドイツのキール軍港付近らしい。」
「しかし、軍港には近づけない。」
 「いつ、ドイツ側に再度、姫が奪われるか・・・時間の問題だろう。」 スミス提督は・・・暗い顔だ。
「貴殿は、経験者だと聞いたが。」 確かに、似たような話を経験したような・・・
 「まあ、確かに・・・そうですが。」
「では、ぜひとも承知してもらいたいのだ。」と、頭を下げる提督だ。
 「わかりました、やってみましょう。」と、答えるしかない少尉である。
「では、作戦を担当のモノと検討してくれ。」と、言って提督はさがった。
 かわりに、英海軍の情報武官が・・・「ショーンズです。」と、挨拶だ。
いかにも、情報部の人間を思わせる切れ者の雰囲気である。
 海図をひろげるジョーンズ大尉だ。
「英国は初めてですか?」「え、え。」と、自己紹介である。
 「ここが、ポーツマス軍港です。」「え、え。」
「ここが、キール軍港です。」「え、え。」
 「灯台元暗しといって、姫は軍港内に隠されています。」
「ドイツ軍のハシケで姫を連れ出します。」「え、え。」
 「それで、潜航艇で受け取り、潜水してドイツ軍の包囲網を潜って、ポーツマス軍港までですが。」と、ジョーンズ大尉が説明する。
 「つまり、キール軍港からポーツマス軍港を潜航して往復できるかということですね。」と、松本少尉だ。
「そうです、無理をいいますが。」
 「それなら、大丈夫です。」と、答える少尉だ。
まさか、と驚愕するジョーンズ大尉だ。
 しまった、英海軍に、我が潜航艇の能力をバラシてしまった・・・
「いえ、できるかもですね。」と、言い換える少尉だが・・・すでにお寿司である。
 「上海から往復50カイリはマジだったんですね。」と、感嘆の声を上げる大尉だ。
その当時、欧米の潜水艇は・・・まだ、数カイリも潜航は無理だったのだ。
 つまり、潜ることもできる・・・という、可潜艇だったのだ。
ところが、日本海軍はマジの潜水艇なのだ。
 可潜艇ではないのだ。

 「しかし、ドイツ帝国も研究は進んでいると聞いてますが。」と、松本少尉が・・・
「なんらかの、潜航艇対策があるやも知れません。」と、重ねる。
 「水中聴音器ですか。」と、ジョーンズ大尉が当方の心配事をいう。
「そうです、なんでも音波を発振して、反射波で潜水艇を探知するという。」と、少尉が・・・
 「あ、あ、フランスの装置ですか。」「あれは、実用段階ではありませんよ。」と、大尉だ。
「水中での音波の反射がゴーストというか、別の反応をしたりで使い物にはならないと・・・」と、言い重ねる。
 しかし、敵はシナではない。
科学が進んだ・・・大ドイツ帝国なのだ。
 この英海軍の依頼は・・・失敗が許されないモノだ。
しかし、時間は待ってはくれない。
 いま、決断して行動しなければ・・・ならない・・・

 ちなみに、英海軍は英語で、我が軍は日本語だが・・・そこは、妄想ラノベということで・・・

 
 

 
 
 
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

日照雨

歴史・時代 / 連載中 24h.ポイント:413pt お気に入り:25

改造空母機動艦隊

歴史・時代 / 連載中 24h.ポイント:7,399pt お気に入り:96

超克の艦隊

歴史・時代 / 連載中 24h.ポイント:5,354pt お気に入り:80

仄暗い部屋から

現代文学 / 完結 24h.ポイント:28pt お気に入り:37

新訳 零戦戦記 選ばれしセカイ

歴史・時代 / 連載中 24h.ポイント:383pt お気に入り:431

暁のミッドウェー

歴史・時代 / 連載中 24h.ポイント:1,179pt お気に入り:9

他人の寿命が視える俺は理を捻じ曲げる。学園一の美令嬢を助けたら凄く優遇されることに

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:28,426pt お気に入り:1,213

花魁吉野畢生

歴史・時代 / 完結 24h.ポイント:85pt お気に入り:10

戦神の星・武神の翼 ~ もしも日本に2000馬力エンジンが最初からあったなら

歴史・時代 / 完結 24h.ポイント:3,608pt お気に入り:46

永遠の伴侶(改定前)

歴史・時代 / 完結 24h.ポイント:21pt お気に入り:10

処理中です...