286 / 393
対ソ連軍の作戦。
シナ相手とは違うんだ。
しおりを挟む
内地の陸軍工廠の場面が・・・いつのまにか・・・満州の広大な平原へ・・・
ハルピン近郊の日本陸軍の派遣軍が演習を・・・
つまり、今野戦車隊の演習である。
そこへ、同じ日本陸軍の装甲車部隊が訓練相手として参加していた。
日本陸軍の装甲車は英国のビッカース社製の乗用車へ装甲を施したモノだ。
乗員は3名で、車長と機銃手、そして運転手である。
車長は見張りも兼ねる・・・どうしても機関銃を操作すると・・・まわりに気が配れないからだ。
機関銃は7.7ミリの陸軍の戦闘機と同じモノである。
そうすれば、銃弾が同じで紛らわしくないからだ。
日本軍は銃弾でも種類が多くて・・・史実では、現地の部隊が苦労したとか・・・
現在は米軍のアサルトライフルと同じ銃弾を使ってる自衛隊である。
今野戦車隊と同じく、満州国の守りに派遣された装甲車部隊である。
もちろん、対ソ連軍ではない。
装甲車の5ミリ程度の装甲板では・・・戦車の機銃も・・・抜けてしまう・・・
では、対ソ連軍ではないのか・・・満州国はソ連邦だけが仮想敵国ではない。
そう、シナだっ!
軍閥が乱立して・・・さながら戦国時代のシナである。
つまり、清王朝が滅んで・・・故郷の満州の地へ・・・
それで、シナは軍閥が乱立する修羅の国へ・・・
国境は万里の長城だ。
古代、秦王朝からの伝統の国境だ。
「本日は演習へ参加いただきまして、感謝に耐えません。」と、今野少尉が敬礼する。
「いやぁ、シナ軍相手に訓練なぞできませんからな。」と、答礼する佐々少尉だ。
佐々少尉は装甲車部隊の隊長さんである。
年齢は今野少尉より・・・はるかに高齢である。
あと・・・数年で満期除隊の・・・50歳位に近い軍人である。
日清、日露と歴戦の勇士だ。
とくに、シナ語に堪能で対シナ軍に最適な軍人なのである。
装甲車には虎の顔が・・・でかでかと描いてある。
「しかし、派手なクルマですね。」と、今野隊長がいう。
「あ、あ、これは鮮人兵対策ですよ。」と、佐々隊長だ。
「鮮人兵ですか?」
「え、え、シナ軍も属国である朝鮮兵を弾よけに使うんですよ。」
「あ、あ、朝鮮ですから鮮人兵ですか。」と、知らなかった今野少尉だ。
「やつら、鮮人はシナ兵の弾除けにしか役にたちませんからな。」と、佐々少尉が高笑いである。
息を吐くように嘘をいう鮮人は、日本人が古代より嫌う民族だったのだ。
裏切るのは当たり前で、約束は破るし、卑怯な裏工作をするしで・・・日本人にとり朝鮮人はサイテーな民族だった。
それで、関わらない・教えない・助けないのだ。
下手に助けると・・・終生たかられるのだ。
「そんな鮮人でも、弾除けに使うシナの軍閥は鮮人の取り扱い方を良く知ってるようですよ。」と、また高笑いの佐々少尉だ。
「下手に銃なぞ持たせると、敵がくると武器を放かってトンズラですからな。」と、佐々少尉だ。
「それで、なぜ虎の絵が?」と、今野少尉が聞いた。
「それは、ヤツら鮮人が虎が怖いからですよ、トラウマが植え付けられてるんですよ。」
「それで、虎を見ると鮮人兵は逃げ出しますから、弾除けにならないからですよ。」
「まあ、シナ兵が逃げる鮮人兵は撃ち殺しますから、当方は無駄に弾がいりません。」
「なるほど。」と、納得の今野少尉だ。
「それで、本日の演習は?」と、佐々少尉が・・・
「予定どうり、図面で計画したモノでお願いします。」
「あっ、無線機ですが。」「はぁ。」
「本職の隊長車にしか装備されてませんので。」
装甲車は対シナ軍なので無線機は隊長車だけだった。
つまり、司令部との通信に使うだけなのだ。
それで、手旗とか夜間なら信号替わりに懐中電灯を使ってるのだ。
装甲車には、色が付いた旗が何本も・・・
赤は銃撃の合図だそうだ。
そして、緑は撃ち方ヤメだそうだ。
黄色は退却・・・だそうだ。
「まてよ、無線機が故障したら・・・手旗がつかえそうだな。」と、今野少尉は思った。
ちなみに、エンジンは装甲車はガソリンエンジンである。
速度も装甲車が40キロ巡行ができるから・・・戦車よりは移動は速いのである。
「しかし、装甲が5ミリでは。」と、心配の今野少尉だが・・・
シナ兵が使ってるモーゼル小銃の銃弾は抜けないそうだ。
もちろん、装甲も鉄ではなく、鋼鉄である。
鉄の中の炭素の分量を・・・粘りと硬さが調整してある装甲板だそうだ。
そして、斜めのカーブを描いた装甲板は弾をハジクのである。
「なかなか考えられてますね。」と、感心する今野少尉だ。
これが、満州型の九七式改へ応用されるのだが・・・
それは、次回の満州型の九七式改の試作編で・・・明らかにされるかも・・・知れない。
ハルピン近郊の日本陸軍の派遣軍が演習を・・・
つまり、今野戦車隊の演習である。
そこへ、同じ日本陸軍の装甲車部隊が訓練相手として参加していた。
日本陸軍の装甲車は英国のビッカース社製の乗用車へ装甲を施したモノだ。
乗員は3名で、車長と機銃手、そして運転手である。
車長は見張りも兼ねる・・・どうしても機関銃を操作すると・・・まわりに気が配れないからだ。
機関銃は7.7ミリの陸軍の戦闘機と同じモノである。
そうすれば、銃弾が同じで紛らわしくないからだ。
日本軍は銃弾でも種類が多くて・・・史実では、現地の部隊が苦労したとか・・・
現在は米軍のアサルトライフルと同じ銃弾を使ってる自衛隊である。
今野戦車隊と同じく、満州国の守りに派遣された装甲車部隊である。
もちろん、対ソ連軍ではない。
装甲車の5ミリ程度の装甲板では・・・戦車の機銃も・・・抜けてしまう・・・
では、対ソ連軍ではないのか・・・満州国はソ連邦だけが仮想敵国ではない。
そう、シナだっ!
