日本戦車を改造する。

ゆみすけ

文字の大きさ
上 下
310 / 393
完成した魔改造。

鹵獲戦車を使うことは常識だ。

しおりを挟む
 先の大戦といえば、欧州なら第二次大戦である。
なぜなら、1次大戦があるからだ。
 ソ連軍は何全両ものT26b型戦車を生産したのだ。
生産管理がテンデモシモシなので、粗悪戦車が多々あったそうだが・・・
 それでも、大量に鹵獲されたT26B型は欧州各国で兵器として使われたのである。
いい例がノルウェーだ。
 ほとんどが・・・鹵獲したT26B型戦車だったそうだ。
いまだに、動かなくなって放置されてヤツが荒れ地にゴロゴロしてるとか・・・
 北欧は人口密度が少ないから・・・荒れ地が多いのだ。
人家の無いところを探すのが大変な日本とは違うのである。
 ドイツ軍もそうだ。
ソ連製のT34という著者が大嫌いな戦車を鹵獲して、ドイツ軍にT34の部隊まであったらしい。
 それほど、鹵獲兵器の使用は世界では常識なのである。
日本陸軍も米軍のM3リー軽戦車を鹵獲して使ったらしいが・・・かなり評判がよかったとか・・・
 なんせ、装甲が43ミリも・・・日本軍のは25ミリだ。
しかし、読者諸君・・・この妄想ラノベは違うのだ。
 無双日本陸軍なのである。
それが、鉄板なのである。
 常勝が当然の日本陸軍なのだ。
勝って、当たり前だのクラッカーじゃない日本陸軍なのである。
 たとえ、西から太陽が昇ろうとも・・・日本陸軍は負けないのである。

 「おう、これが臨時の戦車ですか。」と、T26Bの魔改造型を見る今野君だ。
ここは、満州国戦車開発公司(会社とあるのを、満州風に替えたのだ。)の開発部である。
 八九式改戦車とソ連軍のT26Bの2個イチなのである。
ハーフ美女ではないが、熊の露スケに化粧をほどこして・・・舞台へ出せるように・・・苦労した技師連中である。
 「エンジンはジーゼルエンジンで八九式改と同じですよ。」
「それは、期待できますな。」「え、え。」
 水野技師は自信を込めていうのだ。
ジーゼルエンジンは日本がいいのだと。
 ガソリンエンジンは欧州が1歩先行してる感があるが・・・ジーゼルエンジンはドイツで発明されたのだが・・・
赤い鼻のトナカイじゃないが・・・ルドルフ ジーゼルが1892年に発明したのだ。
 しかし、大きかったのだ。
船には載せられるが・・・戦車には・・・無理な大きさだったのだ。
 ところが・・・小型化の天才的国民と言えば・・・そう、我が日本人なのだ。
小型ジーゼルエンジンは日本人により実用化されたのだ。(ヤンマージーゼル)
 本棚のような巨大な時計の水晶発振子を、腕時計に組み込んだのは日本人技師である。
米軍のGPS装置も、小型化したのは日本人技師だ。
 小型化は数値を小さくすればいいのではないのだ。
ちなみに、ディーゼルと描くのがイイかもだが、日本自動車整備国家試験の表記はジーゼルだからだ。
 
 「ところで、八九式改の主砲が寿命だったんですが・・」と、少尉が。
「ところが、ソ連軍の主砲は十分に使えまずぞ。」と、水野技師が答える。
 「ソ連軍の戦車には、砲弾が十分にまだ載っていたんですよ。」と、水野技師が加える。
「どうやら、砲撃の回数だと思うんですが。」
 「でも、戦闘では寿命がくるほど砲撃したないが・・・」
「いえ、日ごろの訓練の差だと・・・」
 そういえば、訓練は連日だったし・・・いやになるほど砲撃を訓練でやった少尉だったのだ。
壊れた車輪とか履帯はカンタンに修理ができて、エンジンの載せ替えが終わり・・・
 晴れて日本陸軍の仲間入りを果たしたT26B型である。
そして、満州戦車開発にある100トン水圧プレスで捻じれを修正した玉鋼増加装甲板は再利用が可能だったのだ。
 なぜなら、玉鋼で造った日本刀は研いで治すことができる、それと同じである。
「前面装甲は、なんとか追加できそうですが。」と、水野君はいうが・・・
 もう、あの装甲では・・・安心できない少尉であった。
「本職としては、増加装甲では、安心できないのですが。」と、苦言を・・・
 「それは、理解しています。」「新型の九七式改では、さらに追加する予定です。」
「しかし、九七式改は時間がかかりますので、それまでは改造したT26B型でしのいでいただきたい。」と、言い訳する水野技師だ。

 「で、何両は改造ができたんですか?」と、今野少尉が聞いた。
「それは、ソ連の鹵獲した戦車が20両あるんです。」「隊員の分と修理中の予備もいれて18両は揃えましたよ。」
 「なんと、それは満点じゃないですか。」と、技師らの苦労に満点をつける少尉だ。
「修理や改造は我らが、ソ連軍への対抗は戦車隊員らに期待しますよ。」と、水野技師が結んだ。
 その日の午後いっぱいかかって18両の鹵獲改造のT26B型は駐屯地の車庫へ納まったのだ。
満州の冬は厳しい・・・露天では、凍結でエンジンが・・・それで、戦車は車庫内での駐車となったのである。
 そして、陸軍式旭日旗をつけたT26B型は・・・魔改造により、九九式改と(皇紀2599年)命名されたのである。
 今年の令和3年は皇紀2681年だ。
あと、19年で皇紀2700年だ。
 2600年には国をあげての祝賀行事が・・・2700年は、どうだろうか・・・
ちなみに、2600年に海軍のゼロ戦が・・・2600年の末尾の0からゼロ戦となったとか・・・まあ、レイセンとも言うが・・・
 


 
 
 

 

 

 
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

大東亜戦争を回避する方法

ゆみすけ
歴史・時代
 大東亜戦争よ有利にの2期創作のつもりです。 時代は昭和20年ころです。 開戦を回避してからのラノベです。

満州国馬賊討伐飛行隊

ゆみすけ
歴史・時代
 満州国は、日本が作った対ソ連の干渉となる国であった。 未開の不毛の地であった。 無法の馬賊どもが闊歩する草原が広がる地だ。 そこに、農業開発開墾団が入植してくる。 とうぜん、馬賊と激しい勢力争いとなる。 馬賊は機動性を武器に、なかなか殲滅できなかった。 それで、入植者保護のため満州政府が宗主国である日本国へ馬賊討伐を要請したのである。 それに答えたのが馬賊専門の討伐飛行隊である。 

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

16世紀のオデュッセイア

尾方佐羽
歴史・時代
【第12章を週1回程度更新します】世界の海が人と船で結ばれていく16世紀の遥かな旅の物語です。 12章では16世紀後半のヨーロッパが舞台になります。 ※このお話は史実を参考にしたフィクションです。

西涼女侠伝

水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超  舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。  役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。  家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。  ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。  荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。  主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。  三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)  涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。

大日本帝国、アラスカを購入して無双する

雨宮 徹
歴史・時代
1853年、ロシア帝国はクリミア戦争で敗戦し、財政難に悩んでいた。友好国アメリカにアラスカ購入を打診するも、失敗に終わる。1867年、すでに大日本帝国へと生まれ変わっていた日本がアラスカを購入すると金鉱や油田が発見されて……。 大日本帝国VS全世界、ここに開幕! ※架空の日本史・世界史です。 ※分かりやすくするように、領土や登場人物など世界情勢を大きく変えています。 ※ツッコミどころ満載ですが、ご勘弁を。

俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない

亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。 不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。 そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。 帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。 そして邂逅する謎の組織。 萌の物語が始まる。

猿の内政官 ~天下統一のお助けのお助け~

橋本洋一
歴史・時代
この世が乱れ、国同士が戦う、戦国乱世。 記憶を失くした優しいだけの少年、雲之介(くものすけ)と元今川家の陪々臣(ばいばいしん)で浪人の木下藤吉郎が出会い、二人は尾張の大うつけ、織田信長の元へと足を運ぶ。織田家に仕官した雲之介はやがて内政の才を発揮し、二人の主君にとって無くてはならぬ存在へとなる。 これは、優しさを武器に二人の主君を天下人へと導いた少年の物語 ※架空戦記です。史実で死ぬはずの人物が生存したり、歴史が早く進む可能性があります

処理中です...