軍閥が乱立して・・・さながら戦国時代のシナである。
つまり、清王朝が滅んで・・・故郷の満州の地へ・・・
それで、シナは軍閥が乱立する修羅の国へ・・・
国境は万里の長城だ。
古代、秦王朝からの伝統の国境だ。
「本日は演習へ参加いただきまして、感謝に耐えません。」と、今野少尉が敬礼する。
「いやぁ、シナ軍相手に訓練なぞできませんからな。」と、答礼する佐々少尉だ。
佐々少尉は装甲車部隊の隊長さんである。
年齢は今野少尉より・・・はるかに高齢である。
あと・・・数年で満期除隊の・・・50歳位に近い軍人である。
日清、日露と歴戦の勇士だ。
とくに、シナ語に堪能で対シナ軍に最適な軍人なのである。
装甲車には虎の顔が・・・でかでかと描いてある。
「しかし、派手なクルマですね。」と、今野隊長がいう。
「あ、あ、これは鮮人兵対策ですよ。」と、佐々隊長だ。
「鮮人兵ですか?」
「え、え、シナ軍も属国である朝鮮兵を弾よけに使うんですよ。」
「あ、あ、朝鮮ですから鮮人兵ですか。」と、知らなかった今野少尉だ。
「やつら、鮮人はシナ兵の弾除けにしか役にたちませんからな。」と、佐々少尉が高笑いである。
息を吐くように嘘をいう鮮人は、日本人が古代より嫌う民族だったのだ。
裏切るのは当たり前で、約束は破るし、卑怯な裏工作をするしで・・・日本人にとり朝鮮人はサイテーな民族だった。
それで、関わらない・教えない・助けないのだ。
下手に助けると・・・終生たかられるのだ。
「そんな鮮人でも、弾除けに使うシナの軍閥は鮮人の取り扱い方を良く知ってるようですよ。」と、また高笑いの佐々少尉だ。
「下手に銃なぞ持たせると、敵がくると武器を放かってトンズラですからな。」と、佐々少尉だ。
「それで、なぜ虎の絵が?」と、今野少尉が聞いた。
「それは、ヤツら鮮人が虎が怖いからですよ、トラウマが植え付けられてるんですよ。」
「それで、虎を見ると鮮人兵は逃げ出しますから、弾除けにならないからですよ。」
「まあ、シナ兵が逃げる鮮人兵は撃ち殺しますから、当方は無駄に弾がいりません。」
「なるほど。」と、納得の今野少尉だ。
「それで、本日の演習は?」と、佐々少尉が・・・
「予定どうり、図面で計画したモノでお願いします。」
「あっ、無線機ですが。」「はぁ。」
「本職の隊長車にしか装備されてませんので。」
装甲車は対シナ軍なので無線機は隊長車だけだった。
つまり、司令部との通信に使うだけなのだ。
それで、手旗とか夜間なら信号替わりに懐中電灯を使ってるのだ。
装甲車には、色が付いた旗が何本も・・・
赤は銃撃の合図だそうだ。
そして、緑は撃ち方ヤメだそうだ。
黄色は退却・・・だそうだ。
「まてよ、無線機が故障したら・・・手旗がつかえそうだな。」と、今野少尉は思った。
ちなみに、エンジンは装甲車はガソリンエンジンである。
速度も装甲車が40キロ巡行ができるから・・・戦車よりは移動は速いのである。
「しかし、装甲が5ミリでは。」と、心配の今野少尉だが・・・
シナ兵が使ってるモーゼル小銃の銃弾は抜けないそうだ。
もちろん、装甲も鉄ではなく、鋼鉄である。
鉄の中の炭素の分量を・・・粘りと硬さが調整してある装甲板だそうだ。
そして、斜めのカーブを描いた装甲板は弾をハジクのである。
「なかなか考えられてますね。」と、感心する今野少尉だ。
これが、満州型の九七式改へ応用されるのだが・・・
それは、次回の満州型の九七式改の試作編で・・・明らかにされるかも・・・知れない。
1
お気に入りに追加
97
あなたにおすすめの小説
転生一九三六〜戦いたくない八人の若者たち〜
紫 和春
SF
二〇二〇年の現代から、一九三六年の世界に転生した八人の若者たち。彼らはスマートフォンでつながっている。
第二次世界大戦直前の緊張感が高まった世界で、彼ら彼女らはどのように歴史を改変していくのか。
甲斐ノ副将、八幡原ニテ散……ラズ
朽縄咲良
歴史・時代
【第8回歴史時代小説大賞奨励賞受賞作品】
戦国の雄武田信玄の次弟にして、“稀代の副将”として、同時代の戦国武将たちはもちろん、後代の歴史家の間でも評価の高い武将、武田典厩信繁。
永禄四年、武田信玄と強敵上杉輝虎とが雌雄を決する“第四次川中島合戦”に於いて討ち死にするはずだった彼は、家臣の必死の奮闘により、その命を拾う。
信繁の生存によって、甲斐武田家と日本が辿るべき歴史の流れは徐々にずれてゆく――。
この作品は、武田信繁というひとりの武将の生存によって、史実とは異なっていく戦国時代を書いた、大河if戦記である。
*ノベルアッププラス・小説家になろうにも、同内容の作品を掲載しております(一部差異あり)。
土方歳三ら、西南戦争に参戦す
山家
歴史・時代
榎本艦隊北上せず。
それによって、戊辰戦争の流れが変わり、五稜郭の戦いは起こらず、土方歳三は戊辰戦争の戦野を生き延びることになった。
生き延びた土方歳三は、北の大地に屯田兵として赴き、明治初期を生き抜く。
また、五稜郭の戦い等で散った他の多くの男達も、史実と違えた人生を送ることになった。
そして、台湾出兵に土方歳三は赴いた後、西南戦争が勃発する。
土方歳三は屯田兵として、そして幕府歩兵隊の末裔といえる海兵隊の一員として、西南戦争に赴く。
そして、北の大地で再生された誠の旗を掲げる土方歳三の周囲には、かつての新選組の仲間、永倉新八、斎藤一、島田魁らが集い、共に戦おうとしており、他にも男達が集っていた。
(「小説家になろう」に投稿している「新選組、西南戦争へ」の加筆修正版です)
超克の艦隊
蒼 飛雲
歴史・時代
「合衆国海軍ハ 六〇〇〇〇トン級戦艦ノ建造ヲ計画セリ」
米国駐在武官からもたらされた一報は帝国海軍に激震をもたらす。
新型戦艦の質的アドバンテージを失ったと判断した帝国海軍上層部はその設計を大幅に変更することを決意。
六四〇〇〇トンで建造されるはずだった「大和」は、しかしさらなる巨艦として誕生する。
だがしかし、米海軍の六〇〇〇〇トン級戦艦は誤報だったことが後に判明。
情報におけるミスが組織に致命的な結果をもたらすことを悟った帝国海軍はこれまでの態度を一変、貪欲に情報を収集・分析するようになる。
そして、その情報重視への転換は、帝国海軍の戦備ならびに戦術に大いなる変化をもたらす。
四代目 豊臣秀勝
克全
歴史・時代
アルファポリス第5回歴史時代小説大賞参加作です。
読者賞を狙っていますので、アルファポリスで投票とお気に入り登録してくださると助かります。
史実で三木城合戦前後で夭折した木下与一郎が生き延びた。
秀吉の最年長の甥であり、秀長の嫡男・与一郎が生き延びた豊臣家が辿る歴史はどう言うモノになるのか。
小牧長久手で秀吉は勝てるのか?
朝日姫は徳川家康の嫁ぐのか?
朝鮮征伐は行われるのか?
秀頼は生まれるのか。
秀次が後継者に指名され切腹させられるのか?
プール終わり、自分のバッグにクラスメイトのパンツが入っていたらどうする?
九拾七
青春
プールの授業が午前中のときは水着を着こんでいく。
で、パンツを持っていくのを忘れる。
というのはよくある笑い話。
梅すだれ
木花薫
歴史・時代
江戸時代の女の子、お千代の一生の物語。恋に仕事に頑張るお千代は悲しいことも多いけど充実した女の人生を生き抜きます。が、現在お千代の物語から逸れて、九州の隠れキリシタンの話になっています。島原の乱の前後、農民たちがどのように生きていたのか、仏教やキリスト教の世界観も組み込んで書いています。
登場人物の繋がりで主人公がバトンタッチして物語が次々と移っていきます隠れキリシタンの次は戦国時代の姉妹のストーリーとなっていきます。
時代背景は戦国時代から江戸時代初期の歴史とリンクさせてあります。長編時代小説。長々と続きます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる